X



トップページ公務員
1002コメント344KB

市役所5年目のぼくが一言で回答するよ!(5スレ目) [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
08431 ◆FaqptSLluw
垢版 |
2016/09/12(月) 13:15:56.21
シフト休憩中です。

>>837
ぼくは入庁5年目の28歳で、手取り約35万円を夏冬もらってるから合計70万円くらいかな!

>>838
ウチは、人事課が各課長に『自由だけど基本は無し』ってお触れを出して、それを課の職員に伝えてるよ!
ぼくは結婚式来てくれた上司や同期には年賀状送ってるけどね!
08451 ◆FaqptSLluw
垢版 |
2016/09/12(月) 18:31:05.40
>>844
基本給は、17.8万円スタートで、4年で20.5万円くらいになった!
毎年7000円くらい昇給してるから、40歳になると30万くらいになってるかな!
0846非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/12(月) 20:29:10.88
>>845
いいな…。
おれが転職しようとしてる市役所もなんて、経験者採用で32歳で満額24.5万…。22歳の初任給が17万らしいから、やっぱ毎年7000円アップなのかな。

給料安いの一時的ですぐあがるのかな…。
0847非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/12(月) 20:32:45.99
2、3年で全然違う部署に異動があるっていうけど、全然畑違いの部署に行ってやってけるの?一から勉強し直すの?

あと違う話だけど、市役所にはヘルプデスクっている?情報システム課とヘルプデスクは違うのかな。
08491 ◆FaqptSLluw
垢版 |
2016/09/12(月) 21:29:08.55
>>847
ウチは4年周期!
全然畑違いの異動もあるね。勉強し直すけど、市役所の行政事務の仕事って専門性が低いからやってけなくなる人はあまりいないよ!
サービスさんって呼んでるけど、あるよ!パソコン関係はシステム課委託のSEさんで内線もある。複合機は庶務課委託のRICOHの人で、複合機に呼び出しボタンがあるって感じ!

>>848
そっか!でもそんなにもらえるようになるかな?
今度人事課の同期と飲むから聞けたら聞いとく!
0852非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/12(月) 22:15:52.12
>>849
てことは、始終ひっきりなしにシステム課の人間に問い合わせの電話が来るわけじゃなくて、大体はシステム課委託のSEさんが対応してくれるのかな?

仕事に集中してる時にじゃんじゃん電話かかってきて割り込まれるのが大の苦手なんだよね…。
08531 ◆FaqptSLluw
垢版 |
2016/09/12(月) 22:37:38.80
>>852
電話は全部職員がとるよ!
その問い合わせの中で、端末の保守に関することだけサービスさんに転送されて対応してもらう感じ!
0854非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/12(月) 23:06:49.21
>>853
うげ…。息つく暇もなさそう…。
1時間に1本とか2本とかそんなペースで毎日かかってくるの?

それとも1日に1、2本ぐらい?電話の前に座って待機してるような仕事なのかな…。
0855非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/12(月) 23:08:06.43
家帰って個人の携帯に問い合わせ来たりするのかな…。

もうマジで、今の職場がマシに思えてきた…。
0856非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/12(月) 23:29:42.32
>>834
北朝鮮の核実験に対して抗議文送ったりしてるんだぜ?
こういうのって誰が言いだすんだろうな?
0857非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/13(火) 00:08:09.57
市役所とか県庁見学して食堂でご飯食べたいんだけど(一般公開されてるところ)
Tシャツジーパンクロックスみたいなラフな格好で行ったらダメ?
08581 ◆FaqptSLluw
垢版 |
2016/09/13(火) 00:14:23.49
>>854
わかんないけど、1分に1本くらいかかってると思うよ!電話機5台あるのに全部話し中のときがけっこうあるからね!

>>856
ウチだと共産党系の議員さんだね。
原水爆禁止協会?とかいう団体が核関連に敏感みたい。
08591 ◆FaqptSLluw
垢版 |
2016/09/13(火) 00:20:13.21
>>857
全然大丈夫だよ!
むしろ、格好も臭いも時間も気にせず入り浸るお客さんいるぐらいだからね。
0861非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/13(火) 01:00:18.10
>>858
1日最低8時間働くとしても、1日480本?

半日持たず鬱病になるわ…。問い合わせする人ってパソコンうまく動かなくてイライラしてんでしょ?恫喝されたり。

情報システム課って単なるクレーム受付係じゃん…。
08641 ◆FaqptSLluw
垢版 |
2016/09/13(火) 08:06:20.48
>>861
ごめん、たしかに適当だった!
でも2分に1本で一日200本以上はかかってるよ!
ウチがそんなに問い合わせ多くないのに100本は電話くるから、その2倍以上は確実にかかってるね。
0865非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/13(火) 09:54:08.62
200本を5人ぐらいの課員で割って1人あたり1日40本ぐらい?みんな、難しい問い合わせなのかな。

情報システム課って常に電話してる課みたいなもん?問い合わせ元はおんなじ市役所内の公務員だから、そんなへこへこしなくていいよね?客の問い合わせじゃあるまいし
08671 ◆FaqptSLluw
垢版 |
2016/09/13(火) 12:45:53.65
>>865
課長含め正職員8人+電話と窓口対応のため臨職さんが2人いるよ!課長さん厳しい代わりに自分も電話や窓口に立つからね。
臨職さんは、たしかA5サイズの問合せシート的なやつに、外部からとか、緊急か、誰宛てかとかを聞き取って電話の波を受け止めてるみたいだよ!
システム課は電話か会議を常にしてる課だね。 問合せ対応はヘコヘコどころか、たぶんピリピリしてるせいでかなり高圧的だよ!

ウチで外部からの着信件数はわかるから確認してみたら、去年度の一日平均着信件数は、代表着信2200+外線着信750→外部からの着信合計2950本÷役所内の課約50課→一課平均外部からの問合せだけで一日60本
内線の着信件数はデータをとれないけど、システム課は内線も多いけど、出先機関からの問合せが外線扱いでかなりの量とってるみたい。

>>866
たしかに日中は自分の仕事ほとんどできないから、時間外勤務届け出さずに残業することが多いのかもね。
0868非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/13(火) 17:54:56.31
夏休みの消化はどんな感じ?
08691 ◆FaqptSLluw
垢版 |
2016/09/13(火) 19:57:47.16
>>868
3日残ってるけど、今週の金曜日と月末に休みもらう予定です!
0870非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/13(火) 20:01:22.33
有給毎年何日ぐらい消滅してんの?
もったいなくない?消滅しないぐらいになんとか消化できないの?
0871非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/13(火) 20:32:11.20
>>867
職員が電話対応すると聞いていましたが、齟齬?
課長が窓口に立つのですか?
うちの職場は絶対に課長が窓口対応することはありません
権限持っているからです
0872非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/13(火) 20:34:27.54
本当にありえない。
仕事の順番はしっかり考えよう上司に引っかかって
新人くんが整理整頓とかダイレクトに仕事に結びつかない部分さっぱりだわ。

あれだけ考えよう考えよう言われ続けたらー
こーなるわなー
08731 ◆FaqptSLluw
垢版 |
2016/09/13(火) 21:06:42.70
>>870
課にもよるし担当業務にもよるよ!
ぼくは30日以上消滅してるけど、同じ課の人でもう今年度の年休残ってない人もいる。不公平だよね。

>>871
システム課の場合だと、はじめに受話器をあげるのは臨職さん。臨職さんが正職員に取り継いで対応するってこと!
窓口は距離が遠いからたまにしか出ないみたいだけど、電話は課長が出ることがけっこうあるね!
0874非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/13(火) 21:24:08.79
>>873
和歌山市?
0876非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/13(火) 22:35:45.15
>>867
高圧的って問い合わせ元が?それとも対応する側(情報システム課の人間)が?

黙々とサーバーの運用管理やってりゃいいと思ってたけど違うの?(´;ω;`)

>>1は情報システム課の人間じゃないと思うけど、何で他課のことにそんなにくわしいの?
0878非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/13(火) 23:08:33.20
現場に出れませんって言う
言えないなら後回しにした事務するって時間外出しまくる
上司にチクリと言われたら、説明
0879非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/13(火) 23:38:56.86
>>874
ごめん答えないです!

>>875
ありがちだよね。残業してる人が多いと思うよ!

>>876
システム課の職員さんが高圧的!
サーバーの保守は委託のSEさんがやってるはず、ウチはね。

総務でいろんな課の人とやりとりしてるうちに詳しくなったのと、システム課は同期が2人いるんだ。
それに、ちょうど来年再来年で財務会計システムと公会計システムとグループウェアの更新を控えてて、毎日のようにやりとりしてるうちに臨職さんや課長さんとかとも喋るようになって詳しくなったって感じ!

>>877
使いたいけど、今の課では我慢するしかなさそうだね。休みがちな人が多くない課に異動したらいっぱい使うつもりです!
0880非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/14(水) 00:04:35.98
システム課の人間に求められるものって何かな…。例によって、コミュニケーション能力、リーダシップ、調整力、論理的思考力?

黙々とパソコンに向かって作業できるの夢見て公務員試験受けようと思ってたけど、電話対応と会議が大半なら辞退しよ…。
0881非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/14(水) 00:44:36.18
システム課への配属後、他に異動できるのは、やっぱ2、3年かかる?

会議が大半って上で言ってるけど、何の打ち合わせしてるんだろ…。

システム課の同期2人はいつもトラブル対応や期限に終われてバタバタ仕事してる感じ?それとものんびりまったり仕事してる感じ?
08841 ◆FaqptSLluw
垢版 |
2016/09/14(水) 08:23:01.00
>>880
何度か書いてるけど、市役所に採用されるんであってシステム課に採用されるんじゃないからね!
黙々とパソコンに向かって…を夢見てるなら市役所はやめたほうがいいね!

>>881
ウチの役所は4年が異動周期だよ!
会議の内容は知らないです、同期2人もそれ以外の課の職員さんも常にバタバタしてる感じです!
0887非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/14(水) 08:52:05.58
4年が異動周期なのに、なぜ1さんは5年目に突入なの?
矛盾してない?
0888非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/14(水) 11:00:33.46
原則と現実は違うってことだよ
うちも三年周期だけど10年同じ職場って人もザラにいる

欠員が出ない、専門知識が必要な業務で異動されると困る、お荷物職員で引き取り部署が無いなど
いろんな理由あるからな
0889非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/14(水) 12:13:20.46
うちも忘れられた人事異動みたいなときがあるから、大体このくらいの感覚で異動になる。って感じかな
08901 ◆FaqptSLluw
垢版 |
2016/09/14(水) 13:17:57.81
>>886
何人かいるみたいだけど多くはないよ!

>>887
888さんの書き込みの通りで、原則は4年っていうルールがあるけど例外もあるってこと!
0892非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/14(水) 22:26:01.66
俺の上司
・ホムペ更新できない
・エクセルに日付入力するのに
シリアル値にできない特殊な
表現使う
・二つのデータベースが
あって共通のフィールドがある時に
結合すれば分かることをいちいち
手作業で各レコードを照合するから
俺が指摘しなかったら何十時間も
無駄な手作業してるところだった
・難しい仕事は全て「叩き台作った
から完成させといて」とゴミ文書を
部下に渡してくる手法で処理
・職員なら当然知っておくべき
財務会計システムやら差し込み
印刷やらのやりかたを逐一
マニュアル化するよう部下に
求めてくる

もう人事に文句言ってやる。
こんな糞を雇用するなよ。。
0894非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/14(水) 22:30:16.54
財務会計システムって何だ?
転職したら一からそんなシステム覚えなきゃなんないのか…。
めんどくせ…。
08961 ◆FaqptSLluw
垢版 |
2016/09/14(水) 22:51:12.04
>>894
役所のお金を使うのに、予算編成→契約手続き→業者に支出→財産管理…みたいな順番があるんだけど、それをワンストップで処理できるシステムみたいな感じかな!企業会計でもあると思うけど、自治体向けのとはいろいろと違うみたいだね。

>>895
ぼくの言ってる現状はイチ市役所の例と思ってね!
ぼくが見てきた4年半は常に忙しそうだけど、偶然ここ数年でシステムの入れ替えやセキュリティ強化に力を入れてるだけかもしれないからね。
0899非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/14(水) 23:11:48.89
>>896
そうなのか…。

システム入れ替えやってるんならそりゃ忙しいよね。そうでなけりゃもっとゆっくりできるのかな…。今がたまたまそうなのか、それとも常にバタバタしてるのか同期に聞いてみてよ…と超あつかましいお願いしてみるww
0900非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/14(水) 23:17:45.42
>>897
現職水道局職員です。
技術系の人は現業扱いになりません。漏水修繕の部署とかは忙しそうですね。電気だと施設系に行くことが多そうですが、大規模工事とかしてない限りはそこまで忙しくないと思います。
また、自分で浄水場を持ってない市だとそこまで業務量も多くないと思います。化学、土木系だとシフト勤務の場合もありますが、民間に委託に出してる自治体も多いのでケースバイケースです。
0901非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/14(水) 23:26:38.44
身分について補足すると扱いとしては公営企業職員になるところが多いです。実際の扱いはほぼ変わりませんが、団体交渉権があったりや政治活動への規制が少し緩かったりする程度の違いがあります。

住宅ローン等の信用力も市役所職員と全く変わりませんし、実際上の違いはほぼありません。人事異動で本庁に戻ることもあります。
0903非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/14(水) 23:39:35.29
>>1氏は、もしかして結構、都市部の市役所に勤めてるんじゃない?田舎の市役所だと、もう少しまったりしてそうな感じするけど。
09041 ◆FaqptSLluw
垢版 |
2016/09/15(木) 00:11:21.02
>>897
行政職、技術職、現業職で試験区分が分かれてて、技術系の試験を受けたら電気も土木も化学も技術職として採用されるよ!
配属先で職種は変わらないってことだね。
業務については900さんが説明してくれてる通りかな!

>>899
常にバタバタだって。
今日残業してる途中に自販機で会ったけど、民間のときより残業が多い、一人が負う責任は民間のときより小さいから気は楽、休もうとすればすぐに休めるのが良い、給料は3分の2くらいになった。
こんな感じで言ってたよ!
同期だから5年目なんだけど、34歳で入庁、今39歳で既に主査(係長級)になってました!

>>902
どうだろう、周りにホモの人いそうにないしわからないです!

>>903
近隣市町村の中では大きいほうだけど、都市部って感じじゃないね!
まったりしてる課も全然あるよ!
0906非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/15(木) 00:47:52.45
係長だと中間管理職だけど、それでも責任軽いのか。まぁ、客相手に仕事してる訳じゃないし、納期もないだろうしなぁ。

プロジェクトの進捗遅れて怒鳴られたりもないだろうし
09071 ◆FaqptSLluw
垢版 |
2016/09/15(木) 08:15:58.16
>>905
ここ数日めっちゃ聞いてくるから、昨日の夜の残業のときに、いつも忙しいのかとか民間とどう違うかとかを確認しといたんだ!
0908非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/15(木) 08:43:22.55
今年1年目の者ですが、今頃4月5月の仕事のミスが分かってきました。
もちろん私も悪いのですが、担当業務の前任者である直属の上司の監督責任は如何なものでしょうか?

何故新人で、浅はかな知識なのでとても心配です
09101 ◆FaqptSLluw
垢版 |
2016/09/15(木) 13:14:10.54
シフト休憩中です。

>>908
上司に相談しないでやったなら個人の責任を問われる可能性あるけど、伺い文を立てて課長までハンコをもらってたりすれば課全体の責任だね!
『ミスに気付かなくてごめんね。』って言ってフォローしてくれる人もいれば、『担当者の責任に決まってるだろ』っていう人もいるから、上司の人柄次第なところもあるかもね。
0914非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/15(木) 20:25:09.45
>>896
財務会計とは、最初に企画立案から始まります
企画立案→予算要求(経常事業と政策事業に分かれる)→予算内定→執行(支出負担行為又は執行伺い)→事業→(検査)→支出命令→支払い→行政評価
09151 ◆FaqptSLluw
垢版 |
2016/09/15(木) 20:41:01.16
>>911
空き缶拾い?
これぼくへのレスでいいんだよね…?
0916国公 ◆K5FLIpKGVA
垢版 |
2016/09/15(木) 20:42:35.56
>>915
そうだよ。
仕事は空き缶か雑誌拾いだろ?
いいとこゴミ収集担当
0917非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/15(木) 20:44:38.83
>>912
よおバカ猿www
0918非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/15(木) 21:24:38.11
>>900
電気だと技術職です
現業職ではありません
保守点検の立ち合いがあります
土日出勤です
直営設計・監理を直営でしている自治体もあります
09211 ◆FaqptSLluw
垢版 |
2016/09/15(木) 21:52:46.81
>>916
たしかに庁舎の清掃委託契約はやってるけど…国の職員さん?なんか仕事で嫌なことでもあった?
09221 ◆FaqptSLluw
垢版 |
2016/09/15(木) 22:00:17.46
>>920
特定のIDを見えなくするみたいな機能?
必要になったら使ってみる!
0923非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/15(木) 22:26:43.65
>>921
いや空き缶や雑誌拾いは不通にやります
勿論土日出勤代休です
代休なんか取れないので結果的にサビ残業です
保守委託業務の仕様書を作成していると思われますが、職員でできるものがあれば税金削減に繋がるのでは
0925非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/15(木) 23:29:42.42
システム課の人間は何でそんなバタバタしてるの?何か開発してて納期があるわけでもないのに。

トラブル対応に問い合わせが多くてバタバタしてるのかな。
0926非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/15(木) 23:58:41.92
メンヘラSE志望くんは働いたことあるの?
なんか仕事を舐めすぎというかあまりに世の物事を分かってないような感じがする
09281 ◆FaqptSLluw
垢版 |
2016/09/16(金) 01:02:32.33
>>924
変な人かどうかはわからないなら、とりあえず相槌を打ち続けて様子を伺うよ!
苦情言いたいだけの人はそれでスッキリして電話切ってくれるし、回答を求めてる人には提案してみるって感じかな!

>>925
今バタバタしてるのはシステムの入れ替えのせいかな!
具体的に書くと、財務会計・人事給与・公会計・グループウェアが別々の業者のシステム入れてて煩雑だから、統合パッケージを提案してる一業者に乗り換えて効率化を図ろうとしてるんだけど…
6〜7月で現行業務の手順や問題点の洗い出し、8月に複数の業者にRFI(情報提供依頼)、同時進行で業者のデモを見て、他市に視察に行って、9月までに各システムの要求仕様の優先度とかを決めて、10月にRFIの結果を見ながら予算取りの相談を財政課とする。
↑この10月までに何がなんでも話をまとめないといけないから毎日バタバタしてるんだと思う。
0929非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/16(金) 01:17:32.45
>>928
なるほど…。そりゃバタバタするわ…。システムの新規導入、入れ替えがない時期ならまだ少しはまったり…はしてないのか…。1分に1本問い合わせの電話が来てりゃ、息つく暇もないよね。

民間のバタバタとはまた違うタイプのバタバタだわ…。
0930非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/16(金) 02:15:46.78
ワイ国家出先5年目、低みの見物

苦情いいたいだけの人はスッキリして電話なんか切ってくれないなぁ
そういうやつに限ってだいたいねちっこい
扱ってる業種の違いか
0931国公 ◆K5FLIpKGVA
垢版 |
2016/09/16(金) 07:41:53.36
>>921
やっぱ清掃局か
でも、なくてはならない重要な仕事だから誇りを持ってくれよ
09341 ◆FaqptSLluw
垢版 |
2016/09/17(土) 11:27:56.93
>>933
回答する理由は、自分で立てたスレだからわかる範囲で答えてるだけだよ!
スレ立てしたそもそもの理由は、仕事が超忙しくて体壊しそうだったから、ケータイいじって仕事から離れながらも仕事の集中も保とうと思って立ててみました!
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。