X



トップページ公務員
1002コメント264KB

2016年度地方公務員入庁スレ part43 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0103非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/25(日) 14:49:13.66
国総>地上>国般
0108非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/25(日) 14:51:58.18
県庁の本庁にもキャリアの人はいるやで
0110非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/25(日) 14:53:48.74
>>109
それは言い過ぎだけど、総務部長はキャリアのひとが多いね
0113非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/25(日) 14:54:32.82
70:裁判官
68:検察官
67:弁護士(予備試験)
66:弁護士(ロー卒)
65:★公認会計士(全科目一括合格) 医師(国公立卒) ★国家1種
64:弁理士(免除なし) アクチュアリー 公認会計士(科目分割合格)
  司法書士 税理士(5科目受験免除なし) 技術士(総合監理)
63:医師(私立卒)TOEIC990 電験1種(受験取得 認定除外)
62:弁理士(選択免除) 1級建築士 技術士(上位部門) 不動産鑑定士
61:1総通 税理士(3科目受験2科目免除)通訳案内士
60:社会保険労務士 土地家屋調査士 技術士(下位部門) 中小企業診断士
  税理士(2科目受験3科目免除) ITストラテジスト
59:国家2種 システム監査技術者 獣医師 行政書士 国税専門官 1陸技
  環境計量士 TOEIC900 英検1級
58:歯科医師 米国公認会計士 電験2種(受験取得 認定除外) その他高度情報処理6種類
57:証券アナリスト 政令指定都市市役所上級 日商簿記1級 労働安全・衛生コンサルタント
  気象予報士 薬剤師(国公立卒)
56:測量士(受験取得) マンション管理士 1級FP技能士(学科+金財面接実技)
55:電験3種(受験取得 認定除外) 応用情報 英検準1級 TOEIC800
  電気通信主任技術者 エネルギー管理士
54:技術士補 2級建築士 通関士 年金アド2級 その他市役所上級 火薬類製造保安責任者甲種
53:2総通 1種冷凍 公害防止管理者 特級ボイラー 税理士(Wマスター5科目全部免除)
  1級FP技能士(CFP+協会筆記実技)
52:CFP 管理栄養士 TOEIC700 社会福祉士 一般計量士 宅建 管理業務主任者
  海事代理士 基本情報
51:工事担任者AIDD総合種 薬剤師(私立卒) 1陸特 ケアマネージャー
50:TOEIC600 日商簿記2級 危険物甲種 販売士1級
0115非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/25(日) 14:57:34.69
名古屋市市役所給与規定 行政職 事務 23歳入所の場合
23歳:191800円(地域手当込)
24歳:197230円(地域手当込)
25歳:202840円(地域手当込)
26歳:208120円(地域手当込)
27歳:212410円(地域手当込)
28歳:220110円(地域手当込)
29歳:227920円(地域手当込)
30歳:235290円(地域手当込)



田舎味噌糞すぎだろ
なんだこの薄給っぷりは

一方議員の報酬は爆増らしいwwww
0116非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/25(日) 14:57:55.98
407 名前:就職戦線異状名無しさん[sage] 投稿日:2016/07/20(水) 19:58:02.03 ID:SIGB9zLm [1/2]
特別区公務員ワイ
・残業多すぎサビ残多すぎ
 恒常的に残業が100時間超えている部署とゼロの部署がある、落差ヤバイ
 調べて見ればわかるけど100時間残業しても70時間はサビ残と思って欲しい
・残業代は半分出たら良い方(部署によっては全額出るけどレアケース)
・仕事で必要な資格取得に係る費用は自腹(まあ多くは応用情報とかの国家資格だから安いけど)
 ※取らないと昇進できない模様
・民間と同様に、TOEIC満点だのって人が出世早い
・昔ほど年功序列ではない
・平均年収高そうに見えるけど、公務員医師や消防・警察なども含んでるので高くみえるだけ
・モデル年収が公開されてるけど、99%の職員はあれの7〜8割程度
・世間の風当たりが思っていた以上に強い
・休日出勤は月1くらい(新卒は今のところない)
・別にモテない
・うちの区は体育会系が意外と多かった
・共済年金制度は消滅したので旨味はない
・退職金はむしろ準公務員や管理団体の方が高い
・謎手当は都市伝説
・強制的に職員がつくる団体会員に入れられて給与から控除される
・全体的に普通に激務

結論
公務員になるなら行政職はやめとけ
0118非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/25(日) 14:59:54.44
都庁とか小池でオワコンだろ
給与どんどん下げられる
0120非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/25(日) 15:03:40.46
>>117
それ天下りじゃなくて出向だから
天下りは民間企業や外郭団体の方
0121非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/25(日) 15:21:31.34
県課長て国の補佐レベルなんだよね
0122非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/25(日) 15:30:19.14
一人暮らしだけどなんとか月五万円共済貯金に回せてる
このペースでいけば一年で百万いけそう
娯楽とか交際費にも一応月3万くらい使えてる
意外とヌルいな
0124非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/25(日) 16:11:16.15
だからそれはお前らが残業しまくりの中途じじいだからだろ
0125非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/25(日) 16:13:35.89
>>124
金遣い荒いか薄給なんじゃないの?
0127非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/25(日) 16:17:27.78
新卒のワイどう考えても20万はいかんぞ
手取り14マン
お前ら職歴ありで地域手当と残業手当わんさかもらってるんやな
0128非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/25(日) 16:19:16.10
刑務所出たって言ったら右から左で生活保護受給できた。月29万w
日本は緩い国だな。どこも悪くないのに。
あれかな?俺が大物のやくざだからか?
それとも役所でまず机蹴っ飛ばして入れ墨見せて暴れたからか?
0130非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/25(日) 16:20:38.42
>>125
新卒残業0が給料から控除と家賃光熱費等の半固定費用引いたら精々10万くらいしか残らないが
お前の貯金と娯楽以外の出費全部書いてみろよ
0132非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/25(日) 16:33:42.84
>>130
自分も似たとこだけど10万残るなら食費その他で5万使ったとしても月5万程度は貯金できるじゃん。携帯とかも格安SIMとかで安くできるし
0134非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/25(日) 16:36:37.60
地上プロパー

http://www.city.yokohama.jp/ne/news/press/201503/images/phpVWM0fg.pdf
横浜市入庁→横浜市交通局長→横浜市立大学理事長

http://www.city.yokohama.jp/ne/news/press/201303/images/phpC1bmIP.pdf
横浜市入庁→横浜市市民局長→横浜市立大学理事長


(参考)
横浜市局長年収1500万
横浜市立大理事長年収1800万
http://www.city.tsuru.yamanashi.jp/div/seisaku/pdf/pdf/daigaku/j5_5_7_yakuin_houshu.pdf
0137非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/25(日) 16:56:42.03
>>132
月5万ってお前もしかして一昔前に毎日今日もカップ麺食ったって報告してた奴?
それともイメージで一人暮らし語ってる実家住みか何か?
実際まともに生活してたらとても5万じゃ生活できないはずだが
0138非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/25(日) 17:09:42.21
>>137
いや、普通に惣菜弁当とかだし自炊しても食費は月3万くらいで十分な気がするけど

家賃光熱費除いたら個人的には5〜6万あれば十分だけど
0139非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/25(日) 17:15:10.62
月3万って1日1000円やん
無理やわ
0140非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/25(日) 17:20:48.19
>>136
事務屋であることと運が必要
0142非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/25(日) 17:39:26.79
>>127
おまえんとこは底辺自治体なだけ笑
0146非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/25(日) 17:59:57.86
特別区の基本給が伸びないのは有名な話だが
0149非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/25(日) 18:03:24.25
Ryo Otake@r_otake0818
当然の流れ。公務員の仕事はどんどんAIに取って代わっていって予算も減らせる。
賢い人は副業もできない先のない仕事にわざわざ就かないでしょう。
国家公務員試験、一般職の倍率最低に : 日本経済新聞 mw.nikkei.com/sp/#!/article/…



正論すぎる・・・
安易に公務員目指すんじゃなかったよ
0151非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/25(日) 18:06:08.35
http://www.soumu.go.jp/main_content/000391743.xlsx
2015年3月31日退職者(一般行政職) 平均退職金支給額 ★都道府県庁★
総務省公表値
        (単位は千円)
*1位 静岡県  24,650
*2位 山口県  24,471
*3位 兵庫県  23,797
*4位 鹿児島県 23,777
*5位 愛知県  23,733
*6位 三重県  23,622
*7位 秋田県  23,619
*8位 茨城県  23,619
*9位 和歌山県 23,617
10位 栃木県 23,585
11位 福岡県 23,581
12位 埼玉県 23,529
13位 徳島県 23,448
14位 滋賀県 23,394
15位 神奈川県 23,352
16位 福井県 23,334
17位 山梨県 23,323
18位 北海道 23,285
19位 京都府 23,242
20位 島根県 23,157
21位 群馬県 23,141
22位 広島県 23,140
23位 新潟県 23,073

881 : 受験番号7742016/04/17(日) 23:42:32.11 ID:2QBaGiXg
>>880続き

24位 鳥取県 23,025(千円)
25位 熊本県 23,004
26位 愛媛県 23,001
27位 山形県 22,990
28位 福島県 22,981
29位 大分県 22,925
30位 東京都 22,915
31位 千葉県 22,894
32位 青森県 22,766
33位 長野県 22,700
34位 大阪府 22,680
35位 岩手県 22,535
36位 佐賀県 22,516
37位 沖縄県 22,451
38位 岡山県 22,413
39位 石川県 22,298
40位 宮崎県 22,214
41位 宮城県 22,202
42位 岐阜県 22,194
43位 奈良県 22,164
44位 高知県 22,044
45位 香川県 21,862
46位 長崎県 21,761
47位 富山県 21,330
0153非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/25(日) 18:07:38.44
>>133
はい

2015年3月31日退職者(一般行政職) 平均退職金支給額 ★東京都特別区★ 60歳定年退職者
総務省公表値 
http://l2.upup.be/d/5es4XEZd8g

*1位 渋谷区 24,706(千円)
*2位 大田区 24,594
*3位 豊島区 24,576
*4位 港区 24,532
*5位 中野区 24,382
*6位 練馬区 24,369
*7位 世田谷区 24,178
*8位 台東区 24,166
*9位 千代田区 24,107
10位 墨田区 24,059
11位 足立区 24,015
12位 板橋区 23,989
13位 目黒区 23,893
14位 文京区 23,890
15位 葛飾区 23,884
16位 中央区 23,841
17位 江東区 23,750
18位 北区 23,702
19位 荒川区 23,659
20位 杉並区 23,638
21位 新宿区 23,369
22位 江戸川区 23,083
23位 品川区 22,232(千円)
0160非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/25(日) 18:12:31.77
>>157
ほれ。政令市は全体的に高水準だな

2015年3月31日退職者(一般行政職) 平均退職金支給額
総務省公表値

http://l2.upup.be/d/g4Zel93lCE

*1位 さいたま市   26,164(千円)
*2位 名古屋市    26,083(千円)
*3位 静岡市     25,660(千円)
*4位 川崎市     25,549(千円)
*5位 千葉市     25,337(千円)
*6位 北九州市    24,990(千円)
*7位 福岡市     24,872(千円)
*8位 仙台市     24,717(千円)
*9位 熊本市     24,671(千円)
10位 広島市     24,661(千円)
11位 横浜市     24,398(千円)
12位 浜松市     24,349(千円)
13位 神戸市     24,216(千円)
14位 京都市     24,080(千円)
15位 札幌市     24,064(千円)
16位 相模原市    24,064(千円)
17位 大阪市     24,028(千円)
18位 新潟市     23,474(千円)
19位 岡山市     23,217(千円)
20位 堺市      22,776(千円)
0161非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/25(日) 18:13:58.55
>>159
退職金とか貼ってるのいつもの北大キチガイだろ
俺は30年どころか3年も勤まらんわ確実に
とりあえず今年の冬ボーナスまでは耐えるけどさ
0164非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/25(日) 18:15:47.97
公務員はオワコンって当然やろ
公務員叩くだけで票得られるんやから今の給与水準を保つ理由がない
0165非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/25(日) 18:16:52.86
そのうち平均年収500万くらいになるだろうな
まあそれでもクビにならんのはでかい
0168非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/25(日) 18:19:41.20
転職先が決まったらさっさと辞めるわ
所詮つなぎの仕事だよ
有能な人はどんどん抜けて行って無能ばかりが残ったのが現状
0174非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/25(日) 18:21:49.30
>>169
特別区は3級の最高号泣が低いからな
0181非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/25(日) 18:24:38.19
主任がちょうどええわ
係長にはなりたくない
係の仕事全部自分だけでこなすとか
激務な係なら無理だわ
0185非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/25(日) 18:26:30.21
>>176
暇で楽な仕事への転職・再就職相談所 団体職員
http://暇で楽な仕事への転職.net/s01_hima/s08_hima.html


これか・・・
こんなのあったのか・・・
良いなあこれ・・・
0188非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/25(日) 18:30:26.40
守口市役所は基本給も最初は日本一
地域手当16%
初任給は日本一
0191非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/25(日) 18:31:37.91
田舎のの県庁は本庁課長でも年収800万円しかないからな。
0192非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/25(日) 18:31:58.46
政令市技術だけど仕事楽だし出世もする気ないしやめる要素ないわ
0194非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/25(日) 18:32:46.34
横浜市は局長や部長の基本給も高いからな。
課長でも最高号給の基本給は50万円近い。
0198非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/25(日) 18:35:55.40
いま退職手当語るとか無意味過ぎ
0201非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/25(日) 18:36:56.65
実際週休3日でも余裕な仕事量だし公務員から率先して休み増やすべきやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況