X



トップページ公務員
1002コメント359KB

(井の中の蛙)法務局34匹目(将来は?) [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/01/24(日) 20:01:42.27
箴言 「天その人を滅ぼさんと欲せば、まず彼をして狂わしむ」

この場合の「狂う」の意味
自己の「見方」の絶対化・神聖化であり、見方の違う者は排除し、
自分の見方に同調する者としか口をきかなくなる、という状態。

本人申請の激増はどうする→「書類は完璧だ渡すだけ(本人の頭の中では)」とか
申請書を全て法務局員が書くのが当然と思ってるお人とか(本人申請を推奨すべきなの?それともその逆?)

マイナンバー社会への適応はどうする→マイナンバー+パスワードを導入すれば印鑑証明は過去の存在になるの?
登記識別情報は過去の遺物になるの?半ライン申請は本物のオンライン申請に進化するの?

乙号の包括委託は今のまま続行可能なの?誤記撲滅に血相を変えるのは当然?危険?
24時間処理って是非とも必要なの?(法的根拠は?韓国の登記法にあるだけって噂は本当?)
帰化申請はどうなるの?少子化だけど我々の考えは変えちゃいけないの?変えるべきなの?

10年後にも法務局は存続してる?まったく別の組織になってる?
職場の将来の為に真摯な意見交換が必要なのでは?

http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1431259706/
前スレ
0002非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/01/25(月) 20:44:58.71
10年前に今の法務局を予想出来ない者が
10年後の法務局を予想出来る筈がない
0003非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/01/26(火) 07:04:34.01
ちょっと、質問
皆は何の為に法務局員になったんだい?
私は生活費が欲しかっただけなんだけどね

級や号俸が欲しくて法務局員になったの?
愛国的情熱?に駆られて法務局員になったの?
それとも、何となく気がついたら法務局員になってたの?
0004非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/01/28(木) 06:55:28.54
眠たい
0005非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/01/28(木) 06:56:48.21
起きろ
0006非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/01/29(金) 05:34:41.84
公務員が真面目な事は悪い事では無いんだけど
粒ぞろいが過ぎる事は極めて危険な事態を招き寄せかねないんだよな
0007非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/01/31(日) 07:40:24.01
アメリカだったっけ
新卒の人間は高級公務員として絶対に採用しないとか
0008非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/01/31(日) 08:12:34.54
前スレより転記

トナーの在庫の件で全国が大嵐みたいだね。
何ですか?
理由知ってる人いたら、
教えてくださいまし。
0010非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/01/31(日) 18:59:38.97
大荒れなの?
0011非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/02/01(月) 07:01:08.52
入札で考えもなしに備品を決定するからだよ
商売道具ってのは最良のモノを使う必要があるのに
安いだけで低劣な商品に手を出してるんだから大混乱は当たり前だろ

まあ、徹底して簡素化すれば職場もまともになるかもね?
不必要な報告は基本的に廃止(絶対必要である事を立証しない限り担当者は格下げ)
地紋紙なんかも必要だとは思えんのだが?(再生紙で十分でしょ)

内部から言いだしにくいなら外部から簡素化案を募集しても良いかな
まあ、どんな組織にも寿命があるんだし法務局にも寿命が来てるのかな?
無意味な煩雑化ってのは組織終了の兆候でしょうに。
0012非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/02/01(月) 21:34:08.10
どうなるんだろうね
0013非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/02/01(月) 23:07:49.04
在庫なくなってしまうん?
0014非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/02/02(火) 01:55:18.63
法務局志望ですが、転勤が怖いです。
希望する県に行けなかったとして、後々転勤希望が通る可能性はあるのでしょうか。
0015非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/02/02(火) 22:29:20.11
君は転勤よりは再任用の流れを怖がったほうが良いな
法務局が新人採用をストップ(含む減少)して再任用で済ませたら君は定職が入手出来なくなる
まあ、法務局としても将来の存続に欠かせない新人が入手出来なくなる訳だがな

まあ、目の前の事だけを考えて再任用でお茶を濁す気なのか
将来的な存続の意志がないから再任用で十分なのか?
私のような人間には知りようもない事だけどね。
0016非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/02/03(水) 06:40:59.75
ずっと前の話なんだが
「登記を早く終わらせるんじゃない!人員を減らされたらどうするんだ!」とたしなめられた事がある
今となっては先輩の言葉が如何に正しかったか骨身に染みるね。
0018非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/02/03(水) 21:44:07.07
法務局志望ですが、転勤が怖いです。
希望する県に行けなかったとして、後々転勤希望が通る可能性はあるのでしょうか。


>>14
普通今いるところから望まぬ場所へ転勤することを「転勤がこわい」というものだが
希望が叶うかどうかを「こわい」と表現するのは独特だね。
0019非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/02/03(水) 23:07:30.38
>第7次財政3か年計画(2016〜2018年度)
>における本部組合費の改定について
>…300円の値上げ…

これでまた組合離れが一層進む…。
0020非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/02/04(木) 07:07:42.11
法務局の存続は可能なの?
0021非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/02/05(金) 06:02:38.54
この世には永続する組織なんてある訳が無い

定年までは法務局が存続する年齢層

定年までに法務局が存続できない年齢層

その違いがあるだけだと思う
http://utsunomiyasoh.blog.fc2.com/blog-entry-353.html
参考
0023非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/02/06(土) 10:45:43.45
今日こそ研修寮にデリ○ル
0024非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/02/06(土) 22:55:48.49
>>22
年金が貰える権利をゲットするだけの期間
存続してくれれば御の字だろ
0026非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/02/07(日) 06:20:54.17
>>25
今、20代の連中が年金受給権をゲットする頃まで?
共済も破綻だし困ったもんだ
0027非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/02/07(日) 08:57:49.86
自分で相続の手続きをしたんだけど、法務局の連中ってみんな威張ってるなあと。

こっちはお願いする気持ちで低頭に書類提出してるのに、歳寄りも憮然としてるしく、
若いのまでなんか勘違いしてるんじゃないかと思った。返事もしないし、え?なんスか?とか。

ずっと我慢して、お手数おかけしますがよろしくお願いしますと頭を下げて出てきたが
なんで向こうが上っていう雰囲気なんだろうか。やって当たり前の仕事じゃないのか。

50になるが、自分が今まで頑張ってきた仕事ってなんだったのかと考えさせられた。
0028非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/02/07(日) 09:50:31.15
役所なんてそんなもんよ。民間ならクレームきてる。
0029非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/02/07(日) 21:59:24.05
明日からも超勤毎日、4時間だ。
俺の局は予算余りまくりだから。
0030非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/02/07(日) 23:23:29.66
今年は、県外の内示少ないね。
0031非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/02/08(月) 07:07:25.57
うちも予算余ってる
0032非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/02/08(月) 12:58:53.08
>>27
投書箱に投書してやってください。
次の日には治ってます。
0034非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/02/09(火) 06:52:15.82
>>33
おいおい、人数的に言うと登記部門が主力だろ
そもそも、他の部門では1円も儲けていないじゃないか
0035非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/02/09(火) 21:36:28.27
>>27
教えてもらうんだから相手が上なのは当たり前。
法務局は、登記相談が仕事じゃなくて、登記の処理が仕事なんだから。

嫌なら登記しなきゃいいじゃん。
0036非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/02/10(水) 07:21:10.87
不動産ってこれからの時代も資産価値ってあるのかな
昔の日本人にとっては至高の資産だったんだろうが
空き家があちこちにあるんだけど暴落しない理由ってあるの?
0037非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/02/10(水) 19:50:02.71
>>35
さすが社会人としての基本ができてるヤツの言うことは違うな。
スレタイどおり、井の中の蛙とはまさにこのことで、1+1=2の仕事しかできないわけだよ
0038非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/02/10(水) 20:54:52.89
役所は基本お客様対応はしないよ
0039非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/02/10(水) 23:23:16.25
浜の町は大荒れの予感!!
ついに、沼っちと全法務の全面戦争か?
0040非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/02/10(水) 23:34:21.43
転宅を伴う異動の内々示。
職務で転勤するのに、遠距離からの赴任者を優先した為に、
宿舎の割り当て無しとは、どう言う積りか。
財務の都合で、ブッ高い民間賃貸業者に絞り取られる理不尽。
0041非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/02/11(木) 00:07:58.83
>>40
え?宿舎に入りたいの?値上げされるのに?
出る時に原状回復費用が高いのに?
0042非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/02/11(木) 23:27:49.93
将来的に宿舎の割り当てがなくなるなら、敷金・礼金を役所負担にしてほしいものだ。
こっちは紙切れ1枚で1年だろうが3年だろうが異動させられるのに、そのたびに敷金・礼金、そのうえ仲介料に違約金・・・と払っていたらたまったもんじゃないわ。
せめて住居手当の上限をなんとかしてくれ。
0043非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/02/12(金) 06:02:39.50
帰化申請を有料化して黒字化出来ないかな?
0044非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/02/12(金) 20:41:33.10
なんでもかんでも全部有料化してしまえばいいんだよ
登記相談が無料なんて民業圧迫以外の何ものでもない
0047非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/02/13(土) 13:32:50.85
大都会の官舎の管理人は給料はもらっても仕事はしません。現状回復はしないでいいみたいです。
風呂桶が垢まみれでも、便器の外側が糞まみれでも見逃します。
財務省との信頼関係を最優先するので、苦情を出そうものなら、次長と総務課長が次長室で2時間告発者を吊し上げます。
0049非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/02/13(土) 17:32:21.57
官房で楽を知ってしまったから異動が怖い
登記の受付とか今更したくない
0052非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/02/13(土) 22:22:54.34
もう相談も用紙を渡すだけの方向みたいね。まあ現場でそれができれば苦労しないけどね。

そのまま申請させてたら補正だらけで大変だわな。

今ですらモンスター相手に毎日相談やら補正に出てるのにこれ以上増やすなら人員と給料増やしてくれなければ窓口には出ないね。

うまく立ち振る舞って窓口出ない奴はC評価にしてほしいわ。あと仕事に来ない奴ね。
0054非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/02/14(日) 00:02:27.29
今思うと民間みたいに毎日たくさんの客相手にしなくて済んだと思うとホッとするわ〜それでも多少は相手にしなきゃならないけど
0055非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/02/14(日) 07:24:18.47
もしかしたらスマホで登記が出来るようになったりしてな
マイナンバー+パスワードで即時処理とかな
0056非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/02/14(日) 10:20:59.35
室生犀星「医王山」の書評

   室生犀星の『医王山』を読む

   実は登記所に勤めるうだつのあがらない公務員の話でした。

   (下記参照)
   ttp://blogs.yahoo.co.jp/sadamood794/23211675.html

   幼年時代 (1967年) (旺文社文庫) 室生 犀星 (著)

   うだつの上がらない登記所に勤める主人公が辞表を書けと上司に言われ、
   
  (下記参照)
   ttp://plaza.rakuten.co.jp/longstay777/diary/201407120000/
0057非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/02/14(日) 20:52:48.07
東京法務局が在特会の動画削除(一部だけだが)に成功したそうだな
在特会は日本人の面汚しだったんだから動画削除は素晴らしい事だ
0058非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/02/15(月) 06:20:08.54
>>57
近年まれなレベルでのお手柄だな
在特会の卑しい動画を削除・・・ってポスターで日本中に告知しても良いよね
0061非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/02/16(火) 22:08:07.02
>>59
国籍法を変えても良いかも知れないね
生地主義なんか楽しそう
0062非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/02/18(木) 07:20:58.81
不動産を買って貰わないと我々の生活だって成り立たない訳だし
その意味では派遣企業の再禁止も国際結婚の推奨だって大歓迎さ
我々は一応公務員だけど、財政への寄与が無くなれば・・・発言自粛
0063非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/02/19(金) 20:12:05.17
財政といえば使いきらなかった予算返納できるようにさえなれば10%以上の効果が見込めそうだと思うんだが
0064非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/02/20(土) 21:21:32.52
使いきらなかった予算の10%をボーナスにすれば良い
バカげた備品の購入や地紋紙なんてクズ政策は当然ながら
消えるだろうな
0065非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/02/21(日) 18:53:49.32
女性職員がトイレに小走りで行ったので、もしや漏れちゃうの?と思ったが、よく考えればいい大人がそれはあるまい。
おそらくは急に生理が始まったのだと思う。
軽口にはじまった?などと言わなくてよかったと他の公務員のセクハラ報道を見て思った。
0067非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/02/23(火) 07:04:48.31
効率的行政って言うなら
地紋紙や半ライン申請は廃止したって良いと思う
半ラインが増えれば成功って考えは→思考の指標が基本的に間違ってると思うんだけどね

第三者機関にコンペを主催させて新世代の個人認証や不動産登記制度を
模索するのも悪くはないかも知れないね
0068非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/02/23(火) 09:27:44.30
>>65
それはない
生理なら走ったら余計血が出て汚れるからゆっくり動く

4月からここで働くんですが同期が全員1回は本庁行きになるって言ってたんですがガセですよね?
本庁行きたくないし、呼ばれるとも思えない
0069非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/02/23(火) 21:55:51.39
>>68
たぶんガセだと思うけど
近年は新採が少ないからあり得るカモ
0070非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/02/23(火) 22:08:51.48
出世欲が強くて、役職が全てって考えの人なら今の法務局は穴場だなあ
真ん中の世代がごっそりいないからそこに飛び込めばあっさりと出世だわ
0072非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/02/24(水) 19:10:44.89
>>69
新採少ないとはいえ例えば関東だけでも60人は新人いるだろうけどそれでもありえますか?
というか本庁って1年に何人くらい行くものでしょうか?
0075非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/02/24(水) 22:46:12.21
>>74
本局でしょ。
0076非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/02/25(木) 00:00:11.37
本省のことじゃないの
今の新人一度は本省ってしんどいね
0078非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/02/26(金) 07:05:43.84
>>70
法務局があと何十年も存続すればって話だろ
国鉄も専売公社も年金局も職員は自分の組織を盤石だと妄信してたよ
0081非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/02/27(土) 19:26:55.18
>>79
どんな国家にも寿命があるんだし
ましてや、国家の付属品である我らの組織に寿命がない訳がないよなあ
0082非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/02/27(土) 21:05:42.00
永遠に滅ばない国などはない。
国にも寿命がある。
ゴールデンバウム王朝がどうして滅ばないと言えようか。
0083非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/02/27(土) 23:05:03.68
ttp://zang-e.jp/

映画『残穢【ざんえ】―住んではいけない部屋―』に、
1シーンだけ法務局が出てくるけど、
多分架空の支局だと思った。
0084非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/02/28(日) 08:52:47.98
法務局自体が架空なのに
何言ってんのw
0089非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/02/28(日) 21:54:55.84
ちょっと真面目に考えてみようか
現行のオンライン申請の法的根拠は昭和後期に国会を通過しているよね

つまり、オンライン申請を支える法律の前提となるテクノロジーや初期計画は
国会通過より遥かに以前(今より30年以上昔)の常識を前提として考えられているって事だろう

スマホどころか「携帯って何」って時代の常識人が初期計画を作ったシステムが
今の時代に有効か否か(これは皆で考えなくちゃね)

もし、本人申請をオンラインに誘導したいんならスマホで可能な登記システムを法務局が立ち上げる必要があるし
マイナンバー+パスワードでログオン並みの簡単さで個人認証が可能じゃなくちゃならない
そうすれば、少なくとも何年かは最新鋭のシステムとして称賛を受ける事も可能かも知れんぞ。

祇園精舎の鐘の声
諸行無常の響きあり

去年、最新鋭と誰もが称賛したシステムでさえ
今年には旧式として童の嘲笑の対象になるのが世の習い
ましてや、30年前のシステムなど言うに及ばず

駿馬も老いては駄馬となる

こお〜ん
0090非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/02/28(日) 22:32:19.36
国交省でもみてこい
あいつら50年単位昔の計画で道路つくってるんだぞww
人権相談にもってこられた道路計画要旨みたら日本の人口増の流れの中〜て平成20年代の文書に書いてて笑える
0091非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/02/28(日) 23:01:14.85
>>90
まあ、あそこは道路オタクの・・・人権的配慮から本心の発言は自粛
ちょっと「困ったちゃん」の省庁だからねえ。
0092非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/02/29(月) 06:28:04.24
公務員の我々が自覚するのは哀しい事だが
省庁の企画立案能力なんて、シャープ以下なんだろうな

中国人の王朝は「祖法」を頑固に守り抜き(本人は100%正しい事をやってると信じてる)
時代に対処出来なくなって硬直したまま滅び去ったケースが多いようだけど・・・似てるよな

もしかすると、法務局は治安維持とは関係のない部門なんだから
民間企業(含む外国企業)に売り飛ばされるかも知れないね。
国民の資産を守るだけなら銀行(民間企業)でも出来てるみたいだしなあ

少なくとも銀行はオンラインでカネの振り込みをした後に
添付書類を持ってこい(含む郵送)だなんてバカな事は言ってない訳だし
我々より効率的な組織なのかな?
0093非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/02/29(月) 21:23:38.43
銀行は登記なんて外注で自分でやらないじゃないの。
銀行に不動産登記をやってもらうの?
不動産登記なんてどこもやらないよ。利益が出ないでしょ。
民間企業のどこが登記をやるっていうのかな?

何度も同じことを書いているのはバカなのかな?
0094非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/02/29(月) 22:27:04.29
福井刑務所を出所して5年になるが
とにかく福井刑務所の冬は寒い。
暖房が無いので雪が降る1月、2月くらいは
毎年、霜焼けになっていた。
医務の時に塗り薬を頼むと出る薬はオロナイン。
水虫にもオロナイン。痔にもオロナイン。
歯痛にもオロナイン。眼病にもオロナイン
腹痛にもオロナイン。脳疾患にもオロナイン。
だけど点滴にはオロナミンC
バカか福井刑務所の医務課は!
0095非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/03/01(火) 00:52:05.12
5大都市圏はさておき、その他の県はさっさと出張所及び支局全て廃止すればいいのに
田舎支局行きたくないんじゃ
0097非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/03/01(火) 01:13:14.49
とりあえず田舎は支局全て廃止出張所でいいよね
0098非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/03/01(火) 04:35:40.23
>>95
おいおい、出張所はまあ廃止でも良いけど
支局レベルまで廃止だと地域が困るぞ(フランチャイズ支局が出てきたらどうするんだい?)
0100非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/03/01(火) 12:29:06.48
さっさと統廃合!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況