>>922
言いたいくらいなんだよね。
ただ、窓口で登記相談を断られたから土地家屋調査士への依頼料がかかってしまった、賠償しろ!という裁判も起きたからね。
結局、断ったという事実はなかったために負けなかったようだけど、断ったら負けていたともいえる。

でも、登記相談はあくまでも相談であって、受理されるのを確約するものでもないし、助言に過ぎない。
自分で一切調べもしないような人のために、手取り足取り教えるものではないはずだし、相談者の供述に誤りや不足があったために補正や取下になったとしても謝らないといけないものでもないはずだがね。

くどいようだが、何もかも分からないし、一切労力を使いたくないというなら資格者代理人に依頼するべき。

あと、資格者代理人とかでも申請書に「○○登記官と打合せ済み」とか付箋貼ってくるアホいるけど、登記相談の主旨を理解していないのだなと思うよ。
○○が登記官ではなく、専門職や係員だったというオチがついた時には目もあてられんわ。