X



トップページ公務員
1002コメント727KB

公務員の不祥事・犯罪 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/11/02(水) 21:50:53.23
パート1
0580非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/09/12(火) 15:24:34.28
[12日 12:10]三木町職員 酒気帯び運転に猶予判決RSK2
酒気帯び運転の罪に問われ、町長や職員から刑を軽くするよう求める嘆願書が出されて
いた香川県三木町の職員の男に、高松地裁は、執行猶予の付いた有罪判決を言い渡しました。
酒気帯び運転の罪に問われているのは、香川県三木町上下水道課の39歳の係長の男です。
起訴状などによりますと、男は、今年2月、酒を飲んで乗用車を運転し、追突事故を
起こした罪に問われています。
地方公務員法では、公務員が懲役刑などの有罪判決を受けた場合、執行猶予付きでも
失職するとしていて、裁判では、罰金刑への減刑を求める三木町の筒井町長や職員ら
の嘆願書が提出されていました。
高松地裁の湯川亮裁判官は、「行為責任を基本とすべき量刑の枠組みを踏まえると
罰金刑を選択することはできない」などとして、懲役8か月執行猶予2年の判決を
言い渡しました。

酒気帯び町職員に有罪判決 動画9/12 11:53rnc
今年2月、香川県三木町で酒気帯び運転で事故を起こしたとして罪に問われた町職員
の男に対し高松地方裁判所はきょう懲役8か月、執行猶予2年の有罪判決を言い渡しました。
判決を受けたのは三木町上下水道課係長松家俊樹被告39歳です。
判決などによりますと松家被告は今年2月三木町内で酒気を帯びた状態で乗用車を
運転し赤信号で停車中の車に追突したもので、ケガ人はありませんでしたが基準値を
超えるアルコールが検出されました。
この裁判を巡って町長や町の職員などおよそ120人から減刑を求める嘆願書が提出
されていて、町の人から批判の声が上がった他、検察側も驚きと強い違和感を感じる
と論告で指摘していました。
きょうの判決で高松地裁の湯川亮裁判官はアルコールの影響が相当程度ある状態での
運転は非難を免れず、罰金刑は選択できない」と厳しく指摘しました。
そのうえで嘆願書などについても罰金刑か懲役刑を選択する決定的な要素にはならない
として、懲役8か月執行猶予2年の判決を言い渡しました。
高まる批判の中、筒井敏行町長は今夜7時から記者会見を行なうとしています。
0581非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/09/13(水) 12:35:11.46
[12日 19:10]三木町職員 飲酒運転に猶予判決RSK2-2
酒気帯び運転の罪に問われ、町長や職員から刑を軽くするよう求める嘆願書が出されて
いた香川県三木町の職員の男の裁判です。
高松地裁は、地方公務員法で失職となる、執行猶予の付いた有罪判決を言い渡しました。
酒気帯び運転の罪---に問われているのは、香川県三木町上下水道課の39歳の係長の男です。
起訴状などによりますと、男は、今年2月、酒を飲んで乗用車を運転し追突事故を起こしました。
地方公務員法では、公務員が懲役刑などの有罪判決を受けた場合、執行猶予付きでも失職すると
定めています。
裁判では、罰金刑への減刑を求める三木町の筒井町長や植松副町長、市川教育長や
職員の有志など約120人分の嘆願書が提出されていました。
筒井町長らは、12日の町議会の一般質問で嘆願書について答弁しました。
12日開かれた判決公判で、湯川亮裁判官は、「行為責任を基本とすべき量刑の枠組み
を踏まえると罰金刑を選択することはできない」などとして、懲役8か月執行猶予2年
の判決を言い渡しました。
有罪判決を受け、三木町は、係長の男を12日付で懲戒免職処分にしました。
12日の町議会では、町長の辞職を求める声も出ましたが、筒井町長は「飲酒運転の
撲滅と交通安全施策の推進が私の仕事」などと辞職を否定しました。
0582非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/09/13(水) 15:58:37.28
飲酒運転裁判で異例の嘆願書09/12 21:01nhk
ことし2月、酒を飲んで車を運転し、追突事故を起こしたとして道路交通法違反の罪
に問われた香川県三木町の職員に、高松地方裁判所は懲役8か月、執行猶予2年の
有罪判決を言い渡しました。
香川県三木町の上下水道課の係長、松家俊樹被告(39)は、ことし2月、三木町の
県道で追突事故を起こした際、酒を飲んで車を運転していたとして、道路交通法の
酒気帯び運転の罪に問われていました。
12日の判決で高松地方裁判所の湯川亮裁判長は「飲酒検知の結果、高濃度の
アルコールが検出されており、実際に交通事故が起きていることからしても危険な
運転行為だったといえ、その様態は悪い」と指摘しました。
またこの裁判をめぐっては、地方公務員法では執行猶予を含めた禁固刑以上が確定
すると、公務員は失職することになっていることから、三木町の筒井敏行町長を
はじめ一部の職員など合わせておよそ120人が、刑を軽くするよう求める嘆願書を
裁判所に提出していました。
これについて高松地方裁判所の湯川裁判長は「被告人の行為に対する責任を問う量刑
の枠組みを踏まえると、罰金刑を選択することはできない」としたうえで、「被告人
は勤勉な公務員として町の行政や地域に貢献してきたことや、今回の判決によって
失職する可能性があることなどの事情も認められる」として、懲役8か月の求刑に
対し、懲役8か月、執行猶予2年の判決を言い渡しました。
三木町長らが嘆願書を提出していたことについて、町民からは疑問の声が上がっていました。
60代の男性は「嘆願書の提出は常識から外れ、町のトップがやっていいものかと
思いました。町長としての資質が足りないと感じました」と話していました。
また、70代の男性は「同情することと刑を軽くすることは別の問題だと思います。
法律で決まっているので、同情だけでどうこうする問題ではないと思います」と話していました。
また、80代の女性は「違反は違反だから、嘆願書はちょっとおかしいと思いました。
処分や対応はしっかりとしてほしい」と話していました。
判決を受けて三木町は、松家被告を12日付けで懲戒免職処分としました。
0583非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/09/13(水) 15:59:03.31
三木町では12日夜、筒井敏行町長が会見を行いました。
筒井町長ははじめに「このたびの不祥事について、住民の皆様の信頼を著しく損なう
こととなり、心より深くおわび申し上げます」と陳謝しました。
そのうえで筒井町長は「親が子どもをかばうような私情が入りすぎてしまった。
今後再発防止に向けて、職員全体をあげて全力で取り組んでいきたい」と述べました。
0584非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/09/13(水) 16:47:59.33
[13日 12:10]三木町長 減刑嘆願の経緯説明RSK2
香川県三木町の職員の男が酒気帯び運転の罪で12日有罪判決を受け懲戒免職となった
ことから筒井町長が減刑を嘆願した経緯を改めて説明しました。
懲戒免職となったのは、香川県三木町の39歳の係長の男です。
男は、酒気帯びで車を運転した罪で、12日、高松地裁から懲役8か月執行猶予2年の
有罪判決を受けました。
この裁判で、筒井町長や職員約120人は法律上失職とならない罰金刑への減刑を求める
嘆願書を提出し、町民などから批判が出ていました。
筒井町長は、公務上での飲酒運転ではないことを理由に、自身を含めて監督責任は
問わないとしています。
0585非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/09/14(木) 11:54:02.28
[13日 19:10]三木町長 減刑嘆願の経緯説明. rsk2-2
香川県三木町の職員の男が、酒気帯び運転の罪で12日有罪判決を受け懲戒免職となりました。
裁判で減刑を嘆願した筒井町長は会見を開き、「子を思う親の気持ち」などとその理由を
説明しました。
懲戒免職---となったのは、香川県三木町の39歳の係長の男です。
男は酒気帯びで車を運転した罪で、12日、高松地裁から懲役8か月執行猶予2年の有罪
判決を受けました。
この裁判では、筒井町長や植松副町長、市川教育長、職員約120人が、法律上失職と
ならない罰金刑への減刑を求める嘆願書を提出していました。
町民から批判が噴出した嘆願書について、12日夜、筒井町長自ら説明しました。
香川大学法学部の三野教授は、そもそも行政の長に公私の区別はないと話します。
職員は子どもと語る筒井町長ですが、今回の件で自らを含めた監督責任は問わないとしています
「子どもを思う気持ちが強かった」と話す筒井町長ですが、そもそも11年前、福岡市職員が
酒を飲んで車を運転し、子ども3人の命を奪った事故が飲酒運転厳罰化の契機となっています。
飲酒運転撲滅の先頭に立つべき行政が、今回、減刑を嘆願したことに多くの人が違和感を
抱いています。
その感覚のずれを見つめなおさない限り、過ちは繰り返されるのではないでしょうか。
0586非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/09/16(土) 07:58:07.71
八幡浜市が臨時福祉給付金歳入ミス(9月13日11時27分)ebc
八幡浜市は昨年度、国が実施した臨時福祉給付金制度で職員が手続きを怠ったため給付金
の一部780万円あまりが受けられなくなったと発表しました。
この臨時福祉給付金制度は、消費税の増税に伴い低所得者への対策として市民税が課税
されていない住民を対象に、国が1人につき1万5000円を支給するものです。
市は当初昨年度分の対象者を4000人と見積もり交付申請していましたが、実際には
4521人に支給しました。
このため国へ変更申請を提出する必要がありましたが、担当職員の確認不足で手続きを
せず、国からは521人分の781万5000円が給付されませんでした。
不足分は市の予算で補うということです。
市は再発防止に向け文書の確認などを徹底させたいとしています。
0587非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/09/16(土) 08:42:29.50
県立美術館で販売お菓子自主回収09/09 07:43nhk
先月、広島県立美術館で販売されたお菓子に酸化により劣化したものが含まれている
可能性があることがわかり、今後、販売した会社ではおよそ300個を自主回収する
ことになりました。
広島県立美術館によりますと自主回収するのは東京の食品メーカー、「MNH」が
製造し、先月2日から13日までに館内で販売された「はちみつかりんとう」です。
美術館によりますと、先月、東京で開催された別の展示会で同じ商品を購入した客
から「味が変ではないか」という問い合わせがあり食品メーカーが調べた結果、商品
の一部が酸化により劣化していることが確認されたということです。
美術館で販売された商品も製造日が同じであったことから今後、販売した会社では
およそ300個を自主回収し、代金を返金するということです。賞味期限は来月9日
で、口にしても健康への影響は低いということで、美術館は「手元にある商品は
食べずに販売会社の問い合わせ窓口に連絡してほしい」と呼びかけています。
問い合わせ先は販売元のサンエムカラー株式会社です。

商品回収に関するお詫びとお知らせwww.sunm.co.jp/topics/news/1104
広島県立美術館特別展「ひつじのショーン展」のグッズ売り場にて販売
「はちみつかりんとう」一部商品回収に関するお詫びとおしらせ
mnhhappy.com/?page_id=2107

商品回収に関するお詫びとお知らせ(2017/9/7)ゾーウィー株式会社
zowie.co.jp/karintou/
0588非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/09/16(土) 11:13:35.43
国税局職員 扶養手当不正受給か09/15 18:32nhk
高松国税局に勤務する40代の男性職員が、親の扶養手当などおよそ78万円を不正に
受給していたとして、高松国税局は、この職員を15日付けで減給の懲戒処分としました。
懲戒処分を受けたのは高松国税局に勤める40代の男性職員です。
高松国税局によりますと、この男性職員は愛媛県内の税務署に勤めていた平成24年
8月からことし5月までのおよそ5年間、別居している母親の扶養手当などおよそ
78万円を不正に受給していたということです。
この職員は母親の扶養を装うため、生計費の名目で親の口座に毎月およそ8万円を
送金し、その通帳の写しを毎年職場に提出していましたが、実際には送金後に親に
返金させていたということです。
高松国税局がことし5月に面談を行った際に、職員が話す収入と支出に不自然な点が
あったため、職員と親の通帳を確認したところ、不正が発覚したということです。
高松国税局は信用を失墜させる行為を禁じる国家公務員法に違反するとして、この
職員を15日付けで3か月間、10分の2を減給する懲戒処分にしました。
この職員はすでに不正に受給した分を全額返納していて、15日付けで辞職したと
いうことです。
高松国税局国税広報広聴室の梶原英明室長は「税務職員として極めて不適切な行為で
あり、深くおわび申し上げます。事件を厳粛に受け止め、再発防止に努めます」
と話していました。
0589非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/09/28(木) 08:49:50.18
奥出雲町汚職 贈賄側に有罪判決09/27 18:25nhk
奥出雲町が発注した庁舎の備品の入札をめぐって町の室長に現金やビール券を渡したとして贈賄などの罪に問われている業者の男に対し、松江地方裁判所は執行猶予がついた懲役1年6か月の判決を言い渡しました。
この裁判は奥出雲町役場の仁多庁舎の机やいすなどの入札を巡り、松江市の卸売業者フォーデック山陰支社の元顧問、福間忠雄被告(78)が特定の業者が落札できるよう便宜を図ってもらう見返りに、
当時の町の財産管理室長に現金10万円やビール券を渡したなどとして贈賄などの罪に問われています。
裁判で福間被告は現金は渡していないと主張し、現金の受け渡しの有無が争点となっていました。
27日の判決で、松江地方裁判所の本村曉宏裁判長は「現金の受け渡しを認めた捜査段階の被告や元室長の供述には信用性がある」と指摘し、現金の授受を認定しました。
その上で「被告には企業人としての規範意識が薄く、事件を指揮した刑事責任は重い」と述べ、執行猶予4年がついた懲役1年6か月の判決を言い渡しました。
弁護側は27日付けで控訴したということです。
この事件を巡って収賄などの罪に問われた町の元室長はすでに、執行猶予のついた懲役2年の判決を受けています。
0590非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/09/29(金) 13:16:13.33
飲酒同乗で県臨時職員が停職処分09月22日 16時50分nhk
高知県の県税事務所に勤める32歳の女性臨時職員が先月、酒を飲んだ知人が運転する車に一緒に乗ったとして、県はこの臨時職員を今月末の任期終了までの停職処分にしました。
停職の懲戒処分を受けたのは、県の中央東県税事務所に勤務している32歳の女性臨時職員です。
県によりますと、この職員は「よさこい祭り」が終わった直後の先月13日午前0時ごろから4時ごろまで、知人2人と高知市内の飲食店で酒を飲み、その知人が運転する車に乗って近くのコンビニまで移動していたところ、パトロール中の警察官に呼び止められたということです。
県は「重大事故につながるおそれがある飲酒運転を制止せず同乗した責任はきわめて重大だ」として、停職6か月が相当としましたが、女性の臨時職員としての任期が今月末までのため、停職6日の懲戒処分としました。
県によりますと、酒を飲んでの車の運転でなく同乗したことで職員が処分を受けるのは、今回が初めてです。
女性職員は「迷惑をかけて申し訳ない。深く反省し、同じことを繰り返さないようにしたい」と話しているということです。
県の梶元伸総務部長は、「すべての県職員に対して、飲酒運転の根絶についての指導を徹底していきたい」と話しています。
0591非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/09/30(土) 16:04:03.79
福山の公民館が窃盗被害 個人情報書類も[2017.9.23 12:39]RCC 
福山市は、市内にある公民館で、個人情報の記載された書類や現金などが
盗まれたことを明らかにしました。【記事全文】
福山市の会見)「個人情報が記載されました申請書が盗難にあいましたことをお詫びいたします。
 申し訳ございませんでした」
福山市によりますと、引野公民館で、22日午前8時半前に出勤した館長が、
事務室が荒らされているのを発見しました。
市民課の業務に関わる書類や、現金の入った手提げ金庫などが盗まれたということです。
盗まれた書類は、住民票や印鑑登録証明書の請求書14人分で、住所や名前、
生年月日などが書かれていました。
福山市では、先月から、別の2か所の公民館でもハガキなどが盗まれる事件が発生していて、
「再発防止を徹底したい」としています。
0593非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/10/01(日) 14:44:34.77
下松署課長酒気帯び運転疑いで捜査09/30 17:59nhk
下松警察署の地域課の課長が、今月の秋の全国交通安全運動の初日に、酒気帯びの状態で車を運転し出勤していた疑いがあるとして、警察が捜査していることが明らかになりました。
関係者によりますと、前日の夜に、下松警察署の署長など幹部が出席した懇親会が開かれ、この課長も参加していたということです。
警察関係者によりますと、下松警察署の50代の地域課の課長は、秋の全国交通安全運動初日の9月21日、車で出勤した際に酒のにおいがすることに署員が気づき、基準を超える量のアルコールが検出されたということです。
前日の夜に下松警察署の署長など幹部が出席した懇親会が開かれ、この課長も出席していたことが分かりました。
取材に対し、警察は酒気帯び運転の疑いで捜査していることを認めた上で、署員の所属や階級については「捜査中なので言えない」として明らかにしていません。
課長は現在、出勤していないということです。
県警察本部監察官室の杉野秀人次長は「下松警察署員を飲酒運転の容疑で捜査、調査していることは事実です。処分については捜査の結果に基づいて適正に判断します」とコメントしています。
0594非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/10/02(月) 23:10:16.09
個人情報流出防止の手引作成10/02 14:53nhk
ことし7月から8月にかけて県内の高校などで生徒の個人情報の流出が相次いだことを受けて県は防止策などを記した手引きを作成しました。
県や県教育委員会では、ことし7月から8月にかけて生徒への郵便物をほかの生徒に送ったり、個人事業主の減免決定の通知をほかの事業主に送ったりするなど個人情報の流出が7件、相次いでいます。
県によりますと県の関係機関からの個人情報の流出は昨年度も13件あり、7件はそれに迫るペースだということです。
このため、県は再発防止のために「個人情報流出防止の手引き」を初めて作成しました。
手引きでは封筒に書類を入れて個人に郵送する際は▼名前を間違えないように宛先を大きく書くことや▼一文字ずつ指を指しながら確認すること▼確認作業は必ず2
人以上で行うことなどが盛り込まれています。
また、▼作業を行う机に不要な書類がないかや▼時間に余裕を持って作業を行っているかなど27の項目が記されたチェックリストも盛り込まれています。
県は関係各所に手引きを配布するとともに10月、緊急の研修会も開いて再発防止を徹底することにしています。
県県民課は「相次いだ個人情報の流出はいずれもヒューマンエラーによるもので意識を高く持てば防ぐことができたので手引きを活用して再発防止に努めたい」と話しています。
0595非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/10/02(月) 23:21:54.36
個人情報流出防止の手引作成10/02 14:53nhk
ことし7月から8月にかけて県内の高校などで生徒の個人情報の流出が相次いだことを受けて県は防止策などを記した手引きを作成しました。
県や県教育委員会では、ことし7月から8月にかけて生徒への郵便物をほかの生徒に送ったり、個人事業主の減免決定の通知をほかの事業主に送ったりするなど個人情報の流出が7件、相次いでいます。
県によりますと県の関係機関からの個人情報の流出は昨年度も13件あり、7件はそれに迫るペースだということです。
このため、県は再発防止のために「個人情報流出防止の手引き」を初めて作成しました。
手引きでは封筒に書類を入れて個人に郵送する際は▼名前を間違えないように宛先を大きく書くことや▼一文字ずつ指を指しながら確認すること▼確認作業は必ず2
人以上で行うことなどが盛り込まれています。
また、▼作業を行う机に不要な書類がないかや▼時間に余裕を持って作業を行っているかなど27の項目が記されたチェックリストも盛り込まれています。
県は関係各所に手引きを配布するとともに10月、緊急の研修会も開いて再発防止を徹底することにしています。
県県民課は「相次いだ個人情報の流出はいずれもヒューマンエラーによるもので意識を高く持てば防ぐことができたので手引きを活用して再発防止に努めたい」と話しています。
0597非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/10/05(木) 16:07:08.76
酒気帯び運転 北広島町職員を現行犯逮捕[2017.9.29 12:15]rcc 
 北広島町の職員が酒を飲んで車を運転したとして、現行犯逮捕されました。
 警察は、直前に追突事故を起こして逃げたとみて捜査しています。【記事全文】
 警察によりますと、28日午後10時半ころ、広島市安佐南区八木の国道54号の交差点で
信号待ちの軽乗用車に別の軽乗用車が追突、そのまま立ち去りました。
 通報を受けた警察官が現場からおよそ3キロ離れた場所で前の部分が壊れた軽乗用車を発見。
 運転していた男から基準値の2倍のアルコールが検出されたことから、酒気帯び運転の
疑いで現行犯逮捕しました。
 男は北広島町芸北支所の職員沖田浩二容疑者でマツダスタジアムで試合観戦後の帰宅途中で、
「酒を飲んだことと事故をしたことに間違いない」と容疑を認めているということです。
 追突された軽乗用車に乗っていた夫婦は、首に軽いケガをしました。
 県内では28日から29日にかけて、交通死亡事故が1件、飲酒運転の摘発が3件発生していて
警察は、安全運転を強く呼びかけています。
0598非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/10/05(木) 19:05:19.14
野球観戦帰りに酒気帯び運転09月29日 12時26分nhk
28日夜、北広島町の48歳の職員が酒を飲んで車を運転したとして、酒気帯び運転の疑いで逮捕され、警察は直前に追突事故を起こして逃げていたとみて捜査しています。
逮捕されたのは北広島町芸北支所地域振興係の主任、沖田浩二容疑者(48)です。
警察によりますと、28日午後10時40分ごろ、広島市安佐南区八木の国道54号の交差点で、停止中の軽乗用車に乗用車が追突し、乗用車はそのまま走り去りました。
軽乗用車に乗っていた40代の夫婦は、いずれも首の痛みを訴えているということです。
通報を受けた警察官が、現場から5キロほど離れた場所で前の部分が壊れた乗用車が走っているのを見つけ、運転していた沖田主任から基準の2倍のアルコールが検出されたことから、酒気帯び運転の疑いでその場で逮捕しました。
警察によりますと、沖田主任はマツダスタジアムでカープの試合を観戦して、帰宅する途中だったということです。
調べに対し「球場で酒を飲み、帰宅するために車を運転した。酒を飲んだ状態で事故を起こしたので逃げた」と供述していて、警察が詳しい状況を捜査しています。
北広島町の箕野博司町長は「住民の信頼を著しく損なうこととなり、心よりおわび申し上げます。事実関係を確認し、厳正に対処してまいります」というコメントを出しました。
0599非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/10/05(木) 19:09:47.71
北広島町職員 酒気帯び運転容疑09月29日 08時04分nhk
北広島町の48歳の職員が、酒を飲んで車を運転したとして酒気帯び運転の疑いで逮捕され、警察は、直前に追突事故を起こして逃げていたとみて捜査しています。
逮捕されたのは、北広島町の職員、沖田浩二容疑者(48歳)です。
警察によりますと、28日の午後10時40分ごろ、広島市安佐南区八木の国道54号の交差点で、停止中の軽乗用車に乗用車が追突し、乗用車はそのまま走り去りました。
軽乗用車に乗っていた40代の夫婦は、いずれも首の痛みを訴えているということです。
通報を受けた警察官が、現場から5キロほど離れた場所で前の部分が壊れた乗用車が走っているのを見つけ、運転していた沖田職員から基準の2倍のアルコールが検出されたことから、酒気帯び運転の疑いでその場で逮捕しました。
警察によりますと、沖田職員は28日の夜にマツダスタジアムでカープの試合を観戦して帰宅する途中だったということで、調べに対し、「球場で酒を飲み、帰宅するために車を運転した。酒を飲んだ状態で事故を起こしたので逃げた」と供述しているということです。
警察は、飲酒の状況などを調べるとともに、事故を起こして逃げていたとみて詳しい状況を捜査しています。
0600非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/10/07(土) 07:16:41.51
個人情報書類を誤って交付10/06 21:18nhk
山口労働局の下関公共職業安定所は、職員が就職を希望する人の個人情報が書かれた書類を誤って別の人に交付していたと発表しました。
山口労働局は「個人の特定につながる」としてミスをした職員の肩書きなどは公表していません。
山口労働局によりますと、誤って交付されたのは、名前や住所、生年月日、さらに職歴や学歴などの個人情報が記載された「求職票」です。
9月20日、下関公共職業安定所の職員が市内で開かれた面接会で、就職の相談に来た人の求職票を印刷した際、本来は1枚だけ印刷するところ職員が誤って2枚発行し、プリンターから1枚だけ回収しました。
この時、別の職員が別の相談者に渡す書類と一緒に残っていた求職票も渡してしまったということです。
求職票は本来、職業安定所で保管し、相談者に渡していません。
この1週間後の9月27日に、書類を受け取った人が再び相談に訪れ、ミスが発覚しました。
山口労働局は職員の処分を検討していますが、「個人の特定につながる」としてミスをした職員の肩書きなどは公表していません。
また、再発防止に向けてプリンターを点検し、印刷した枚数や内容を確認することや、書類を交付する際は内容を確認することとしています。
山口労働局の荒川康浩職業安定監察官は「利用者の皆さんには申し訳なく思っています。再発防止を徹底します」とコメントしています。
0601非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/10/08(日) 08:33:18.10
大山町不適切会計一部返金10/07 19:15nhk
大山町の元課長が町の委託事業などで不適切な経理処理を繰り返していた問題で、町が返金を求めていた920万円あまりのうちおよそ250万円をこの元課長が返金していたことがわかりました。
この問題は大山町の元課長が、理事を務めていたNPO法人への委託事業などをめぐり6件の不適切な経理処理を繰り返していたもので、町はこの元課長に対してあわせて920万円あまりを返金するよう求めていました。
町によりますと、このうちNPO法人が行った事業の費用を、町が補助金を出していた3つの団体の口座から勝手に引き出して肩代わりさせていた、4件分のおよそ250万円について元課長は9月上旬に各団体に返金したということです。
一方、旅行者向けのツアーデスクの運営にかかる人件費をNPO法人が町に二重に請求していた2件分のおよそ670万円分についてはまだ返金されていないということです。
町によりますとこのNPO法人はすでに解散しており、資金もほとんど残っていないということですが、町はNPO法人の清算人となった元課長に残るおよそ670万円について返金するよう引き続き求めていくことにしています。
0603非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/10/11(水) 06:45:36.94
道路工事入札で県が入力ミス10月04日 16時17分nhk
高知県が先月行った道路工事の入札で、工事を発注した土木事務所の職員が、システムに入力する価格を誤って低く入れるミスがあり、本来なら落札できなかったはずの業者が落札していたことがわかりました。
高知県によりますと、先月行われた北川村の国道の工事の入札で、工事を発注した安芸土木事務所の職員が費用の一部の見積もりを「886万円」
とすべきところを「868万円」とシステムに誤って入力し、入札価格が低すぎないか判断する基準となる「調査基準価格」が本来よりも16万2000円低く設定されたということです。
この工事には2つの業者が入札して、誤った調査基準価格より3万円余り高い金額で入札した業者が落札しました。
しかし、価格を正しく計算し直すと、落札した業者は基準価格を下回ることになり、本来であれば落札できなかったことがわかりました。
県は、落札した業者とすでに契約を結んでいることから、契約を継続するとともに、本来、落札するはずだった業者に謝罪したということです。
高知県土木政策課は「このようなミスを起こし、申し訳ない。チェック体制の強化など、再発防止に努めたい」と話しています。
0604非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/10/11(水) 10:56:18.14
北島町元臨時職員に略式命令10/04 19:47nhk
ことし2月北島町の元臨時職員の男が、女子高校生に淫らな行為をしたとして、県の青少年健全育成条例違反の罪で罰金30万円の略式命令を受けました。
略式命令を受けたのは、北島町清掃センターの元臨時職員、尾崎智哉被告(25)です。
徳島地方検察庁によりますと尾崎元臨時職員は、ことし2月阿波市内のホテルで、17歳の女子高校生に淫らな行為をしたとして、県の青少年健全育成条例違反の罪で略式起訴され、先月29日罰金30万円の略式命令を受けました。
尾崎元臨時職員について、北島町は先月28日付けで懲戒免職処分にしています。
0605非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/10/11(水) 14:03:29.31
福山 公民館窃盗の疑い男を逮捕10月04日 19時14分nhk
先月7日、福山市の公民館に窓ガラスを割って侵入し、印鑑ケースなどを盗んだとして、市内に住む29歳の男が窃盗などの疑いで警察に逮捕されました。
福山市では今年8月以降、公民館から現金などが盗まれる事件が他に4件起きていて、警察が関連を調べています。
逮捕されたのは福山市水呑向丘の派遣社員、中山和久容疑者(29)です。
警察によりますと、中山容疑者は先月7日の午後5時すぎから午後8時ごろまでの間、福山市大門町の大門公民館に窓ガラスを割って侵入し、印鑑ケースやゴム印など11点を盗んだとして、建造物侵入と窃盗の疑いが持たれています。
公民館の職員が施錠して帰宅したあと、夜間に施設を利用するため訪れた利用者が被害に気づいて警察に通報したということで、警察では現場に残された痕跡や防犯カメラの映像などを調べた結果、中山容疑者の犯行の疑いが強まったとして、4日、逮捕しました。
調べに対し、中山容疑者は「泥棒目的で公民館に行ったが、盗みには入っていない」と容疑を否認しているということです。
福山市では今年8月以降、公民館から現金などが盗まれる事件が他に4件起きていて、警察は窓ガラスを割って侵入する手口が似ているとして関連を調べています。
0606非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/10/12(木) 08:10:43.59
式典で配ったようかんにカビ10/11 20:59nhk
先月、下関市が開いた敬老の式典で配られた記念品のようかんの一部にカビが生えているのが見つかり、製造した菓子店がおよそ1000個の商品の自主回収を進めています。
自主回収されているのは、下関市にある菓子店「三池屋」が製造したようかんおよそ1000個です。
下関市や店によりますと、この商品は先月10日に市が開いた敬老の式典で出席者らに配られたもので、9日、受け取った人から店に「カビのようなものが生えている」
と連絡があったため、店の担当者が出向いて調べたところカビが確認されたということで、11日から店が自主回収を進めています。
ようかんを包装した際、十分に空気が抜けていなかったのがカビの原因だということです。
式典では他の店のようかんも配られていたことから、製造した店は包み紙に書かれている「三池屋」の文字で回収対象か見分けてほしいとしています。
三池屋の小熊坂孝司代表は「ご迷惑をおかけし誠に申し訳ありません」と話しています。
問い合わせは三池屋です。 itp.ne.jp/shop/KN3500060700014481/
0607非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/10/12(木) 09:49:04.58
容疑者逮捕でも… また公民館窃盗[2017.10.5 19:16]RCC 
福山市の公民館でまたもや窃盗被害です。
福山市では4日に、29歳の男が公民館に侵入しゴム印などを盗んだ疑いで警察に逮捕
されたばかりです。【記事全文】
福山市の発表によりますと、窃盗被害にあったのは福山市引野町の旭丘公民館です。
5日午前8時前、事務室の窓ガラスが割られているのを出勤した公民館長が発見しました。
住民票などに押される市長印などが入った手提げ金庫と現金およそ3500円が盗まれました。
またその1時間前の午前7時ころには、西におよそ3キロ離れた大門町の野々浜公民館で、
和室の窓ガラスが割られているのが見つかりました。
侵入の形跡がありましたが、今のところ被害は確認されていません。
福山市では、8月から公民館を狙った窃盗事件が相次いで発生。
4日に29歳の男が、大門公民館に侵入してゴム印などを盗んだ疑いで警察に逮捕されたばかりです。
市では「ほっとしたばかりだったが、引き続き警備を厳重にする」としています。
0608非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/10/12(木) 10:19:55.00
公務員が万引きで逮捕19:22eat
今治市営のフェリーの乗組員の男が、今治市内のスーパーで、コーヒーの粉を盗んだ
疑いで警察に逮捕されました。
逮捕されたのは、今治市営せきぜん渡船の乗組員で、今治市関前岡村の上田恒男容疑者61歳です。
警察によりますと、上田容疑者は今年8月14日、今治市内のスーパーでおよそ900円のコーヒー
の粉を万引きした疑いです。
警察の調べに対し、上田容疑者は「間違いありません」と容疑を認めています。警察では、余罪などを調べています。
今治市は、「法令を順守する立場にある公務員がこのような事件を起こし、
市民の信頼を大きく裏切ることになり心から深くお詫び申し上げます」としていて、
処分については「事実確認をした上で検討する」としています。
0609非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/10/12(木) 16:02:12.84
福山 公民館でまた窃盗事件10/05 19:07nhk
4日夜から5日朝にかけて、福山市内の2つの公民館に何者かが窓ガラスを割って侵入し、現金などが盗まれていたことが分かりました。
福山市で公民館を狙った同様の事件は今年8月以降、これで7件ですが、先月7日の事件に関わった疑いで4日に男が逮捕されていて、警察は別の人物による犯行とみて捜査しています。
5日午前8時前、福山市引野町南の旭丘公民館の1階の事務室の窓ガラスが割られているのを館長が見つけて、警察に通報しました。
警察が調べたところ、事務室から現金3500円と手提げ金庫が盗まれていて、市によりますと、現金が保管されていたロッカーの鍵が壊されていたということです。
また、手提げ金庫には市長印や現在は休園中の幼稚園の鍵などが入っていたということです。
この公民館には、4日午後9時半以降は誰も出入りしていないということです。
一方、福山市大門町にある公民館でも1階の窓ガラスが割られているのを5日朝、館長が発見しましたが、盗まれたものはなかったということです。
福山市で公民館を狙った同様の事件は今年8月以降、これで7件目ですが、このうち先月7日の事件に関わった疑いで4日に男が逮捕されていて、警察は別の人物による犯行とみて捜査しています。
福山市は「4日に容疑者が逮捕され、ほっとしていた矢先に新たな事件が発生し、驚いている。館内には現金を置かないよう改めて周知したい」としています。
0610非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/10/13(金) 13:24:03.72
今治市の臨時職員逮捕 万引きの疑い2017年10月12日(木)更新itv
今治市内の量販店でコーヒーの粉を万引きしたとして市の臨時職員の男が窃盗の疑いで
逮捕されました。
逮捕されたのは今治市の臨時職員で市営せきぜん渡船の乗組員、上田恒男容疑者61歳です。
調べによりますと、上田容疑者は8月14日、市内の量販店でおよそ900円のコーヒーの
粉を万引きした疑いが持たれています。
上田容疑者は「盗んだことは間違いありません」と容疑を認めているということです。
今治市は「市民の信頼を裏切ることになり深くお詫び申し上げます。
事実関係を確認の上厳正に対処します」とコメントしています。
0611非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/10/14(土) 12:02:57.77
公務員がコーヒー万引きで逮捕(10月11日19時24分)ebc
今治市内の量販店からコーヒーの粉1個を盗んだとして市営フェリーの乗組員の男が窃盗
の疑いで警察に逮捕されました。
逮捕された市営フェリーの乗組員上田恒男容疑者(61)は、今年8月14日の午後、
市内の量販店からコーヒーの粉1個を盗んだ疑いです。
上田容疑者は犯行当時、現場から逃走していて警察が行方を捜していました。
0612非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/10/14(土) 12:38:12.53
津山市など3市町 判決受け入れ10/13 19:23nhk
津山市など3つの市と町でつくっていた一部事務組合が、福井県にあるゴミの最終処分場に廃棄物を違法に持ち込み、その後、汚染が見つかった近くの川の工事にかかった費用の一部を支払うよう求められていた裁判で、これらの市と町は、先月、
言い渡されたあわせて5200万円あまりの支払いを命じる判決を受け入れることを決めました。
津山市、奈義町、勝央町でつくっていた「津山圏域東部衛生施設組合」は福井県敦賀市にある民間のゴミの最終処分場に廃棄物を違法に持ち込み、その後、近くの川に有害な化学物質を含んだ水が流れ出たことが明らかになりました。
川の汚染を防ぐ対策工事を行った敦賀市は、3年前、組合に対し、工事の費用の一部、およそ3億1000万円を支払うよう求めて裁判を起こし、先月27日、福井地方裁判所は3つの市と町にあわせて5200万円あまりの支払いを命じる判決を言い渡しました。
判決について、3つの市と町は13日記者会見し「内容の一部に疑義は残る点はあるものの、早期の決着を妨げる行為は極力避けるべきだ」として、控訴はせず、判決を受け入れることを明らかにしました。
一方、敦賀市は判決を不服として今月11日に名古屋高等裁判所金沢支部に控訴しています。
3つの市と町を代表して津山市の宮地昭範市長は、「2審の中で疑義や課題の整理、この問題の解決に向けて誠実に対応していく」とコメントしています。
0613非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/10/16(月) 08:22:47.51
福山の公民館からハガキなど盗む 男を逮捕[2017.10.9 15:19]RCC 
ことし8月福山市の公民館に侵入し、ハガキや切手などを盗んだとして、
46歳の男が警察に逮捕されました。【記事全文】
福山市では公民館を狙った窃盗事件が相次いで発生していて、警察が関連を調べています。
窃盗などの疑いで逮捕されたのは、自称・無職の山室 直巳容疑者です。
警察によりますと山室容疑者は、8月に福山市神辺町にある御野(みの)公民館に侵入し、
およそ400枚のハガキや、切手など10点を盗んだ疑いがもたれています。
取り調べに対して山室容疑者は「身に覚えがない」と、容疑を否認しています。
福山市では8月以降、公民館を狙った窃盗事件が7件発生していて、先週は市内の公民館に侵入し、
印鑑ケースなどを盗んだとして29歳の男が逮捕されています。
警察は山室容疑者とこの男の関係や、ほかの事件との関連についても調べる方針です。
0614非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/10/16(月) 09:03:50.13
公民館侵入・窃盗容疑で逮捕10月09日 12時19分nhk
ことし8月、福山市の公民館に窓ガラスを割って侵入しデジタルカメラなどを盗んだとして
46歳の男が窃盗などの疑いで逮捕されました。男は容疑を否認しているということです。
福山市では、この事件のあと、公民館を狙った同様の事件が6件相次ぎ、このうち1件に
ついては別の男が関わったとして逮捕されています。
逮捕されたのは自称、住所不定・無職の山室直巳容疑者(46)です。
警察によりますと山室容疑者はことし8月10日の午後9時40分ごろから翌朝8時ごろ
までの間に、福山市神辺町の御野公民館の窓ガラスを割って侵入し、事務所に保管
されていたデジタルカメラなど10点や現金などを盗んだとして建造物侵入と窃盗の疑い
が持たれています。
警察が捜査を進めた結果、山室容疑者が関わった疑いがあるとして8日、岡山県笠岡
市内で逮捕しました。
調べに対し山室容疑者は、「身に覚えがない」と容疑を否認しているということです。
福山市ではこの事件のあと、公民館の事務室から手提げ金庫や現金などが盗まれる事件
が6件起きていて、このうち1件については別の男が関わったとして今月4日に逮捕されています。
警察がそれぞれ関連を捜査しています。
0615非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/10/19(木) 14:59:49.09
県が事業所名記載の書類を紛失10/18 17:58nhk
全国の事業所を対象に厚生労働省が毎月、行っている給与や労働時間などの統計調査の結果を記載した書類について、県はきょう、委託を受けた非常勤職員が紛失したと発表しました。
山口県によりますと、紛失したのは、県が厚生労働省から委託を受けて毎月、事業所を対象に行っている「毎月勤労統計調査」のうち、周南市内にある事業所の調査票と送付書です。
書類には事業所ごとの基本給や賞与、残業手当のほか、労働時間や出勤日数などの合計が男女別でまとめられていて、事業所の名前や記入した担当者の氏名が書かれているということです。
10月14日、この事業所を担当した74歳の非常勤職員の男性が書類を郵送しようとした際に紛失に気づいたということです。
男性は直前に近所の商業施設を訪れ、この際、食品を入れるプラスチックのトレーの回収ボックスに誤って書類を入れてしまった可能性があると話しているということです。
県は16日に男性から連絡を受けて職員が自宅や外出先を探しましたが書類は見つからず、きょう、この事業所に電話で謝罪しました。
県は調査を行うすべての担当者に対し、書類の管理を徹底するよう文書で指導しました。
県統計分析課の森重孝之課長は「迷惑をおかけし、大変申し訳ありません。
再発防止に努めてまいります」と話しています。
0616非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/10/19(木) 15:11:56.44
市の水道管工事で個人情報紛失10/18 18:10nhk
高松市が行っていた水道管の取り替え工事を請け負っていた業者が、およそ70世帯分の住所や氏名など個人情報が記載された書類を一時、紛失していたことがわかり、高松市は対象者に経緯を説明するとともに謝罪しました。
高松市上下水道局によりますと、紛失したのは、高松市の新北町で上水道の給水を受けているおよそ70世帯分の住所や氏名などの個人情報が記載された工事書類です。
書類はA3サイズの1枚で、今月4日、高松市から工事を請け負っていた業者の現場作業員が市の職員から受け取り、小さくたたんでズボンのポケットに入れたということですが、作業の途中で書類がなくなったことに気付き、市に連絡したということです。
17日、水道局には現場近くの住民から「書類を保管している」と電話があり、返却を受けたということです。
高松市では18日から対象のおよそ70世帯の住民に対して経緯を説明するとともに謝罪していますが、現在のところ個人情報が外部に流出した可能性は低いと説明しています。
高松市上下水道局の細川公紹局長は「紛失した時点でいち早く公表するべきで、大変申し訳なく思っている。
すべての水道工事現場で再発を防止するため、業者に対して個人情報の管理を徹底させる」と話していました。
0617非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/10/19(木) 15:28:01.36
配水管工事で個人情報紛失 動画 10/18 17:46
www.rnc.co.jp/news/index.asp?mode=1&nwnbr=2017101810
高松市が発注した市内の配水管の布設工事で、給水装置を所有する70件分の氏名や
住所などの個人情報が紛失していたことが、きょう、分かりました。
紛失したのは高松市新北町で行っている配水管の取替え工事で、給水装置を所有する世帯、70件分の住所や氏名などの個人情報が記載された書類です。
高松市によりますと、今月4日、工事を請け負った業者の男性責任者がポケットに入れていた資料を工事現場の中で紛失したと言う事です。
2週間あまり探していましたが、きのう午後になって給水装置を所有する住民の一人が工事現場内にある自宅近くで資料を見つけ、きょう、市に返却したと言う事です。
これまでのところ個人情報の流出などの被害報告はないということですが、
高松市は明日までにすべての関係住民に謝罪し、再発防止に努めるということです。
0618非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/10/19(木) 16:53:03.07
[18日 19:10]高松市の水道工事業者 個人情報70件紛失http://www.rsk.co.jp/sp/#local_news_20171018_6
高松市上下水道局発注の配水管の工事で、業者が70件分の名前や住所が記された資料を一時紛失していたことが分かりました。
高松市上下水道局によりますと、今月4日に、高松市新北町の配水管布設工事で、業者が工事用の資料を紛失しました。
資料には、給水装置70件分の名前や住所が記されていました。
近所の住民から資料を保管しているという連絡があり、すべての資料が返還されたということです。
被害は確認されていません。
業者から連絡を受けた市の職員は、約2週間にわたって上司などに報告していませんでした。
0619非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/10/20(金) 10:05:39.22
無免許で5年余り通勤 停職処分10月13日 12時32分nhk
県と高知市が設置した「高知医療センター」の47歳の臨時職員が、平成24年から5年余りにわたって無免許運転で通勤していたとして停職168日の懲戒処分を受けました。
停職の懲戒処分を受けたのは、県と高知市が設置した高知医療センターの47歳の女性の臨時職員です。
臨時職員は先月24日、高知市春野町の県道で、運転免許証の有効期限が平成23年10月で切れているにもかかわらず法定速度を超えるスピードで車を運転したとして警察に検挙されました。
高知医療センターを運営する高知県・高知市病院企業団が調べたところ、臨時職員は採用された平成24年4月から無免許の状態で通勤を繰り返していたことがわかったということです。
高知県・高知市病院企業団は、公務員の信用を著しく失墜させる行為だとしてこの臨時職員を雇用期間が満了するまでの168日間、停職にする懲戒処分にしました。
臨時職員は辞職願いを提出し、13日受理されたということです。
高知県・高知市病院企業団の古味勉企業長は「公務員・病院職員としての信用を失墜させ、県民の皆さまに深くおわび申し上げます」とコメントしています。
臨時職員について警察は道路交通法違反の疑いで書類送検することにしています。
0620非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/10/23(月) 08:31:05.47
福山の公民館窃盗 またも男を逮捕(10/09 12:08)hometv
公民館に侵入し現金やデジタルカメラなどを盗んだ疑いで46歳の男が逮捕されました。
警察は公民館で相次ぐ窃盗事件との関連も調べる方針です。
自称 住居不定・無職の山室直巳容疑者(46)は8月10日夜から翌日朝にかけて福山市
神辺町の御野公民館に窓ガラスを割って侵入し現金およそ1000円やデジタルカメラ
などを盗んだ疑いがもたれています。
警察は指名手配していた容疑者を8日、岡山県笠岡市で発見し逮捕したということです。
調べに対し「身に覚えがありません」と容疑を否認しています。
福山市ではここ2カ月、公民館を狙った窃盗が相次いでいて派遣社員・中山和久容疑者
(29)がそのうち1件の容疑で逮捕・送検されています。
0621非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/10/23(月) 09:18:12.94
市嘱託職員がバッグを紛失10月16日 09時34分nhk
介護保険料を集金する松山市の嘱託職員が、およそ9万円の現金と名前や住所など51人分の個人情報が書かれた領収書が入ったバッグを紛失したことがわかりました。
13日夜、松山市が会見をして明らかにしました。
それによりますと13日午後1時半ごろ介護保険料を徴収する60代の男性の嘱託職員が、松山市内を集金中に現金や領収書のつづり2冊が入ったバッグを紛失したということです。
バッグは縦およそ15センチ、横26センチの黒のバッグで、なかには、徴収した9人分の介護保険料7万8700円とつり銭用の1万円のほか、集金した51人分の住所や氏名などが書かれた領収書のつづり2冊が入っていたということです。
嘱託職員は肩掛けの大きなかばんのなかにこのバッグを入れてバイクで移動していたということです。
松山市は領収書に名前が書いてあった人たちに直接、謝罪することにしています。
松山市介護保険課の渡部浩典課長は、「市民のみなさんにご迷惑とご心配をおかけすることになり誠に申し訳ありません」と謝罪しました。
0622非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/10/31(火) 09:09:46.74
福山の公民館窃盗 逮捕の29歳男性を不起訴[2017.10.24 17:56]rcc 
福山市の公民館で、ゴム印などを盗んだとして逮捕された29歳の男性を不起訴です。
不起訴処分となったのは、福山市の29歳の派遣社員の男性です。【記事全文】
男性は、9月に福山市の大門公民館に侵入し、ゴム印や印鑑ケースなどを盗んだとして建造物侵入と窃盗の疑いで逮捕されました。
不起訴の理由について福山区検は「事実を認定するに足りる十分な証拠がなかった」としています。
逮捕当時男性は、「泥棒目的で公民館に行ったが、盗みに入っていない」と容疑を否認していました。
福山市では8月以降、公民館を狙った窃盗事件が相次いでいて、警察は8月に神辺町の公民館に侵入し、ハガキや切手などを盗んだ疑いで、男性を逮捕した4日後に別の46歳の男を逮捕しています。
0623非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/10/31(火) 16:38:50.55
公民館侵入窃盗事件 男性不起訴10月24日 21時03分nhk
先月7日、福山市の公民館に窓ガラスを割って侵入し、印鑑ケースなどを盗んだとして逮捕された29歳の男性に
ついて、福山区検察庁は「送致事実を認定するに足る十分な証拠がなかった」として不起訴にしました。
不起訴になったのは、福山市に住む29歳の男性です。警察などによりますと、先月7日、福山市大門町の公民館に
窓ガラスを割って侵入し、印鑑ケースやゴム印など11点を盗んだとして、建造物侵入と窃盗の疑いで逮捕されました。
警察の調べに対し、男性は「泥棒目的で公民館には行ったが、盗みには入っていない」と容疑を否認していました。
この男性について、福山区検察庁は「送致事実を認定するに足る十分な証拠がなかった」として24日付けで不起訴に
しました。
福山市では、今年8月から今月にかけて公民館で現金などが盗まれる事件がほかにも6件相次ぎ、このうち1件に
ついては警察が別の男が関わったとして逮捕し、関連を捜査しています。
0624非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/05(日) 22:42:39.51
先日の抗議文について、お伝えしておきたいことがあります。
くだんの文書は あて抗議文であるにもかかわらず、
内容は「 に対する抗議」と「 に対する更迭要求」
になっているなど論理矛盾を抱えている等の不備があり、
省庁出身者が作成したものでないことは容易に想像できます。
あなたが名を連ねたことは不可解でなりません。
特に、文書中で核心とされている部分については、
あなたはその場に居なかったのにもかかわらず名を連ねている点が、
他の三名とは決定的に違います。
少なくともあなたよりは私のほうが事実を知っている筈ですが、
恐らく、相当の覚悟のもと連名に臨まれたのでしょう。
熟慮を重ね覚悟を決めた上でのご判断であったとはお察ししますが、
管理職の立場にあってあなたのような判断をされる方も居られることを知り、
私にとってある意味良い勉強になりました。
一連の出来事について、私の出向元において事実関係を調査中ですが、
あなたの出向元を通じて事情聴取等がなされる際には、
ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
先日私が休暇を取得した理由について、
課長からお聞き及びでないかもしれませんが、
しかるべき機関への相談如何によって
いつの日かあなたに対して相応の処分があるかもしれませんね。
0625非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/06(月) 07:03:10.60
何で大田区職員の事件がスルーなんだよwww
0626非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/06(月) 23:05:48.35
高円寺に
納税者をなめきったふてえ野郎がいるらしい
0627非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/07(火) 08:01:36.40
防府市課長を酒気帯びで処分11/06 17:54nhk
防府市は先月25日に酒気帯び運転の疑いで検挙された59歳の課長について「公務員として信用を失墜させた」
などとして6日付けで停職6か月の懲戒処分にしました。
懲戒処分を受けたのは、防府市の土木都市建設部に所属する59歳の課長の男性です。
防府市によりますとこの課長は、先月25日の帰宅した後の午後6時すぎ、車で自宅近くの食料品店に向かい、
購入したカップ入り日本酒1本を駐車場の車の中で飲んで運転して帰る途中に酒気帯び運転の疑いで検挙されたということです。
本人が翌日の朝、上司に報告して発覚し、市は「公務員として信用を失墜させた」などとしてこの課長を6日付けで停職
6か月の懲戒処分にしました。
市の聞き取りに対し課長は、「車の中で仕事のことなど考えごとをしていて飲んでしまった。大変申し訳ないことをした」
と話しているということです。
職員の処分について松浦正人市長は「極めて遺憾であり心からお詫び申し上げます。
このような信用失墜行為が再び起きることの無いよう綱紀の粛正に努めてまいります」とコメントしています。
0628非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/08(水) 00:28:53.97
>.>626

早稲田出身だって?
0630非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/08(水) 14:49:22.64
隠岐の島町職員多額着服で免職11/08 13:24nhk
隠岐の島町役場の43歳の職員が、経理事務を担当していた町の漁業関係の団体の口座から2800万円あまりを
引き出して着服していたことがわかり、町は、この職員を懲戒免職の処分にしました。
懲戒免職の処分を受けたのは隠岐の島町役場の西岡武志企画幹です。
町によりますと、西岡企画幹は3年前からことしにかけて町の漁業振興を図る「隠岐の島町漁業集落」など3つの団体
の預金口座からおよそ180回にわたりあわせて2857万円あまりを引き出し、着服していたということです。
西岡企画幹はことし3月末まで農林水産課に勤務し、これらの団体の経理事務を担当していて、ことし5月以降、
団体で使途不明金が相次いで見つかったことなどから聞き取り調査を行った結果、着服を認めたということです。
着服された金額は全て返還されているということで町は警察への告発などは見送るということです。
この問題を受けて町は監督責任があるとして町長を1か月間、減給30%とするなどの処分もあわせて行う方針です。
0631非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/08(水) 21:47:06.68
遺棄容疑で大田区職員逮捕=47歳女性遺体―警視庁
11/4(土) 0:06配信 時事通信

 東京都江東区の路上で職業不詳太田智子さん(47)の遺体が見つかった事件で、警視庁捜査1課は3日、
死体遺棄容疑で、交際相手の大田区職員上田一美容疑者(55)=大田区久が原=を逮捕した。

 「首をネクタイで絞めて殺し、死体を捨てた」と話しているといい、殺人容疑でも捜査する。

 逮捕容疑は1日午前0時ごろ、江東区新木場の路上で太田さんの遺体を遺棄した疑い。

 捜査1課によると、現場近くの防犯カメラ映像などから上田容疑者が浮上した。同容疑者は前日午後8時ごろ、
車の中で太田さんを殺害したと供述。車で遺体を運んだという。

 上田容疑者は大田区選挙管理委員会の係長。同容疑者は妻帯者で、太田さんが交際している別の男性との
関係をめぐりトラブルがあったと話している。
 
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171104-00000000-jij-soci
0632非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/08(水) 21:49:45.66
都職員が「医師紹介料」病院から200万円受領   11/8(水) 12:55配信 読売新聞

 東京都福祉保健局の職員が、横浜市内の病院などに医師を紹介する経費として、現金約200万円を受け取っていたことがわかった。

 都が医師の紹介業務を行うことはなく、都は地方公務員法の信用失墜行為や兼業禁止規定に抵触する可能性があるとみて調べている。

 都によると、現金を受け取った職員は同局の男性課長補佐。横浜市の民間病院幹部に「都は近県に医師を紹介している」と説明し、
同院や神奈川県内の診療所に医師を紹介するための必要経費として、計約200万円を受け取ったという。

 その後、実際に医師が紹介されることはなく、現金も返還されないことから、病院幹部は今年9月に都に相談した。
職員はほかにも、都内の別の病院に医師を紹介するなどとして、現金の支払いを求めていたという。
 
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171108-00050053-yom-soci
0633非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/09(木) 14:56:17.26
会計検査院が島根県事業も指摘11/08 20:30nhk
国の支出が適正かどうかを調べた会計検査院の報告書がまとまり、島根県関係では海岸に漂着したごみを処分する事業で、国の補助金をよけいに受け取っていたなどと指摘されました。
会計検査院は昨年度の国の支出が適正かどうかを調べ、不適切な取り扱いが423件、およそ874億円に上ったという報告書をとりまとめました。
このうち島根県関係では、環境省の補助金を財源に県が基金を設け、この基金を使って自治体が行う海岸に漂着したごみを回収して処分する事業を巡り、平成26年度の出雲市の事業が不適切だったと指摘されました。
この事業では処分したごみの重さなどに応じて受け取れる金額が決まりますが、出雲市は実際のごみの処分量が申請時の想定を下回ったにもかかわらず、申請通りの金額を受け取っていたということです。
このため会計検査院は575万円分はよけいに受け取ったものだとしています。
出雲市では、指摘を受けてさらに調べたところ同様の事業や翌年度分もあわせるとおよそ1300万円をよけいに受け取っていたことがわかったとして今年度中に返還することにしています。
また、平成25年度に同じ仕組みの補助金で川本町が行った、防災拠点に太陽光発電設備を設ける事業についても、発電設備の耐震性が不足し補助金の要件を満たしていないと指摘されましたが、すでに耐震工事を済ませ、不適切な状態は解消されたということです。
0634くまモンが不正飲食? 弁当代36万円は「不当」 おかしいだろ、これ。
垢版 |
2017/11/09(木) 22:24:03.94
 くまモンが飲食などに使った経費の一部が「不当」だと指摘されました。

 国の予算が適正に使われているかどうかなどを検査する会計検査院は、くまモンが2013年度の1年間にプロモーション活動をした際に使った36万2569円が「目的外に使用され、不当と認められる」と指摘しました。
指摘を受けた約36万円は、プロモーション活動に参加したスタッフの飲料や弁当代、レストランでの食事の代金などの飲食に使われていましたが、本来は失業者や求職者の支援などに使われる国の緊急雇用創出基金でした。
熊本県では「スタッフの健康や活力を維持する意味で、必要と判断して使用した。飲食費は速やかに返還したい」としています。


https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20171109-00000036-ann-soci
0635非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/15(水) 00:08:53.15
>>626

犯罪者といまだに手を切れないみたいだね
0636非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/15(水) 00:10:14.40
>>626

3日後に、ツイッターアカウント公開する
0637非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/16(木) 20:37:17.74
わいせつの鏡野町職員は不起訴11/16 17:37酉曰木放/news/index.asp?mode=1&nwnbr=2017111606
岡山市内のホテルで20代の女性にわいせつな行為をしたとして、準強制わいせつの疑いで逮捕された岡山県鏡野町
の職員を、岡山地方検察庁はきょう、不起訴としました。不起訴になったのは、岡山県鏡野町の55歳の男性職員です。
男性職員は酒に酔ってホテルで寝ていた20代の女性の服を脱がせ体を触るなどしたとして、準強制わいせつの疑いで
逮捕されましたが、岡山地方検察庁はきょう、不起訴としました。
不起訴の理由について検察庁は被害者保護の見地から明らかにしないとしています。
男性職員は、休職中ですが、町では今後男性から話を聞き処遇を決定するとしています。
0638非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/16(木) 21:30:49.72
保健所で書類放置108件11/16 09:31nhk
松江保健所の職員が、温泉施設から提出された温泉を一般客に提供するために必要な申請書など100件あまりの
書類を処理せずに放置していたことがわかりました。これは、15日、島根県が会見で明らかにしたものです。
それによりますと松江保健所の40代の男性職員は、ことし7月までの4年間に松江保健所に申請のあった108件の
書類を未処理のまま机の中や棚に放置していたということです。
放置された書類には、温泉施設が温泉を一般客に提供するために必要な申請書や温泉の成分を表示するための
届け出書などが含まれていました。
このため、一部の温泉施設は無許可の状態で営業が行われていましたが、県によりますと衛生上の問題や健康への
被害などはなく、施設にはすでに正式な許可が出されているということです。
県の聞き取り調査に対し、男性職員は、「仕事が忙しい時期があり、さまざまな業務を行う中で処理をしたと思い込んで
いた」と話しているということで、県は、男性職員に対する処分を検討しています。
また、これらの書類の取り扱いは男性職員にすべて任せられ、他に状況を把握している職員がいなかったということで、
県ではチェック体制の強化も進めることにしています。
0639非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/17(金) 14:27:30.31
官製談合の市職員に判決 動画11/17 11:50酉曰木放/news/index.asp?mode=1&nwnbr=2017111702
倉敷市の発注するエアコン修繕工事で入札予定価格を業者に漏らしたとして官製談合防止法違反の罪に問われた
市役所職員に対し岡山地方裁判所はきょう執行猶予のついた有罪判決を言い渡しました。
官製談合防止法違反の罪に問われたのは倉敷市企画財政部の主任高橋和夫被告42歳です。
高橋被告は今年5月に行われた公民館のエアコン修繕工事に関し、予定価格を倉敷市の設備業者に漏らし、公正な入札を妨害したとされています。
きょう岡山地方裁判所で開かれた判決公判で江見健一裁判長は「業者から飲食接待を受け、これまでにも予定価格を漏らしていた」と指摘高橋被告
に懲役1年6ヶ月執行猶予3年の有罪判決を言い渡しました。
また、高橋被告から最低価格を入手していた業者の役員2人に対してはそれぞれ執行猶予3年のついた懲役1年6ヶ月と懲役1年の有罪判決が言い渡されました。
0640非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/17(金) 21:45:02.11
[17日12:10]倉敷市官製談合 市職員ら3人執行猶予https://www.rsk.co.jp/sp/news/rsk_news.html#local_news_20171117_3
倉敷市の公民館の修繕契約をめぐる官製談合事件で、岡山地裁は、倉敷市職員と業者の男2人に執行猶予のついた有罪判決を言い渡しました。
全文を読む
官製談合防止法違反の罪に問われているのは、倉敷市公有財産活用室の主任・高橋和夫被告です。
また、倉敷市の設備会社「こうげ」の元役員・高下益近被告と、元社員の高下為行被告が公契約関係競売入札妨害の罪に問われています。
高橋被告は、今年5月に行われた倉敷市西公民館の空調機の修繕に関する一般入札で、高下益近被告に予定価格を教え、公正な入札を妨げた罪に問われています。
岡山地裁の江見健一裁判長は、「入札の公正さを著しく損なわせた刑事責任は重い」として高橋被告と高下益近被告に
懲役1年6か月執行猶予3年、高下為行被告には懲役1年執行猶予3年を言い渡しました。

[17日12:10]「わいせつ」の岡山県職員 停職処分https://www.rsk.co.jp/sp/news/rsk_news.html#local_news_20171117_2
路上で10代の女性に抱きつきわいせつな行為をしたとして8月に逮捕された岡山県の男性職員が、停職6か月の処分になりました。
職員は、当時、香川県庁に派遣されていました。
停職6か月の処分になったのは、当時、香川県庁公聴広報課に派遣されていた岡山県人事課の34歳の男性主任です。
この職員は、今年4月下旬、岡山市の路上で10代の女性に抱きつき、わいせつな行為をした疑いで8月に逮捕され、先月、岡山地検で不起訴処分になりました。
岡山県に対し、香川県庁での慣れない仕事や私生活の問題でストレスがたまっていたと話しているということです。
岡山県では、公務員として自覚の高揚を図るよう全ての職員に通達したと説明しています。
0641非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/18(土) 11:45:43.58
[17日19:10]倉敷市官製談合 市職員ら3人執行猶予. https://www.rsk.co.jp/sp/news/rsk_news.html#local_news_20171117_3
倉敷市の公民館の修繕契約をめぐる官製談合に判決です。
岡山地裁は、予定価格を教えたのは初めてではないなどと指摘し、職員と業者の合わせて3人に執行猶予のついた有罪判決を言い渡しました。
全文を読む
官製談合防止---法違反の罪に問われているのは、倉敷市公有財産活用室の主任・高橋和夫被告です。
また、倉敷市の設備会社「こうげ」の元役員・高下益近被告と元社員の高下為行被告が、公契約関係競売入札妨害の罪に問われています。
高橋被告は、今年5月に行われた倉敷市西公民館の空調機の修繕に関する一般入札で、高下益近被告に予定価格を教え、公正な入札を妨げた罪に問われています。
これまでに、高橋被告は、高下益近被告が市の幹部職員と懇意だったことから、人事的な優遇を期待していたことなどが指摘されていました。
岡山地裁の江見健一裁判長は、高橋被告について、「入札の公正さを著しく損なわせた刑事責任は重いが、
悪性を理解しているとは考えにくい」として懲役1年6か月執行猶予3年を、
また「こうげ」側は、「入札の公正さを著しく損なわせたが、退職などで再発は困難になった」などとして、高下益近被告に懲役1年6か月執行猶予3年、高下為行被告には懲役1年、執行猶予3年を言い渡しました。
0642非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/18(土) 11:46:57.64
[17日12:10]わいせつ」の岡山県職員 停職処分. https://www.rsk.co.jp/sp/news/rsk_news.html#local_news_20171117_2
路上で10代の女性に抱きつきわいせつな行為をしたとして8月に逮捕された岡山県の男性職員が、停職6か月の処分になりました。
職員は、当時、香川県庁に派遣されていました。
停職6か月の処分になっ---たのは、当時、香川県庁公聴広報課に派遣されていた岡山県人事課の34歳の男性主任です。
この職員は、今年4月下旬、岡山市の路上で10代の女性に抱きつき、わいせつな行為をした疑いで8月に逮捕され、先月、岡山地検で不起訴処分になりました。
岡山県に対し、香川県庁での慣れない仕事や私生活の問題でストレスがたまっていたと話しているということです。
岡山県では、公務員として自覚の高揚を図るよう全ての職員に通達したと説明しています。
0644非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/20(月) 19:21:35.86
西条市役所に「襲撃予告」、市係長を逮捕2017年11月20日(月)更新itv
フェイスブックに西条市役所への襲撃を予告する投稿をしたとして、市役所に勤務する44歳の係長の男が威力業務妨害の疑いで逮捕されました。
逮捕されたのは、西条市役所の下水道工務課に係長として勤務する山田圭容疑者44歳です。
調べによりますと、山田容疑者は、今月11日から16日までの間、5回に渡って、フェイスブックに「今月中に作戦を敢行。準備が整ってます」
「本番見据えて西条市役所行って予行練習」などと書き込んだ上、ナイフや市役所正面玄関の写真を載せ、市の業務を妨害した疑いがもたれています。
投稿を受け、市は職員が本来の業務を中断し、庁舎の警戒を余儀なくされたということです。
調べに対し、山田容疑者は、容疑を認めているということです。警察は市役所内でトラブルが無かったかなどを調べる方針です。
0645非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/20(月) 19:24:17.14
西条市の係長を逮捕11:43eat
SNSに、ナイフや西条市役所の写真を掲載し、「後は実行するだけ」などと投稿したとして、西条市の係長の男が威力
業務妨害の疑いで警察に逮捕されました。
逮捕されたのは、西条市下水道工務課の係長山田圭容疑者44歳です。警察によりますと山田容疑者は今月11日
から16日まで間に、SNSに5回、「後は実行するだけ。きょうも朝から西条へ偵察だ。まずは市役所へ」などと
書き込んだうえ、ナイフや西条市役所の正面玄関の写真を掲載したということです。
市では16日の夕方、警察に相談し17日には職員が業務を中断して庁舎の警戒にあたっていたもので警察では19日、
市の業務を妨害した威力業務妨害の疑いで山田容疑者を逮捕しました。
山田容疑者は警察の調べに対し容疑を認めているということです。警察は動機などについて調べる方針です。
0646非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/21(火) 15:05:09.05
西条市役所に「襲撃予告」、市係長を逮捕2017年11月20日(月)更新itv
フェイスブックに西条市役所への襲撃を予告する投稿をしたとして、市役所に勤務する44歳の係長の男が威力業務妨害の疑いで逮捕されました。
逮捕されたのは、西条市役所の下水道工務課に係長として勤務する山田圭容疑者44歳です。
調べによりますと、山田容疑者は、今月11日から16日までの間、5回に渡って、フェイスブックに「今月中に作戦を敢行。準備が整ってます」
「本番見据えて西条市役所行って予行練習」などと書き込んだ上、ナイフや市役所正面玄関の写真を載せ、市の業務を妨害した疑いがもたれています。
投稿を受け、市は職員が本来の業務を中断し、庁舎の警戒を余儀なくされたということです。
調べに対し、山田容疑者は、容疑を認めているということです。警察は市役所内でトラブルが無かったかなどを調べる方針です。
0647非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/21(火) 15:11:59.41
西条市職員を威力業務妨害容疑で逮捕 19:12eat
SNSに市役所襲撃を伺わせる内容を投稿したとして、西条市の係長の男が、威力業務妨害の疑いで警察に逮捕されました。
男はSNS上で、偽名や別人の写真を使っていました。
逮捕されたのは、西条市下水道工務課の係長、山田圭容疑者44歳で、20日午後、送検されました。
警察によりますと、山田容疑者は、今月11日から16日までの間に、SNSに5回、「後は実行するだけ」
「今月中に作戦を敢行。準備が整っています!」などと書き込んだうえ、ナイフや西条市役所の正面玄関の写真を掲載し、
市役所襲撃を伺わせる内容を投稿した疑いです。
市では、16日の夕方、警察に相談し、17日には職員が業務を中断して庁舎の警戒にあたっていたもので、
警察では19日、市の業務を妨害した威力業務妨害の疑いで、山田容疑者を逮捕しました。
山田容疑者は、SNSで偽名や別人の写真、うその経歴を使って投稿していて、警察の調べに対し
「SNSに書き込んだことは間違いありません」と容疑を認めているということです。
職員の逮捕を受け、西条市は20日朝、部長級以上の幹部職員を集め、綱紀粛正の徹底を指示しました。
西条市によりますと、山田容疑者は無断欠勤などなくコツコツと仕事に取り組むタイプで、トラブルなどの相談もなかったということです。
警察は動機などについて詳しく調べる方針です。
0648非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/22(水) 12:07:55.74
[21日 19:10]香川県職員 セクハラで停職処分https://www.rsk.co.jp/sp/news/rsk_news.html#local_news_20171121_8
香川県は、職員が職場でセクハラ行為を繰り返していたとして、今年1月に停職3か月の懲戒処分にしてたことを公表しました。
香川県によりますと、停職3か月の処分を受けたのは、健康福祉部の課長補佐級の職員です。
去年、職場で複数回---にわたり悪質なセクハラ行為をしたとして、1月24日付で停職3か月の処分にしました。
香川県は、被害者の人権を守るためとして性別、年齢や行為の内容などは一切明らかにしていません。
香川県では停職処分は公表することにしていますが、被害者が望まない場合は例外として公表しないと説明しています。
0649非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/22(水) 13:03:26.55
逮捕の西条市職員「ストレスで・・・」2017年11月21日(火)更新itv
西条市係長の男がフェイスブックに市役所への襲撃を予告する投稿をした事件で、逮捕された市職員の男が「ストレスがたまっていた」などと供述していることがわかりました。
この事件は、西条市役所下水道工務課の係長・山田圭容疑者が、フェイスブックに「今月中に作戦を敢行」などとナイフの写真付きで投稿したとして19日、威力業務妨害の疑いで逮捕されたものです。
山田容疑者は、偽名を使ってフェイスブックのアカウントを取得し、今月11日から16日にかけ5回に渡り投稿していて、一部は勤務中に行っていたと見られます。
捜査関係者によりますと、山田容疑者は「ストレスがたまっていた」などと話しているということで、警察は引き続き犯行の動機を調べています。
0650非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/22(水) 14:33:41.23
福山市 失効免許で運転職員処分11月15日 8時05分動画nhk
福山市の職員が運転免許が失効していながら半年以上にわたって公用車などを運転し、先月、市から訓告の処分を受けていたことがわかりました。
訓告の処分を受けていたのは福山市環境部の30代の男性職員です。
市の関係者によりますとこの男性職員は去年12月に車の運転免許が失効していたにもかかわらず、それに気付かず、少なくとも半年以上にわたって公用車を運転したり、職場に自家用車で通っていたりしたということです。
男性職員の職場では定期的に免許証の提示を求めていて、ことし6月には男性職員の免許証を上司が確認していますが、このときも免許が失効していることに本人も上司も気付かなかったということです。
その後、男性職員は免許が失効していることに自分で気付き、職場に報告したということです。
福山市はこの男性職員を先月19日付けで訓告の処分とするとともに上司の課長を口頭での厳重注意としました。
NHKの取材に対し福山市総務部は「詳しい内容は内規によりお伝えできない」としています。
0651非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/23(木) 16:26:25.87
福山の公民館荒らし 再逮捕[2017.11.17 19:3]rcc
福山市の公民館に侵入し、はがきなどを盗んだとして逮捕された男が、福山市の別の公民館にも侵入し手提げ金庫などを盗んだとして再逮捕されました。
再逮捕されたのは山室直巳容疑者です。 【記事全文】
警察によりますと山室容疑者は10月、福山市引野町南の旭丘公民館に侵入し、手提げ金庫やはがきおよそ60枚などを盗んだ疑いが持たれています。
取り調べに対し山室容疑者は、「無断で入り、ものを盗んだことに間違いない」と容疑を認めているということです。
山室容疑者はことし8月、福山市神辺町の御野公民館に侵入し、はがきや切手などを盗んだ疑いでもすでに逮捕されています。
福山市では、8月以降公民館を狙った窃盗が複数発生していて、警察では関連についても調べています。
0652非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/23(木) 17:04:19.11
西条市役所襲撃予告で職員を逮捕(11月21日11時7分)ebc
今月、西条市役所の職員に危害を加えることをほのめかすSNS上の投稿が見つかりました。
警察がきのう威力業務妨害の疑いで逮捕したのはなんと市の職員の男でした。
逮捕されたのは西条市下水道工務課の係長山田圭容疑者(44)です。
警察によりますと山田容疑者は今月11日から16日にかけSNS上に「今月中に作戦を敢行。準備が整ってます!」
などの書き込みとともにナイフや市役所正面玄関の写真を5回に渡り投稿。
職員らが出勤時に警戒体制をとるなど市の業務を妨害した疑いです。実際に被害などは出ていません。
調べに対し山田容疑者は容疑を認め、「職場に迷惑をかけた。申し訳ない」と話しているということです。
市から相談を受け捜査していた警察は投稿に使用した携帯電話などを割り出しきのう夜山田容疑者を逮捕しました。
市によりますと山田容疑者の仕事ぶりはコツコツとまじめでトラブルも把握していないということで、警察は動機などを
厳しく追及しています。
0653非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/24(金) 13:54:11.47
国交省職員が盗撮容疑で逮捕19:35eat
国土交通省の職員の男が、買い物中の女性のスカートの中を盗撮したとして、県の迷惑行為防止条例違反の疑いで
警察に逮捕されました。逮捕されたのは、国交省大阪航空局松山空港事務所の職員、安藤大地容疑者20歳です。
警察によりますと、22日午後3時ごろ、安藤容疑者は松前町の大型商業施設で買い物をしていた20代の女性の
スカートの中を手提げバッグに取り付けた小型カメラで盗撮した疑いです。
女性と一緒に買い物をしていた男性が、安藤容疑者の盗撮に気付き、110番通報しました。
警察の調べに対して安藤容疑者は、「盗撮したことに間違いありません」「自分の性的欲求を満たすためだった」と
容疑を認めています。
安藤容疑者は手提げカバンの先端に小型カメラを取り付けていて、スマートフォンで遠隔操作しながら盗撮したと
見られています。
また押収したスマートフォンとSDカードには、複数の女性のデータが保存されていて、警察は余罪についても調べる方針です。
国交省松山空港事務所によりますと、安藤容疑者は管制施設などの保守点検などをする技術者で、勤務態度は
真面目だったということです。
松山空港事務所では、「国家公務員としてあるまじき行為で遺憾。事実を確認したうえで厳正に処分を検討します」
とコメントしています。
0654非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/24(金) 14:38:24.18
海保機関長転落死亡で船長送検11月17日 17時14分動画nhk
ことし4月、松山市の松山港沖で、訓練中の巡視艇の機関長が海に転落して死亡した事故で、第6管区海上保安本部
は、巡視艇を動かすための機械が正常に動くかどうかの確認を怠ったなどとして、元船長の海上保安官を、業務上過失致死などの疑いで書類送検しました。
書類送検されたのは、松山海上保安本部の巡視艇「いよざくら」の元船長で59歳の海上保安官です。
この事故はことし4月、松山市の松山港沖で巡視艇「いよざくら」から乗組員が防波堤に乗り移る訓練をしていた際、
巡視艇が防波堤に衝突し、機関長だった杉原善昭さん(当時51)が、海に転落して死亡したものです。
第6管区海上保安本部が調べたところ、巡視艇に動力を伝える機械のトラブルに加え、当時、船長を務めていた
海上保安官が、機械が正常に動くか事前の確認を怠っていたことがわかったということです。
このため海上保安本部は17日、元船長の海上保安官を
業務上過失致死と業務上過失往来危険の疑いで、松山地方検察庁に書類送検しました。
調べに対し海上保安官は、容疑を認めているということです。
第6管区海上保安本部の下野元也本部長は、「すべての職員が強い危機意識を持ち、一丸となって再発防止を徹底していきたい」としています。
0655非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/27(月) 14:01:12.70
西条市職員を逮捕11月20日 12時06分動画nhk
西条市役所への襲撃をほのめかす内容をインターネット上に書き込むなどして、市の業務を妨害したとして、市役所の40代の係長が威力業務妨害の疑いで19日夜、警察に逮捕されました。
逮捕されたのは、西条市下水道工務課係長の山田圭容疑者(44)です。
警察によりますと、山田係長は、11月11日から16日にかけて5回にわたり、インターネットのSNSを利用して「今月中に作戦を敢行。準備は整っている」とか
「西条の市役所行って予行演習」などの文章とともにナイフや西条市役所の正面玄関などが写った写真を投稿し、市の業務を妨害した疑いが持たれています。
市が警察に通報し警察が庁舎周辺の警戒にあたりましたが、被害はありませんでした。
警察によりますと、山田係長は、一連の書き込みや投稿を自分の名前とは異なる偽名のアカウントに行っていたとみられるということです。
調べに対し、山田係長は「SNSに書き込んだことは間違いない」と供述し、容疑を認めているということです。
警察は職場などでのトラブルがなかったかいきさつを調べています。
0656非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/11/30(木) 14:37:41.20
着服で社協の臨時職員を懲戒解雇11/29 19:48nhk
山口市社会福祉協議会の66歳の男性の臨時職員が管理していた福祉団体の活動資金などおよそ200万円を着服したとして、協議会はこの職員を29日付けで懲戒解雇の処分にしました。
懲戒解雇の処分を受けたのは山口市社会福祉協議会の阿東出張所に勤務する66歳の男性の臨時職員です。
協議会によりますとこの臨時職員はおととしからことし10月までの2年あまりにわたって、管理を担当していた老人クラブや障害者の団体の資金からあわせておよそ200万円を着服していたということです。
協議会は「職員としてあってはならないことで、協議会の信頼を失墜させた」などとして、29日付けでこの職員を懲戒解雇にしました。
臨時職員は「生活費やパチンコなどに使った」と話し着服を認めているということですでに全額を弁済しているということです。
山口市社会福祉協議会は、「ご迷惑をおかけし深くお詫び申し上げます。今後は、信頼回復に向け職員一丸となって再発防止に取り組みます」とコメントしています。
0657非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/02(土) 03:48:01.47
すいません、相続について質問させてください

不動産を取得して節税をしようと考えています。
例えばキャッシュで2億円の資産がある場合、
銀行から2億円借りて4億円で土地建物を建てた場合、
・4億で立てた土地建物(アパート)の評価額はどれぐらいになるか?
・もしその土地建物の評価額が2億5000万だとしたときに、
2億5000万-2億(借金)=相続税がかかってくる金額は5000万であるという解釈でいいか?

の2点です。4億で立てた土地建物の評価額がどうなるかは地域等によって違うと思うので、
関東の1都3県以外、相続税路線価の方が高い等は考えない
といった条件でお願いします。

灰乗りうまくいきますか?

教えてください。おねげーします。
0658非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/03(日) 01:57:00.44
食糞目 ヒトモドキ科 チョン猿
(見分けかた)
【朝鮮耳】 ‥ 目より下に耳 ‥ 対耳輪が耳殻より突出 ‥ 耳たぶが無い
エラ顔 ‥ ヘの字口 (下唇が薄い) ‥ 舌が異様に長い (迎え舌) ‥ 土踏まずが異常に発達したアスリートフット ‥ 頬骨が突出
感謝しない ‥ 謝らない ‥ 正座しない (罪人座りと呼ぶ) ‥ 食器を持って食べない (結果、口を皿に近づけて食べる為、犬喰いになる) ‥ 麺をすすって食べない … 尖った靴を履く
… 糞尿を撒く … チョン猿はコロニーを作り密入国者を呼び寄せる … 支那支那言うが、大便民国の悪行は黙る … 在日コリアンが経営する焼肉屋に集まる
… 禽獣が同種で集まるように、チョン猿はツングース諸民族と親しむ …
チョン猿には謙譲の精神が無いため 『謙譲語』 が使えない … ツングース諸民族は 『接頭語』 が喋れない … チョン猿は旗色が悪くなると大声で奇声を発して勝ち誇った態度で逃げる … チョン猿は旗色が悪くなると被害者を演じて貴方を加害者にする …
チョン猿がコロニーにした住宅街を歩くと、子供が 『ギャーギャーギャー』 と大声で奇声を発している。暴行被害者の悲鳴ではない。 猿山の叫びなのだ。
0659非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/03(日) 13:05:52.48
>>657
税金経理会計版で聞け

石垣前市長の功績たたえ肖像画12/01 19:00nhk
去年、事故で亡くなった新見市の前の市長、石垣正夫さんの功績をたたえようと、市役所に肖像画が飾られ、1日、除幕式が行われました。
新見市役所で行われた除幕式には石垣・前市長の家族や池田一二三市長などおよそ30人が出席しました。
肖像画は縦がおよそ70センチ横がおよそ60センチの油絵で、市議会の議場の前に飾られています。
石垣・前市長は平成6年に旧新見市の市長に就任し、全国に先駆けて市長選挙に電子投票を導入したほか、平成17年の周辺の4つの町との合併にも尽力しました。
市長在任中の去年11月、山林での事故で75歳で亡くなり、新見市は長年の功績をたたえてことし10月、「名誉市民」の称号を贈っています。
石垣前市長の妻の美雉子さん(75歳)は「市の発展や安全で安心な暮らしを願ってここから見守ってくれると思います」と話していました。
また、池田市長は「数多くの功績を残した石垣・前市長に少しでも近づけるよう、頑張っていきたい」と話していました。
0660非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/05(火) 16:01:48.92
[04日 19:10]官製談合 有罪判決の男性主任が失職https://www.rsk.co.jp/sp/news/#local_news_20171204_13
倉敷市は、官製談合防止法違反の罪で有罪判決が確定した男性主任が、地方公務員法の規定により失職したと発表しました。
全文を読む
公有財産活用室の男性主任は、市発注の工事で事前に業者に予定価格をもらし公正な入札を妨げた罪に問われ、
先月、岡山地裁で懲役1年6か月執行猶予3年の有罪判決を受けていました。
その後、今月1日に刑が確定したため、地方公務員法の規定により今月1日付けで失職しました。
また、監督責任を問い、公有財産活用室の室長---を減給10分の1、1か月、企画財政局長を戒告の懲戒処分などとしました。
倉敷市は、再発防止に向け全職員に対して倫理研修を実施するほか、契約方法の見直しなどを進めています。
0661非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/05(火) 23:19:15.75
倉敷談合事件 上司を懲戒処分12/04 19:00nhk
倉敷市が発注した工事をめぐって入札の予定価格を事前に漏らしたとして先月、有罪判決を受けた主任の男は、きょうまでに判決が確定し、失職しました。
これを受けて倉敷市はこの主任の上司にあたる室長と局長を、きょう付けでそれぞれ減給と戒告の懲戒処分にしました。
倉敷市公有財産活用室の主任の男は、市が発注した工事をめぐって入札の予定価格を事前に業者に漏らしたとして、先月、執行猶予の付いた有罪判決を受けました。
主任は、期限までに控訴せず、きょうまでに有罪判決が確定し、地方公務員法の規定で自動的に失職しました。
これを受けて倉敷市はきょう付けで、主任の上司にあたる公有財産活用室長を「減給10分の1、1か月」、また企画財政局長を「戒告」のそれぞれ懲戒処分にしました。
また、企画財政局の部長級と課長級の職員、あわせて2人についても文書で厳重注意したということです。
倉敷市は、再発防止策として、すべての職員を対象に法令遵守を徹底するための研修を受けさせているほか、入札の公平性を確保するため可能な事業については予定価格を事前に公表する取り組みを進めています。
倉敷市の藤原昌吾総務局長は、「公務員としてあるまじき犯罪行為で改めておわびします。信頼回復に向けて取り組んでいきます」と話していました。
0662非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/06(水) 14:08:28.58
西条市パワハラ労働訴訟へ11月29日 8時08分動画nhk
西条市の市立保育所に調理員として勤めていた50代の女性が、同僚からパワーハラスメントを受けてうつ病になり退職を余儀なくされたとして労働審判を申し立てていましたが、市が女性の主張に異議を唱え、裁判で争われることになりました。
西条市によりますと、西条市立東予南保育所に調理員として勤めていた50代の元嘱託職員の女性は、ことし4月中旬から6月中旬にかけて、調理の衛生面や食事の味、それにアレルギー対応食の調理方法などについて同僚から指導を受ける
中でパワーハラスメントに遭い、うつ病になったとして6月末に退職したということです。
女性は、8月に市に損害賠償を求めて労働審判の申し立てを行い、紛争を解決する意向を示していました。これについて、市は、「パワーハラスメントやいじめはなかった」として、裁判に踏み切ることを決め、訴訟の費用について
12月5日から始まる定例議会で承認を求めることにしています。
裁判で争われることについて市は、「女性への指導は業務上適切だったと認識している。今後は、裁判所の判断に委ねたい」と話しています。
0663非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/06(水) 14:34:19.27
酒気帯び容疑 松茂町議が辞職願11月29日 15時48分nhk
酒を飲んで車を運転した疑いで、今月、逮捕された松茂町の町議会議員が29日、辞職願を提出しました。
辞職願を提出したのは、松茂町議会の森谷靖議員(58)です。
森谷議員は、今月24日の夜、松茂町の国道で酒を飲んで車を運転していたとして酒気帯び運転の疑いで逮捕され、その後、釈放されました。
町の関係者によりますと、森谷議員は逮捕される前、松茂町の吉田直人町長の町政報告会に出席して、酒を飲んでいたということです。
森谷議員は29日午前、松茂町議会の一森敬司議長に辞職願を提出しました。
一森議長によりますと、森谷議員は「自分の起こしたことを重く受け止めている。多くの皆さんに迷惑をかけてしまい、責任をとって辞職したい」と話していたということです。
森谷議員は、平成17年に松茂町議会議員の補欠選挙で初めて当選したあと、4期連続で議員を務めていました。
0664非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/08(金) 07:23:18.25
FBで脅迫の職員逮捕で西条市長が議会で陳謝(12月5日19時28分)ebc
西条市の職員がフェイスブックに市役所襲撃予告を書き込んだ事件で、
西条市の玉井市長はきょうの市議会で「痛恨の極み」として陳謝しました。
この事件は先月19日、西条市下水道工務課の山田圭容疑者(44)がフェイスブックに
「今月中に作戦を敢行。準備が整ってます!」などの書き込みとともにナイフや
西条市役所の写真を投稿したもので、威力業務妨害の疑いで逮捕されました。
これを受け西条市の玉井敏久市長はきょう開会の市議会冒頭で
「不祥事案が発生したことは痛恨の極み」として改めて陳謝しました。
西条市は捜査結果など事実を確認したあと、山田容疑者の処分を決める方針で、
再発防止に向けて実効性のある職員研修を行うことにしています。
0665非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/09(土) 19:11:32.02
少女にみだらな行為 海保職員処分 動画12/8 17:50 https://www.rnc.co.jp/news/index.asp?mode=1&;nwnbr=2017120812
インターネットのコミュニティサイトで知り合った少女にみだらな行為をしたとして、高松海上保安部の20歳の職員が今日付けで停職6か月の懲戒処分を受けました。
高松海上保安部によりますと、20歳の男性職員はことし10月、香川県内の店舗の駐車場に停めた車の中で少女に現金2万円を渡したうえで、みだらな行為をしたということです。
本人からの申し出で発覚したもので、高松海上保安部の聞き取りに対し、職員はインターネットのコミュニティサイトで知り合い、18歳未満と知っていたと話していることです。
第六管区海上保安本部はこの職員をきょう付けで停職6か月の懲戒処分にし、職員はきょう付けで辞職したということです。
高松海上保安部の玉越哲治部長は「まことに遺憾で、深くお詫びします」などとコメントしています。
0666非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/09(土) 20:33:29.49
県議会 海外視察の新要領制定12/08 17:25nhk
県議が行った海外視察について県民などから多くの批判を受け、その在り方について検討を進めてきた香川県議会は、派遣の手続きを厳格化させるなどとした新たな要領を制定し、8日から運用を始めました。
県議会議員の海外視察をめぐっては、「実質は観光旅行だ」といった批判や苦情が県や県議会に多数寄せられたほか、旅費の返還を求める住民監査請求や裁判が起こされていて、県議会は、これまで海外視察のあり方について検討委員会で話し合いを進めてきました。
先月行われた検討委員会で各会派が新たな要領について大筋で合意していましたが、その後、一部修正が加えられ、8日制定されました。
新たな要領では、旅費は1人100万円程度とし、目的や視察先、内容などによって合理的な金額にするとしています。
また、議員が視察の実施計画を2か月前に、事業者と委託契約を結ぶ場合は3か月前までに策定して議長に提出し、議会運営委員会の承認を得たのちに、本会議で議決を経るなど審査を厳格化させるとしています。
このほか、報告書を視察終了後1か月以内に議長に提出することも盛り込まれ、義務化されることになりました。
運用は、8日から始まり、今後の海外視察には新しい要領が適用されることになります。
県議会の五所野尾恭一議長は「厳格な手続きで県民に対し説明責任を果たし、視察の成果を政策提言に生かしていきたい」とコメントしています。
0667非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/10(日) 13:55:08.16
ebcでえた放送ぬうす8日19:58 FBに市役所襲撃予告の職員を起訴
FBに西条市役所への襲撃予告を書き込んだとして逮
捕されていた西条市役所の職員の男が、8日威力業務
妨害の罪で起訴された。松山地検は認否を明らかにし
ていない。
0668非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/17(日) 17:55:40.07
酒気帯び逮捕の市職員 不起訴12/14 17:37https://www.rnc.co.jp/news/index.asp?mode=1&;nwnbr=2017121408
ことし5月、酒を飲んで車を運転したとして高松市役所の前で現行犯逮捕された市選挙管理委員会の男性職員が、
きょう付けで不起訴処分となりました。
不起訴処分となったのは、高松市選挙管理委員会の50歳の男性職員です。
男性職員はことし5月23日、乗用車で出勤してきたところ高松市役所前で警察官に止められ、飲酒検知の結果、
基準値を超えるアルコールが出たとして現行犯逮捕されていました。
警察の調べに対し男性職員は飲酒してから時間が経っているなどとして容疑を否認していました。
高松地検はきょう付けで男性職員を不起訴処分としましたが、理由は明らかにしていません。
0671非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/20(水) 11:44:17.49
同人誌雑誌で見つけたインタビュー記事(全2ページの中の一部抜粋)

沼田博之(ぬまた ひろゆき)氏、京都府亀岡市出身の
女装家ヒロコ・エクストラリッチダムである。
本誌をお買いの方なら既に知っている方も多いと思うが、
彼女は京都市役所で働きつつ、大阪の堂山にあるゲイバーで華原朋美の曲を
歌って踊る活動を続けている第二・女装家世代である。
第一・女装家世代のマツコ・デラックスやミッツ・マングローブが芸能界の
大御所、ご意見番としての実績を見習い次世代も世に出ようとしている。
その次世代を担う彼女に一言インタビューを試みた。

ーーそもそも女装家になったきっかけは何ですか?ーー
沼田博之「もともと私は性同一性障害で、40歳までに性転換手術を予定しています。
心身共に女性になったあと、女性としての生活を円滑に送る為まずは女装家として
練習をしている状態です。そして理想としての女性が華原朋美さんなので彼女を参考にしています(笑)」

ーー屈託なく笑う沼田氏はオネエ・タレント楽しんごに口調、仕草、表情とそっくりである。ーー

「んもぅ〜、それなんですよぉ〜(笑)似てるせいでゲイバーではマネすることを強要される始末です。
持ちネタが増えたと思えばいいのかもしれませんが。
私は大阪大学大学院卒業でレーザーを専攻・研究したのですが、
レーザーメスでのオペ技術が向上すれば性転換手術の完成度も高くなると思っての研究でしたね、
つまり自己都合の為に必死に研究をしてました(笑)」

ーーこちらを気遣いつつ笑いを取るトークはさすがオネエである。ーー
0672非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/20(水) 18:04:57.68
津山市職員を酒気帯び運転で逮捕動画12/20 11:46 https://www.rnc.co.jp/news/index.asp?mode=1&;nwnbr=2017122002
津山市の幹部職員が今日未明市内で酒気帯び運転をして交通事故を起こしたとして現行犯逮捕されました。
逮捕されたのは津山市の産業経済部次長、坂手勇作容疑者53歳です。
警察の調べによりますと坂手容疑者は今日午前1時40分ごろ津山市押入の国道で軽自動車を酒気帯び運転し道路工事で停めてあったトラックに衝突した疑いです。
ケガをした人はいませんでしたが、坂手容疑者から酒の臭いがしたため、駆けつけた警察官が飲酒検知を行い酒気帯び運転の現行犯で逮捕したものです。
津山市では「職員が逮捕されたことは誠に遺憾。
申し訳ない」とコメントしていて、午後謝罪の記者会見を行うことにしています。
0673非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/20(水) 18:20:45.77
津山市幹部職員酒気帯びで逮捕12/20 15:13nhk
20日未明、津山市役所に勤める幹部職員の53歳の男が酒を飲んだ状態で市内で軽自動車を運転し事故を起こしたとして、酒気帯び運転の疑いで逮捕されました。
警察の調べに対し、この幹部職員は「酒を飲んで車を運転したことに間違いありません」と容疑を認めているということです。
逮捕されたのは、津山市産業経済部の次長、坂手勇作容疑者(53)です。
警察によりますと、坂手次長は20日午前2時前、津山市押入の国道で酒を飲んだ状態で軽自動車を運転したとして、酒気帯び運転の疑いが持たれています。
坂手次長が、運転する車を道路上にとまっていたトラックに衝突させる物損事故を起こし、駆けつけた警察官が酒のにおいのする坂手次長の息を調べたところ、基準値の約3倍のアルコールが検出されたためその場で逮捕しました。
警察の調べによりますと、坂手次長は「酒を飲んで車を運転したことに間違いありません」と容疑を認めているということです。
警察は、酒を飲んだ時間や量などを詳しく調べています。
0674非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/22(金) 02:42:43.54
津山市職員を酒気帯びで逮捕 動画12/20 17:55https://www.rnc.co.jp/news/index.asp?mode=1&;nwnbr=2017122012
津山市の幹部職員が今日未明、市内で酒気帯び運転をして交通事故を起こしたとして現行犯逮捕されました。
市議会議員や市職員などとの懇親会後に車を運転したものと見られています。
逮捕されたのは、津山市の産業経済部次長、坂手勇作容疑者、53歳です。
警察の調べによりますと、坂手容疑者は今日午前1時40分ごろ、津山市押入の国道で軽自動車を酒気帯び運転し、道路工事で停めてあったトラックに衝突した疑いです。
ケガをした人はいませんでしたが、坂手容疑者から酒の臭いがしたため、駆けつけた警察官が飲酒検知を行い、酒気帯び運転の現行犯で逮捕したものです。
津山市によりますと、きのうは午後6時から市内で市職員や、市議会議員報道関係者など合同の懇親会が行われ、坂手容疑者は2次会でも飲酒したあと代行運転で帰宅したということです。
津山市では帰宅したはずの容疑者がなぜまた車を運転していたのかは分らないとしていて、釈放を待って事情を聞くということです。
市職員の逮捕に対し宮地昭範市長は「まことに遺憾であり、全職員が緊張感をもって職務に当たり信頼回復に取り組みます」とコメントしています。
0675非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/22(金) 10:04:37.09
大山町 虚偽報告で減給処分12/21 14:10nhk
国の補助金を受けた道路工事で大山町が国に対し工事が予定通り終わったとするうその報告をしていた問題で町はうその報告をした当時の課長を減給の懲戒処分にしました。
懲戒処分を受けたのは現在の総務課長で当時、建設課長を務めていた男性職員です。
大山町によりますとこの課長は建設課長を務めていたことし3月、国の補助金を受けて行った町道工事が終わっていないにもかかわらず、予定通り3月までに終わったとするうその文書を作成し、国に報告していたということです。
ことし9月、町議会議員の指摘を受けて発覚し課長は町の調査に対し、「建設会社から工事が終わらないと連絡が入ったが、国への報告期限の前日だったためそのままうその報告をした」と話しているということです。
このため町はこの課長を減給10分の1、1か月、当時、課長補佐だった2人を戒告の懲戒処分にしました。
また、直前になって報告した建設会社を1か月間の指名停止処分にしました。
この問題で町は国から受けた補助金950万円余りをすでに返還しています。
大山町は「町民にお詫び申し上げます。法令順守を徹底し再発防止に努めたい」としています。
0676非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/22(金) 20:31:23.01
[20日 19:10]津山市の部次長が酒気帯び運転http://www.rsk.co.jp/sp/news/#local_news_20171220_3
20日未明、津山市押入の国道で津山市役所の53歳の部次長の男が、酒気帯び運転で衝突事故を起こしたとして
現行犯逮捕されました。
酒気帯び運転の疑いで現行犯逮捕されたのは、津山市産業経済部次長兼農業振興課長の坂手勇作容疑者です。
坂手容疑者は、午前1時40分頃、酒気帯びの状態で軽乗用車を運転し、津山市押入の国道で道路工事のため
止まっていたトラックに衝突した疑いがもたれています。
現場に駆け付けた警察官が事情を聞いたところ、---坂手容疑者から酒のにおいがしたため検査を行い、
基準を上回るアルコールが検出されたため現行犯逮捕しました。
坂手容疑者は、19日夜、津山市内のホテルで開かれた市議会議員らとの懇談会や上司と訪れた居酒屋で酒を
飲んだということで、警察の調べに対し容疑を認めているということです。
津山市の宮地市長は「このような不法行為を起こしたことは遺憾であり弁解の余地もありません」とコメントし、
津山市は懲戒審査会を開いて処分を検討することにしています。
0677非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/12/31(日) 15:31:40.82
盗聴器セット
0678非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/01/31(水) 22:40:33.58
不祥事や意図的な犯罪とは少し違うが…

死亡事故で八幡浜市職員停職 01月31日 13時51分

去年4月、八幡浜市で車を運転し、道路を横断していた
当時66歳の男性を死亡させたとして罰金刑を受けた八幡浜市の男性職員について、
市は31日付けで停職2か月の懲戒処分にしました。

懲戒処分を受けたのは、八幡浜市の社会福祉課で課長補佐を務める58歳の男性職員です。
市によりますと、この男性職員は、去年4月16日、八幡浜市合田の国道と市道が交わる三差路で乗用車を運転し、
道路を横断していた当時66歳の男性に衝突して死亡させたとして、去年12月に過失運転致死の罪で略式起訴されました。
その後、裁判所から罰金100万円の略式命令を受け、1月11日に納付したということです。
これを受けて市は、「公務員としてふさわしくない行為で、市民の信用を著しく失墜させた」として、
男性職員を1日から停職2か月の懲戒処分にしました。
市は「亡くなられた男性のご冥福をお祈りするとともに、心からおわび申し上げます。
今後このようなことがないよう組織全体で交通安全の指導を徹底していきます」とコメントしています。

www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20180131/0000339.html

昔の日付のニュース漁るとこの人の実名も出てるのよな
珍しい苗字だったが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況