X



トップページ公務員
1002コメント341KB

(井の中の蛙)法務局35匹目(将来は?) [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/23(金) 06:01:55.85
箴言 「天その人を滅ぼさんと欲せば、まず彼をして狂わしむ」

この場合の「狂う」の意味
自己の「見方」の絶対化・神聖化であり、見方の違う者は排除し、
自分の見方に同調する者としか口をきかなくなる、という状態。

本人申請の激増はどうする→「書類は完璧だ渡すだけ(本人の頭の中では)」とか
申請書を全て法務局員が書くのが当然と思ってるお人とか(本人申請を推奨すべきなの?それともその逆?)

ブロックチェーン時代が来るって本当なの?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%B3
登記識別情報は過去の遺物になるの?半ライン申請は時代遅れの役立たずって罵られるの?

乙号の包括委託は今のまま続行可能なの?誤記撲滅に血相を変えるのは当然?危険?
24時間処理って是非とも必要なの?(法的根拠は?韓国の登記法にあるだけって噂は本当?)

安倍さんは世界最速級のスピードで永住権を獲得できる国にするって言ってるし
蓮舫さんが野党第一党の党首に就任した、国籍法の抜本的改正はあり得るの???
帰化申請はどうなるの?少子化だけど我々の考えは変えちゃいけないの?変えるべきなの?

10年後にも法務局は存続してる?まったく別の組織になってる?
職場の将来の為に真摯な意見交換が必要なのでは?
0900829
垢版 |
2017/03/02(木) 05:45:17.71
異動はラッキーだった。
でも、今月中に死んでしまうかもしれない。
0901非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/03/02(木) 06:28:06.22
誰もが認める僻地残留三年目…
救いは県内だということ…
0902非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/03/02(木) 12:07:45.45
>>901

県内ならいずれ
地元に戻られるよ。
がんばってね!
0903非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/03/02(木) 20:12:40.17
>>902励ましありがとう
0904非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/03/02(木) 22:58:19.71
高等科は、いずれ全員参加だと思うよ
人いないもん
とりあえず地方局は間違いなく、今、30前半の職員は全員だな
毎年一人か二人しかいないんだから、そうなるよ
でも、高等科に行きたくて行く人っているのかな?高等科で頑張れるってスゴいと思う
やる気のある若人よ、頑張ってくれ!
0905非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/03/03(金) 02:41:29.23
>>901
S局のK支局?
とは限らないか
僻地はたくさんあるから
0906非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/03/03(金) 06:41:29.75
プレミアムフライデーって祝日にしちまえば良いのにな
毎月第三金曜は祝日で良いと思う
0907非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/03/03(金) 07:18:17.58
>>904
高等科は人事院向けには、選抜ってこてなので、全員にはならない。
年一回で参加者数を半分にするとかなら、可能性あるね。
0908非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/03/03(金) 11:26:37.55
僻地は何のために残してるのかさっさと廃止すればいいのに
管轄の支局が遠い?そんなとこに住んでるヤツが悪い
0910非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/03/03(金) 19:18:06.59
今の登記の現場には無駄が多すぎなんだよ

Sランクの無駄
 登記相談(電話相談含む) 登記識別情報の照合 付番・下線の手入力

Aランクの無駄
 資格者代理人の照会対応 事前通知の作成 郵送された申請書の受付簿記録

Bランクの無駄
 写真の添付が不十分過ぎる調査士の尻ぬぐいのための実地調査
 正字か俗字かの判断 印鑑カードの無料での再発行 移記誤りのための職権更正

さて、相続証明制度はどこに入るだろうね?w
0911非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/03/03(金) 19:34:53.92
>>910の無駄を解消する方法

登記相談(電話相談)・・・全廃する。分からない人のための資格者代理人。これにより、資格者代理人の経済状況も潤う。
登記識別情報の照合・・・少なくともオンライン分については自動照合されるようにシステム改善。
付番・下線の手入力・・・抵当権変更などについても対応できるようにシステム改善。
資格者代理人の照会対応・・・全廃する。司法書士会や土地家屋調査士会で解決してもらう。
事前通知の作成・・・本人確認情報の提供を義務づける。これにより公証人や司法書士の経済状況も潤う。
郵送された申請書の受付簿記録・・・ビデオカメラで記録して、苦情があった時だけ映像を確認する。
写真の添付が(以下略)・・・当該土地家屋調査士に再調査を命じることができるようにする。
正字か俗字かの判断・・・全部正字で記載する。変な字を使っている場合は祖先や親を恨んで不貞寝してもらう。
印鑑カードの無料再発行・・・ペナルティとして紛失回数に応じて再発行手数料をとる。
移記誤りのための職権更正・・・いちいち決裁を仰がなくても、個々の登記官限りの立件で処理できるようにする。
0912非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/03/03(金) 20:10:12.52
>>911
次期システムで、自動照合になるのでは?
0913非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/03/03(金) 21:06:28.18
抵当権設定は対抗要件なので登記するかどうかは任意です←まあわかる
抵当権抹消も任意なので登記義務者の委任状など揃えて申請しなければできません←???
0914非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/03/03(金) 21:28:17.62
>>913
ん?なにが?
0918非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/03/04(土) 10:50:58.31
>>917
登記に飽きて来たなら、良いと思うよ。
良い気分転換になる。
ただし、官房の仕事は合う合わない、向き不向きあるからね。
0920非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/03/04(土) 11:54:34.10
乙号請求以外の用事で法務局に来る一般客の気持ちが正直分からんわ。
「普通の人」なら一生縁がないまま終わる役所だぞ?
0921非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/03/04(土) 12:01:33.73
「お金がもったいないから」という理由で本人申請するなら「素人だから」という言い訳はやめてほしいわ。
どうして俺らがあんたの家の節約のために、自分の仕事犠牲にしてまで相談に応じないといけないんだよ。
相談対応が仕事だというなら法に規定設けろよ。
0923非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/03/04(土) 14:58:33.06
>>922
言いたいくらいなんだよね。
ただ、窓口で登記相談を断られたから土地家屋調査士への依頼料がかかってしまった、賠償しろ!という裁判も起きたからね。
結局、断ったという事実はなかったために負けなかったようだけど、断ったら負けていたともいえる。

でも、登記相談はあくまでも相談であって、受理されるのを確約するものでもないし、助言に過ぎない。
自分で一切調べもしないような人のために、手取り足取り教えるものではないはずだし、相談者の供述に誤りや不足があったために補正や取下になったとしても謝らないといけないものでもないはずだがね。

くどいようだが、何もかも分からないし、一切労力を使いたくないというなら資格者代理人に依頼するべき。

あと、資格者代理人とかでも申請書に「○○登記官と打合せ済み」とか付箋貼ってくるアホいるけど、登記相談の主旨を理解していないのだなと思うよ。
○○が登記官ではなく、専門職や係員だったというオチがついた時には目もあてられんわ。
0924非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/03/04(土) 15:02:39.46
甲窓でいきなりドサっと昔の登記済証やら契約書やら謄本やらが混在した封筒を置いて、「いや簡単なことなんだけど、ちょっと聞きたいんだけど」と言うおじさんは、たいてい簡単な質問じゃないんだよなw
というか、簡単なことなら忙しいのだからわざわざ聞くなとも思うし、仕方なくこちらが説明しても、「やっぱりそうか、いや分かっていたんだけどさ」と言い放ってドヤ顔で帰っていくのは、本気で腹立つわw
プライドだけはものすごく高いんだろうね。でもプライド高いなら司法書士に相談する金くらい、涼しい顔で使えよとも思うけどね。
0925非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/03/04(土) 17:58:57.32
「質問なら予約していただいたうえで登記相談コーナーで・・・」
→「いや質問じゃなくてちょっと確認するだけ」
0926非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/03/04(土) 17:59:29.80
民間経験ありだけど採用から1年で2級って早い?
0927非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/03/04(土) 18:11:30.15
一の申請で、所有権の登記後分筆された土地に対する抵当権設定のために登記識別情報記載書面が一通のみ提供された。
これを全ての土地にかからせるものとして受理してよいか。
また2連件で申請する場合、最初の申請のみに添付すれば前件添付として援用できるか。
0928非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/03/04(土) 18:44:57.44
インターネットや市販の本から情報を得るのではなく,法務局で手取り足取り教えてもらうという態度を一概に悪いといえない。
0929非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/03/04(土) 21:14:49.51
>>925
それもあるあるだよなw
「簡単なことなんだよ!ちょっとだけなんだよ!なんでダメなんだ!」と逆ギレ
そして延々と甲窓で粘って、後から投書と。
さらに、職員を守れないバカ幹部どもが「貴重なご意見ありがとうございます。今度はお客様の立場に立った接遇を(ry」と回答出すわけだ。
本当に嫌な職場になってしまったものだよ、登記の現場は。
0932非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/03/04(土) 21:38:48.57
20年か30年前、我が社は接遇が悪い官庁ベスト3に選ばれた。
それから、来庁者をお客様と呼び、相談員も付け、抹消、相続、贈与など、一般申請に懇切丁寧に対応して来た。
だが、人員削減、迅速処理、糞半ライン、糞施作の乱立により、限界に達した。
そこで、 予約制の導入や、一回当たりの相談時間に上限を設ける、抹消以外は、雛形渡して、後は自分でやるか、司法書士に頼むか、と言う対応で良い、との方向になったはず。はずだった。
0933非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/03/04(土) 21:45:42.93
民事局さん、言うだけだから良いよね。目の前に一般申請人いないから。
登記の過誤による処分リスクも無いし。
法務局職員9000人を下に見て、有楽町で飲む酒は旨いかね。
お前ら糞だよ。
0934非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/03/04(土) 23:08:34.02
>>931
で?
資格者代理人って何のためにいるの?
相談の段階で受理まで確約できるんだったら、もっと人員削減できるんじゃないの?
0935非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/03/04(土) 23:10:06.80
指令出す係やポストはほとんどそのままで、指令を受ける末端の人員削減ばかりが進んだ結果、頭を支える足が4本しかないタコのような組織に思える。
1人でいくつもの係の照会や指令に対応しながら、窓口や事件処理だものね。
0938非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/03/05(日) 00:01:09.68
>>937
頑張れ司法書士会
0939非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/03/05(日) 00:43:14.98
>>926
今時、1Cいるの?
ここ何年も聞いたことないのだが…
0940非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/03/05(日) 01:17:39.42
>>933
すげー、民事を○呼ばわりかい
職場では、ペコちゃん?
ここで言っても、何にも変わらないから
仕事以外の趣味でも見つけた方が幸せになれるよ

自分は田舎の地方局でのんびりさせてもらってるから、不満ないなー
0941非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/03/05(日) 05:03:06.92
空き家だらけなのに
何故か新築を入手したがる不可思議
0942非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/03/05(日) 06:20:04.91
自動車の運転にはスキルが必要だ
運転免許(スキルの証明)を持たない者はハンドルを握ってはならない

登記申請も同じじゃね?
0943非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/03/05(日) 06:28:47.38
>>909
次世代のオンライン申請に関するお考えを
お聞かせください
0944非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/03/05(日) 07:20:09.55
何回予約しろと言っても
確実に予約しないで来る奴の知性って・・・発言自粛
0945非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/03/05(日) 09:47:35.11
>>942
まー抹消は良いけどね。
売買の原因証明情報の書き方まで一からってのは流石に…
0946非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/03/05(日) 10:47:18.68
>>944
そういう奴に限って、「俺は忙しい」とか「仕事で都合がつかない」とか言うけど、そういう人のために司法書士がいるって理解できないんだろうね。
金もかけたくない、時間もかけたくない、労力もかけたくない、他人の都合無視で自分のいいところ取りだけ権利主張。
世の中を舐めているとしか思えないわ。どうせ田舎から一回も出たこともない底辺オヤジだろ。
一度でも都会でもまれたことのある奴は、世間はそんなに甘くないって理解できることだからな。
0948非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/03/05(日) 12:09:33.13
>>935

クロネコヤマトも
業務の見直しだって。
法務局も考えて欲しいよ。
0951非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/03/05(日) 13:30:04.49
>>925
>>929
これ司法書士の補助者も同じこと言うからたちが悪いよね
どんな質問でも、文書で照会させるようにしないと文書照会のルールがなし崩しになっちゃうよ
(ていうかちょっと確認なら先生に電話で確認しろやw)
0952非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/03/05(日) 13:32:17.22
>>923
事前審査なんてやっていないよな
ていうか電話でしか話を聞いていなかったりするんだから、打ち合わせ済みとか言われても無意味だよね
0955非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/03/05(日) 16:43:20.50
事前相談もう無しでいいでしょ。
昔みたいにわからないんだったら、とりあえず出してよ出てから考えるよ。これに戻るかな。
0956非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/03/05(日) 16:50:19.28
>>953
そりゃ実際申請書や添付書類を見て回答しているわけではないのだから、補正になることだってあるだろ。
法務局職員のせいにするんじゃなくて、自分で受理されるように頭しぼって考えろよ。
あとは司法書士仲間にでも聞け。それとも同業者に一切友達いないのか?
0957非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/03/05(日) 16:56:02.74
今の職場はおろか,局自体に親しい人がいないんですけど,
どうしたらいいですか?どうしたらコミュ障がなおりますか?
0961非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/03/05(日) 18:05:36.68
市制化されたことにともなう登記の本店が変更されてないまま省令でコンピ化され、移記時に・市と登記が変更されているがその名称が間違ってる。
これ職権更正ではないのかなぁ?
0963非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/03/05(日) 19:34:56.45
>>962
ありがとう。

結局法務局がなめられてるのが根本原因としてあるんだろうな。
裁判所が担当してれば簡単なことだろうというノリで押しかける人も減るだろう。
よくしらん人に言っても県庁の支部かとか言われるし・・・
0964非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/03/06(月) 22:35:21.20
>>963
まあ、法務局員が無料で相続をしてくれると信じてる国民もいるしなあ

いっそ、オンライン申請を増加させる為にへき地の出張所を全廃しようかな?
まあ、誰でも申請可能なぐらいに手続きの簡素化が為される必要があるけどね。
0965非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/03/06(月) 22:37:49.66
簡素化する事で起きるリスクと
オンライン申請増加のメリットを天秤にかければ
保険制度が一番効率的なのカモ知れないね
0966非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/03/06(月) 23:07:30.17
なぁお前ら法務局が解体されたらどうする?俺転職できる気がしないよ。
それか法務省に呼ばれて霞が関で定年まで激務だろ。耐えられないよ
0969非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/03/07(火) 20:37:13.35
>>953
>回答のとおりに申請したら
そもそも相談の前提で話しておかなきゃいけないことを伝えていなかったとかかな
0970非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/03/07(火) 20:41:56.72
自動化された執務と手動で為される執務を比較検討してみよう

超高速取引とは
独自に開発したコンピューターを使って数万分の1秒で株式などの売買注文を繰り返し出すことができる。
個人が証券会社を経由する通常の取引より100倍速い。米国で2000年代から増え、短時間に大量の売買を繰り返し、
大きなもうけをねらう「ヘッジファンド」の増加とともに世界に広がった。
(2014-09-06 朝日新聞 朝刊 1経済)

我々が手動でコンピューターのサポートを受けながら為す執務では
売買取引を処理するのに数日かかるのが現実だよね

所有権を移すって意味では株も不動産も同じだが
超光速取引と手動登記では10億倍を遥かに超える格差が存在する

さて、自分で考えてみよう

10年後・20年後に手動の登記行政が存続してると思うか?
0972非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/03/07(火) 21:19:03.66
>>971
誰が電話なんて前時代のシステムを使うと言ったのかね?
0973非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/03/07(火) 21:26:14.91
AIだの自動化だの言っている人は頭がおかしいね。
そのような技術が人に取って代われるようなら,日本の今の就労人口の半分は失業だよ。
失業した人はどうするの?
社会問題でしょ。
0975非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/03/07(火) 22:23:01.30
>>973
・・・維新の時にお侍さんはそう言った
・・・敗戦革命の時にお公家さんはそう言った
・・・バブル崩壊の時に金融機関はそう言った
0976非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/03/07(火) 22:24:11.59
>>974
ゴメン・勘違いした
0977非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/03/08(水) 00:51:01.60
あと、15年くらいだから、AIとかどうでもいいです。どうぞどうぞ。
転職可能な人は市役所とかに行った方がいいと思うけど。
宝くじ当たったら、今すぐ辞めたいなー
0978非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/03/08(水) 15:07:00.28
既婚なのに異動先々で女に手を出すクズいらね
0980非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/03/08(水) 21:39:14.34
>>977
20代なら転職も可能だろうし
50代ならちょっと早い定年ってあきらめもつくだろうな

問題は30代・40代だな
0981非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/03/09(木) 04:22:06.52
法務局が変革するのが早いほうが得な年代と
遅いほうが得な年代があるって事かな
0983非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/03/09(木) 20:11:07.63
期末面談みんなやったかー^^
0984非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/03/10(金) 06:38:05.47
本物のオンライン申請起動の為の道

1)海外に依存する

完全に組織が血相を変えてる時には冷静な論議はどう考えても困難
(シャープ・ダイエー・山一証券なんかが典型例かな)
世界には登記関係の組織は数多くあるのだから(ブロックチェーン採用か否かはともかく)
遅かれ早かれ何処かの組織が本物のオンライン申請を軌道に乗せる事に成功する筈
我々は最も簡素なシステムをマネすれば楽だろう。

2)今のシステムを小改良する

第一段階)物理的にあり得ないオンライン申請は送信を不可
管轄違い・物件が存在しない等

第二段階)権利的にあり得ないオンライン申請は送信を不可
義務者の住所や氏名等が相違している・共同担保目録関連の未記入等

まあ、1つずつでも送信不可を増やしていけばいつかは登記可能な申請だけが送信可能と出来るだろうし
その時こそ本物のオンライン申請が軌道に乗るだろう。

まあ、海外で簡素なシステムが構築されたらパクるのが一番良い方法だと思う
我々底辺職員にとってはそのシステムが簡素か否かだけが重要なのであり
誰が作ったかなんて無意味な事に拘る義理などある筈もない。
0986非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/03/11(土) 07:22:39.63
あと20年は何にも変わらないだろう
同じような不満を抱きつつ、同じ仕事を毎日やるんだろうな
法務局が登記だけじゃなくて良かった…
まだ、戸籍は楽しめる…
0987非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/03/11(土) 15:29:52.13
登記は完全にブラックな職場になってしまったよね
相続証明制度でますますブラックになっていくんだろうな
そしてますますダメな職員の掃きだめみたいな扱いになっていく
0988非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/03/11(土) 15:51:24.83
送別会も歓迎会も全体で1回だけやるのだったらまだOK
問題なのは、全体でやっているのに、課単位、係単位、組合などでもやること
何回やれば気が済むんだよと思う
正直、自分が主役側でも大変ありがた迷惑
1回だけでいいんだよ
0990非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/03/11(土) 16:24:10.54
人権は別格。殿堂入り。
0991非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/03/11(土) 16:38:56.34
>>990
だよねー
人権だけは行きたくないわ
0993非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/03/11(土) 17:31:18.12
>>990
一昔前までは人権が一番ブラックだったけど、最近は登記の客層も人権とほとんど変わらない
むしろ苦情入った時に、「人権はそういうお客さんもいるよね」で済まされる人権より、よほどブラックだぞ
0994非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/03/11(土) 20:33:06.16
>>986
本当に変わらないと思うか?
0995非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/03/11(土) 20:44:28.79
>>994
変わらないどころか人権の方がまし
今登記にいるから痛感している
登記にいるくらいだったら人権にいることを選びたいくらい
0996非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/03/11(土) 21:56:01.69
登記は人数が少なくなってる上、昔みたいに登記オンリーの事務に詳しい人がいなくなってるから厳しいよ。
0997829
垢版 |
2017/03/11(土) 22:29:53.01
俺は久しぶりにそこに飛び込んでいくのか。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況