X



トップページ公務員
1002コメント579KB

【技術系専用】2016年度地方公務員入庁スレ2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0322非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/12/25(日) 20:15:35.66
【一例】
都庁水道局技監     田村聡志    北海道大学大学院工学研究科土木工学専攻 
奈良県県土マネ部長  加藤恒太郎 北海道大学工学部土木工学科卒業
島根県土木部長  冨樫篤英   北海道大学工学部卒業(建設省採用)
北海道副知事 高井修 北海道大学大学院(工学研究科土木工学)
0323非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/12/27(火) 21:38:50.11
【12/25 ロームのイルミ】
 西小路五条辺りにある半導体メーカーのロームのイルミネーション
 
 カミさんがでかけているので、一人で見学
 京大のアカペラクラブのコンサートもやっている。
 大勢の人だかり、イルミネーションも今日でお終い
0324非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/12/27(火) 21:42:56.12
京都大学卒業しても、定年までに管理職にもなれない人いるの
0325非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/12/27(火) 22:27:22.80
京都大学卒業しても出世から外れて、可哀想。
0327非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/12/28(水) 18:22:19.79
まあ、課長になれるのは技師だと少ない
0328非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/12/28(水) 20:39:06.71
出世ができずに、いつまでも過去の京大卒業の栄光にだけにすがって生きている。
0329非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/12/28(水) 20:54:57.81
私が所属する土木学会関西支部市民幹事会の企画です
担当主査がH会社の方なので、魅力満載(^_−)−☆
きっと競争率高そう
申し込み締め切りは今月29日まで
0330非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/12/28(水) 21:29:42.34
電通問題
起訴を求める「厳重処分」の意見を付けた。労働局は捜査継続を理由に、上司の詳しい役職や認否を明らかにしていない。

犯罪捜査規範によると、捜査機関が検察に送致するときの意見として「しかるべき処分」、「寛大処分」、「相当処分」、「厳重処分」の順に重くなる。
0331非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/12/29(木) 05:47:28.03
安物の塩を塗って傷口を舐めあった。
0332非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/12/29(木) 16:09:37.43
谷んの悪口
0333非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/12/29(木) 17:41:32.39
◆事務次官
武藤 浩氏(むとう・ひろし)79年(昭54)京大法卒、同年運輸省(現国土交通省)入省。13年官房長、14年国土交通審議官。愛知県出身。

◆技監
森 昌文氏(もり・まさふみ)81年(昭56)東大工卒、同年建設省(現国土交通省)入省。14年近畿地方整備局長、15年道路局長。奈良県出身。

◆国土交通審議官
田端 浩氏(たばた・ひろし)81年(昭56)東大法卒、同年運輸省(現国土交通省)入省。13年自動車局長、15年官房長。愛知県出身、59歳。

◆国土交通審議官
毛利 信二氏(もうり・しんじ)81年(昭56)東大法卒、同年建設省(現国土交通省)入省。14年土地・建設産業局長を経て、15年総合政策局長。島根県出身、59歳。

◆国土交通審議官
花岡 洋文氏(はなおか・ひろふみ)80年(昭55)東大法卒、同年建設省(国土交通省)入省。13年官房総括審議官、同年国土政策局長、14年都市再生機構副理事長。岡山県出身、58歳。発令は7月15日付。

◆官房長
吉田 光市氏(よしだ・こういち)82年(昭57)東大経卒、同年建設省(現国土交通省)入省。13年官房建設流通政策審議官、15年復興庁統括官。山形県出身、57歳。
0334非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/12/29(木) 17:45:09.88
月11日午後2時46分、東日本大震災が発生したその時、国土交通省東北整備局
(仙台市青葉区)の徳山日出男局長は、市内中心部にある庁舎内の局長室に
いた。
この部屋は窓ガラスの内側に障子戸がしつらえてある。
こうした古風な造りからも分かるが、築50年以上を経た庁舎は、地震のタイプ
によっては崩壊する危険性があった。
東北地方整備局は国内に8つある地方整備局の一つで、東北6県を管轄区域とし
ている。国交省の出先機関だけに河川や道路、ダムや砂防、港湾、空港など、
広範な社会資本の整備にかかわる行政機関だ。一昨年度のデータだが同整備局
の当初予算は約5千億円、管内に41の事務所と97の出張所があり、職員数はお
よそ3千人。岡山市出身の徳山局長は99年から01年まで、国交省の出先機関で
ある北陸地方整備局新潟国道事務所(略称"にいこく")の所長を務めた。

当時、同局長は道路行政の分野で「ミスターITS」と呼ばれていた。
"ITS"(Intelligent TransportSystems)とは、有料道路のETCやカーナビ
、あるいはドライバーの安全運転を支援するASVなど、各種情報装置や制御技
術を使った高度道路交通システムのこと。にいこく時代、徳山局長は道路だ
けではなく、ITSを基軸に県内の高度情報化を強力に推進しようとした。
新潟の経済界では、同局長のこうした姿勢に対する共鳴者が多かった。
新潟を離れ10年以上が経過したが、新潟と同局長とのつながりは継続している。...
0336非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/12/30(金) 16:56:17.72
唯一、技官が強いと言われている国土交通省ですらこれだもんな。
0338非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/12/31(土) 15:23:45.88
還暦前でも京大卒にしがみついている人の一事例と心理学的考察


フェイスブック

自己紹介

以前の勤務先 〇〇〇〇

出身校: 京都大学大学院 農学研究科・修士課程

東大寺学園高等学校に在学していました

〇〇市出身
0339非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/12/31(土) 17:36:23.09
国や自治体などが2年前に始めた道路橋の一斉点検で、深刻な老朽化の実態が次々と明らかになっている。
 2016年3月までに点検を終えた20万4533基のうち、早急な補修などが必要と判定された橋は12%の2万4351基に上る。高度成長期に造られた多くの橋が、補修や架け替えの時期を迎えており、「通れない橋」が住民生活に影響を及ぼしている。
 京都府京丹後市丹後町の竹野川に架かる府道の大門橋(長さ81メートル、幅4・5メートル)。両端は閉鎖され、「通行止」の表示板がある。近所の女性(79)は「通院するのも不便。早く何とかしてほしい」とため息をついた。
 大門橋は昭和初期に造られ、1969年、鋼鉄製に架け替えられた。2011年、路面の段差が確認され、2トン超の大型車は通行禁止に。16年10月に仮橋の建設を始め、完成後に新設工事に入る計画だった。
(ここまで370文字 / 残り815文字)
0340非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/12/31(土) 19:38:55.62
1956年(昭和31年)2月1日に生まれ[1]。徳島県三好市(旧三好郡池田町)出身[2]。
徳島県立城南高校卒業[2]。
1978年(昭和53年)3月31日 - 神戸大学工学部を卒業[2]。
1978年(昭和53年)4月1日 - 日本国有鉄道(国鉄)に入社[2][1]。
1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化が行われ、四国旅客鉄道株式会社に入社、同社総合企画本部経営管理室副長に就任[2][1]。
2004年(平成16年)6月 - 四国旅客鉄道取締役経営企画部長に就任[1]。
2010年(平成22年)6月 - 四国旅客鉄道株式会社常務取締役鉄道事業本部長に就任[1]。
2014年(平成26年)6月 - 四国旅客鉄道株式会社代表取締役専務鉄道事業本部長に就任[1]。
2016年(平成28年)6月24日 - 四国旅客鉄道株式会社代表取締役社長に就任[2]。
0341非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/12/31(土) 19:43:51.78
取締役会長
泉  雅文
代表取締役社長
半井 真司
代表取締役専務(総合企画本部長)
松島 裕彦
専務取締役(鉄道事業本部長)
西牧 世博
常務取締役(鉄道事業本部副本部長兼鉄道事業本部工務部長)
松木 裕之
0342非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/12/31(土) 19:45:23.61
JR四国の全株式は、政府が全額出資する独立行政法人の鉄道建設・運輸施設整備支援機構が保有。事実上、国が株主となるため、社長人事は政府の了承が必要となる。
 半井 真司氏(はんい・しんじ)神戸大卒。昭和53年日本国有鉄道入社。JR四国常務などを経て平成22年6月から専務。徳島県出身。
0343非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/01/03(火) 10:41:34.60
技術って行政より試験受かり易いんですか?
0344非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/01/03(火) 12:12:48.09
>>343
受かりやすい!
0345非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/01/03(火) 12:20:22.05
>>343
当たり前
馬鹿しかいないよ
0346非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/01/05(木) 21:59:30.86
余裕
0347非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/01/07(土) 15:06:36.29
【明日(1/6)は出勤予定】 
昨日(1/4)も思った程は熱が下がらず、本日(1/5)もお休みを頂いた。
 体温は日較差が激しい(夜になると上がる)ので今晩から明日の朝の様子を見ないとなんとも言えないが多分明日は出勤できると思う。
 年末年始は色んな行事が、例えば昨日は知事や理事長の年頭のあいさつなどがあるので休むのは憚られる。
 
 色々と検査を受けたけど、結局はインフルエンザでもなく、「気管支炎」とのこと。
 人にはうつることはあまりないようだから医者からも「熱が下がれば出勤して良い」との許可も頂きました。
 ただ、鼻と喉の具合が万全でないので、明日、出会う方々にも新年のあいさつはできないか小声になりそうです。
 親切なコメントを頂いた皆様、ありがとうございましたm(_ _)m
0349非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/01/10(火) 20:37:54.42
【01/09大起水産】
 風邪の具合が好転したので、まだ今年行っていなかった伏見の身内に面会に行く

 施設の所長さんと話をしたが、私と同じ症状のインフルエンザでない高熱のでる風邪が流行っているようだ。

 お昼は大起水産で回転寿司
 隣接しているお店では水産物を販売、丼も食べられるようだ。

 今度、食べて見ようかな
0350非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/01/11(水) 21:06:03.27
【01/11京都府北部出張】
 今日は福知山市や福知山河国など京都府北部方面に出張
 お昼は、下天津の群で親子丼
 帰りの電車は丹後の海でラッキー
0351非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/01/11(水) 21:45:53.29
井上 正嗣 宮津市長

昭和46年3月 立命館大学理工学部土木工学科卒業

職歴
昭和46年4月 京都府入庁 技術吏員採用
平成*5年4月 企業局開発事業課長
平成*9年4月 企画環境部文化学術研究都市推進室長
平成12年4月 商工部次長
平成14年6月 福知山地方振興局長
平成16年5月 中丹広域振興局副局長
平成17年1月 宮津市助役に就任
平成18年7月 宮津市長に就任
平成22年7月 宮津市長 (二期目)に就任
平成26年7月 宮津市長 (三期目)に就任

http://www.jiji.com/jc/v2?id=20101020top_interview12_16
0352非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/01/12(木) 20:19:37.32
地震想定 下水処理施設で訓練




阪神・淡路大震災から22年となるのを前に、京都府の下水処理施設で、大地
震を想定した防災訓練が行われました。
訓練は、京都府南部で、震度7の揺れを観測する地震が起きたという想定で、
府が管理する4つの下水処理施設で、一斉に行われました。
このうち長岡京市の洛西浄化センターでは、水処理電気棟と呼ばれる施設で火
災が発生したうえ、ボイラー室でガス漏れが起きているという想定で訓練が始
まり、まず、施設の職員など、およそ30人が屋外に避難しました。
続いて、▼防護服を着たレスキュー隊の隊員がボイラー室に入り、逃げ遅れ
た人の救助にあたったほか、▼火災の熱で、隣接するガスタンク内の温度が
上がり、爆発のおそれがあるとして、施設の職員がタンクを冷やすために、
ホースで放水する訓練を行いました。

また、訓練では、地震の被害で下水の処理能力が落ちていることを知らせる
ため、地元の市町村にFAXを送信し、下水道の使用を控えるよう呼びかけ
ました。

京都府流域下水道事務所の江原俊之技術次長は、「去年の熊本地震でも下水
道に被害が出たと聞いています。
訓練を生かして、迅速に対応できるようにしたい」と話していました。

nhk

01月12日 15時33分
0353非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/01/14(土) 18:13:35.70
【01/14検査結果 異常なし】
 本日は、血液検査の結果を聞きに、病院へ
 結果は、異常なしで薬を出されることもなく、診察終了
 気管支炎ということで高熱が出たらしい
 しかし、最近の病院は、待合室の椅子も豪華、精算は自動精算機によりカードで可能
 ローソンはあるわ、タリーズコーヒーはあるわ、フリーwifiはあるわ、すごいことになっている。
 更に進んで、順番や待ち時間がスマホで確認できたり、通知が来るようになればよいのに(^o^;
 診察を受ければ、駐車料金は6時間まで無料だから、今は、タリーズコーヒーで一休み
 宇治でも少し雪が舞ってきた。本日と明日はセンター試験。
 受験生の皆さん、ベストを尽くして下さい。
0354非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/01/14(土) 20:14:42.41
流域下水道事務所技術次長
0355非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/01/14(土) 20:20:18.14
定年まで万年技術次長?
0356非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/01/14(土) 20:22:03.26
藪内?
0357非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/01/14(土) 20:26:11.62
【大事なお知らせ】
 園部IC以南から京都縦貫道をご利用して頂き丹後方面に向かわれる皆様に
お知らせです。
 18時現在、丹波IC〜京丹波みずほICでは、通常の走行ができますが、こ
のまま、雪が降り続いた場合には
 園部以南からご利用の方については、一度 丹波ICで一般道に降りて頂
くこともありえますのでお知らせします。
 冬用タイヤを装着されている方は、一度一般道に降りて再度、丹波ICに
戻って頂くなり、次の京丹波みずほICまで行っていただくなりしてタイヤチ
ェックを受けて頂けば京都縦貫道の利用は可能です。
(※ 積雪が更に続けば通行止めになる場合もありえます)
【現在の規制状況】 
 なお、現在の規制状況について、以下のHPで確認可能ですので適宜御覧く
ださい。
 
0358非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/01/14(土) 20:27:49.93
京都縦貫道 冬用タイヤ規制となってます。
 適宜、シェア頂ければ幸いですm(_ _)m
0359非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/01/14(土) 20:28:40.43
自己紹介

京都府庁 行政

出身校: 京都大学 工学部 土木工学科

69人がフォロー中
0360非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/01/15(日) 13:00:33.10
【01/15宇治も雪】
 昨日は、チラついただけで積もってなかったですが、本日はこの状況
 家で大人しくするしかないなm(__)m
0364非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/01/18(水) 06:47:50.50
京都府庁に入った京都大学技術卒、出世は困難

慰めあいをしているか?
0365非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/01/19(木) 22:50:48.31
たまにきやまちではんきゅうのちゃんねーとますかいてるよ
0366非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/01/20(金) 17:47:41.63
傷口の舐めあい
0367非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/01/21(土) 22:27:22.98
京都府
府有財産戦略活用推進本部設置要綱として平成20年4月1日から施行した。府民
サービスの最大化を目指すという経営的視点でファシリティマネジメント手法
を取り入れている。
大阪府
府有施設の資産活用として、府有建築物のファシリティマネジメント推進に向
けた検討。
北海道
北海道のファシリティマネジメント(FM)のページを北海道の総務部総務課が
作成。
青森県
青森県では平成16年からFMに取り組んでおり、2008年には、第2回日本ファシ
リティマネジメント大賞を受賞した。
神奈川県
神奈川県では経営的な視点で全ての県有地・県有施設を総合的に企画、管理、
活用する「ファシリティマネジメント」を重視した取組を行うため「神奈川
県ファシリティマネジメント推進方針」を策定した。
福島県
平成20年に財産管理課(財産活用担当)を設置し、「福島県県有財産最適活用
計画」を策定した。
三重県
三重県では、FMを意識したオフィス改善を行い、メディアにも取り上げられた

長崎県
平成22年5月に長崎県ファシリティマネジメント導入基本方針を策定した。

大阪府大阪市
大阪市では市都市整備局公共建築部ファシリティマネジメント担当が中心と
なり、市設建築物のファシリティマネジメントを推進している。
兵庫県神戸市
神戸市では行財政局にファシリティマネジメント推進担当主幹を新設し、市が
所有している施設の最適な管理と保全整備を進めている。
0368非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/01/21(土) 22:29:09.52
フィジビリティスタディ

移動先: 案内、 検索
フィジビリティスタディ(feasibility study)とは、プロジェクトの実現可能性を事前に調査・検討することで、「実行可能性調査」「企業化調査」「投資調査」「採算性調査」とも呼ばれ、「F/S」と略記される。
0370非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/01/24(火) 18:23:22.33
今日の奈良公園。
興福寺では、只今、国宝館工事中で閉館中。
国宝の白鳳時代仏頭は東金堂で見ることができます。
これから東大寺に行き、友の会講座を拝聴します。
今日の講師は、狭川管長です。
0371非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/01/24(火) 18:25:46.17
過去の栄光は働いてからは全く通用しないのに
お気の毒さま



以前の勤務先: 京都府庁

出身校: 京都大学大学院 農学研究科・修士課程

東大寺学園高等学校に在学していました

奈良県 奈良市出身
0373非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/01/27(金) 18:25:16.18
https://www.jswa.go.jp/company/gaiyou/soshiki.html

日本下水道事業団 人事異動 平成29年1月1日

理事長  辻原 俊博 東大法卒
副理事長 増田 隆司 神戸大工(土木)卒
理事   藤野 照夫 一橋大経済卒
理事   松浦 將行 早大理工(土木)卒
理事   畑田 正憲 熊野高専卒
0375非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/01/27(金) 18:34:23.44
横浜市は最短は29歳で4級の係長になれる
0376非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/01/27(金) 19:33:59.46
すまん
俺しか職場残ってなくて聞ける人がいない

河川って
自治体が管理してる河川台帳に載っていないと「川」じゃないの?全部水路?

河川台帳には載っていないのに
ゼンリン地図では○○川って書いてあるんだが
0377非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/01/27(金) 20:48:15.41
おい 傷口 よ

どうした
0378非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/01/27(金) 21:32:21.17
>>376
0379非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/01/27(金) 22:47:43.59
早大理工と北大土木は土木界の星
0380非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/01/28(土) 00:00:09.11
>>373
ここの役員は国交省幹部と東京都下水道局長の天下りポスト。松浦將行が元都下水道局長。
都技監→首都高・メトロ常務、水道局長→日本水道協会理事長、下水道局長→日本下水道事業団理事
がそれぞれ最高の天下り先。
0381非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/01/28(土) 09:32:57.81
日本下水道協会常務理事
0382非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/01/28(土) 09:49:57.09
>>373
今の国土交通省の下水道部長が次は事業団の副理事長に天下り、今の副理事長が今度は国土交通省の下水道部長になる。

今の森岡下水道部長と増田副理事長は1960年度生まれの同い年。
0383非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/01/28(土) 09:50:18.92
官僚は天下りボストを作ったら出世できるというイビツな組織に住んでいる。
0384非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/01/28(土) 15:12:33.07
下水道事業課長に森岡氏
2015年07月29日
 国土交通省は、下水道部の増田隆司・下水道事業課長の後任に、森岡泰裕・
JS日本下水道事業団理事が就く人事を固めた。

森岡 泰裕氏(もりおか やすひろ) 昭和58年京都大学工学部衛生工学科
卒、60年京都大学大学院工学研究科衛生工学専攻修了、同年建設省入省。
平成5年山梨県土木部下水道課主幹課長補佐、7年環境庁水質管理課課長補佐、
9年建設省下水道部下水道企画課課長補佐、11年JS工務部工務課長、12年建設
省下水道部公共下水道課建設専門官、14年JS計画部計画課長、15年国交省中
部地方整備局豊橋河川事務所長、17年同省下水道部下水道事業課町村下水道
対策官、18年同省河川局河川環境課流域治水室長、21年同省四国地方整備局
徳島河川国道事務所長、23年JS関東・北陸総合事務所長(兼)東日本本部副
本部長、25年4月JS事業統括部長を経て、26年7月よりJS理事。
昭和35年12月14日生まれの54歳。
0385非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/01/28(土) 21:07:05.45
東京都技監、東京都交通局長、東京都水道局長、東京都下水道局長は指定職俸給表5号が適用され、年収は1,927万円に達する。
本省の課長は年収1200〜1400万円くらい。
0386非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/01/29(日) 17:51:53.04
【1/29京都ホテルオークラでバイキング】
 今日は、京都ホテルオークラで身内の誕生会でバイキング
 17階なので、見晴らしが良く、鴨川の流れも眼下に見ることができる。
 昭和10年、鴨川の氾濫があったが、もう少し南にさがった三条から七条の辺りは、色んな理由で改修が取り残されていた区間である
 今は地下化されている京阪電鉄も、当時は地上を走っていた。
 改修に当たっては、終戦からもう40年たっていたことから、日本人にも余裕ができ、鴨川べりに植えられていた桜の伐採を巡って、熱い議論が戦わされた。
 わたし的には改修後の景観のほうが、随分良いと思うのだが、当時、反対していた野党の方々の感想も聞いてみたいものだ。
 丁度ホテルの真ん前にある鴨川への下水の放水路についても、景観議論があった。
 当時は、合流式下水道からの放水、それはヒドイものだったが、今では雨水幹線の整備により、随分改善されている。
 私が鴨川を管理する京都土木にいたのは、昭和の終わりから平成はじめにかけてのバブルの時代
 色んなことがあったm(__)m
 詳しいことが聞きたい人は、また個別の機会に(^o^;
0387非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/01/30(月) 22:13:50.61
昨日は北大路橋から鴨川の上流を見た写真をアップしましたが、京都市内は北から南に非常に高低差のあるいわゆる扇状地形です。
だから、鴨川の流れどころではない伏流水が京都市内を北から南に流れています。
京都は水の都です
0388非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/01/31(火) 19:25:09.03
糸魚川市副市長
平成29年2月1日就任
木村英雄氏(46)
国土交通省下水道部課長補佐

明治学院大卒
0389非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/01/31(火) 21:34:58.21
>>313
人事異動・大阪府  2017年4月1日

◆大阪府
(4月1日)住宅まちづくり部長(住宅まちづくり部技監)山下久佳▽環境農林水産部長(府民文化部都市魅力創造局長)竹柴清二
▽商工労働部長(大阪府・大阪市副首都推進局副首都企画推進担当部長)西田淳一
[ 2017-01-13 11面]

ソース
http://www.kensetsunews.com/?p=75837
0390非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/01/31(火) 21:39:47.96
http://www.city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/jinji/0000389146.html

大阪市 懲戒処分 平成29年1月31日付け

3 処分事由概要

平成28年4月3日及び4日、同所属の女性職員(職員A)に対し、無料通信アプリLINEを用いて、執拗に私的な内容のメッセージの送信や電話をし、相手に著しい不安を与えた。
また、平成28年5月から11月までの間、同所属の別の女性職員(職員B)に対し、相手の意に反し、無料通信アプリLINEを用いて
二人きりでの食事の誘いや性的な内容を含むメッセージを執拗に送信するとともに、平成28年11月には、所属内において、20回から30回程度、当該女性職員の動画を無断で撮影等し、相手に著しい不安を与えるなど、セクシュアルハラスメントと認められる行為を繰り返し行った。

http://www.city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/jinji/0000389146.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0392非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/02/04(土) 10:00:59.56
【2/2奈良線にんげん模様】
 微分方程式を解いている多分、女子大生、もう全く忘れてしまった∫(インテグラル)や自然対数e(ふなひとはちふたはちしごくおいしい?)、チンプンカンプンである(^o^;
 また、熟睡して、イビキをかき、かなりはなれた場所に座っている私にも少し五月蝿いくらいの人もいる
 正月明けの風邪のせいで、やっと再開した京都駅からの自転車通勤
 最近はJRの事故による遅延が多い。今日は人身事故で琵琶湖線が遅れている。
 駅の椅子にも優先席が設けられるようになった。
0393非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/02/04(土) 12:31:36.56
>>373
国土交通省 下水道部幹部  平成29年2月1日現在

下水道部長   森岡 泰裕 京大工(衛生工学)卒
下水道事業課長 加藤 裕之 早大理工(土木)卒

加藤裕之(かとう・ひろゆき)早稲田大学理工学部土木工学科卒業。
昭和61年に旧建設省入省。
下水道事業課専門官 (平成 16 年〜)、同課町村下水道対策官(平成 18 年〜)などの要職を歴任。
0394非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/02/04(土) 23:41:09.70
大阪府では4月1日付けで組織改正と人事異動を実施した。主な人事では、
部長級人 事では、都市整備部長に井上章・同部技監、住宅まちづくり部長に
吉田敏昭・同部技 監が、水道部長に吉田八左右・都市整備部河川室長が就任
した。
戸田晴久・住宅まち づくり部長は、大阪府住宅供給公社理事長に。
また、住宅まちづくり部公共建築室長 には、南正晴・公共建築室計画課長が
就任した。 組織改正では、都市整備部で、再開発や区画整理事業と一体とな
った都市基盤整備を 推進するため、住宅まちづくり部から箕面整備事務所を
移管。
また、これまでの街路 課と交通対策課を都市交通課に再編。さらに各土木事
務所に地域支援課を設置した。
住宅まちづくり部では、府有の公共建築物を有効に活用し、効率的な事業推
進を図る ため、従来の公共建築室特別建築課を再編・整理した。
このほか、総務部契約局の技 術検査課を再編・整理した。
主な建設関連人事は次の通り。
部長級 ~~~~~~ ▽都市整備部長(都市整備部技監)井上章▽住宅まちづくり
部長(住宅まちづくり部技監)吉田敏昭▽水道 部長(都市整備部河川室長)
吉田八左右▽都市整備部技監(都市整備部交通道路室長)井上毅▽住宅まち
づ くり部理事=彩都・タウン推進室(都市整備部事業管理室長)小川哲治
▽港湾局長(港湾局次長)中尾恵昭 ▽都市整備部理事=大阪府土地開発公社
常務理事兼用地部長(水道部長)近藤忠幸▽住宅まちづくり部理事 =大阪府
住宅供給公社理事長(住宅まちづくり部長)戸田晴久▽同=同公社常務理事
(住宅まちづくり部建 築指導室長)志摩宣彦
0395非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/02/04(土) 23:42:23.22
次長級
~ 都市整備部 ▽都市整備部次長(住宅まちづくり部副理事=大阪府住宅供給
公社)小山保彦▽事業管理室長(都市整備部 副理事兼同総合計画課長)石橋
洋一▽交通道路室長(茨木土木事務所長)竹内廣行▽河川室長(鳳土木事務
所長)田中義宏▽下水道室長(東部流域下水道事務所長)大屋弘一▽港湾局
次長(港湾企画部長)井上博陸 ▽茨木土木事務所長(都市整備部副理事=逢
坂拘束鉄道?)近藤英生▽八尾土木事務所長(河川室河川整備 課長)辰谷義
明▽富田林土木事務所長(交通道路室道路整備課長)中根慎治▽都市整備部
副理事=財大阪府 都市整備推進センター常務理事(住宅まちづくり部副理事
=財大阪府都市整備推進センター)吉田孝嗣 住宅まちづくり部 ▽住宅まち
づくり部技監(住宅まちづくり部住宅経営室長)佐野裕俊▽住宅まちづくり
部次長(総務部副理 事=大阪府後期高齢者医療広域連合)九鬼康夫▽建築
指導室長(副理事)中嶋俊行▽住宅経営室長(居住企 画課長)横小路敏弘▽
公共建築室長(公共建築室計画課長)南正晴▽副理事=大阪府住宅供給公社
総務部企 画部長(タウン推進室管理課長)阿形公基▽同=同工事監理部長
(公共建築室副理事兼同住宅建築課長)岡 本茂俊▽同=同街づくり・建設部
長(同一般建築課長)田村卓司
0396非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/02/06(月) 20:59:57.74
 企画理事・災害からの安全な京都づくり担当(危機管理監)山田清司▽
企画理事・地域構想推進担当(政策企画部長)本田一泰▽山城広域振興局長
(商工労働観光部長)田中準一▽政策企画部長(政策企画部企画監)畑村博行
▽商工労働観光部長(商工労働観光部副部長)岡本圭司▽会計管理者(山城広
域振興局副局長)栗山元伸▽山城広域振興局副局長(議会事務局次長)藤澤正
典▽企画理事付理事(政策企画部副部長)今井真二▽政策企画部企画監(健康
福祉部高齢社会対策監)岩永美好▽文化環境部スポーツ政策監(スポーツ振興
室長)坂本修司▽健康福祉部保健医療対策監(府立医科大学大学院医学研究科
地域保健医療疫学客員教授)本橋豊▽健康福祉部こども・少子化対策監(健康
福祉部こども政策監)松村淳子▽健康福祉部高齢社会対策監(健康福祉部副部
長)余田正典▽商工労働観光部雇用政策監(総合就業支援室長)野村賢治▽商
工労働観光部観光政策監(エネルギー政策課長)平井裕子▽商工労働観光部特
区推進監(産業立地課長)鈴木一弥
0397非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/02/06(月) 21:00:29.35
▽副会計管理者(監査委員事務局監査第二
課長)寺岡伸明▽総務部副部長(総務部理事)松本均▽政策企画部副部長(政
策企画部理事)森川世紀▽健康福祉部副部長・健康担当(健康福祉部副部長・
福祉担当)宮地徹▽健康福祉部副部長(南丹広域振興局企画総務部長)上條正
和▽商工労働観光部副部長(広報課長)古川博規▽農林水産部技監(農林水産
部理事)中村繁男▽建設交通部技監(建築指導課長)井本真弘▽山城広域振興
局企画総務部長(医療課長)山口隆▽山城広域振興局農林商工部長(研究普及
ブランド課長)小川嘉幸▽南丹広域振興局企画総務部長(労政・人材育成課長
)荒田豊▽南丹広域振興局農林商工部長(農林水産部理事)川崎淳司
0398非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/02/06(月) 21:00:57.88
▽南丹広域振興局建設部長(道路管理課長)辻謙一▽中丹広域振興局建設部長(港湾事
務所長)千阪貞昭▽丹後広域振興局企画総務部長(青少年課長)池田静雄▽商
工労働観光部総合就業支援室長(山城広域振興局企画総務部長)前田欣邦▽文
化環境部理事(文化環境総務課長)金谷宗子▽文化環境部理事(監査委員事務
局次長)廣瀬正人▽文化環境部環境・エネルギー局理事(文化芸術振興課長)
奥谷三穂▽農林水産部理事(緊急経済・雇用対策課長)綾城義治▽農林水産部
理事(畜産課長)奥野裕史▽建設交通部理事(中丹広域振興局建設部長)関正
典▽建設交通部理事(営繕課長)村松徹也▽京都東府税事務所長(京都西府税
事務所長)山田格▽京都西府税事務所長(京都南府税事務所長)中村重夫▽京
都南府税事務所長(京都東府税事務所副所長)横山洋一▽自動車税管理事務所
長(商工労働観光部理事)大槻博司▽府立消防学校長(府立消防学校副校長)
小川優▽府立総合資料館長(副会計管理者)高石佳文▽府立総合資料館副館長
(府大学振興課参事)西垣義郎▽流域下水道事務所長(港湾課長)今井幹男
▽保健環境研究所技術次長(循環型社会推進課長)山田一成▽府立陶工高等
技術専門校長(府立総合資料館副館長)西村悦雄▽府立福知山高等技術専門
校長(府立消防学校長)吉岡正和▽府立京都障害者高等技術専門校長(監理課
参事)中谷耕二▽京都林務事務所長(森林保全課長)吉川幹雄▽京都土木事務
所長(南丹広域振興局建設部長)川嶋淳一▽文化環境部理事・府公立大学法人
府立医科大学附属北部医療センター事務部長派遣(文化環境部理事・同セン
ター事務部副部長派遣)近藤雅史▽文化環境部理事(中丹広域振興局企画総
務部総務室長)高橋裕行▽商工労働観光部理事・京都文化交流コンベンショ
ンビューロー派遣(商工労働観光部理事)但馬幸伸▽商工労働観光部理事
(山城広域振興局農林商工部長)林啓志▽商工労働観光部理事(労働委員会
事務局審査課長)島田純
0400非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/02/09(木) 19:14:33.87
大阪市役所の土木職は京大卒しか局長になるのは厳しい。
京土会の学閥が未だにかなり根強い。

平成29年度 大阪市役所 技術系幹部職員
副市長    田中 清剛 京都大学大学院工学研究科土木工学専攻
建設局長   永井 博文 京都大学大学院工学研究科土木工学専攻
交通局長   塩谷 智弘 京都大学大学院工学研究科土木工学専攻
都市計画局長 川田 均  京都大学大学院工学研究科土木工学専攻
都市整備局長 國松 弘一 京都大学大学院工学研究科建築学専攻
水道局長   河谷 幸生 京都大学大学院工学研究科耐震工学専攻
福島区長   坂本 幸三 京都大学大学院工学研究科土木工学専攻
港湾局長   藪内 弘  大阪市立大学工学部土木工学科卒


大阪市役所の学閥について[編集]
第18代大阪市長の平松邦夫は、大阪市役所に京土会の学閥があったと語っている。
「役所の計画調整局に関係する事業でも、建設局や港湾局に関係する事業でも、何でこんなものを造ったのかと思うものは、ほとんど京土会が造ってきたからだ。山ほど不要なものを造り、負の遺産として残っている。
お金がいっぱいあったときは、埋めたら土地が売れた。こうした流れの中で、市役所内で実力者になってしまった方が何人かいた。土木系の副市長は歴代必ずいたが、私は建築系の人に変えた。流れを一度止めるためだ。」と述べている[5]。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%AC%E9%83%BD%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E5%9C%9F%E6%9C%A8%E4%BC%9A
0401非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/02/09(木) 19:34:15.05
>>399
キャリアは本省課長になる年齢は事務官だと47歳くらいだが、技官だと本省課長には中々なれないよ。
7〜8年は出世が遅れる。
0402非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/02/09(木) 21:47:20.12
>>380
日本水道協会 理事長 元東京都水道局長
吉田 永 北大工(衛生工学)卒
http://www.suido-gesuido.co.jp/blog/kouron/2013/12/post_236.html

昭和53年東京都庁に入庁。
給水部浄水課を振り出しに、同54年朝霞浄水管理事務所技術課、平成10年赤羽営業所長、11年経営計画部副参事[特命担当]、13年多摩水道対策本部技術指導課長、17年浄水部浄水課長を経て、18年西部建設事務所長
19年研修・開発センター所長、20年給水部長、21年浄水部長、23年多摩水道改革推進本部長を歴任。
北海道大学工学部衛生工学科卒。
「10年来、朝5時起きでの犬との散歩が日課」。
昭和30年8月生まれ
0403非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/02/10(金) 19:43:52.66
今日は、試験かなあ?奈良線、京都駅で積み残し出そうな情況
やはり、早めの準備が大事
乗り遅れて受験できなかったら泣くに泣けない
0404非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/02/11(土) 10:47:08.99
>>400
大阪市役所では、土木職で京大院、事務系では京大、阪大、神戸大、阪市大に第1選抜割当ての優先権があるのは事実。
特に法学部が有利。
他の大学出身者も「頑張り続ければ」なんとかならなくはない。
工学系・学部卒・40代半ばで課長もいるから。
しかし、出身大学の名前は定年までついて回る。
ちなみに、希望降格制度があって、毎年何人かに適用しているけれど、これらの大学出身者が応募してもスルーする決まりになっている。
0405非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/02/11(土) 21:49:26.99
>>267

東京都庁 土木職の出世モデル(東京都下水道局長・日本下水道事業団理事コース)

早稲田大学大学院創造理工学研究科建設工学専攻 24歳ストレート修了

→24歳 入都 →29歳 主任級職選考合格 →33歳 管理職選考A合格

【課長代理級 昇任】
→34歳 民間派遣 →35歳 事務所課長代理 →37歳 本庁統括課長代理

【課長級 昇任】
→39歳 外部派遣(国交省下水道部下水道事業課課長補佐or日本下水道事業団課長or各市下水道部長)
→41歳 都市整備局・建設局の各事務所課長
→43歳 政策企画局、オリパラ準備局、都市整備局都市づくり政策部、都市基盤部、市街地整備部の各担当課長から数か所
→47歳 下水道局計画調整部計画課長(統括課長)

【部長級 昇任】
→49歳 下水道局の各下水道事務所長
→51歳 政策企画局計画部長
→53歳 下水道局建設部長
→54歳 下水道局計画調整部長 ※5級4号給の枢要部長

【局長級 昇任】
→56歳 下水道局流域下水道本部長 
→58歳 下水道局長

【退職】
→60歳 日本下水道事業団理事
→65歳 特別区副区長に選任

モデル人物
http://www.suido-gesuido.co.jp/blog/kouron/2014/04/post_247.html
http://www.suido-gesuido.co.jp/blog/kouron/2013/02/post_211.html
0406非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/02/11(土) 22:08:38.00
タイヤチェーン用意して! 大雪警報、京都ほぼ全域で

寒波の襲来に備え、凍結防止剤を散布車に積み込む南丹市職員(南丹市園部町・市役所)
 京都地方気象台は10日、亀岡市、南丹市、京丹波町を含む京都府内のほぼ全域に大雪警報を発令した。1月に2度にわたって大雪に見舞われ、住民生活などに大きな影響を受けた2市1町では再び予想される寒波を前に、道路管理や農業関係者らが対応に追われた。
 京都地方気象台によると、強い寒気と冬型の気圧配置の影響で、丹波地域では11日午後10時までに山間部で60センチ、平地で10センチの積雪を予想している。
 府南丹土木事務所では早朝、京丹波町や南丹市美山町などで除雪を実施。11日に備え、除雪体制について請負業者と調整したほか、冬用タイヤの着用などを呼びかけた。
 南丹市役所と各支所は、道路河川課の職員が散布車の荷台に凍結防止剤250キロを詰め込み、降雪に備えた。
 1月の大雪で運行に影響を受けた京阪京都交通は11日以降、スムーズな運行を確保するため、始発地点に早めにバスを回送するほか、保安要員を増やし、積雪や凍結の状況に応じ、タイヤチェーン装着などの対策をとることを決めた。
 JA京都本店(亀岡市余部町)は、ビニールハウスの倒壊を防ぐため、雪の重みに耐える支柱をハウス内に設置したり、外気が入り込まない工夫をしたりするなどの対応を各農家に促した。
 1月16日には、観測地点がある南丹市美山町で、49センチと2011年の64センチに次ぐ積雪を記録した。京都地方気象台は「今回の寒気はより強く、積雪も上回る可能性がある」とし、警戒を呼び掛けている。
【2017年02月11日 13時20分】
0407非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/02/11(土) 22:20:39.76
 鳥取県内では車の立ち往生も頻発した。国土交通省倉吉河川国道事務所によると、山陰道で計約100台、国道9号で計約150台を確認。積雪による車庫の倒壊も相次いだ。
 12日午後6時までの24時間に予想される降雪量は、多い場所で中国・北陸・近畿・関東甲信が60センチ、東北・東海が50センチ、四国が15センチ。気象庁はなだれや落雪への注意を呼びかけている。
0408非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/02/11(土) 22:22:36.10
 気象庁によると、11日午前0時現在の積雪は広島県庄原市126センチ、
島根県飯南町84センチ、鳥取市62センチ、兵庫県豊岡市58センチ、滋賀
県高島市50センチ、京都府舞鶴市36センチ、松江市16センチなど。

11日午後6時までの24時間に予想される降雪量は、いずれも山間部の多い
ところで中国80センチ、北陸、近畿、東北70センチ、東海50センチ、
四国20センチ、九州北部15センチ。
近畿中南部の平地でも5〜20センチと予想されている。
 また北陸や東北を中心に11日昼過ぎにかけて非常に強い風が吹き海は大し
けになる見込み。
最大風速は北陸22メートル、東北20メートルと予想されている。
0409非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/02/11(土) 22:45:46.80
東京都庁の建設事務所長は事務職。
0410非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/02/11(土) 23:00:00.92
>>402
東京都庁 土木職の出世モデル(東京都水道局長・日本水道協会理事長コース)

北海道大学大学院工学研究院 環境創成工学専攻 24歳ストレート修了
http://www.eng.hokudai.ac.jp/graduate/division/school/?d=40#gs
→24歳入都 水道局浄水部浄水課 →29歳 主任級職選考合格 →33歳 管理職選考A合格

【課長代理級 昇任】
→34歳 民間派遣 →35歳 事務所課長代理 →37歳 本庁統括課長代理

【課長級 昇任】
→39歳 外部派遣(厚生労働省水道課課長補佐or日本水道協会課長or各市水道部長)
→41歳 都市整備局・建設局の各事務所 課長
→43歳 政策企画局、オリパラ準備局、都市整備局都市づくり政策部、都市基盤部、市街地整備部の各担当課長から2か所
→45歳 水道局建設部工務課長
→47歳 水道局浄水部浄水課長(統括課長)

【部長級 昇任】
→49歳 水道局の各建設事務所長
→51歳 水道局の各浄水管理事務所長
→52歳 水道局給水部長
→54歳 水道局浄水部長 ※5級4号給の本庁枢要部長

【局長級 昇任】
→56歳 水道局 技監 
→58歳 水道局長

【退職】
→60歳 日本水道協会 理事長
→65歳 特別区副区長に選任

モデル人物
http://www.suido-gesuido.co.jp/blog/suido/2011/07/post_1302.html
0411非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/02/11(土) 23:04:24.88
>>409
東京都建設局の場合、建設事務所長が事務職の場合は、土木職が副所長兼工事課長事務取扱となる。
副所長と所長は同じ部長級で5級1号給が適用される。
年収にすると1,230万円ほど。
0412非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/02/12(日) 14:36:31.53
>>401
土木が強い国交省でも、異動は専門分野ごとに細かくたこつぼ化している。道路や河川はポストがたくさんあるが、
下水道や都市系になるとトップは部長・技術審議官までしかない。本省課長になるのも50中盤。

>>409
所長が事務なのは、第六、南多摩東部、南多摩西部の3つのみ。それ以外の10の所長は土木。
0413非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/02/12(日) 15:09:49.80
国交省の技官系事務次官は道路局長か水管理国土保全局長の経験者しか無理
0414非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/02/12(日) 15:26:16.12
>>321
大阪府庁 土木職の出世モデル(大阪府副知事コース)
京都大学大学院工学研究科 社会基盤工学専攻 24歳ストレート修了
→24歳入庁 都市整備部交通道路室道路整備課 技師 → 27歳 茨木土木事務所 技師 →29歳 副主査昇進 交通道路室都市交通課 副主査→31歳 主査級昇進試験合格

【主査級 昇任】
→32歳 府内市町村へ出向 →34歳 事業管理室事業企画課主査 →37歳 富田林土木事務所主査

【課長補佐級 昇任】
→40歳 事業管理室 技術管理課グループ長
→42歳 八尾土木事務所 建設課長
→43歳 危機管理室防災企画課 グループ長 

【課長級 昇任】
→45歳 交通道路室道路整備課 参事
→47歳 交通道路室道路環境課長
→49歳 交通道路室道路整備課長 

【次長級 昇任】
→51歳 八尾土木事務所長
→53歳 交通道路室長 

【部長級 昇任】
→55歳 住宅まちづくり部理事 
→56歳 都市整備部技監
→58歳 都市整備部長

【退職】
→60歳 大阪府副知事就任
→64歳 2期目 大阪府筆頭副知事就任

モデル人物
http://www.co-press.com/interview6/int-116takeuchi.html
0415非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/02/12(日) 15:34:23.36
>>414
ポイント
必ず交通道路室か河川室か事業管理室の3つの部署を回るようにすること。
下水道室に行くと絶対に理事などの部長級まで出世できません。
下水道畑の職員は下水道室長が最高出世ポスト。

また、学歴が超重要で最低でも阪大院、出来れば京大院の学歴は欲しい。
立命館理工卒や関大理工卒の本庁課長すら今年度は皆無で、私大卒は主査級か課長補佐級で定年退職するのが普通です。

大阪府庁はまさしく人治国家です。
多くの職員の信任を得ることだけでなく、関西特有の同和問題や府義会議員にもうまく対応する能力が必須です。
0416非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/02/12(日) 17:59:25.86
【2/11 新撰組 かずさや】
 京都駅付近のハトヤ、七条西洞院交差点の南西すみ、新撰組の最後の駐屯地があったらしい。
 夜は、第10回餃子クラブ、東洞院六角の「かずさや」、ほぼ全てのお酒がのみ放題
 居酒屋なのだが最後にカレーが出される。
https://www.google.co.jp/…/…/A2601/A260202/26019153/top_amp/
0417非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/02/12(日) 18:04:35.61
公務員は出世競争が厳しいです。47歳で参事に昇進できる人はほとんどいません。
 会社と違って公務員の世界では、課長は1つの課に1人だけです。 参事になれる人数も決まっています。出世争いに勝てた人だけが昇進できるのです。
 大阪府職員の場合、課長補佐まではスムーズに6年ごとに昇進します。 出世競争が厳しくなるのは課長補佐になってからです。 まず、参事争いで1位になれないと、47歳で参事にはなれません。
 参事争いで1位になれなかった人も、最終的には50代で参事に昇進することができます。 しかし、50代で参事になった人は、もうそれ以上昇進しません。
 課長の席は、47歳で参事になった人たちで争います。 課長争いに負けた人も50代後半で課長になることができますが、 次長に昇進することはありません。
 つまり、大阪府職員のほとんどが50代になるまで課長補佐として年収600〜700万円台で過ごし、 最後に参事になり、年収800万円を経験して公務員人生を終えるのです。
 私企業ではだいたいの社員が30代後半〜40代で課長になり、年収800〜900万円をもらうのに対し、 大阪府職員の場合は年収800万円をもらえるのは公務員生活の最後だけという厳しい事情があります。
0420非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/02/12(日) 19:41:10.24
名古屋市役所 土木職の出世モデル(名古屋市 副市長コース)

名古屋大学大学院工学研究科 社会基盤工学専攻 24歳ストレート修了
http://www.civil.nagoya-u.ac.jp/index-j.html
→24歳入職

【課長級 昇任】
→45歳 東土木事務所長
→47歳 都市計画部 街路計画課長
→50歳 都市計画部 都市計画課長 

【部長級 昇任】
→52歳 住宅都市局 都市整備部長
→54歳 住宅都市局 都市計画部長 

【局長級 昇任】
→56歳 住宅都市局長
→58歳 上下水道局長

【退職】
→60歳 名古屋市 副市長就任
→64歳 2期目 名古屋市 筆頭副市長就任
→68歳 名市大 特任教授就任

モデル人物
http://resarchmaruha.hatenablog.com/entry/2016/06/12/074336
0421非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/02/12(日) 19:49:59.47
大阪市役所 土木職の出世モデル(大阪市 副市長コース)

京都大学大学院工学研究科 社会基盤工学専攻 24歳ストレート修了

→24歳入職

【課長級 昇任】
→45歳 東部方面管理事務所 中浜工営所長
→47歳 建設局道路部 道路課長
→48歳 建設局道路部 調整課長 

【部長級 昇任】
→50歳 政策企画室 政策調整担当部長
→52歳 建設局 東部方面管理事務所長
→54歳 建設局 道路部長 

【局長級 昇任】
→56歳 建設局 理事
→58歳 建設局長

【退職】
→60歳 大阪市 副市長就任
→64歳 2期目 大阪市 筆頭副市長就任
→68歳 大阪市大 特任教授就任

モデル人物
http://www.city.osaka.lg.jp/seisakukikakushitsu/page/0000196403.html
0422非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/02/12(日) 19:59:06.41
平成29年1月1日現在における京都府幹部職員(技術職)の学歴は以下の通りです。
副知事
立命館大学理工学部電気工学科卒
【9級】 本庁部長・広域振興局長 等
政策企画部長・・・京都大学工学部土木工学科卒
建設交通部長・・・東京理科大学工学部土木工学科卒(旧建設省採用)
中丹広域振興局長・・・京都大学工学部土木工学科卒
【8級】 建設交通部技監・理事 等
交通基盤整備推進監・・・名古屋工業大学工学部土木工学科卒
建設交通部技監(土木担当)・・・岐阜大学工学部土木工学科卒
建設交通部技監(建築担当)・・・京都大学工学部建築学科卒   
理事兼指導検査課長・・・大阪大学工学部土木工学科卒
理事兼道路計画課長・・・信州大学工学部土木工学科卒
理事兼道路建設課長・・・京都大学工学部土木工学科卒
理事兼道路管理課長・・・鳥取大学工学部土木工学科卒
理事兼河川課長・・・京都大学工学部土木工学科卒(旧建設省採用)
理事兼京都舞鶴港振興監・・・京都大学工学部土木工学科卒(旧建設省採用)
理事(京都府道路公社派遣)・・・関西大学理工学部土木工学科卒
京都土木事務所長・・・立命館大学理工学部土木工学科卒
環境部理事兼建設整備課長・・・早稲田大学理工学部土木工学科卒
文化スポーツ部理事・・・京都大学工学部土木工学科卒
山城広域振興局建設部長・・・大阪大学工学部土木工学科卒
南丹広域振興局建設部長・・・大阪大学工学部土木工学科卒
中丹広域振興局建設部長・・・立命館大学理工学部土木工学科卒
丹後広域振興局建設部長・・・立命館大学理工学部土木工学科卒
京都府流域下水道事務所長・・・京都大学工学部土木工学科卒
京都府営水道事務所長・・・信州大学工学部土木工学科卒
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況