X



トップページ公務員
173コメント245KB
時給800円の人間より仕事の能力が劣っている公務員©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0022非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/05/16(月) 17:54:57.64
どうして社保庁職員が働かないかといえば、社保庁は労働組合と、「働かない」覚え書きを取り交わしていたからである。
社保庁の労働組合は、「先鋭的」として有名な旧自治労国費評議会と全厚生労働組合だった。

その、覚え書きの内容はすさまじい。
「コンピュータ入力の文字数は一日平均5000字まで」、
「端末の連続操作時間は50分以内」、
「50分働いたら15分休憩」など、
一般企業ではありえない、非常識なものばかりだ。

おそらく、社保庁時代に入った職員には、まともな働き方を知らない人もいる。
こうした組織は、まともでない働き方を継承する。

すでにこの覚え書きは破棄されたとはいえ、職場慣行は長年続き、不祥事が続発。
日本年金機構になっても、その構造は同じである。

民間組織であればとっくに倒産しているが、公的機関である年金機構は潰れない。
不祥事は永久に続くだろう。

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/48610
0023非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/05/16(月) 18:56:22.15
お久しぶり
ちかくに、
ひっこした
ろじうらの
となり同士
みんなひさ
しぶりにこ
んなかんじ
よくばるよ
うで悪いが
なつかしい
し遊ボウヤ
0024非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/05/19(木) 20:53:12.26
先日の抗議文について、お伝えしておきたいことがあります。
くだんの文書は あて抗議文であるにもかかわらず、
内容は「 に対する抗議」と「 に対する更迭要求」
になっているなど論理矛盾を抱えている等の不備があり、
省庁出身者が作成したものでないことは容易に想像できます。
あなたが名を連ねたことは不可解でなりません。
特に、文書中で核心とされている部分については、
あなたはその場に居なかったのにもかかわらず名を連ねている点が、
他の三名とは決定的に違います。
少なくともあなたよりは私のほうが事実を知っている筈ですが、
恐らく、相当の覚悟のもと連名に臨まれたのでしょう。
熟慮を重ね覚悟を決めた上でのご判断であったとはお察ししますが、
管理職の立場にあってあなたのような判断をされる方も居られることを知り、
私にとってある意味良い勉強になりました。
一連の出来事について、私の出向元において事実関係を調査中ですが、
あなたの出向元を通じて事情聴取等がなされる際には、
ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
先日私が休暇を取得した理由について、
課長からお聞き及びでないかもしれませんが、
しかるべき機関への相談如何によって
いつの日かあなたに対して相応の処分があるかもしれませんね。
0025非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/07/08(金) 20:58:39.04
先日の抗議文について、お伝えしておきたいことがあります。
くだんの文書は あて抗議文であるにもかかわらず、
内容は「 に対する抗議」と「 に対する更迭要求」
になっているなど論理矛盾を抱えている等の不備があり、
省庁出身者が作成したものでないことは容易に想像できます。
あなたが名を連ねたことは不可解でなりません。
特に、文書中で核心とされている部分については、
あなたはその場に居なかったのにもかかわらず名を連ねている点が、
他の三名とは決定的に違います。
少なくともあなたよりは私のほうが事実を知っている筈ですが、
恐らく、相当の覚悟のもと連名に臨まれたのでしょう。
熟慮を重ね覚悟を決めた上でのご判断であったとはお察ししますが、
管理職の立場にあってあなたのような判断をされる方も居られることを知り、
私にとってある意味良い勉強になりました。
一連の出来事について、私の出向元において事実関係を調査中ですが、
あなたの出向元を通じて事情聴取等がなされる際には、
ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
先日私が休暇を取得した理由について、
課長からお聞き及びでないかもしれませんが、
しかるべき機関への相談如何によって
いつの日かあなたに対して相応の処分があるかもしれませんね。
0026非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/07/12(火) 04:22:37.78
先日の抗議文について、お伝えしておきたいことがあります。
くだんの文書は あて抗議文であるにもかかわらず、
内容は「 に対する抗議」と「 に対する更迭要求」
になっているなど論理矛盾を抱えている等の不備があり、
省庁出身者が作成したものでないことは容易に想像できます。
あなたが名を連ねたことは不可解でなりません。
特に、文書中で核心とされている部分については、
あなたはその場に居なかったのにもかかわらず名を連ねている点が、
他の三名とは決定的に違います。
少なくともあなたよりは私のほうが事実を知っている筈ですが、
恐らく、相当の覚悟のもと連名に臨まれたのでしょう。
熟慮を重ね覚悟を決めた上でのご判断であったとはお察ししますが、
管理職の立場にあってあなたのような判断をされる方も居られることを知り、
私にとってある意味良い勉強になりました。
一連の出来事について、私の出向元において事実関係を調査中ですが、
あなたの出向元を通じて事情聴取等がなされる際には、
ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
先日私が休暇を取得した理由について、
課長からお聞き及びでないかもしれませんが、
しかるべき機関への相談如何によって
いつの日かあなたに対して相応の処分があるかもしれませんね。
0027非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/07/14(木) 21:02:43.47
先日の抗議文について、お伝えしておきたいことがあります。
くだんの文書は あて抗議文であるにもかかわらず、
内容は「 に対する抗議」と「 に対する更迭要求」
になっているなど論理矛盾を抱えている等の不備があり、
省庁出身者が作成したものでないことは容易に想像できます。
あなたが名を連ねたことは不可解でなりません。
特に、文書中で核心とされている部分については、
あなたはその場に居なかったのにもかかわらず名を連ねている点が、
他の三名とは決定的に違います。
少なくともあなたよりは私のほうが事実を知っている筈ですが、
恐らく、相当の覚悟のもと連名に臨まれたのでしょう。
熟慮を重ね覚悟を決めた上でのご判断であったとはお察ししますが、
管理職の立場にあってあなたのような判断をされる方も居られることを知り、
私にとってある意味良い勉強になりました。
一連の出来事について、私の出向元において事実関係を調査中ですが、
あなたの出向元を通じて事情聴取等がなされる際には、
ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
先日私が休暇を取得した理由について、
課長からお聞き及びでないかもしれませんが、
しかるべき機関への相談如何によって
いつの日かあなたに対して相応の処分があるかもしれませんね。
0029非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/08/03(水) 20:49:15.82
【行政】 京都市では、職員が「中抜け」してパチンコ店に 奈良市でも、私用で職場を抜け出す「中抜け」が横行
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357709951/

★公務員の「中抜け」問題、解決法は?

※動画 http://news.tbs.co.jp/asf/news5226368_12.asf

 「中抜け」とは、勤務時間中にもかかわらず、私用で職場を抜け出すことです。
兵庫県宝塚市では、職員が「中抜け」して自宅に帰っていました。
京都市では、職員が「中抜け」してパチンコ店に通っていました。

 今回、JNNに奈良市で再び「中抜け」が横行しているという情報が寄せられました。
果たしてその実態とは。さらに、どうすればこのような「中抜け」がなくなるのでしょうか。
ビデオでご覧下さい。(08日18:07)

TBS http://news.tbs.co.jp/20130108/newseye/tbs_newseye5226368.html
0030非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/08/06(土) 10:43:08.32
先日の抗議文について、お伝えしておきたいことがあります。
くだんの文書は あて抗議文であるにもかかわらず、
内容は「 に対する抗議」と「 に対する更迭要求」
になっているなど論理矛盾を抱えている等の不備があり、
省庁出身者が作成したものでないことは容易に想像できます。
あなたが名を連ねたことは不可解でなりません。
特に、文書中で核心とされている部分については、
あなたはその場に居なかったのにもかかわらず名を連ねている点が、
他の三名とは決定的に違います。
少なくともあなたよりは私のほうが事実を知っている筈ですが、
恐らく、相当の覚悟のもと連名に臨まれたのでしょう。
熟慮を重ね覚悟を決めた上でのご判断であったとはお察ししますが、
管理職の立場にあってあなたのような判断をされる方も居られることを知り、
私にとってある意味良い勉強になりました。
一連の出来事について、私の出向元において事実関係を調査中ですが、
あなたの出向元を通じて事情聴取等がなされる際には、
ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
先日私が休暇を取得した理由について、
課長からお聞き及びでないかもしれませんが、
しかるべき機関への相談如何によって
いつの日かあなたに対して相応の処分があるかもしれませんね。
0031非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/08/28(日) 22:00:09.48
先日の抗議文について、お伝えしておきたいことがあります。
くだんの文書は あて抗議文であるにもかかわらず、
内容は「 に対する抗議」と「 に対する更迭要求」
になっているなど論理矛盾を抱えている等の不備があり、
省庁出身者が作成したものでないことは容易に想像できます。
あなたが名を連ねたことは不可解でなりません。
特に、文書中で核心とされている部分については、
あなたはその場に居なかったのにもかかわらず名を連ねている点が、
他の三名とは決定的に違います。
少なくともあなたよりは私のほうが事実を知っている筈ですが、
恐らく、相当の覚悟のもと連名に臨まれたのでしょう。
熟慮を重ね覚悟を決めた上でのご判断であったとはお察ししますが、
管理職の立場にあってあなたのような判断をされる方も居られることを知り、
私にとってある意味良い勉強になりました。
一連の出来事について、私の出向元において事実関係を調査中ですが、
あなたの出向元を通じて事情聴取等がなされる際には、
ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
先日私が休暇を取得した理由について、
課長からお聞き及びでないかもしれませんが、
しかるべき機関への相談如何によって
いつの日かあなたに対して相応の処分があるかもしれませんね。
0032非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/08(木) 20:20:00.16
先日の抗議文について、お伝えしておきたいことがあります。
くだんの文書は あて抗議文であるにもかかわらず、
内容は「 に対する抗議」と「 に対する更迭要求」
になっているなど論理矛盾を抱えている等の不備があり、
省庁出身者が作成したものでないことは容易に想像できます。
あなたが名を連ねたことは不可解でなりません。
特に、文書中で核心とされている部分については、
あなたはその場に居なかったのにもかかわらず名を連ねている点が、
他の三名とは決定的に違います。
少なくともあなたよりは私のほうが事実を知っている筈ですが、
恐らく、相当の覚悟のもと連名に臨まれたのでしょう。
熟慮を重ね覚悟を決めた上でのご判断であったとはお察ししますが、
管理職の立場にあってあなたのような判断をされる方も居られることを知り、
私にとってある意味良い勉強になりました。
一連の出来事について、私の出向元において事実関係を調査中ですが、
あなたの出向元を通じて事情聴取等がなされる際には、
ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
先日私が休暇を取得した理由について、
課長からお聞き及びでないかもしれませんが、
しかるべき機関への相談如何によって
いつの日かあなたに対して相応の処分があるかもしれませんね。
0033非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/10(土) 10:02:25.26
月給0.27%、ボーナス0.15カ月増=公務員給与7年ぶり引き上げ-人事院勧告
【時事ドットコム】2014/08/07-10:56

人事院(一宮なほみ総裁)は7日、2014年度の国家公務員の月給を0.27%、ボーナス(期末・勤勉手当)を0.15カ月
引き上げるよう国会と内閣に勧告した。月給とボーナスの引き上げはいずれも7年ぶりで、勧告通りに
実施されると、平均年間給与は7万9000円増加する。同時に、地域間と世代間の給与配分を民間の実情に
合わせて変更する「給与制度の総合的見直し」に、15年度から3年間かけて取り組むよう要請した。

人事院が実施した民間給与実態調査では、今年4月の民間賃金が公務員給与を1090円(0.27%)上回り、
アベノミクスによる景気回復の影響が表れた形となった。公務員給与の引き上げは、民間に比べより水準が低い
若手に重点を置き、特に入省間もない職員の基本給は一律に2000円加算する。
0035非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/10(土) 11:50:51.85
お前働いてないじゃん
0036非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/10(土) 12:09:57.19
\\ ドンドコ ドンドコ!!
       ドンドコ ドンドコ!!//
    ∧ ∧   ,,──,−、  ノし
    (*゚∀゚)/ ((日曜日祭))) て
     |つ/つ  `ー─``ー' v'(⌒    
   〜|  |   ┣━━┫┨       
    U U   ┠┤  ┣┫   
        ∧∧  ♪           
       ('(゚∀('ヽ   にちようびにちようび〜  職業は何ですかぁ〜素晴らしいな 
   ♪  ('ヾ,  ` )
       ` 、,, / ア ソレソレ    
         (_,/
0037非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/10(土) 17:47:55.57
【経済】公務員の税金無駄遣い、5千億円超え 優秀すぎる?会計検査院が明らかに
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383562326/

★公務員の税金無駄遣い、5千億円超え 会計検査院が明らかに

公務員の税金の使い方に“目を光らす”機関である「会計検査院」。同院の調査によると、今年も不可思議な事例は後を絶たないようだ。

一向に改まらない無駄遣い。個人であれば自業自得だが、国民が納めた税金を扱う公務員ともなれば、ことは重大だ。
今年もお目付役の「会計検査院」では、数々の不可解な事例を指摘し、是正を促す。

公務員の不適切な税金の使い方をチェックする会計検査院は、国の行政機関のひとつだ。しかしその位置付けは外部の調査機関となり、
国会、内閣、裁判所の三権のいずれにも属さない。また対象は、全ての国家機関となり、不正があれば内閣を通じて国会へ検査報告が
提出される。

(中略)2011年度の件数は513件、総額は5,296億742万円に上った。
0038非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/10(土) 21:10:54.46
戦前から同じ

国民には節制や重税を強いて、自分らは贅沢三昧の官僚様たち
日本のためどころか終戦まで派閥争いに興じていた

中国では末端の兵士に特攻を命令しては上層幹部らは逃亡
アジアのあちこちに日本兵は取り残された
霞ヶ関では官僚による配給品の身内への横流しが常態化していた

かくして日本は敗戦国となった
0039非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/10(土) 23:13:35.24
■■官僚が答弁作成に忙しい理由■■ 追加よろ


内閣府:やらせタウンミーティング

総務省:郵政等財政投融資不正使用・無駄遣い問題

法務省:グレーゾーン金利問題、ブラック・違法企業

外務省:外交機密費巨額流用疑惑

財務省:ノーパンしゃぶしゃぶ接待問題、消費税10%、少子化対策不備

文部科学省:ゆとり教育、やらせタウンミーティング

厚生労働省:社会保険庁消えた年金、薬害エイズ、B型肝炎、障害者自立支援法違憲訴訟、過労死、ワープア、ブラック企業、残業代ゼロ、国民年金記録の覗き見、厚生年金記録の改ざん、少子化対策不備

農林水産省:BSE(狂牛病)、偽装表示問題、鳥インフルエンザ対策不備疑惑、TPP

経済産業省:原子力発電問題、九州電力やらせ説明会関与疑惑、TPP

国土交通省:アスベスト問題、道路特定財源不正使用(慰安施設、テニスコート、カラオケセット、マッサージチェア)、居酒屋タクシーチケット手当一人年間500万円

霞ヶ関全中央省庁:天下り、中抜け、接待
0041非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/11(日) 02:23:12.36
【名古屋市】 職員の給与引き上げ勧告拒否・・・河村たかし市長 「多くの庶民が生活に苦しむなか、市職員の給与一律アップはありえない」c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414637390/

1 :影のたけし軍団ρ ★@転載は禁止 c2ch.net:2014/10/30(木) 11:49:50.94 ID:???0
河村たかし名古屋市長は、市職員の給与を引き上げるよう求めた市人事委員会の勧告を受け入れない方針を固めた。
職員給与を担当する市総務局が29日、市長の意向を労働組合に非公式に伝えた。市長が態度を変えなければ給与は据え置かれることになる。

自治体トップが、人事委勧告を拒絶するのは極めて異例。組合幹部は「暴挙だ」と反発している。

市人事委は9月、民間企業と比べて市職員の給与は低いとして、月給を15年ぶり、ボーナスを7年ぶりに引き上げるよう勧告した。
勧告の月給引き上げ幅は平均1039円だった。

しかし、河村市長は「民間企業で給与が上がったのは一部。多くの庶民が生活に苦しむなか、市職員の給与一律アップはありえない」と反発。
市幹部との会合では、給与が一定額以下の若手職員に限って給与を上げ、他の職員は引き下げる案も示したが、
幹部らは「組合の理解が得られない」などとして反対し、合意に至らなかった。
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2014103090105032.html
0042非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/12(月) 00:04:10.44
【国内】国の借金、1038兆円=1人当たり817万円―9月末c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415606150/

1 :Anubis ★@転載は禁止 c2ch.net:2014/11/10(月) 16:55:50.57 ID:???*
国の借金、1038兆円=1人当たり817万円―9月末
時事通信 11月10日 16時44分

財務省は10日、国債や借入金などの残高を合計した「国の借金」が9月末時点で1038兆9150億円になったと発表した。過去最大だった6月末に比べて4981億円減少した。10月1日時点の推計人口(1億2709万人)で割った国民1人当たりの金額は約817万円に上る。
 国の借金の減少は、為替介入の原資を調達するための政府短期証券の借り換えを一時的に見送ったことが主因だ。高齢化を背景とした医療、年金など社会保障費用の増加傾向は変わっていないため、借金は2015年3月末には1143兆9000億円に膨らむ見通し。
 9月末時点の主な内訳は、普通国債が6月末比5兆2871億円増の758兆6841億円、政府系金融機関などへの貸し付け原資となる財投債が1兆1853億円減の100兆1075億円。借入金は1443億円減の54兆4724億円。政府短期証券は4兆2898億円減の116兆6187億円。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141110-00000078-jij-pol
0043非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/12(月) 07:15:41.10
【政治】改正給与法成立、国家公務員給与引き上げへ 平均給与額は7万9000円増えて661万8000円に
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415760006/

1 名前:ジーパン刑事 ★@転載は禁止 ©2ch.net[sageteoff] 投稿日:2014/11/12(水) 11:40:06.39 ID:???*
今年度の国家公務員の給与を月給・ボーナスともに引き上げる改正給与法は
12日の参議院本会議で採決が行われ、賛成多数で可決、成立しました。

改正給与法は、賃金の引き上げを図る動きが見られる民間との格差を解消するため、
月給は平均で0.27%、ボーナスは0.15か月分、それぞれ引き上げるよう求めたことし8月の人事院の勧告に基づくものです。
改正給与法は12日の参議院本会議で採決が行われ、
自民党、民主党、公明党、社民党、生活の党、新党改革などの賛成多数で可決、成立しました。
国家公務員の給与改定は、景気の低迷などを反映して据え置きや引き下げが続き、
月給とボーナスが引き上げられるのはいずれも平成19年以来7年ぶりで、
国家公務員の平均の年間給与額は行政職で7万9000円増えて661万8000円となります。
また、法律には、世代間格差を解消するため、55歳以上の職員の給与を据え置いて
若年層に重点的に配分することや、民間に比べて高いとされる地方勤務の
国家公務員の給与を段階的に引き下げるよう給与制度を見直すことも盛り込まれています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141112/k10013137251000.html
改正給与法成立 国家公務員給与引き上げへ
0045非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/14(水) 12:42:32.10
【政治】「役人天国」健在! なぜ公務員の給料は高いのか? 人事&給料の謎
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1422438049/

「役人天国」健在! なぜ公務員の給料は高いのか? 人事&給料の謎【10】:PRESIDENT Online - プレジデント
http://president.jp/articles/-/14316

職種によっては、最大2倍の格差も

公務員は民間企業に比べて高給取りなのでしょうか。

たとえば、東京都が2008年に発表した「技能労務職員等の給与等の見直しに向けた取組方針」という資料があります。都の公務員と民間企業従
業員の平均給与について、ほぼ同じ職種ごとで比較を試みています。

清掃職員の場合、2007年の平均月給は 51万9084円。民間企業の類似職種が29万9800円ですので、実に1.73倍の開きということになります。(中略)

2014年10月に、現在の状況が発表されています。これによると、清掃職員の平均給与は 50万4117円と3%ほど減少していますが、民間企業と
の差は1.73倍のままです。しかも、自動車運転手や守衛といった職種に至っては、逆に2007年当時よりも上昇しています。

これらは月給だけの比較ですが、年収ベースでは2014年時点で、清掃職員1.96倍、用務員2.02倍、自動車運転手1.74倍、守衛1.95倍と、更に民
間企業との格差が広がります。

この資料を見る限りは、官民格差が是正の方向に進んでいるとは、全く思えません。

民間企業は、基本的に市場原理の中で戦っています。清掃会社であれば、コストを一定以内に抑えなければ事業が成り立たないので、自ずと
清掃職の賃金水準も決まってきます。

一方、公務員の給料は、毎年昇給していくしくみのため、たいていの人は定年前が一番高くなります。今時たいていの民間企業であれば、昇進・
昇格せずに同じ仕事のレベルを継続していれば、何年かで給与が頭打ちになります。それ以上は、年齢を重ねても給与水準は上がらない。それ
に対して、公務員の場合は、昇格できない人もほぼ定年まで昇給が続く。そのため、年代別で見ると、50代の官民格差が最も大きくなっているの
です。

(以下略)
0046非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/14(水) 18:56:40.96
【経済】国の借金2014年末で1029兆円、国民1人当たり811万円−財務省発表 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1423548736/

1 名前:海江田三郎 ★[] 投稿日:2015/02/10(火) 15:12:16.45 ID:???*
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL10H79_Q5A210C1000000/

財務省は10日、国債や借入金、政府短期証券を合わせた「国の借金」の
残高が2014年12月末時点で1029兆9205億円になったと発表した。
1月1日時点の人口推計をもとに単純計算すると、国民1人当たり約811万円の借金を抱えていることになる。

 ただ、9月末からの3カ月間でみると8兆9945億円減った。政府短期証券の残高減少が寄与した。
通常は短期証券が償還を迎えた際、借換債の発行でまかなうが、今回は余裕資金を充てたという。技術的で一時的な要因が大きい。
 「国の借金」のうち、国債は9月末に比べ6兆4114億円増の874兆2354億円。
政府短期証券は16兆2104億円減の100兆4082億円だった。
一方、借入金は8045億円増の55兆2769億円だった。14年度末の「国の借金」の総額は1062兆7000億円になる見通しだ。
 併せて発表した12月末の政府保証債務残高の現在高は2683億円増の44兆6574億円だった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
0047非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/14(水) 22:37:47.27
【経済】2014年の実質賃金、前年比−2.5%
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424230614/

1 名前:まとめないでね@鰹節出汁 ★[] 投稿日:2015/02/18(水) 12:36:54.34 ID:???*
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/monthly/26/26r/dl/pdf26r.pdf

毎月勤労統計調査 平成26年分結果確報
調査結果のポイント】
(前年比でみて)
・現金給与総額は4年ぶりの増加
・所定外労働時間は5年連続の増加
・常用雇用は11年連続の増加

1賃金(一人平均)
平均月間現金給与総額
は、前年比0.8%増の316,567円となった。
 現金給与総額のうち、きまって支給する給与は0.3%増の261,029円、
所定内給与は前年と同水準の 241,338円、
所定外給与は3.1%増の19,691円、
特別に支払われた給与は3.3%増の 55,538円となった。
実質賃金は、前年比2.5%減となった。

2労働時間(一人平均)
平均月間総実労働時間は、前年比0.3%減の145.1時間と、2年連続 の減少となった。総実労働時間のうち
所定内労働時間は0.6%減の134.1時間、
所定外労働時間は 3.8%増の11.0時間となった。
製造業の所定外労働時間は、6.1%増の15.9時間となった。
  なお、年間の総実労働時間は1,741時間(規模30人以上では1,788時間)となった。

3雇用
常用雇用は、前年比1.5%増と11年連続の増加となった。このうち、
一般労働者は0.9%増、パートタイム労働者は2.8%増となった
0048非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/15(木) 05:29:49.77
【政治】竹中平蔵氏「正社員をなくしましょう」「全員を正社員にしようとしたから大変なことになった」・・・朝生で非正規雇用について熱弁
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1420161221/

1日放送の「朝まで生テレビ!元旦スペシャル」(テレビ朝日系)で、
竹中平蔵氏が非正規雇用について論じた。

同番組は、「激論!戦後70年日本はどんな国を目指すのか!」と題し、
田原総一朗氏や出演者が生放送で討論を繰り広げる。

番組中盤になると、出演者は「改正派遣法の是非」を議題として、
現状の派遣労働者や非正規雇用の地位についてそれぞれの意見を述べた。

その中で竹中氏は、労働省が実施した派遣に対する調査を例に上げ、
正社員に変わりたい人と非正規のままでいいという人では、
非正規のままでいいという人の方が多い、という調査結果を紹介した。

また竹中氏は、派遣雇用が増加した原因について
「日本の正規労働ってのが世界の中で見て異常に保護されているからなんです」と述べ、
整理解雇の4要件について触れた。

さらに竹中氏は、同一労働同一賃金について
「(実現を目指すなら)正社員をなくしましょうって、やっぱね言わなきゃいけない」
「全員を正社員にしようとしたから大変なことになったんですよ」と、
日本の問題点を指摘した。

http://news.livedoor.com/article/detail/9634197/
0049非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/15(木) 13:34:02.86
【経済】景気指数4ヶ月連続「下方」 数ヶ月前に景気後退局面に入った 内閣府
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1420793416/

1 名前:武蔵野メンバー ★@転載は禁止[sage] 投稿日:2015/01/09(金) 17:50:16.36 ID:???0
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2390334.html

 内閣府が発表した去年11月の景気を現状を示す指数は、3か月ぶりにマイナスとなり、
景気の基調判断について4か月連続で「下方への局面変化を示している」としています。

 去年11月の景気動向指数は、足元の景気を示す一致指数が前の月から1.0ポイント下がって
108.9となり、3か月ぶりにマイナスとなりました。中小企業の出荷や自動車など
耐久消費財の販売が落ち込んだことが原因です。また、景気の先行きを示す先行指数は
0.7ポイント下落し、2か月連続のマイナスとなりました。

 内閣府は景気の基調判断を4か月連続で「下方への局面変化を示している」としていて、
数か月前に景気が後退する局面に入った可能性があるという見方を維持しています。
(09日15:22)
0050非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/15(木) 21:48:06.39
【経済】今年度のGDP、5年ぶりのマイナスとなる見通し 民間の調査会社が予測
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1420100842/

1 名前:ムサシノ原人 ★@転載は禁止[] 投稿日:2015/01/01(木) 17:27:22.52 ID:???0
民間の調査会社など10社が予測した新年度・平成27年度の日本経済は、
円安や原油価格の下落などが追い風となるものの、一部の企業で生産拠点を
海外に移す動きが進んでいることなどから、海外経済がよくなっても回復の
ペースは緩やかにとどまる見通しです。

各社によりますと、日本の今年度のGDP=国内総生産の伸び率は、去年4月の
消費増税の影響で物価の変動を除いた実質でマイナス0.5%からマイナス0.8%と、
5年ぶりのマイナスとなる見通しです。
しかし、新年度は円安が続くことで大企業を中心に業績の改善が見込まれ賃金の
上昇が予想されることや、原油価格の下落が円安による輸入物価の上昇を相殺すると
見込まれています。
ただ、円安は原材料を輸入に頼る中小企業などにとってはマイナスに働く面もあるほか、
製造業でもこれまでの円高対応で生産拠点を海外に移転させた企業も多く、
各社は海外経済がよくなっても日本経済は力強さに欠けるとみています。
その結果、新年度はプラス1%からプラス2.4%と、回復のペースは緩やかにとどまる
見通しです。
三菱UFJリサーチ&コンサルティングの小林真一郎主任研究員は「原油価格や
為替などによって新年度の景気も振れる可能性が十分ある。規制を緩和し、
民間企業の実力をいかにつけさせるかがポイントになってくる」と話しています。


新年度の日本経済 回復は緩やかか NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150101/t10014386701000.html
1月1日 15時52分
0051非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/16(金) 22:16:55.19
【衆院選】自民公約の幼児教育無償化、財源めど立たず 35人学級見直し論も浮上
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418123867/

1 名前:ジーパン刑事 ★@転載は禁止[] 投稿日:2014/12/09(火) 20:17:47.25 ID:???0
自民、公明両党が衆院選公約で教育施策の目玉と位置付ける
3〜5歳児向け幼児教育の無償化。政府は2015年度以降、
幼稚園や保育所に通う5歳児を持つ世帯から段階的に実現する方針だが、
消費税率の引き上げ延期で税収全体が減るため、
安定財源確保のめどは立っていないのが実情だ。
 「私たちは子育てに頑張る家庭を応援する。幼児教育無償化を進めていく」。
安倍晋三首相は9日、岩手県で行った街頭演説でこう強調した。
しかしこの日も、これまでも、具体的な対象や実施時期などには言及していない。
幼児教育無償化は3〜5歳の全員を対象にすると年に約7800億円、
5歳児に限っても年に約2600億円も掛かる大型事業で、安請け合いはできないからだ。 


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141209-00000086-jij-pol
幼児教育無償化、財源めど立たず=35人学級見直し論も浮上【14衆院選】
0054非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/18(日) 16:40:48.97
【経済】1世帯あたりの平均所得は392万6000円 2005年より73万円減少 厚労省「格差は拡大していない」
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1474026847/

公的年金などを除いた世帯間所得の格差が2014年に過去最大となったことが、
厚生労働省が9月15日に発表した調査でわかった。高齢化で所得の少ない世帯が増えたことが主な原因という。

「所得再分配調査」はおよそ3年に1回実施されている。対象は約4800世帯。
1世帯あたりの平均所得は、392万6000円で、前回2011年より12万1000円の減少だった。
2005年調査との比較では73万2000円減っていることも明らかになった。こちらも高齢化が影響している。

世帯間の格差を指数で表した「ジニ係数」(格差が大きくなるほど1に近づく)では0.5704で、
前回よりも0.0168ポイント増えて格差が広がっている。調査を開始した1962年以来格差が最も大きくなっている。

■厚生労働省が「格差は拡大していない」と発表
こうした数字から、NHKを始めとする報道各社はこの結果を「格差拡大」と報道している。
しかし、実は厚生労働省の発表資料を見ると、「格差は拡大していない」という部分が強調されている。これはなぜだろうか?
それは「格差」を、年金・社会保障などを再配分した後の数値で比較しているためだ。
再配分後の所得では、1世帯あたりの平均所得は481万9000円。ジニ係数では世帯間格差は0.3759で、
確かに前回より0.0032ポイント減った。

厚労省はさらに、再分配によって格差を縮める「改善度」について、過去最高の 34.1%となっているとし、
「再分配機能の拡大により、格差の拡大を防止している結果」と概要に記している。

■最も再配分の恩恵を受けられない層が20?24歳
「改善度」が最高ということは、つまり年金など所得の低い世帯が受け取る社会保障費が増加しているという意味だ。
世帯間の格差を縮めている代わりに、「世代間」の再配分には不均衡が生じているとも言える。
世帯間の比較は、年齢階級別の世帯員所得再配分状況で見ることができる

http://www.huffingtonpost.jp/2016/09/15/_n_12038808.html
0055非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/21(水) 01:50:17.76
【政治】「役人天国」健在! なぜ公務員の給料は高いのか? 人事&給料の謎
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1422438049/

「役人天国」健在! なぜ公務員の給料は高いのか? 人事&給料の謎【10】:PRESIDENT Online - プレジデント
http://president.jp/articles/-/14316

職種によっては、最大2倍の格差も

公務員は民間企業に比べて高給取りなのでしょうか。

たとえば、東京都が2008年に発表した「技能労務職員等の給与等の見直しに向けた取組方針」という資料があります。都の公務員と民間企業従
業員の平均給与について、ほぼ同じ職種ごとで比較を試みています。

清掃職員の場合、2007年の平均月給は 51万9084円。民間企業の類似職種が29万9800円ですので、実に1.73倍の開きということになります。(中略)

2014年10月に、現在の状況が発表されています。これによると、清掃職員の平均給与は 50万4117円と3%ほど減少していますが、民間企業と
の差は1.73倍のままです。しかも、自動車運転手や守衛といった職種に至っては、逆に2007年当時よりも上昇しています。

これらは月給だけの比較ですが、年収ベースでは2014年時点で、清掃職員1.96倍、用務員2.02倍、自動車運転手1.74倍、守衛1.95倍と、更に民
間企業との格差が広がります。

この資料を見る限りは、官民格差が是正の方向に進んでいるとは、全く思えません。

民間企業は、基本的に市場原理の中で戦っています。清掃会社であれば、コストを一定以内に抑えなければ事業が成り立たないので、自ずと
清掃職の賃金水準も決まってきます。

一方、公務員の給料は、毎年昇給していくしくみのため、たいていの人は定年前が一番高くなります。今時たいていの民間企業であれば、昇進・
昇格せずに同じ仕事のレベルを継続していれば、何年かで給与が頭打ちになります。それ以上は、年齢を重ねても給与水準は上がらない。それ
に対して、公務員の場合は、昇格できない人もほぼ定年まで昇給が続く。そのため、年代別で見ると、50代の官民格差が最も大きくなっているの
です。

(以下略)
0056非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/23(金) 04:27:04.60
【アベノミクス】強欲国家公務員 今後の給与アップだけでなく4月まで遡って適用
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415798044/

1 :まさと ◆RHASHorGAg @ターンオーヴァーφ ★@転載は禁止 c2ch.net:2014/11/12(水) 22:14:04.44 ID:???*
国家公務員給与、7年ぶり引き上げ…改正法成立

読売新聞 11月12日 21時6分配信

 2014年度の国家公務員一般職(行政職)の月給と期末・勤勉手当(ボーナス)を人事院勧告通り、
7年ぶりに引き上げることを柱とした改正給与法が12日の参院本会議で、
自民、民主両党などの賛成多数で可決、成立した。

 月給を平均1090円(0・27%)、ボーナスを0・15か月分引き上げて年間4・10か月分とする内容。
平均年収は7万9000円増の661万8000円となる。4月に遡って適用される。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141112-00050119-yom-pol
0057非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/23(金) 13:49:38.99
爬虫類の落ちくん
0059非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/25(日) 11:07:17.29
【消費増税】財務省幹部「消費税率がこんなに低いのは、国民を甘やかす事になる。経済が厳しくても10%に上げるべき」★11
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416503483/

消費税率10%への再引き上げをめぐり、財務省が来年10月から予定通りに実施するよう固執し、自民党議員に「ご説明」に回った。
これに対し官邸サイドは、「増税容認」で固めてしまおうとする動きだとして激怒、安倍晋三首相が衆院解散・総選挙を決意した遠因とされている。

 10月下旬、自民党有志でつくる「アベノミクスを成功させる会」会長の山本幸三衆院議員は、出席者が減ったことについて
「財務省が根回しをしている」と同省への不満をみせた。

 財務省はとくに、再増税に慎重な議員に集中して押しかけた。同省幹部は、ある若手議員に再増税をしきりに訴えたという。

 「社会保障費が膨れ上がる中、消費税率がこんなに低いのは、国民を甘やかすことになる。経済が厳しくても10%に上げるべきだ」

 若手は「景気はかなり悪い」と反論すると、財務省幹部は「景気は回復していきます」と楽観論を振りかざした。
その言いぶりは、まさに「上から目線」だったという。

 「ご説明」を受けた別の若手も「財務省は(財政の健全性を示す)プライマリーバランス(基礎的財政収支)のことしか考えていない」と憤る。

 財務省の行状を聞いた菅(すが)義(よし)偉(ひで)官房長官は、11月に入り、
関係省庁に再増税を先送りした場合の経済への影響を調べるよう指示した。すると、
財務省と二人三脚で再増税を訴える党税制調査会幹部も「政策変更をしなければならない経済状態かといえば、
全くそうではない」(町村信孝顧問)などと発信を強め、官邸サイドをさらに刺激させた。

 17日発表の7〜9月期国内総生産(GDP込み)速報値は想定外のマイナス成長だった。
それでも野田毅税調会長は記者団に「若干低い。想定の範囲内ではありますけどね」と強調した。

ソース 産経新聞
http://www.sankei.com/politics/news/141117/plt1411170054-n1.html
0060非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/25(日) 23:18:18.94
【経済】日本の2016年GDP成長率1%、先進国で最低 OECD
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416922810/

1 :ジーパン刑事 ★@転載は禁止 c2ch.net:2014/11/25(火) 22:40:10.59 ID:???0
 【ロンドン共同】経済協力開発機構(OECD)は25日、
世界経済見通しを発表し、日本の実質国内総生産(GDP)成長率が2014年の0・4%から15年は0・8%、
16年は1・0%と緩慢な伸びにとどまるとの見通しを示した。
16年の成長率は「先進国クラブ」とされるOECD加盟34カ国の中でイタリアと並び最も低い。

 OECDは「競争力と潜在成長力を引き上げるため、大胆な構造改革を優先すべきだ」と提言している。

 消費税の再増税延期にも言及。20年までの
基礎的財政収支(プライマリーバランス)を黒字化させる政府目標の達成が難しくなると批判した。

http://www.47news.jp/CN/201411/CN2014112501001694.html
日本の経済成長は緩慢な伸び 16年1%、先進国最低
0061非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/27(火) 20:02:44.09
【政治】 公務員ボーナス2ケタ増! 世界有数の赤字組織がアベノミクスの恩恵享受、おかしくないか [現代ビジネス]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417645692/

安倍晋三首相が目指す「経済の好循環」がひと足早く実現する“業界”がある。国家公務員だ。

■国家公務員は賞与16.5%増という試算も

12月10日に支給される年末ボーナスは前年に比べて11%以上の大幅増額になる。
4月の消費税率引き上げと同時に、給与も8.4%増えており、まっ先にアベノミクスの恩恵を享受している。

民間では円安による企業業績の好調がなかなか給与や賞与の増加に結びつかず、むしろ物価上昇によって実質賃金は目減りしている。
国が抱える借金は昨年、1000兆円の大台を突破、世界有数の赤字組織のはずだが、リストラするわけでもなく、ボーナスが大盤振る舞いされる。
何かおかしくないだろうか。

ボーナスが大幅に増えるのは2012年度、2013年度と2年間にわたって実施されていた減額措置が今年度から終了したためだ。
「我が国の厳しい財政状況及び東日本大震災に対処する必要性に鑑み」給与減額支給措置が取られ、
給与は平均7.8%、賞与は約10%が減額されていた。
4月から7.8%減が元の水準に戻ったので、給与は8.4%増加。ボーナスは10%減が元に戻るので11%以上増えることになる。

さらに、今年8月には人事院が月給を0.27%、賞与を0.15カ月分引き上げるよう勧告しており、これもボーナスには反映される。
民間のシンクタンクによっては、賞与は16.5%増えるという試算もある。



今回の賞与増について霞が関では、「特別措置が終わったのだから、元に戻るのは当然だ」という反応が多い。
民間企業では一度減ったボーナスはなかなか元に戻らないが、霞が関の常識は違うのだろう。

特例措置の前提だったはずの、「東日本大震災への対処」も終わったわけではない。ましてや、「厳しい財政状況」はまったく改善していない。
国債費などを除いた一般の歳出を税収で賄なうプライマリーバランスさえ達成していない。
単年度赤字を出し続けている会社が、ボーナスを大幅に増やすなどということは、民間の常識では考えられない。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/41299
0062非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/27(火) 22:08:33.83
先日の抗議文について、お伝えしておきたいことがあります。
くだんの文書は あて抗議文であるにもかかわらず、
内容は「 に対する抗議」と「 に対する更迭要求」
になっているなど論理矛盾を抱えている等の不備があり、
省庁出身者が作成したものでないことは容易に想像できます。
あなたが名を連ねたことは不可解でなりません。
特に、文書中で核心とされている部分については、
あなたはその場に居なかったのにもかかわらず名を連ねている点が、
他の三名とは決定的に違います。
少なくともあなたよりは私のほうが事実を知っている筈ですが、
恐らく、相当の覚悟のもと連名に臨まれたのでしょう。
熟慮を重ね覚悟を決めた上でのご判断であったとはお察ししますが、
管理職の立場にあってあなたのような判断をされる方も居られることを知り、
私にとってある意味良い勉強になりました。
一連の出来事について、私の出向元において事実関係を調査中ですが、
あなたの出向元を通じて事情聴取等がなされる際には、
ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
先日私が休暇を取得した理由について、
課長からお聞き及びでないかもしれませんが、
しかるべき機関への相談如何によって
いつの日かあなたに対して相応の処分があるかもしれませんね。
0063非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/28(水) 19:00:02.12
ありがとう、アベノミクス

○消費増税5%→8% →(10%)
○所得税増税
○住民税増税
○相続税増税
○年金支給0.7%減額
○国民年金料引き上げ
○自賠責保険料引き上げ
○高齢者医療費負担増
○診療報酬引き上げ(医療費値上げ)
○国民保険料高齢者引き上げ
○40−64歳介護保険料引き上げ
○児童扶養手当減額
○石油石炭税増税ガソリン代リッター5円UP!
○電力料金大幅値上げ
○高速料金大幅値上げ ETC割引縮小
○公務員給与8%減額停止
○公務員ボーナス11.3%増額
○生活保護増額
○軽自動車税は、現在の7200円から1.5倍の10800円に値上げ
○配偶者控除、廃止
○タバコ5%増税
○法人税減税の財源に配当や売却にかかる税率の引き上げ
○大病院の初診料1万円
○固定資産税増税
○議員歳費20%削減廃止
○残業代ゼロ合法化(※公務員は除く)
○死亡消費税導入
○年金支給開始75歳程度まで繰り下げ
○原付税2倍に増税←NEW!!
0064非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/30(金) 14:05:46.26
【経済】冬のボーナス 大企業+5.6% 中小企業−2.1% 公務員+13.9%?
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417826660/

 明るい話ばかりが続いたが、残念ながら懸念点もある。夏のボーナス支給額を企業規模別にみると、
大企業と中小企業で明暗がくっきり分かれているのだ。従業員数30人以上の企業では、
1人当たりの平均支給額は43万1479円(前年比5.6%増)と大きく増えたが、
5人〜29人の企業では25万3315円(同2.1%減)と減少している。「夏のボーナスでは、
企業規模が小さくなるほどボーナスの伸びが低くなる傾向があったが、冬ではその傾向が一層顕著になるだろう」(第一生命経済研究所)。

 円安の影響を受け、日経平均株価が上昇傾向にある。「会社の売り上げも伸びているようだし、冬のボーナスはアップするに違いない」と早合点せず、
明細を見てから冷静に行動したほうがよさそうだ。

国家公務員の支給額

 会社で働くサラリーマンの冬のボーナスは増えそうだが、国家公務員はどうなのか。
第一生命経済研究所は前年比20.4%増、日本総研は同13.9%増の63万1000円と予測している。

 な、なんで、そんなに増えるの? と思われるかもしれないが、これには理由がある。
東日本大震災の復興財源捻出の一環として、国家公務員のボーナスは9.77%削減されていたが、
この特例措置は2014年3月に終了。以前の水準に戻ったことと、人事院勧告によって支給月数が0.15カ月分引き上げられたことによって、高い伸びになりそうなのだ。

 ボーナスの支給額が増えることで、
「足元で伸び悩んでいる個人消費が持ち直すきっかけになるのでは」(三菱UFJリサーチ&コンサルティング)といった見方もあるが……
さてさて、庶民の財布のヒモは緩むのだろうか。
0065非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/10/01(土) 20:41:16.07
【社会】非正規労働者、初の2000万人突破 雇用者全体の4割、処遇改善課題 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1419600743/

1 名前:海江田三郎 ★@転載は禁止[] 投稿日:2014/12/26(金) 22:32:23.42 ID:???0
http://jp.wsj.com/articles/JJ11363637490488094155718179490931006917754

総務省が26日発表した11月の労働力調査で、非正規労働者が初めて2000万人を超えた。
雇用者全体(役員除く)に占める割合は38%に達する。終身雇用の正社員という
日本企業の雇用慣行がバブル崩壊以降見直されたことで、非正規は一貫して増加傾向にあり、処遇の改善が大きな課題だ。

 「まず雇用全体を増やし、その中で正規雇用が増えるようにしたい」。塩崎恭久厚生労働相は同日の記者会見で、
正社員登用を希望する非正規労働者の支援に取り組む考えを強調した。

 政府が統計を取り始めた1984年の非正規労働者は約600万人、雇用者に占める割合は15%程度だった。
しかし、90年代以降に急増し、95年には1000万人を突破。背景には、長引く景気低迷で企業が正社員の採用を絞り、
やむなく非正規の職に就いた人が増えたことがある。

 しかし、足元では、家事・育児を抱える女性の就労や、定年退職した男性の再雇用などが増加の主因に変わってきている。
厚労省幹部は、労働人口の減少に対応して政策的に女性や高齢者の就労を促していることを挙げ、
「非正規が増えること自体は必ずしも悪いとは言えない」と指摘する。
 ただ、多くの企業で非正規は正社員に比べて賃金水準が低く抑えられ、キャリアアップの機会も限られる。
先の衆院選でも非正規の扱いが与野党の論戦のテーマになったように、処遇の底上げをどう図るかが社会的な課題となっている。 
0066非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/10/04(火) 01:26:23.36
ロイター伝

2015年 最優先に取り組むべき日本の課題
http://jp.reuters.com/news/globalcoverage/view?result=true
読者投票 途中結果

1位 国会議員定数の削減      14.49% (4,918 票)

2位 公務員削減等の歳出削減    13.67% (4,639 票)

3位 雇用対策と実質賃金の上昇  9.69% (3,288 票)
4位 脱原発            9.45% (3,208 票)
5位 岩盤規制改革を含む規制緩和 7.48% (2,537 票)
0067非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/10/05(水) 23:14:07.60
【社会】非正規雇用者が過去最多の1962万人、5年連続増加 2014年、正規は7年連続減
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424270057/

1 名前:海江田三郎 ★[] 投稿日:2015/02/18(水) 23:34:17.94 ID:???*
http://news.mynavi.jp/news/2015/02/18/114/
総務省は17日、2014年の労働力調査(速報)の結果を発表した。
それによると、2014年平均の役員を除く雇用者は前年比39万人増の5,240万人となり、2年連続で増加した。

正規の職員・従業員は前年比16万人減の3,278万人で、7年連続の減少。
一方、非正規の職員・従業員は前年比56万人増の1,962万人と5年連続で増加し、比較可能な2002年以降で最多となった。

非正規の職員・従業員を男女、年齢別に見ると、男性は55〜64歳の161万人が、
女性は35〜44歳の325万人がそれぞれ最多となった。また、現職の雇用形態についた主な理由で最も多かったのは、
男性は「正規の職員・従業員の仕事がないから」が前年比9万人減の160万人、
女性は「自分の都合のよい時間に働きたいから」が同21万人増の332万人となった。

完全失業者は前年比29万人減の236万人。このうち失業期間が「1年以上」の長期失業者は同15万人減の89万人と、
2009年(96万人)以来5年ぶりに100万人を下回った。
非労働力人口は前年比17万人減の4,483万人。このうち就業希望者は前年比9万人減の419万人、
就業非希望者は同20万人減の3,965万人となった。なお、就業非希望者のうち「65歳以上」は同61万人増の2,538万人だった。
0068非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/10/08(土) 21:34:48.04
【経済】景気回復「実感ない」81% 「実感している」13%
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424615420/

1 : 鰹節出汁 ★[] 投稿日:2015/02/22(日) 23:30:20.00 ID:???*
景気回復「実感ない」81%、内閣支持50% 本社世論調査
アベノミクス評価は拮抗


(1/2ページ)
2015/2/22 22:00
日本経済新聞 電子版
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS22H0V_S5A220C1MM8000/

日本経済新聞社とテレビ東京が20〜22日に実施した世論調査で、景気回復の実感を聞くと「実感していない」が81%に上り「実感している」は13%にとどまった。
内閣支持率は1月の前回調査から1ポイント低下の50%で、横ばいだった。不支持率は1ポイント上昇の34%だった。

 2014年10〜12月期の実質国内総生産(GDP)速報値は14年4月の消費税率の8%への引き上げ後、初めてプラス成長となった。政府は
以下ソース
0069非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/10/11(火) 15:40:30.50
【社会】景気「悪い」急増、3割に=消費増税影響か−内閣府調査
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1426994741/

 内閣府が21日発表した「社会意識に関する世論調査」によると、「悪い方向に向かっている分野」(複数回答)として
「景気」を挙げた人は、前年の19.0%から30.3%に大きく増加した。昨年4月には消費税率が8%に引き上げられており、
内閣府政府広報室は「増税で個人消費が落ち込んだことなどが影響したのではないか」と分析している。

序盤から高額ベア容認=政府要請、円安後押し−主要企業の15年春闘

 「良い方向に向かっている分野」(同)でも「景気」は前年の22.0%から10.4%に半減した。「悪い方向」では、
最も高かった「国の財政」(39.0%)をはじめ、「物価」(31.3%)「地域格差」(29.6%)など、経済分野の
項目が軒並み前年より増加した。

 一方、「悪い方向」で「外交」を挙げた人は、前年の38.4%から25.2%にまで減少し、大きく改善した。「良い方向」でも
「外交」は7.1%から9.6%に上昇した。懸案だった日中首脳会談が昨年11月に実現し、日中関係が最悪期を脱したことなどから、
内閣府は「東アジア情勢の緊張が少し和らいだことが背景にある」との見方を示している。
 調査は1月15日から2月1日にかけて、全国の成人男女1万人を対象に個別面接方式で実施。有効回収率は60.1%だった。
(2015/03/21-17:07)
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&;k=2015032100204
0070非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/10/17(月) 07:54:42.62
【経済】地域格差が悪化、6年ぶり高水準…アベノミクスによる景気回復実感が広がらず
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1426969985/

1 名前: ◆HeartexiTw 胸のときめきφ ★[tokimeki2ch@gmail.com] 投稿日:2015/03/22(日) 05:33:05.12 ID:???* ?PLT(13557)
http://img.2ch.net/ico/samekimusume32.gif
地域格差が悪化していると感じる人の割合が6年ぶりの高水準に
なったことが、内閣府が21日付で公表した
「社会意識に関する世論調査」でわかった。景気悪化を感じる人の
割合も1年前より大幅に増えた。アベノミクスによる景気回復の
実感が広がらず、格差の拡大を感じる人が増えている実情が浮かび上がった。

*+*+ asahi.com +*+*
http://www.asahi.com/articles/ASH3P46FHH3PULFA004.html
0071非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/10/21(金) 11:33:05.83
【社会】アベノミクス、実態は非正規拡大…望んで非正規に就いたわけではない不本意就労は約331万人
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1428199527/

 ◇アベノミクス、実態は非正規拡大
 安倍晋三首相は就任した2012年から2年間の「アベノミクス」の成果として「100万人の雇用を生み出した」と強調する。
だが2年間で正規労働者は約50万人減り、非正規労働者は約150万人増えた。
首相が言う「100万人の雇用創出」の実態は非正規の拡大だったことになる。
 13年の総務省の調査によると、非正規の男性の78%は就労収入が年間300万円に届かない。
厚生労働省の別の調査では、結婚に対する意識も正規労働者より低い。
非正規労働者などの相談を受ける連合福岡ユニオンの担当者は「抜本的な解決は直接雇用の正社員を原則にすること」と訴える。
0072非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/10/22(土) 21:18:42.28
【政治】残業代ゼロ法、非正規労働者も含まれる−厚労省
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1429754047/

1 名前:海江田三郎 ★[] 投稿日:2015/04/23(木) 10:54:07.97 ID:???*
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2015-04-22/2015042202_04_1.html
労働時間規制の適用を除外する「残業代ゼロ制度」の対象に有期雇用契約労働者も含まれることが、
21日の参院厚生労働委員会で明らかになりました。日本共産党の小池晃議員の追及に厚労省が認めたもの。
命を削る働き方が正社員だけでなく、非正規にも広がることになります。小池氏は「日本中に過労死が広がることになる」として、
「残業代ゼロ」法案の撤回を求めました。

 「残業代ゼロ制度」の対象は当面、年収1075万円以上とされています。厚労省の岡崎淳一労働基準局長は
「雇用契約期間が1年に満たない場合、比例計算で考える」と答弁。年間の基準に比例した賃金や年休を付与すれば、
「有期契約であっても(『残業代ゼロ制度』の)適用の対象になる」と認めました。
 小池氏は、ある企業が3カ月のプロジェクト事業に取り組む場合、課長以外の職員と有期契約を結び「残業代ゼロ制度」の対象にすれば、
残業代もなく24時間働かせることができると指摘。「まさに携帯電話並みの『定額働かせ放題』制度だ」と批判しました。


関連
【労働】残業代ゼロ法案、「一部職種の年収1075万円以上のサラリーマンが対象」という文言は法案にない [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1429324062/
0073非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/10/26(水) 19:14:31.89
【経済】大手格付け会社 日本国債を格下げ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1430127151/

大手格付け会社 日本国債を格下げ
NHK4月27日 18時24分

大手格付け会社の「フィッチ・レーティングス」は、財政健全化に向けた十分な措置が取られていないなどとして、
日本国債の信用度を示す格付けを上から5番目の「A+」から「A」に1段階引き下げたことを発表しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150427/k10010062801000.html
0074非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/11/03(木) 21:35:41.32
【経済】消費増税の影響「予想超えた」、過度な円高は修正=黒田日銀総裁
http:// daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1431508119/

消費増税の影響「予想超えた」、過度な円高は修正=黒田日銀総裁
2015年 05月 13日 16:01 JST

[東京 13日 ロイター]
日銀の黒田東彦総裁は13日、参院デフレ脱却・財政再建調査会で、
昨年4月の消費税率引き上げの景気への影響について「予想を超えた大きさだった」と語った。
2013年4月の量的・質的金融緩和(QQE)の導入から2年余りが経過したが、
総裁は「経済・物価情勢が大きく改善した」と評価し、
為替相場についてもかつての過度な円高水準は修正されたとの認識を示した。
(略)
一方、昨年4月の消費税率引き上げの影響については「駆け込み需要とその反動、
税負担増による実質所得の減少が、やや予想を超えた大きさだったことは認めざるを得ない」と言明。
もっとも、反動減の影響はすでに収束しつつあるとした。

抜粋
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0NY0JE20150513
0075非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/11/03(木) 22:06:03.36
先日の抗議文について、お伝えしておきたいことがあります。
くだんの文書は あて抗議文であるにもかかわらず、
内容は「 に対する抗議」と「 に対する更迭要求」
になっているなど論理矛盾を抱えている等の不備があり、
省庁出身者が作成したものでないことは容易に想像できます。
あなたが名を連ねたことは不可解でなりません。
特に、文書中で核心とされている部分については、
あなたはその場に居なかったのにもかかわらず名を連ねている点が、
他の三名とは決定的に違います。
少なくともあなたよりは私のほうが事実を知っている筈ですが、
恐らく、相当の覚悟のもと連名に臨まれたのでしょう。
熟慮を重ね覚悟を決めた上でのご判断であったとはお察ししますが、
管理職の立場にあってあなたのような判断をされる方も居られることを知り、
私にとってある意味良い勉強になりました。
一連の出来事について、私の出向元において事実関係を調査中ですが、
あなたの出向元を通じて事情聴取等がなされる際には、
ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
先日私が休暇を取得した理由について、
課長からお聞き及びでないかもしれませんが、
しかるべき機関への相談如何によって
いつの日かあなたに対して相応の処分があるかもしれませんね。
0076非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/11/09(水) 00:42:29.04
【経済】 日本の競争力、27位に低下 首位は3年連続で米
http:// daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432810444/

 スイスの有力ビジネススクール、IMD(経営開発国際研究所)が27日発表した「2015年世界競争力年鑑」で、日本は総合順位を6段階下げて27位となった。
順位の低下は3年ぶり。円安の効果で観光収入や国際貿易の指標が改善したが、経済成長率の鈍化や構造改革の遅れが響いた。

 調査対象は61カ国・地域。日本は政府部門の財政と移民政策に加え、ビジネス部門の国際経験と経営幹部の競争力が最下位だった。
企業の社会的責任や平均寿命で1位の評価を受ける一方で、語学力が60位、管理職教育も57位にとどまった。

 総合の首位は3年連続で米国。アジア太平洋地域では2位の香港、台湾(11位)、韓国(25位)が順位を上げたが、
マレーシア(14位)、タイ(30位)、インドネシア(42位)は下がった。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM27H09_X20C15A5FF2000/
0077非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/11/14(月) 05:47:27.48
【国債】米格付け会社が日本国債を1段階格下げ、中国下回る
http:// daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1442457677/

1 名前:Charlotte ★ 転載ダメ©2ch.net[sageteoff] 投稿日:2015/09/17(木) 11:41:17.05 ID:???*
ZUU online 9月17日 11時28分配信

 米格付け会社のスタンダード・アンド・プアーズ(S&P)は16日、日本の国債について、格付けを「AAマイナス」から「Aプラス」へと1段階引き下げたと発表した。

 Aプラスは21段階あるランクのうち、上から5番目の格付けで、中国や韓国のAAマイナスより下になり、アイルランドなどと同じとなる。

 S&Pは理由について、日本は経済成長率の鈍化で過去3、4年で信用力を支える効果が低下していると指摘し、
「デフレ脱却や経済成長をめざした政府の経済政策が、国債の信用力の低下傾向を今後2、3年で好転させる可能性は低い」とした。 (ZUU online 編集部)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150917-00000011-zuuonline-bus_all
0078非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/11/20(日) 12:13:35.54
【賄賂】国交省係長にラスベガス旅行の接待 贈賄容疑の元社長[朝日新聞]
http:// daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1443190359/

1 名前:丸井みどりの山手線 ★ 転載ダメ©2ch.net[ageteoff] 投稿日:2015/09/25(金) 23:12:39.81 ID:???*
2015年9月25日19時25分
 羽田空港(東京都大田区)にある格納庫用地を巡る汚職事件で、収賄容疑で逮捕された国土交通省の係長が米国への家族旅行の費用を、贈賄側の会社に払ってもらっていたことが、捜査関係者への取材でわかった。
警視庁は、こうした接待も賄賂にあたる可能性があるとみて調べている。

 捜査関係者によると、国交省の係長川村竜也容疑者(39)は2014年ごろ、妻や子供と米・ラスベガスに旅行した費用を、航空機整備会社の元社長伊集院実容疑者(61)に払ってもらったという。他に飲食の接待も繰り返し受けていた。

(続きはソースでご覧下さい)

引用元:http://www.asahi.com/articles/ASH9T5QBLH9TUTIL02Z.html
0080非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/11/25(金) 19:58:42.35
【政治】消費税、最終的に最高32%との政府試算 収支改善なければ財政破綻必至か
http:// daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1448073648/

 あまり知られていないが、財務省の財政制度等審議会財政制度分科会は2015年10月9日、起草検討委員の提出というかたちで「我が国の財政に関する長期推計」を公表した。
以下は10月9日付産経新聞記事『財政審、どのケースも財政破綻…財政の長期試算』からの引用である。

<財政制度等審議会(財務相の諮問機関)は9日、国と地方を合わせた財政の長期試算を公表した。
平成32(2020)年度に対国内総生産(GDP)比で基礎的財政収支が黒字化した場合など5つのケースを示したが、
33年度以降も収支の改善がなければ、いずれも債務は72年度にGDPの5倍以上に膨らむと推計した。
財政破綻は確実だとする内容で、社会保障費の抑制などの歳出改革に加えて、行間から一段の消費税増税など歳入増の必要を大いににじませた。(略)

 いずれのシナリオでも、借金の膨張を抑えるには高齢化に伴う歳出増に対する構造改革が不可欠で、試算では32年度にGDPに対し2.46〜11.12%の収支改善が必要とした。
この収支改善幅は、ドイツやフランスなどの欧州諸国よりおおむね高い水準だという。

 また「中長期的な収支改善のため歳出だけでなく歳入の面からも議論が必要だ」との見解が示された。

 会合後、記者会見した財政審の吉川洋会長(東大院教授)は「債務残高がGDP比で膨張していくというのは破綻するということだ。それは避けないといけない」と述べた(以下、略)>

 試算は14年4月に公表した長期推計の改訂版であり、高齢化で急増する社会保障費が将来の財政に与える影響を分析するため、いくつかのケースにおいて、
60年度までの長期の財政の姿を展望し、財政の安定化(=60年度以降の債務残高対GDP比の安定化)に必要な基礎的財政収支(プライマリーバランス:PB)の改善幅を試算したものである。
このうち重要なのは、記事中の「いずれのシナリオでも、借金の膨張を抑えるには高齢化に伴う歳出増に対する構造改革が不可欠で、
試算では32年度にGDPに対し2.46〜11.12%の収支改善が必要とした」との部分であり、簡単に説明しておこう。

http://biz-journal.jp/i/2015/11/post_12528_entry.html
0081非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/11/26(土) 10:18:31.68
先日の抗議文について、お伝えしておきたいことがあります。
くだんの文書は あて抗議文であるにもかかわらず、
内容は「 に対する抗議」と「 に対する更迭要求」
になっているなど論理矛盾を抱えている等の不備があり、
省庁出身者が作成したものでないことは容易に想像できます。
あなたが名を連ねたことは不可解でなりません。
特に、文書中で核心とされている部分については、
あなたはその場に居なかったのにもかかわらず名を連ねている点が、
他の三名とは決定的に違います。
少なくともあなたよりは私のほうが事実を知っている筈ですが、
恐らく、相当の覚悟のもと連名に臨まれたのでしょう。
熟慮を重ね覚悟を決めた上でのご判断であったとはお察ししますが、
管理職の立場にあってあなたのような判断をされる方も居られることを知り、
私にとってある意味良い勉強になりました。
一連の出来事について、私の出向元において事実関係を調査中ですが、
あなたの出向元を通じて事情聴取等がなされる際には、
ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
先日私が休暇を取得した理由について、
課長からお聞き及びでないかもしれませんが、
しかるべき機関への相談如何によって
いつの日かあなたに対して相応の処分があるかもしれませんね。
0082非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/12/23(金) 12:34:41.43
【求人】ハローワークで最低賃金を下回る求人情報を載せる
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1482367181/

国が運営する就職支援サイト「ハローワークインターネットサービス」で7月以降、
時給が最低賃金を下回る求人情報が少なくとも66件掲載されていたことが、厚生労働省への取材で分かった。
ハローワークの職員が求人を受理した際、時給の確認が不十分だったためで、
厚労省は「チェック体制が甘かった。雇用された人はいなかったが、あってはならないミスだ」としている。
(続きはサイトで)

http://mainichi.jp/articles/20161222/k00/00m/040/143000c#csidxcf7a8a6654744468ca256d2353835b7
0083非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/01/23(月) 22:11:04.04
思うに・・・
やっぱソフトがいいと、みんなそれなりに聴かせてくるよなぁ〜、、、って感じ!
銀箱はともかく、、、俺的にはドラム専門官のC36
zまで一丁前に聴かせてくれた!(笑)
とにかく、、、
この『Touch Me,Seiko』のようにソフトがいいと、アンプ等を含めたシステム全体がワンラ
ンクもツーランクもアップしたような気分になれる!!!(笑) ←つまり、お得で、、、儲かった気分になれる(自爆)←そんなに聴かないけど(大爆笑)
またソレについては、ハイブリッドのCD層でも言えることで、、、
CD専用アキュDP75V⇒ワディアpro⇒アンペックスMX10⇒マッキンA116⇒C36z で聴いても、特に不満は感じなかった!・・・どころか十
分にイケル!!!(同じ普通のCD「歌姫」のスゥイートメモリーズとは比べモンにならん!←今まではエ
エと思っていたのに/自爆)
ってことで、、、
CDだろうが、SACDだろうが、、、みんな、今回のステサンSACDレベルで作ってくれたら、、、
アンプも、CDPも、SPも、ケーブルも、インシュ
も・・・・・・もう何も買わなくて良さそう!(大自爆)ナンチャッテ!
0084非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/01/23(月) 22:11:51.60
考えてみると・・・
思い出してみると・・・

で、探してみると・・・

ステサンの松田聖子SACDは、、、、前にも2枚、買っていた(大自爆) ←コピーじゃなくて、ホンモノ!(自爆)


で、このSACDから1曲「風立ちぬ」を聴いてみると、、、、たぶん、ほぼ同じくらいにエエ音!

が、、、なんちゅうても、元々の音を知らんから、、、、、、イマイチ感動が薄い!(自爆)

最初に聴いた時(購入した時)は・・・・まぁ、こんなもんかぁ〜 で済ましてしまい、、、
そのあとは、ずっとお蔵入りだった!(大爆笑)
0085非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/01/23(月) 22:12:19.49
とはいうものの、、、

「風立ちぬ」を一曲聴いただけでアレコレ言う資格はないのだが・・・

今回の、、、元々がシングル寄せ集めのバラバラ録音、『Touch Me,Seiko』に入っている曲の中には、、、、、
俺的には「風立ちぬ」よりもスキ&良好な演奏&録音があったような気がするのだが・・・
ソレがどれかは、、、すぐには思い出せるハズもないので(ボケ笑) ←そもそも曲名なんか何も覚えとらん!(大自爆)

耳も悪いし・・・
いつもの、、、勘違いかもしれない!(笑)
0086非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/01/24(火) 18:44:52.26
俺が好きな芸能人NO1はナンと言っても、マジで高田純次さん、そしてカッコよさで憧れるのはヒット曲「うそ」で有名な中条きよしさんだが、、、
その次あたりに来るのが松方弘樹さんかもしれない。

その迫力にあふれた演技の素晴らしさは分かるが、、、その一方で、あのバラエティ番組での汗のかき方がナンとも素敵だった!
豪快そうだけど小心者って、、、、ひょっとして、アレも演技だったのやろか???

また俺が子供の頃、松方弘樹のお父さん・近衛十四郎さんが演じていたテレビ時代劇「素浪人 月影兵庫」をばあちゃんと一緒によく見ていて、大好きだったが・・・
かなりあとになって、アレが松方弘樹の親父さんだったんだぁ〜って、、、、関係ないけど、妙に頭に残っている(笑)

あとは、趣味だかナンだかよくワカラン豪快すぎる魚釣り!
デカいマグロを釣り上げたとかニュースになっていたが・・・
俺の麦わら帽子?というにはカッコ良すぎる夏の帽子は、松方弘樹さんがかぶっていたのを思い出して買ったものだ(自爆)
そんな元気なイメージしかない松方弘樹さんだが、、、74歳かぁ〜・・・
俺の8つ上ということだが、、、


最近の俺、全然眠れなくて困っている!
連続で40時間も起きている日が一日おきに来たら、、、、かなり参る!
まるで寝ないままで 生きているような感じ!


俺の親父は67で亡くなったし・・・




俺も必ずいつか死ぬ時が来る!

それがいつかはワカランけど・・・
0087非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/01/25(水) 02:52:09.62
【アベノミクス】竹中平蔵「滴り落ちてくるなんてないですよ。あり得ない」 トリクルダウン否定、手のひら返しのア然
http:// daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1451906371/

番組では、アベノミクスの「元祖3本の矢」や「新3本の矢」について是非を評価。
冒頭、「アベノミクスは理論的には百%正しい」と太鼓判を押した竹中平蔵氏。
アベノミクスの“キモ”であるトリクルダウンの効果が出ていない状況に対して、
「滴り落ちてくるなんてないですよ。あり得ないですよ」と平然と言い放ったのである。

トリクルダウンは、富裕層が富めば経済活動が活発になり、その富が貧しい者にも浸透するという経済論だ。
2006年9月14日の朝日新聞は〈竹中平蔵・経済財政担当相(当時)が意識したのは(略)80年代の
米国の税制改革だった。その背景には、企業や富裕層が豊かになれば、それが雨の滴が落ちるように
社会全体に行きわたるとする『トリクルダウン政策』の考え方があった〉と報じているし、13年に出版された
「ちょっと待って!竹中先生、アベノミクスは本当に間違ってませんね?」(ワニブックス)でも、竹中氏は
〈企業が収益を上げ、日本の経済が上向きになったら、必ず、庶民にも恩恵が来ますよ〉と言い切っている。

竹中平蔵氏がトリクルダウンの旗振り役を担ってきたのは、誰の目から見ても明らかだ。
その張本人が今さら、手のひら返しで「あり得ない」とは二枚舌にもホドがある。
埼玉大名誉教授で経済学博士の鎌倉孝夫氏はこう言う。

「国民の多くは『えっ?』と首をかしげたでしょう。
ただ、以前から指摘している通り、トリクルダウンは幻想であり、資本は儲かる方向にしか進まない。
竹中氏はそれを今になって、ズバリ突いただけ。つまり、安倍政権のブレーンが、これまで国民を
ゴマカし続けてきたことを認めたのも同然です」

こんな男が今も政府の産業競争力会議の議員を務めているなんて、安倍政権のマヤカシがよく分かる。
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/172701
0088非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/01/27(金) 21:49:04.01
ブレーカーが落ちたことで、マッキンの真空管チューナープリMX110の話がどこぞへ吹っ飛んでしまった「前の記事」だが、、、、改めてソノ話を続けさせていただく。

まずは、前の記事の肝心なところをコピー!

で、要は・・・
俺が死んだら、俺のオデオはどうなるのか?ってことだが、、、
その中でも、最近になって雑音が発生するようになったマッキンチューナープリ/MX110のことが気になり始めた、、、、ってこと!!!(笑)
「もし壊れたら直すだけ」というのが俺の基本的な骨董オデオとの付き合い方だが、、、
このMX110だけは、、、、前回の天草・エイブルさんとのヤリトリで「かなりヤバイ」とのことだったので、、、、、次はダメかもしれない!
そしたら、また同じMX110、あるいは あの名機の誉れ高いC22あたりを探せばエエやろぉ〜!と思っていたのは・・・銀箱を買ったころまでのお話!(大自爆)
66歳にもなってしまうと、経済的にも精神的にもすっかり「守り」に入ってしまう!

で、「守り」に入るということは、、、、もしMX110が修理不能となっても、新たにMX110やC22は導入しないということになるのだが、
今のところというか、ようやくというか、、、「銀箱はMX110+A116で鳴らす」ということに決めたのに、そのMX110が無くなってしまったらどうする???
そして、ソレと同じことはA116にも当てはまる!

他の在庫品アンペックスMX10,マッキンC26,マッキンMC2105でも聴けないことはないのだが、、、
そっちはどちらかと言えばC36z用だと感じている!
てか、ソレだっていつかは壊れる!(と思っている)  ←俺はいつまで生きるつもりだ?(自爆)

そう考えていくと・・・

銀箱を仕入れた名古屋のショップで、「この銀箱って、石で鳴らしてもダメだからねぇ〜」って言われたことがずっと頭にこびりついて離れないのだが、、、
「いや、俺のアキュ軍団ならナンとかなるやろぉ〜、、、、てか、なんとか鳴ってほしい!」と考えた!
0089非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/01/27(金) 21:49:54.93
っていうか、骨董部隊が全滅すればソレしか無いのだから・・・




で、聴いてみた!!!

が、これがまた厄介!

とにかく、俺のアキュ軍団、最低でも2時間の暖機が必要になる!(特にM6000)
冷えたまま聴くと、、、気分が悪くなることが多々ある(大爆笑)
だから、普段はあまり聴かない(超せっかちだから/自爆)

が、今回ばかりは、、、そうは言っておれない!
意を決して(←大袈裟か?!)、朝の7時に電源ON!、、、、、エアコンもON!(笑)
そして、、、9時から聴いてみた!
DP700⇒C3800⇒M6000⇒銀箱612A(604E)


で、いきなりだが・・・
その結論 ⇒ 嬉しい事に、、、俺は「良い!」と感じた!!!


いろいろ聴いてみたが(勿論、瞬間試聴/自爆)、、、その中から代表的なジャンル毎に3枚、、、録ってみた!
オール石のアキュ軍団でも、、、これだけ鳴ってくれれば・・・

もう、、、俺には十分すぎると思う!!!(万歳三唱)
0090非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/01/27(金) 21:51:53.67
数えてみると78日間ということになるのだが、これは毎日がヒマな状態で要した日数であって・・・
もしこれが現役時代のことであれば、きっと半年以上は続いていたと思う(笑)
・・・さもなきゃ挫折 or中途半端に妥協!(爆)
なかなか片付かない台車、、、ほったらかし!(笑)
まずは、俺のメインスピーカー/JBL4365を隅に追いやり、、、
限られたスペースの中で台車に載せたところから始まったセッティングだったが、全く動かさなくなってから、すでに10日以上は経った
(それまでは、
ほぼ2日に1回は動かしていた!)と思うので、、、これで一応、銀箱の位置は固まったと思う!!!
目の前に堂々とセットするには汚すぎる銀箱だが、、、、それなりに鳴ってくれたのだからソレで良し!
(※隅にセットした4365については特に問題はなさそう、、、、っていうか、スケール感が豊かになった分だけ得した気分/笑)
 ←4365を導入したばかりの頃に試した時とは大違いの音!(エージング〜って、大事だよぉ〜♪/自爆)
そして、銀箱用として使う機器は
最初のうちは「DP75V⇒アンちゃん⇒A116」のルートで決まりだと思っていたのだが、、、
いろいろ試していくうちに、、、最終的には
アキュDP700⇒マッキンMX110⇒マッキンA116⇒銀箱
アキュDP700⇒アキュC3800⇒アキュM6000⇒銀箱
という2つの組み合わせに落ち着いた!
で、
こうして落ち着いてしまうと・・・
昨日も今日も、、、、、べつに聴きたいとは思わない!
いつものことだが、、、
スピーカーが「それなりに鳴った!」と感じてしまうと、、、聴かなくなってしまう!(笑)
そこからが、、、やっと落ち着いて「音楽を楽しむ」ときだというのに・・・
が、、、
俺としては、、、どうでもエエやぁ〜!!!になってしまう(笑)
0091非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/01/27(金) 21:53:09.04
今、思うに・・・
4365の時は、、、
ずいぶんと長く楽しめた!
なかなか思うように鳴ってくれなかったから・・・
つまりは、、
思うように鳴らなければ鳴らないほど、、、長く、長〜く、楽しめる!!!ということになる。
こんなこと、、、
もう何度も書いたハズだが・・・
「俺のオデオ」って、、、「自分のSPをそれなりにちゃんと鳴らす!」ということであって、、、
「音楽」はソレを確認するためのものでしかないような気がする(イタリア合奏団のように/自爆)
勿論、スキな「音楽」もあるにはアルし、、、
音楽を楽しむためのオデオでもあるとは思うのだが・・・
そして、次がお決まりの・・・
さぁ、困った!次はナニする??? という展開になるのだが、、、
たしかに・・・
かなり大昔から、、、気にはなっていた!
「845」ってナニ?って(マジでシラン/自爆)
が、、、
さすかに こればっかりは・・・
相当に「お高い」ということだけは知っている!(自爆)
もう時間もゼニもそんなに残ってないし・・・
どうせ叶わぬ夢なら、、、幾つあってもエエやろぉ〜!!!(大爆笑)
夢とホラはデカイのに限る!
小さい夢だとすぐに実現しそうだからアカン!!!
「銀箱」みたいにアッちゅう間に手に入れたらマズイやろぉ〜
しかし、、、
どうせ死ぬなら・・・
「あのZジジイ、とうとう845で感電死したらしい!」 なんて言われてみたい気もする(大自爆)
0092非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/01/28(土) 08:22:54.68
職場のパワハラは、厚労省の検討会によれば「同じ職場で働く者に対して、職務上の地位や人間関係などの職場内の優位性を背景に、
業務の適正な範囲を超えて、精神的・身体的苦痛を与える又は
職場環境を悪化させる行為をいう」と定義されています。典型としては

(1)暴行・傷害
(2)脅迫・名誉毀損・侮辱・ひどい暴言
(3)隔離・仲間外し・無視
(4)業務上明らかに不要なことや遂行不可能なことの強制、仕事の妨害
(5)業務上の合理性なく、能力や経験とかけ離れた程度の低い仕事を命じることや仕事を与えないこと
(6)私的なことに過度に立ち入ること――などが挙げられています。

 上司がこうしたパワハラをした場合、パワハラ行為の動機・目的、時間・場所、態様等を総合的に判断し
、「職務を遂行する過程において部下に対して、職務上の地位・権限を逸脱・濫用し、社会通念に照らし客観的な
見地からみて、通常人が許容し得る範囲を著しく超えるような有形・無形の圧力を加える行為をしたと評価される場合」は
、被害者の人格権を侵害する不法行為になるとした裁判例があります。

 命に関わらなくても、肉体的苦痛や精神的苦痛を受けたときは、被った損害について上司だけでなく使用者である会社も
使用者責任を負うことになります。会社にとっては良好な職場環境を保つことは経営のためにも必要なはずです。
0093非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/01/29(日) 00:32:03.86
【政治】公務員給与 2年連続上げ 改正給与法 自民、公明、民主各党などの賛成多数で可決、成立 [無断転載禁止]c2ch.net
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1453260054/

公務員給与 2年連続上げ 改正給与法成立、フレックス制導入も

 2015年度の国家公務員の給与を引き上げる改正給与法が20日午前の参院本会議で自民、公明、
民主各党などの賛成多数で可決、成立した。
月給とボーナス(期末・勤勉手当)を2年連続で引き上げる内容。
希望者が柔軟に勤務時間を設定できるフレックスタイム制をほぼすべての職員が利用できるようにする改正勤務時間法も成立した。
 改正給与法により、月給は平均0.36%、ボーナスは0.1カ月分増える。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS20H05_Q6A120C1MM0000/
0094非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/01/29(日) 08:07:44.00
    /  キャッシングの  \
\       過払い金は     /
  \ __________/
   |               .|
< 新宿事務所で返金手続き |
< 1万人以上!   5分で無料診断 >
   |  診断だけでも大丈夫です! >
   |               |
   |      : (ノ'A`)>:     |
  / ̄ ̄ ̄ ̄: ( ヘヘ:: ̄ ̄ ̄ ̄\
/                   \
    10・20・30!10・20・30!
   \ 24時間営業中!! /
0095非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/01/29(日) 17:53:02.91
一昨日は、またもや一睡もできず、そのまま土曜の営業に出かけましたが、、、
台の前で座ったまま、そしてハンドルを持ったまま、コックリ、コックリという醜態をさらしてしまい・・・
情けないったらありゃしない!

・・・ちゅうことで、連続で40時間ほど起きていたので、さすがに昨晩は11時に寝ることができて、、、
今朝は5時半に起きて、久しぶりにスッキリ!!!

次に
孫2人のスキー教室を開催するため、午前7時に近くのスキー場へ出発!
スキー教室といっても、年長組のりょう君は生まれて初めてということで、、、
スキーを履く、歩く、ストックを使って平らなところを滑る、スキーを履いたままで「ちびっこゲレンデ」を上る、そして10mほど滑るという、とても基本的なことだけですが、、、
そんなスキーの基本を小さい子に教えるってことが最も大変なことで・・・

一応、俺もスキーは持っていきましたが、一回も履かず・滑らずという、、、、ただただ疲れるだけのスキーでした!
なので、昼飯を食べたところで俺も孫たちもギブアップ!!!
トットと帰ってきました(笑)




そして午後の部は、、、
疲れ果てて、、、半分寝ているようなオデオ!(爆)・・・・・・・営業のほうは臨時休業!

そして聴いたのは、、、、もちろん奥村チヨ!
あっちゃこっちゃであんだけ盛り上がったら、、、、、やっぱ、俺も聴いてみたい!(笑)
0096非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/01/29(日) 17:54:49.81
まずは銀箱で・・・・
合うと思っていたので、けっこう粘ってみた(今回はアキュ軍団を試さず/笑)がイマイチで、、、ダメェ〜!?
次にC36zで・・・・
勿論、こっちもダメェ〜!

なので、、、結局は、メインの4365+アキュ軍団!
(※急遽ということだったので、、、暖機は30分たらず/笑)

で、奥村チヨと言ったら、、、、、俺の場合は、誰がナンと言おうが、「北国の青い空」!
(※考えてみたら、、、過去に一度だけ録ったことがあります!たぶん?)

昭和42年(1967年)、ちょうど今から50年前に大ヒットしたベンチャーズ作曲の「北国の青い空」!
俺が16歳のとき(笑)

そして、オマケのもう一曲は、、、
「嘘でもいいから」と「恋の奴隷」は、すでに発表されたので、
俺は「恋狂い」でいってみます!

録音レベルは「6.5」
日曜はお隣さんがいらっしゃるということで・・・・・・・現場の音は、いつもより少し控えめでした(自爆)

なので、音量はお好みに合わせて調整願います!

メインの「DP700⇒C3800⇒M6000⇒4365」ですが、、、
さすがにCDでは、、、、ちとキツイ!(爆)
0097非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/01/30(月) 19:41:57.89
       ┌───¬
       》ミ三三彡《
       .〔≡≡≡≡〕
       .Eニニニニ∃
       ノ::::::::::::::::::::::::ヽ
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
     | __Π_lニl ┌‐‐┐|
     | l_l-l |  // ̄| ||
     |  ノ/lニ/ l二__||
     | unko no chikara|
     |       ┌┐ |
     |   の l二   ̄l|
     |       ノ / ̄| ||_∧   コレ飲んで元気出すニダ!
     |       /_/ ∠_||`∀´:>つ 
     | 朝鮮 ウンコ エキス |丿     ウェー、ハッハッハ
     | 入り ドリンク 150ml|
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0098非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/01/31(火) 22:10:36.66
「前の記事」での反省を踏まえて、今以上にモノを買わないためにも、今日は久しぶりにC36zを集中的に聴いてみました。

で、まずは、3つのスピーカーの大外に追いやられ、まるで邪魔者扱いされているかのようなポジションを変えてみました。

台車に載せて高さを確保したうえで、少しはマシな位置に移動したのですが、、、、多少なりとも日頃からの運動不足の解消にはなりました(笑)

そして
セッティングはこんな感じですが、、、、、、かなりテキトーです(笑)
で、さっそく聴いてみることに・・・

アキュDP75V⇒ワディアPRO⇒アンペックスMX10⇒マッキンA116⇒C36z という組み合わせですが、、、
どの曲も4365や銀箱で聴くと、またかなり違うような気もしますが、、、
曲が同じなら、たいして変わらんといえば変わらんような気もするし・・・
とにかく、、、
今ある3つのスピーカーだけで十分に足りとるということは、、、、、自覚しました!!!
0099非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/01/31(火) 22:11:23.38
その記事とは、KTさんがお持ちのD216とメインシステム(375+蜂の巣を中心にしたメインシステム)で聴くアン・バートンだが、、、
但し、俺が聴いているのは、あくまでも「パソコン⇒KORG⇒プリンちゃん」でしかないので、実際の音とは違うはず!
・・・にしても、比較だけなら同じ土俵の上で、、、出来るはず!


で、パッと聴いた瞬間(いつもの瞬間試聴)は、明らかにD216の音はスキだし、良いと思った!←ココが問題!!!
次に聴いたメインの方は、はっきり言ってイマイチパツとしない!←ココも問題!!!
・・・と感じた!

が、これまで何度も聴いたKTさんのメインシステムの音が・・・・
「そんなはずは無い!」と信じて、我慢しながら聴き続けると、、、
思った通りで、、、、そのメインシステムの音は、とても、とても「あったりまえの音」だった!
どんだけ聴いても疲れない、自然で、普通で、あったりまえの音!!!って感じで・・・

追加編集
「あったりまえの音」でなければ大編成クラシックなんか再生できんやろぉ〜!!!


そこでもういちどD216のほうに戻ると、、、
今度は、最初に聴いた時と同じ音なのに、、、「妙に若々しく元気(歌声じゃないよ!音全体/笑)で、ハッタリが効いた不自然な音」としか感じなかった!

そこでハッと気がついた!
「あっ、俺もソレと同じようなことをしていたんだ!」と・・・

何が?!、、、って・・・(笑)

少なくとも4344MkUを聴いていた時までは「あったりまえの音」を目指していたし、確実にソノ路線の音だった!(と、思っている!)
とはいうものの、「もう少しだけ歌声が前に出てほしい」という気持ちはいつもあって・・・
当時のアキュにしては濃い目のA50V、C2800、DP75Vなどに散財していった(笑)
が、それでも「普通の音」だったと思っている!
0100非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/01/31(火) 22:12:01.42
それが、、、
4344MkUよりも厚くて濃い、ある意味「先祖帰り」したと感じたJBL4365を聴いたところから、、、、少しずつ狂いはじめて・・・
おまけに、その4365のエージングに時間がかかりすぎたことで
またまたアキュのDP700、M6000、、、、あげくの果ては、C3800にまで手を出してしまった!

が、ソレでもまだ「普通の音」の範疇には入っている!(と思っている/笑)
で、今思えば、、、、、どうやらソノあたりでプッツンしたらしく・・・

4365では到底ムリだと感じた、「パンパンに張ったドラムの皮を叩いた時の音のさらに上をいくスーパーリアリズムな音」を求めて(自爆)、、、、、
KTさんのD216の兄貴分にあたるらしい?D130と、、、どうせやるならの心意気で075まで買ってしまい、それをJBLヴァイカウントC36のコピー箱に入れて、、、C36zとして今も時々聴いている!

が、いくら38センチのD130でも、古い16Ω・フィクスドエッジのスピーカーから低音を出そうとしてもムリな話で・・・
っていうか、当初はC36zに豊かな低音なんか期待してなかったハズなのに、、、
自然な流れとして、つい欲が出てしまい・・・

SPに「時代を合せる」という旗印のもと、「各種骨董アンプ」の収集家になっていった!(自爆)




つまりは、、、
中高音域の張り出しを求めてD130を導入し、それに満足したら、それに負けない低域も出てほしい・・・
って、、、相当に大ざっぱな捉え方になるが、バランス的には結局また普通の音に戻ってしまうハズ(自爆)

が、幸か不幸か、、、、俺のD130はそこまで到達することはなかったし、この先もムリだと思っている!
(※それにしても、、、、、低音が出ないのに、そこへ「375+蜂の巣」なんてありえない!・・・なのに、瞬間的にはソノ気になっていた/大爆笑)
0101非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/01/31(火) 22:16:47.49
そんなこんなで、さすがに、そんな俺自身が抱える心とオツムの問題については重々承知していたが、、、、「音」に対して俺が抱いている「特殊な何か」を求める本能的なものまで抑えることが出来るハズもない俺なので・・・
滅多に行かないドフで見かけたSPが気になっていたところ、、、
そのSPを、ぜっぷりんさんとだいくみやさんが「アガリにしたいスピーカー」と囁いてくれたもんだから・・・
ぜっぷりんさんとだいくみやさんの好みに合ったSPならば、、、
ひょっとしたら・・・
・・・ということで、自分の残り少ないオデオ人生を考えただけでメチャメチャ焦ってしまい、、、、
「銀箱」とか言うらしい骨董ALTECを目指して、名古屋へ走った!
見たことも聴いたこともないけど、ぜっぷりんさんとだいくみやさんが「アガリのSP」って言うくらいなら、、、
きっと「○○○○○○でありながらも、かつバランスのとれた良いSP」だろうと信じて!(自爆)
        ↑
    ここの部分は、言葉や文字にはならん!つまり、、、、書いとる俺がクエスチョン?!(大自爆)
ちゅうことで買ってしまった銀箱だが・・・
オデオ的にウンヌンと言うことになると、総合力では4365に軍配が上がるかもしれないが、、、
(これはどんなSPにも当てはまると思うが・・・)
鳴らしようによっては・・・
ソフト(CD)によっては・・・
「普通の音」でありながらも、かつ「俺が求めていた音」だと感じる時がある!
が、、、
悲しい事に、、、これで終わった!とは言い切れないのも事実で
俺のオデオ、いつまで経っても堂々巡り!
※こんな記事、たしか前にも書いたような気がするけど・・・
※もしそうだとしても、、、、ボケたシジイにつき、お見逃しくださいませぇ〜!!!
てか、反省は何回してもエエやろぉ〜(自爆)
0102非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/02/02(木) 21:38:47.59
【経済】1世帯あたり消費支出、5か月連続減少…7月
http:// daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1472552662/

 総務省が30日発表した7月の家計調査(速報)は、1世帯(2人以上)あたりの消費支出が27万8067円となり、
物価変動の影響を除いた実質で前年同月比0・5%減少した。

 5か月連続のマイナスとなった。婦人服などの夏物セールが低調だった。

 総務省は、個人消費の基調判断を「弱い動きがみられる」とし、据え置いた。
消費支出は1年近くマイナス基調が続いている。今年2月のプラス(1・3%増)は、
うるう年で1日分支出が増えた効果が大きい。

 7月の消費支出を項目別にみると、婦人服など「被服および履物」が7・0%減と2か月連続で減少した。
燃費不正問題の影響で不調だった軽自動車購入を含む「交通・通信」は8・5%減と落ち込んだ。

 外国パック旅行費など「教養娯楽」も、海外のテロ事件の影響を受けて3・3%減と、3か月連続で減少した。

 一方、食料や家具・家事用品の支出は増えた。

 サラリーマン世帯の収入(実質)は1・8%減の57万4227円で、2か月ぶりのマイナスだった。

 今後の消費動向について、第一生命経済研究所の新家義貴氏は「雇用環境の改善などプラス材料もあるが、
消費者の節約志向は依然強く、しばらく横ばいで推移する」とみている。
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20160830-OYT1T50037.html
2016年08月30日 08時50分
0103非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/02/04(土) 08:35:06.37
泥棒癖は、なおらない。
親戚、昔は、どさ回り。
コジキ根性、親から子。
団地の片隅、寄せ集め。
夜間大学スポーツカー。
中古のクルマ乗り回し。
Uタン就職おちまくり。
県会議員に札包み、
なんとか役場に入込み。
税金泥棒、金貯めて、
サーブの車に乗るものの
、団地風情抜けれない。
頼んで頼んで嫁が来て、
仕事は昼から帰るだけ。
さすが税金泥棒で、
あいつの毎日、半日仕事
。さすが天下の税金泥棒。
0104非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/02/14(火) 21:32:31.73
オデオ部屋の床いっぱいに散らかっていたCDを片付けたばっかりに、どこに何があるのかまるでワカラン状態になってしまい、、、、

ならば、もうどうでもエエやぁ〜となってしまい、、、、仕方なくテキトーに引っぱり出したお蔵入りCDがコレ!
「スゥイグジャーナル選定・ゴールドディスク」ということは、、、
たぶん4344MkUの時代に、ナンも分からず、ただ言われるままに買っただけのCDのはずだが・・・
たぶん、最初の1曲目を1分ほどと、2〜5曲目の頭を10秒ずつ聴いてお蔵入りとなったはずで、、、
(※あるいは、何回挑戦してもダメだったハズ/自爆)
どっちにしても、、、ジャケはキッチリと記憶にあるが、その内容についてはチンプンカンプン!
なので、、、
たぶん、ほとんど、まったく聴いてない!!!ハズ(ボケ笑
4344MkUで聴いても、俺好みの「音」じゃなかったというか、、、単にウマク鳴らせなかっただけやと思う!
たまたま、そんなCDを引いてしまったので、、、
今日は銀箱で聴いてみた
駆動するのは、もちろんアキュ軍団!
で、聴いてみると・・・
いきなり、、、、、「ナンでこれをスカだと思ったのか!?」って感じ!!!
そこそこイケとるやないかい!!!
・・・ってことは、やっぱり 銀箱サマサマ!!!としか考えられない!
録音レベルは「5」
いつものように、お好みの音量よりもデカ目でお願いします!
0105非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/02/14(火) 21:33:31.03
ナンの異常・不都合もなく半世紀も続いた「夜更かし人生」でしたが、66歳になった今年に入って、体内時計のほうがすっかり狂ってしまいましたが、、、、
それが たぶん、お天道様のおかげで修正できたらしく、今ではすっかり普通人!(笑)
平均的には、夜の11時に寝て、朝の6時に起きるパターンが多く、、、その睡眠時間は7時間にもなります。
それが、もう半月も続いておりますが、ここ3日ほどは途中で起きることもなく、実に爽快な目覚めとなっております!

そんなワケで目覚めはいいのですが、、、
毎日、毎日、孫の世話やら母上様関係等で何かと忙しい日々が続いており、「これなら働いていた時のほうがラクやった!」と言いたくなるくらいで、オデオなんか聴くヒマもありません!

っていうか、、、、半分アガリの気分で・・・
そうなると、、、そのぉ、なんとなく聴く気にならないのです!!!

先週の月曜(部屋を片付けた日)に聴いてからは、たぶん今日まで一回も聴かなかったような気がします!
そして、今日は、、、
一週間ぶりに聴いてみましたが、
久しぶりに聴くと、、、、なかなか新鮮で、エエもんです!(笑)



暖機運転を兼ねてJAZZを1.5枚聴いたところで、、、


真面目にコレを聴いてみました!
(※片付けたおかげで、探し出すのが大変!!!)

説明は・・・
面倒なので、写真で済ませます、スンマセン!(笑)
0106非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/02/14(火) 21:35:10.59
オデオ好きならば、ほとんど誰でも持っておられるでしょうが・・・
(普通は標準装備だと思います!っていうか、、、、義務でしょ!!!/自爆)
なんちゅうてもメンバーが・・・
バド・シャンク
ローリンド・アルメイダ
レイ・ブラウン
シェリー・マン
その昔、私もダイレクト・カッティングのレコードを聴いておりました!
で、そのあと最初に買ったCDは紙ジャケに入ったものでしたが、、、
例によってキズだらけになり(笑)
この2015年版・プラケース入りが2枚目!
それにしても、コレが1000円とは・・・
画期的な超お買い得!!!
いつものように、銀箱+アキュ軍団で聴きましたが、、、
キレ、厚み、瞬発力等々、、、実に気持ち良く聴けました!
が、余りにも普通で、面白味に欠けるような気がして・・・
人間とは、いつも贅沢なもんで・・・
ここはひとつC36zでも聴いてみたいなぁ〜!って気分になりましたが、、、、
メンドクサイのでヤメにしました!!!(自爆)
0107非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/02/14(火) 22:13:02.40
「昔はこんなんじゃなかったですよ。僕が小さい頃、約60年前の話ですが、
サラリーマンの親父は17時半くらいに帰ってきて、晩飯も必ず毎日一緒に食べてました。
近所づきあいもたくさんあった『地縁社会』だったんです。ところが高度成長期以降の日本は、仕事だけの『職縁社会』になった。
それって、異常なんです。人間が一番大事にするべきは家族とか地域社会ですよ」
0108非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/02/15(水) 19:48:59.57
【経済】国家公務員の給与・ボーナス 3年連続で引き上げ決定
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476410609/

政府は、14日の給与関係閣僚会議と閣議で、今年度の国家公務員の給与について、
人事院の勧告どおり、3年連続で月給・ボーナスともに引き上げることを決めました。
今年度の国家公務員の給与について、人事院は、ことし8月、民間企業との賃金の格差を解消するため、
月給は平均で0.17%、ボーナスは0.1か月分、それぞれ引き上げるよう勧告しました。
これを受けて政府は14日、給与関係閣僚会議と閣議で、人事院の勧告どおり、月給・ボーナスともに引き上げることを決めました。

国家公務員の月給とボーナスがともに引き上げられるのは3年連続で、平均の年収は、行政職で5万1000円増え、672万6000円となります。
このほか、配偶者の年収が130万円未満の世帯などに支給されている国家公務員の扶養手当を、来年度以降、
段階的に無くすか、半額以下に減らす一方、子どものいる世帯への扶養手当は引き上げるよう制度を見直すことも決めました。

政府は、こうした内容を盛り込んだ給与法の改正案などを、今の臨時国会に提出することにしています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161014/k10010729541000.html
0109非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/02/22(水) 16:17:30.31
どこぞで古い女性ヴォーカルをアナログで、「これでどうだっ!」って感じで、ほぼ反則と思われるくらい完璧に鳴らしてくれるもんだから・・・
腹が立つやら、羨ましいやらで、一瞬!「やっぱ俺もアナログに戻るかぁ〜!?」なんて、これっぽっちも思わなかったが、、、
それにしても腹が立つ!
が、あんな超変態オデオと勝負しても勝ち目はないので、、、、

とりあえず、、、、C36zの爆音ヴォーカルでも聴いて、「あの音」はキレイサッパリ忘れることにした(自爆)

で、最初は
今やC36zの標準装置となっている
アキュDP75V⇒ワディアPRO⇒アンペックスMX10⇒マッキンA116⇒C36z のルートで聴いてみたが・・・
とりあえずC36zなんだから「あの音」とは全く違うのだが、中途半端にキレイさを感じてしまい、、、「この音では余計にあの音を思い出す!」となり・・・
そしたら・・・

びっくりするほど飛んできた!!!(笑)  ←「久しぶり&SPが近い」が原因かもしれない(自爆)
そうや!これや、これや、これやがなぁ〜!!!
4365と銀箱には絶対に出せない「音の飛び」

が、これではチト激しすぎる!

で、少しボヤかしてやれ!となり、、、
高音を1目盛り絞り、低音を2目盛り増強!(笑)



そして、、、
飽きずに、「ウッ!」と掛け声が入るクルーニーさん(自爆) ←片付けてないから、すぐソコにある!(笑)

ちなみに今回の録音レベルは、いつもの「5」じゃなくて、ついに「4」(アホ爆)
(今、ヘッドホンで聴いてみたがKORGのヴォリュームを最大にしても、まだ足らん!なので、もしダメだったらゴメンナサイ!)
メンバーは、アキュDP700⇒マッキンC26⇒マッキンA116⇒C36z
0111非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/02/27(月) 22:53:56.48
3年もの間、アンプ等は「SPに時代を合せる」ということに拘ってきた俺のC36zだが、前の記事でソレをアキュ軍団で聴いてみようと決断したのだが、、、
決めたからには、早く聴いてみたい!ってことで、またまたC36zを引っぱりだした!

充実の土日営業(笑)で耳の調子は最悪なのに(自爆)

3年前、ナンでも知ってる「だいくみや商会」の指導のもとに構築した俺のC36zは、正式にはJBL/C36ヴァイカウントもどき(笑)というのだが、長いのでC36zとしている。

最後の「z」は、「俺のもどきだ!」と主張しているだけのこと(自爆)
つまり、箱はコピーだが、中のSPはホンモノ!
D130は16Ωフィクスドエッジ(ピスコやタールが塗ってない純然たる紙・コーン紙で、たぶん世の中に残っているのは僅かだと、どこかに書いてあったが/笑、、、、俺のD130はたぶんソレ/笑)
※固くて動きにくいので、低音がメッチャ苦手(爆)
075も16Ωで、、、バラした形跡もなく、端子が少しデカイ上等な逸品だと思っている!

で、骨董アンプで鳴らしても特に不満はないのだが・・・
ソレが「もっと良くなるのではないか?」という期待を込めてアキュ軍団(DP700+C3800+M6000)で聴いてみた!

本日は格別の難聴状態(爆)なので、それなりにデカイ音で!(笑)
録音レベルはいつもの「5」だったが、ず〜〜〜っとレッドゾーンにはりついたままだったので、ちょいとヤバイような気がするが・・・

まずは、とりあえず、、、そんなことは気にしない曲なので・・・

とにかく豪快に、、、、アメリカン!!!(自爆)

お久しぶりのQUINCY JONES/AI NO KORRIDA
これが鳴らなきゃJBLやないやろぉ〜!!!
0112非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/02/27(月) 22:54:22.36
D130のキモというか、、、肝心要のjazz再生!

とてもわかやす〜い、テナー入りのカルテットを録ってみた!
先日も聴いたアーチー・シェップだが、、、この前とは違うCD/TRUE BALLADS、、、、、だってさ!?

一曲目のザ・スリル・イズ・ゴーンってヤツだが、、、、、7分、この俺でも聴けた!(大自爆)



録音レベルは同じく「5」で
こっちは、、、、ソノ時だけは確実にレッドゾーン(爆)
0113非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/02/27(月) 23:06:31.92
150万円程度の中性子線測定器で正常値が0.00μSv/hのはずの中性子線が特定個人の元ではか不明だが測定されてしまう
https://www.youtube.com/watch?v=8R0luOy8ce8

新幹線の中やその付近でも27万円程度の測定器で正常値が0.058μSv/hのはずのガンマ線が特定個人の元ではか不明だが最大測定値を上回る形で測定されてしまう
https://www.youtube.com/watch?v=41lQN7rF3fQ

ベータ線(ガンマ線)を一つ計測すると、一回"ピィ"と鳴る測定器で正常値が約55カウント/min程度のはずが観測者の自宅では大きくそれを上回ってしまって測定されてしまう
https://www.youtube.com/watch?v=4veAJaorl1s
0114非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/02/28(火) 21:41:07.13
先日の抗議文について、お伝えしておきたいことがあります。
くだんの文書は あて抗議文であるにもかかわらず、
内容は「 に対する抗議」と「 に対する更迭要求」
になっているなど論理矛盾を抱えている等の不備があり、
省庁出身者が作成したものでないことは容易に想像できます。
あなたが名を連ねたことは不可解でなりません。
特に、文書中で核心とされている部分については、
あなたはその場に居なかったのにもかかわらず名を連ねている点が、
他の三名とは決定的に違います。
少なくともあなたよりは私のほうが事実を知っている筈ですが、
恐らく、相当の覚悟のもと連名に臨まれたのでしょう。
熟慮を重ね覚悟を決めた上でのご判断であったとはお察ししますが、
管理職の立場にあってあなたのような判断をされる方も居られることを知り、
私にとってある意味良い勉強になりました。
一連の出来事について、私の出向元において事実関係を調査中ですが、
あなたの出向元を通じて事情聴取等がなされる際には、
ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
先日私が休暇を取得した理由について、
課長からお聞き及びでないかもしれませんが、
しかるべき機関への相談如何によって
いつの日かあなたに対して相応の処分があるかもしれませんね。
0115非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/03/01(水) 14:03:13.82
もう三月か、早いなぁ〜・・・
と思って浮かんでくるのは、、、、、お迎えが近くなるばっかりヤ!(涙)

まっ、そんなショ〜もないことを考えても仕方がないのだが・・・
こんなに楽しい人生、できれば永遠に続いてほしい!(自爆)

で、今日は久しぶりに流行歌、、、、銀箱で聴いてみました!
いつものコレ!
それにしても、、、今日も銀箱、絶好調!!!
演歌歌手の歌声と伴奏?(爆)のバランスがサイコー!
そして低音も!
高音は、、、、、壊れた耳では よぉワカラン!(自爆)

で、8曲目・芦屋雁之助の「娘よ」あたりに来るとアキュ軍団も多少は温まってきて、ますます本領発揮!
意外と再生が難しい五木ひろしや八代亜紀も難なくこなし・・・
いつも感じるけど、、、、俺の銀箱(612A/604E)ちゃん、歌謡曲にドハマリ!!!(笑)
エエわぁ〜!!!!!!!!!
0116非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/03/01(水) 14:03:55.72
などと自己マン気分を満喫しながら・・・

我思うに、、、もうこれ以上はイランよなぁ〜 (※ホントは、、、上には上がいっぱいあるけど/自爆)

つらつら考えるに・・・(まるで走馬灯のように/自爆)
親父に買ってもらったセパレートステレオにシュアー・タイプVをつけたところから始まった俺のオデオ人生、、、

そのあとすぐに、JBL43○○と黒い箱に入ったD130に憧れたが、、、、予算の都合により1000M+KA9300+マイクロ3本足で我慢した!
いつかきっと43○○を買ってやるゾ!と心に決めて・・・

それにしても当時の2ウェイ・ゴリゴリJBLと1000Mでは違いすぎると思うのだが、、、
美しさ・厚み・濃厚さの中から、まずは基本となる「美しさ」を選んだだけで、、、その1000Mだってもっと強力なアンプを使えばそれなりに濃い音になったはずで・・・

結婚して、子供が出来たらナンもやれんようになっただけ!(自爆)
それに、、、、キチガイ車の方にもゼニがかかったし
0117非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/03/01(水) 14:05:20.98
おまけにウチまで建て替えたら、、、、、、スッカラカン!!!(一時的ではあるが、マジで貯金残高0円/自爆)

それが何年か続いたが・・・
そのうちに、少しばかりの余裕が生まれたことと、いつも変わらぬヒモ人生を生かして
高画質・大画面時代 (と言っても、当時の最初の頃
というか、最先端で29インチだったはず/笑) の
流れの先っぽに立った俺は、29インチと50インチリアプロを経たあとに100インチプロジェクター、その音については1000M+スーパーウーファー+J316proを前後に4基だったが、、、
ソレではアカンと感じ、、、、、人生初の38センチウーファー搭載JBL/S3100を買ったところ・・・
それが見事なまでにヤブヘビとなり、、、、1995
年(44歳)にピュアオデオ復活!!!(自爆)
そしてS3100が4344MkUになり・・・
たしかDP65、A20、P700、C275・・・・・・・・以下省略、などから本格的にピュ
アオデオが再スタートしたが、、、
いつも考えていることは同じで・・・
まずは「美しく」、そして「厚く」「濃厚に」!
なので、俺にとって響き・余韻・ナンタラカンタラはあくまでもオマケでしかなく・・・
ソレよりまずは「気持ち良く聴けるデカイ音」で鳴らしても絶対に歪まないこと!!!
(※ただし、そのデカ音で部屋が飽和状態になる場合は除く/自爆)←イクラナンデモ コレハムリ
0118非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/03/01(水) 14:05:46.70
俺のオデオ、ここまでウン十年、ただソレだけを考えて進んできたつもりだが、、、
DP75Vで濃くなり
C2800で濃くなり
A50Vで濃くなり
・・・・・・
・・・・・・
・・・・・・
・・・と考えると、今の音は相当に濃くなってるはずで、、、、聴けたもんじゃないはずなのに、ちゃんと聴ける!(自爆)
フシギダァ〜!!!(大爆笑)

そんなこんなで、、、、JBL4365が俺のオデオ人生の終着駅だったはずだが・・・
0119非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/03/01(水) 14:07:40.65
これを聴いたばっかりに、、、、、、C36zを導入!(爆)
てか、この一曲のためにC36zを構築したようなもんだ!!!(大自爆)

さらに、この前の前の記事にアップしたアーチー・シェップの音を聴くと、、、、、、、ここまで来たかと、感激のあまり、ウソ涙がとまりません(大爆笑)
そして最新が銀箱!
マジ、それまでナンも知らんかったけど、、、
「銀箱って、俺のアガリのSPだよぉ〜!」という誰かさんの意見に素直に従っただけで・・・

ただただ申し訳ないばかり!!!!!▄█▀█●
残り少ない俺のオデオ人生を考えて、焦りに焦った導入でしたが、、、、、大、大、大正解!!!
銀箱で聴く演歌、とにかくシビレます!!!
0120非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/03/10(金) 07:08:31.08
いつもの4365+アキュ軍団で聴いてみました。







これって、オデオ的にアーダ、コーダと論ずるCDじゃないようで・・・
純粋に音楽を楽しむCDなんやなぁ!って感じました。
(※ヘンなクセがついているようで、ついソッチのほうへ行こうとしてしまいます/笑)

ボーナストラックが7曲もある全17曲を、一気に聴いてしまいました! ←俺としては画期的(自爆)

で、その中から
俺が気に入った一曲を、いつものように録ってみました。 <録音レベルは、たぶん7>

『エンジェル・フライング・トゥー・クロース・トゥ・ザ・グラウンド』
こんな長い曲名、とても覚えることはできませんが、、、、覚えようとも思いません!(笑)


そして念のためですが、、、
なんと言ってもジャンルが『ポップス/カントリー』なので、スキ・キライがはっきりと別れるような気がしないでもありません(笑)

そのあたりも考慮していただきつつ・・・
曲名は長くても、ほんのチョット辛抱すれば、すぐに終わるから、、、、、聴いてみてネ!(自爆)
0121非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/03/23(木) 22:02:55.07
キチガイスルソ〜くたばれと絵馬に書かれて奉納される

新年からくたばれと祈願されたキチ○イ大先生

年越し脳天五寸釘炸裂 小脳まで破裂w
キチ○イ大先生は元旦から悶え苦しんで昇天www

現在は難病キチスルになり現実と妄想の区別のつかない状態になるw
0122非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/04/06(木) 23:22:27.28
【経済】国と地方の借金、2017年度末には1094兆円に…
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1482404793/

財務省は22日、2017年度末の国と地方を合わせた長期債務(借金)の残高が、
16年度末の見込み(1073兆円)より約21兆円増え、
1094兆円になるとの見通しを発表した。
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20161222-OYT1T50062.html 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています