X



トップページ公務員
473コメント510KB
仕事ぶりが幼稚園児のお遊戯会劇と大差ない公務員©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0103非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/08/13(土) 20:56:44.53
そう言えば入院してた時、同室のジジイがやたらと偉そうで、
「この病院は俺が作ったんだ。」とか威張ってたが、
厚生省の幹部官僚だったのか。
誰も見舞いに来やしない孤独で惨めな老後なんだな官僚は。
税金寄生虫らしい晩年だ。

@INTERCEPTOR_24さんがツイート (https://twitter.com/INTERCEPTOR_24/status/654261587318968320
0104非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/08/16(火) 21:22:48.26
何度も行政指導されたにもかかわらず、4年間に渡りストーカー、嫌がらせ、公務員法違反を繰り返したトンデモ屑職員、
相模原市津久井保健センターの「荒井」  http://imgur.com/Xx3x5Pj

目の前で部下が公務員法違反をしているにもかかわらず、何の注意もせず替わりに行動するでもなく、
ボケっとして仕事をしない名ばかり責任者「奈良田」 http://imgur.com/a/HPEVr

電話口で何分も待たせ、「お待たせしました」の一言も言わないので、ムカついて怒って指摘してやったら逆ギレ、
迷惑極まりない自己満足、無能、税金泥棒、職務放棄、公務員法違反を繰り返し著しく不快な、
私と世間に宣戦布告した相模原市津久井保健福祉課の名ばかり班長 「江成」 http://imgur.com/a/M5na0

速やかに相模原市津久井保保健センターから出て行け!
0105非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/08/30(火) 20:54:48.55
先日の抗議文について、お伝えしておきたいことがあります。
くだんの文書は あて抗議文であるにもかかわらず、
内容は「 に対する抗議」と「 に対する更迭要求」
になっているなど論理矛盾を抱えている等の不備があり、
省庁出身者が作成したものでないことは容易に想像できます。
あなたが名を連ねたことは不可解でなりません。
特に、文書中で核心とされている部分については、
あなたはその場に居なかったのにもかかわらず名を連ねている点が、
他の三名とは決定的に違います。
少なくともあなたよりは私のほうが事実を知っている筈ですが、
恐らく、相当の覚悟のもと連名に臨まれたのでしょう。
熟慮を重ね覚悟を決めた上でのご判断であったとはお察ししますが、
管理職の立場にあってあなたのような判断をされる方も居られることを知り、
私にとってある意味良い勉強になりました。
一連の出来事について、私の出向元において事実関係を調査中ですが、
あなたの出向元を通じて事情聴取等がなされる際には、
ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
先日私が休暇を取得した理由について、
課長からお聞き及びでないかもしれませんが、
しかるべき機関への相談如何によって
いつの日かあなたに対して相応の処分があるかもしれませんね。
0107非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/03(土) 23:24:57.89
月給0.27%、ボーナス0.15カ月増=公務員給与7年ぶり引き上げ-人事院勧告
【時事ドットコム】2014/08/07-10:56

人事院(一宮なほみ総裁)は7日、2014年度の国家公務員の月給を0.27%、ボーナス(期末・勤勉手当)を0.15カ月
引き上げるよう国会と内閣に勧告した。月給とボーナスの引き上げはいずれも7年ぶりで、勧告通りに
実施されると、平均年間給与は7万9000円増加する。同時に、地域間と世代間の給与配分を民間の実情に
合わせて変更する「給与制度の総合的見直し」に、15年度から3年間かけて取り組むよう要請した。

人事院が実施した民間給与実態調査では、今年4月の民間賃金が公務員給与を1090円(0.27%)上回り、
アベノミクスによる景気回復の影響が表れた形となった。公務員給与の引き上げは、民間に比べより水準が低い
若手に重点を置き、特に入省間もない職員の基本給は一律に2000円加算する。
0108非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/04(日) 05:04:00.71
国民から税金搾取に目の色変える以前に霞ヶ関や永田町連中から搾取しなさいな。金持った連中から搾取するなら筋通ってるだろ。上に楯突けないヘタレ連中の分際なんだからSNSだけでなく常日頃から調子に乗ったデケー言動・行動・態度をとるな。
0110非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/04(日) 19:20:22.53
【経済】公務員の税金無駄遣い、5千億円超え 優秀すぎる?会計検査院が明らかに
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383562326/

★公務員の税金無駄遣い、5千億円超え 会計検査院が明らかに

公務員の税金の使い方に“目を光らす”機関である「会計検査院」。同院の調査によると、今年も不可思議な事例は後を絶たないようだ。

一向に改まらない無駄遣い。個人であれば自業自得だが、国民が納めた税金を扱う公務員ともなれば、ことは重大だ。
今年もお目付役の「会計検査院」では、数々の不可解な事例を指摘し、是正を促す。

公務員の不適切な税金の使い方をチェックする会計検査院は、国の行政機関のひとつだ。しかしその位置付けは外部の調査機関となり、
国会、内閣、裁判所の三権のいずれにも属さない。また対象は、全ての国家機関となり、不正があれば内閣を通じて国会へ検査報告が
提出される。

(中略)2011年度の件数は513件、総額は5,296億742万円に上った。
0111非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/05(月) 01:54:39.02
戦前から同じ

国民には節制や重税を強いて、自分らは贅沢三昧の官僚様たち
日本のためどころか終戦まで派閥争いに興じていた

中国では末端の兵士に特攻を命令しては上層幹部らは逃亡
アジアのあちこちに日本兵は取り残された
霞ヶ関では官僚による配給品の身内への横流しが常態化していた

かくして日本は敗戦国となった
0112非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/05(月) 17:36:33.68
■■官僚が答弁作成に忙しい理由■■ 追加よろ


内閣府:やらせタウンミーティング

総務省:郵政等財政投融資不正使用・無駄遣い問題

法務省:グレーゾーン金利問題、ブラック・違法企業

外務省:外交機密費巨額流用疑惑

財務省:ノーパンしゃぶしゃぶ接待問題、消費税10%、少子化対策不備

文部科学省:ゆとり教育、やらせタウンミーティング

厚生労働省:社会保険庁消えた年金、薬害エイズ、B型肝炎、障害者自立支援法違憲訴訟、過労死、ワープア、ブラック企業、残業代ゼロ、国民年金記録の覗き見、厚生年金記録の改ざん、少子化対策不備

農林水産省:BSE(狂牛病)、偽装表示問題、鳥インフルエンザ対策不備疑惑、TPP

経済産業省:原子力発電問題、九州電力やらせ説明会関与疑惑、TPP

国土交通省:アスベスト問題、道路特定財源不正使用(慰安施設、テニスコート、カラオケセット、マッサージチェア)、居酒屋タクシーチケット手当一人年間500万円

霞ヶ関全中央省庁:天下り、中抜け、接待
0113非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/06(火) 06:03:22.41
【名古屋市】 職員の給与引き上げ勧告拒否・・・河村たかし市長 「多くの庶民が生活に苦しむなか、市職員の給与一律アップはありえない」c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414637390/

1 :影のたけし軍団ρ ★@転載は禁止 c2ch.net:2014/10/30(木) 11:49:50.94 ID:???0
河村たかし名古屋市長は、市職員の給与を引き上げるよう求めた市人事委員会の勧告を受け入れない方針を固めた。
職員給与を担当する市総務局が29日、市長の意向を労働組合に非公式に伝えた。市長が態度を変えなければ給与は据え置かれることになる。

自治体トップが、人事委勧告を拒絶するのは極めて異例。組合幹部は「暴挙だ」と反発している。

市人事委は9月、民間企業と比べて市職員の給与は低いとして、月給を15年ぶり、ボーナスを7年ぶりに引き上げるよう勧告した。
勧告の月給引き上げ幅は平均1039円だった。

しかし、河村市長は「民間企業で給与が上がったのは一部。多くの庶民が生活に苦しむなか、市職員の給与一律アップはありえない」と反発。
市幹部との会合では、給与が一定額以下の若手職員に限って給与を上げ、他の職員は引き下げる案も示したが、
幹部らは「組合の理解が得られない」などとして反対し、合意に至らなかった。
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2014103090105032.html
0114非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/06(火) 16:27:20.09
何度も行政指導されたにもかかわらず、4年間に渡りストーカー、嫌がらせ、公務員法違反を繰り返したトンデモ屑職員、
相模原市津久井保健センターの「荒井」  http://imgur.com/Xx3x5Pj

目の前で部下が公務員法違反をしているにもかかわらず、何の注意もせず替わりに行動するでもなく、
ボケっとして仕事をしない名ばかり責任者「奈良田」 http://imgur.com/a/HPEVr

いい歳して名札1つマトモに付けられず、3分半も電話口で待たせておいて、「お待たせしました」の一言も言えない、
苦情を言えば開き直り自分を正当化し逆ギレし謝罪もできない、基本的マナーが全く身についていない、
人を著しく不快にさせる福祉課の人間として致命的な老害 

相模原市津久井保健福祉課の名ばかり班長 「江成」 http://imgur.com/a/M5na0


速やかに相模原市津久井保健センターから出て行け!
0115非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/06(火) 20:53:29.13
【国内】国の借金、1038兆円=1人当たり817万円―9月末c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415606150/

1 :Anubis ★@転載は禁止 c2ch.net:2014/11/10(月) 16:55:50.57 ID:???*
国の借金、1038兆円=1人当たり817万円―9月末
時事通信 11月10日 16時44分

財務省は10日、国債や借入金などの残高を合計した「国の借金」が9月末時点で1038兆9150億円になったと発表した。過去最大だった6月末に比べて4981億円減少した。10月1日時点の推計人口(1億2709万人)で割った国民1人当たりの金額は約817万円に上る。
 国の借金の減少は、為替介入の原資を調達するための政府短期証券の借り換えを一時的に見送ったことが主因だ。高齢化を背景とした医療、年金など社会保障費用の増加傾向は変わっていないため、借金は2015年3月末には1143兆9000億円に膨らむ見通し。
 9月末時点の主な内訳は、普通国債が6月末比5兆2871億円増の758兆6841億円、政府系金融機関などへの貸し付け原資となる財投債が1兆1853億円減の100兆1075億円。借入金は1443億円減の54兆4724億円。政府短期証券は4兆2898億円減の116兆6187億円。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141110-00000078-jij-pol
0116非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/07(水) 12:31:05.35
【政治】改正給与法成立、国家公務員給与引き上げへ 平均給与額は7万9000円増えて661万8000円に
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415760006/

1 名前:ジーパン刑事 ★@転載は禁止 ©2ch.net[sageteoff] 投稿日:2014/11/12(水) 11:40:06.39 ID:???*
今年度の国家公務員の給与を月給・ボーナスともに引き上げる改正給与法は
12日の参議院本会議で採決が行われ、賛成多数で可決、成立しました。

改正給与法は、賃金の引き上げを図る動きが見られる民間との格差を解消するため、
月給は平均で0.27%、ボーナスは0.15か月分、それぞれ引き上げるよう求めたことし8月の人事院の勧告に基づくものです。
改正給与法は12日の参議院本会議で採決が行われ、
自民党、民主党、公明党、社民党、生活の党、新党改革などの賛成多数で可決、成立しました。
国家公務員の給与改定は、景気の低迷などを反映して据え置きや引き下げが続き、
月給とボーナスが引き上げられるのはいずれも平成19年以来7年ぶりで、
国家公務員の平均の年間給与額は行政職で7万9000円増えて661万8000円となります。
また、法律には、世代間格差を解消するため、55歳以上の職員の給与を据え置いて
若年層に重点的に配分することや、民間に比べて高いとされる地方勤務の
国家公務員の給与を段階的に引き下げるよう給与制度を見直すことも盛り込まれています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141112/k10013137251000.html
改正給与法成立 国家公務員給与引き上げへ
0118非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/08(木) 21:02:07.07
先日の抗議文について、お伝えしておきたいことがあります。
くだんの文書は あて抗議文であるにもかかわらず、
内容は「 に対する抗議」と「 に対する更迭要求」
になっているなど論理矛盾を抱えている等の不備があり、
省庁出身者が作成したものでないことは容易に想像できます。
あなたが名を連ねたことは不可解でなりません。
特に、文書中で核心とされている部分については、
あなたはその場に居なかったのにもかかわらず名を連ねている点が、
他の三名とは決定的に違います。
少なくともあなたよりは私のほうが事実を知っている筈ですが、
恐らく、相当の覚悟のもと連名に臨まれたのでしょう。
熟慮を重ね覚悟を決めた上でのご判断であったとはお察ししますが、
管理職の立場にあってあなたのような判断をされる方も居られることを知り、
私にとってある意味良い勉強になりました。
一連の出来事について、私の出向元において事実関係を調査中ですが、
あなたの出向元を通じて事情聴取等がなされる際には、
ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
先日私が休暇を取得した理由について、
課長からお聞き及びでないかもしれませんが、
しかるべき機関への相談如何によって
いつの日かあなたに対して相応の処分があるかもしれませんね。
0119非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/09(金) 10:13:29.93
【政治】「役人天国」健在! なぜ公務員の給料は高いのか? 人事&給料の謎
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1422438049/

「役人天国」健在! なぜ公務員の給料は高いのか? 人事&給料の謎【10】:PRESIDENT Online - プレジデント
http://president.jp/articles/-/14316

職種によっては、最大2倍の格差も

公務員は民間企業に比べて高給取りなのでしょうか。

たとえば、東京都が2008年に発表した「技能労務職員等の給与等の見直しに向けた取組方針」という資料があります。都の公務員と民間企業従
業員の平均給与について、ほぼ同じ職種ごとで比較を試みています。

清掃職員の場合、2007年の平均月給は 51万9084円。民間企業の類似職種が29万9800円ですので、実に1.73倍の開きということになります。(中略)

2014年10月に、現在の状況が発表されています。これによると、清掃職員の平均給与は 50万4117円と3%ほど減少していますが、民間企業と
の差は1.73倍のままです。しかも、自動車運転手や守衛といった職種に至っては、逆に2007年当時よりも上昇しています。

これらは月給だけの比較ですが、年収ベースでは2014年時点で、清掃職員1.96倍、用務員2.02倍、自動車運転手1.74倍、守衛1.95倍と、更に民
間企業との格差が広がります。

この資料を見る限りは、官民格差が是正の方向に進んでいるとは、全く思えません。

民間企業は、基本的に市場原理の中で戦っています。清掃会社であれば、コストを一定以内に抑えなければ事業が成り立たないので、自ずと
清掃職の賃金水準も決まってきます。

一方、公務員の給料は、毎年昇給していくしくみのため、たいていの人は定年前が一番高くなります。今時たいていの民間企業であれば、昇進・
昇格せずに同じ仕事のレベルを継続していれば、何年かで給与が頭打ちになります。それ以上は、年齢を重ねても給与水準は上がらない。それ
に対して、公務員の場合は、昇格できない人もほぼ定年まで昇給が続く。そのため、年代別で見ると、50代の官民格差が最も大きくなっているの
です。

(以下略)
0120非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/10(土) 01:47:55.72
【経済】国の借金2014年末で1029兆円、国民1人当たり811万円−財務省発表 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1423548736/

1 名前:海江田三郎 ★[] 投稿日:2015/02/10(火) 15:12:16.45 ID:???*
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL10H79_Q5A210C1000000/

財務省は10日、国債や借入金、政府短期証券を合わせた「国の借金」の
残高が2014年12月末時点で1029兆9205億円になったと発表した。
1月1日時点の人口推計をもとに単純計算すると、国民1人当たり約811万円の借金を抱えていることになる。

 ただ、9月末からの3カ月間でみると8兆9945億円減った。政府短期証券の残高減少が寄与した。
通常は短期証券が償還を迎えた際、借換債の発行でまかなうが、今回は余裕資金を充てたという。技術的で一時的な要因が大きい。
 「国の借金」のうち、国債は9月末に比べ6兆4114億円増の874兆2354億円。
政府短期証券は16兆2104億円減の100兆4082億円だった。
一方、借入金は8045億円増の55兆2769億円だった。14年度末の「国の借金」の総額は1062兆7000億円になる見通しだ。
 併せて発表した12月末の政府保証債務残高の現在高は2683億円増の44兆6574億円だった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
0121非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/11(日) 02:26:08.39
【経済】2014年の実質賃金、前年比−2.5%
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424230614/

1 名前:まとめないでね@鰹節出汁 ★[] 投稿日:2015/02/18(水) 12:36:54.34 ID:???*
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/monthly/26/26r/dl/pdf26r.pdf

毎月勤労統計調査 平成26年分結果確報
調査結果のポイント】
(前年比でみて)
・現金給与総額は4年ぶりの増加
・所定外労働時間は5年連続の増加
・常用雇用は11年連続の増加

1賃金(一人平均)
平均月間現金給与総額
は、前年比0.8%増の316,567円となった。
 現金給与総額のうち、きまって支給する給与は0.3%増の261,029円、
所定内給与は前年と同水準の 241,338円、
所定外給与は3.1%増の19,691円、
特別に支払われた給与は3.3%増の 55,538円となった。
実質賃金は、前年比2.5%減となった。

2労働時間(一人平均)
平均月間総実労働時間は、前年比0.3%減の145.1時間と、2年連続 の減少となった。総実労働時間のうち
所定内労働時間は0.6%減の134.1時間、
所定外労働時間は 3.8%増の11.0時間となった。
製造業の所定外労働時間は、6.1%増の15.9時間となった。
  なお、年間の総実労働時間は1,741時間(規模30人以上では1,788時間)となった。

3雇用
常用雇用は、前年比1.5%増と11年連続の増加となった。このうち、
一般労働者は0.9%増、パートタイム労働者は2.8%増となった
0122非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/12(月) 01:02:12.94
【政治】竹中平蔵氏「正社員をなくしましょう」「全員を正社員にしようとしたから大変なことになった」・・・朝生で非正規雇用について熱弁
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1420161221/

1日放送の「朝まで生テレビ!元旦スペシャル」(テレビ朝日系)で、
竹中平蔵氏が非正規雇用について論じた。

同番組は、「激論!戦後70年日本はどんな国を目指すのか!」と題し、
田原総一朗氏や出演者が生放送で討論を繰り広げる。

番組中盤になると、出演者は「改正派遣法の是非」を議題として、
現状の派遣労働者や非正規雇用の地位についてそれぞれの意見を述べた。

その中で竹中氏は、労働省が実施した派遣に対する調査を例に上げ、
正社員に変わりたい人と非正規のままでいいという人では、
非正規のままでいいという人の方が多い、という調査結果を紹介した。

また竹中氏は、派遣雇用が増加した原因について
「日本の正規労働ってのが世界の中で見て異常に保護されているからなんです」と述べ、
整理解雇の4要件について触れた。

さらに竹中氏は、同一労働同一賃金について
「(実現を目指すなら)正社員をなくしましょうって、やっぱね言わなきゃいけない」
「全員を正社員にしようとしたから大変なことになったんですよ」と、
日本の問題点を指摘した。

http://news.livedoor.com/article/detail/9634197/
0123非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/12(月) 15:39:26.55
何度も行政指導されたにもかかわらず、4年間に渡りストーカー、嫌がらせ、公務員法違反を繰り返したトンデモ屑職員、
相模原市津久井保健センターの「荒井」  http://imgur.com/Xx3x5Pj

目の前で部下が公務員法違反をしているにもかかわらず、何の注意もせず替わりに行動するでもなく、
ボケっとして仕事をしない名ばかり責任者「奈良田」 http://imgur.com/a/HPEVr

いい歳して名札1つマトモに付けられず、3分半も電話口で待たせておいて、「お待たせしました」の一言も言えない、
苦情を言えば開き直り自分を正当化し逆ギレし謝罪もできない、基本的マナーが全く身についていない、
人を著しく不快にさせる福祉課の人間として致命的な老害 

相模原市津久井保健福祉課の名ばかり班長 「江成」 http://imgur.com/a/M5na0


速やかに相模原市津久井保健センターから出て行け!
0124非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/14(水) 05:45:04.87
【経済】景気指数4ヶ月連続「下方」 数ヶ月前に景気後退局面に入った 内閣府
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1420793416/

1 名前:武蔵野メンバー ★@転載は禁止[sage] 投稿日:2015/01/09(金) 17:50:16.36 ID:???0
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2390334.html

 内閣府が発表した去年11月の景気を現状を示す指数は、3か月ぶりにマイナスとなり、
景気の基調判断について4か月連続で「下方への局面変化を示している」としています。

 去年11月の景気動向指数は、足元の景気を示す一致指数が前の月から1.0ポイント下がって
108.9となり、3か月ぶりにマイナスとなりました。中小企業の出荷や自動車など
耐久消費財の販売が落ち込んだことが原因です。また、景気の先行きを示す先行指数は
0.7ポイント下落し、2か月連続のマイナスとなりました。

 内閣府は景気の基調判断を4か月連続で「下方への局面変化を示している」としていて、
数か月前に景気が後退する局面に入った可能性があるという見方を維持しています。
(09日15:22)
0125非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/14(水) 06:38:41.37
先日の抗議文について、お伝えしておきたいことがあります。
くだんの文書は あて抗議文であるにもかかわらず、
内容は「 に対する抗議」と「 に対する更迭要求」
になっているなど論理矛盾を抱えている等の不備があり、
省庁出身者が作成したものでないことは容易に想像できます。
あなたが名を連ねたことは不可解でなりません。
特に、文書中で核心とされている部分については、
あなたはその場に居なかったのにもかかわらず名を連ねている点が、
他の三名とは決定的に違います。
少なくともあなたよりは私のほうが事実を知っている筈ですが、
恐らく、相当の覚悟のもと連名に臨まれたのでしょう。
熟慮を重ね覚悟を決めた上でのご判断であったとはお察ししますが、
管理職の立場にあってあなたのような判断をされる方も居られることを知り、
私にとってある意味良い勉強になりました。
一連の出来事について、私の出向元において事実関係を調査中ですが、
あなたの出向元を通じて事情聴取等がなされる際には、
ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
先日私が休暇を取得した理由について、
課長からお聞き及びでないかもしれませんが、
しかるべき機関への相談如何によって
いつの日かあなたに対して相応の処分があるかもしれませんね。
0126非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/15(木) 05:32:41.28
【経済】今年度のGDP、5年ぶりのマイナスとなる見通し 民間の調査会社が予測
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1420100842/

1 名前:ムサシノ原人 ★@転載は禁止[] 投稿日:2015/01/01(木) 17:27:22.52 ID:???0
民間の調査会社など10社が予測した新年度・平成27年度の日本経済は、
円安や原油価格の下落などが追い風となるものの、一部の企業で生産拠点を
海外に移す動きが進んでいることなどから、海外経済がよくなっても回復の
ペースは緩やかにとどまる見通しです。

各社によりますと、日本の今年度のGDP=国内総生産の伸び率は、去年4月の
消費増税の影響で物価の変動を除いた実質でマイナス0.5%からマイナス0.8%と、
5年ぶりのマイナスとなる見通しです。
しかし、新年度は円安が続くことで大企業を中心に業績の改善が見込まれ賃金の
上昇が予想されることや、原油価格の下落が円安による輸入物価の上昇を相殺すると
見込まれています。
ただ、円安は原材料を輸入に頼る中小企業などにとってはマイナスに働く面もあるほか、
製造業でもこれまでの円高対応で生産拠点を海外に移転させた企業も多く、
各社は海外経済がよくなっても日本経済は力強さに欠けるとみています。
その結果、新年度はプラス1%からプラス2.4%と、回復のペースは緩やかにとどまる
見通しです。
三菱UFJリサーチ&コンサルティングの小林真一郎主任研究員は「原油価格や
為替などによって新年度の景気も振れる可能性が十分ある。規制を緩和し、
民間企業の実力をいかにつけさせるかがポイントになってくる」と話しています。


新年度の日本経済 回復は緩やかか NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150101/t10014386701000.html
1月1日 15時52分
0127非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/15(木) 14:00:08.24
何度も行政指導されたにもかかわらず、4年間に渡りストーカー、嫌がらせ、公務員法違反を繰り返したトンデモ屑職員、
相模原市津久井保健センターの「荒井」  http://imgur.com/Xx3x5Pj

目の前で部下が公務員法違反をしているにもかかわらず、何の注意もせず替わりに行動するでもなく、
ボケっとして仕事をしない名ばかり責任者「奈良田」 http://imgur.com/a/HPEVr

いい歳して名札1つマトモに付けられず、3分半も電話口で待たせておいて、「お待たせしました」の一言も言えない、
苦情を言えば開き直り自分を正当化し逆ギレし謝罪もできない、基本的マナーが全く身についていない、
人を著しく不快にさせる福祉課の人間として致命的な老害 

相模原市津久井保健福祉課の名ばかり班長 「江成」 http://imgur.com/a/M5na0


速やかに相模原市津久井保健センターから出て行け!
0128非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/16(金) 13:00:03.85
【衆院選】自民公約の幼児教育無償化、財源めど立たず 35人学級見直し論も浮上
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418123867/

1 名前:ジーパン刑事 ★@転載は禁止[] 投稿日:2014/12/09(火) 20:17:47.25 ID:???0
自民、公明両党が衆院選公約で教育施策の目玉と位置付ける
3〜5歳児向け幼児教育の無償化。政府は2015年度以降、
幼稚園や保育所に通う5歳児を持つ世帯から段階的に実現する方針だが、
消費税率の引き上げ延期で税収全体が減るため、
安定財源確保のめどは立っていないのが実情だ。
 「私たちは子育てに頑張る家庭を応援する。幼児教育無償化を進めていく」。
安倍晋三首相は9日、岩手県で行った街頭演説でこう強調した。
しかしこの日も、これまでも、具体的な対象や実施時期などには言及していない。
幼児教育無償化は3〜5歳の全員を対象にすると年に約7800億円、
5歳児に限っても年に約2600億円も掛かる大型事業で、安請け合いはできないからだ。 


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141209-00000086-jij-pol
幼児教育無償化、財源めど立たず=35人学級見直し論も浮上【14衆院選】
0131非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/18(日) 16:40:34.77
【経済】1世帯あたりの平均所得は392万6000円 2005年より73万円減少 厚労省「格差は拡大していない」
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1474026847/

公的年金などを除いた世帯間所得の格差が2014年に過去最大となったことが、
厚生労働省が9月15日に発表した調査でわかった。高齢化で所得の少ない世帯が増えたことが主な原因という。

「所得再分配調査」はおよそ3年に1回実施されている。対象は約4800世帯。
1世帯あたりの平均所得は、392万6000円で、前回2011年より12万1000円の減少だった。
2005年調査との比較では73万2000円減っていることも明らかになった。こちらも高齢化が影響している。

世帯間の格差を指数で表した「ジニ係数」(格差が大きくなるほど1に近づく)では0.5704で、
前回よりも0.0168ポイント増えて格差が広がっている。調査を開始した1962年以来格差が最も大きくなっている。

■厚生労働省が「格差は拡大していない」と発表
こうした数字から、NHKを始めとする報道各社はこの結果を「格差拡大」と報道している。
しかし、実は厚生労働省の発表資料を見ると、「格差は拡大していない」という部分が強調されている。これはなぜだろうか?
それは「格差」を、年金・社会保障などを再配分した後の数値で比較しているためだ。
再配分後の所得では、1世帯あたりの平均所得は481万9000円。ジニ係数では世帯間格差は0.3759で、
確かに前回より0.0032ポイント減った。

厚労省はさらに、再分配によって格差を縮める「改善度」について、過去最高の 34.1%となっているとし、
「再分配機能の拡大により、格差の拡大を防止している結果」と概要に記している。

■最も再配分の恩恵を受けられない層が20?24歳
「改善度」が最高ということは、つまり年金など所得の低い世帯が受け取る社会保障費が増加しているという意味だ。
世帯間の格差を縮めている代わりに、「世代間」の再配分には不均衡が生じているとも言える。
世帯間の比較は、年齢階級別の世帯員所得再配分状況で見ることができる

http://www.huffingtonpost.jp/2016/09/15/_n_12038808.html
0132非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/18(日) 23:44:33.19
町民からの要望を受け駐輪場を建設(予算を抑えるために教育課の職員数人が工事を行う) → 建設課から違法の指摘受け完成直後に撤去
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1474159443/

川南町がことし1月下旬、町内の運動公園の一角に完成させた屋根付きの駐輪場について、
本来必要な県への工事の届け出などを行わず違法に建設されていたとして
完成直後に取り壊していたことがわかりました。

川南町によりますと住民からの要望を受け川南町運動公園の中にある弓道場に隣接する形で
広さおよそ100平方メートルの屋根がついた木造の駐輪場を建設することになり、
予算を抑えるために教育課の職員数人が工事を行いことし1月27日に完成させたということです。

ところが、完成した日に、町の建設課の職員が、事前に相談を受けていない駐輪場が
設置されていることに気付き、確認したところ、本来必要な県への工事の届け出や
強度の測定などが行われておらず違法に建設されたことがわかったということです。

このため教育課では、完成翌日から取り壊しにかかり、ことし2月3日までにさら地に戻しました。

この取り壊しについて町長が把握したのは先月下旬になってからだということです。
町によりますとこの駐輪場の建設では、およそ50万円の予算を組み、
資材を購入したということで、町では、今後、弁護士と相談して、資材の弁済や
職員の処分について検討することにしています。

日高昭彦町長は、
「職員の認識不足と役場内の情報共有の不備が招いた事態で、申し訳ありません。
今後、再発防止に努めます」と話しています。

http://www.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/5065780921.html?t=1474158822000
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を
0133非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/19(月) 06:48:34.13
何度も行政指導されたにもかかわらず、4年間に渡りストーカー、嫌がらせ、公務員法違反を繰り返したトンデモ屑職員、
相模原市津久井保健センターの「荒井」  http://imgur.com/Xx3x5Pj

目の前で部下が公務員法違反をしているにもかかわらず、何の注意もせず替わりに行動するでもなく、
ボケっとして仕事をしない名ばかり責任者「奈良田」 http://imgur.com/a/HPEVr

いい歳して名札1つマトモに付けられず、3分半も電話口で待たせておいて、「お待たせしました」の一言も言えない、
苦情を言えば開き直り自分を正当化し逆ギレし謝罪もできない、基本的マナーが全く身についていない、
人を著しく不快にさせる福祉課の人間として致命的な老害 

相模原市津久井保健福祉課の名ばかり班長 「江成」 http://imgur.com/a/M5na0


速やかに相模原市津久井保健センターから出て行け!
0134非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/21(水) 01:49:47.01
【政治】「役人天国」健在! なぜ公務員の給料は高いのか? 人事&給料の謎
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1422438049/

「役人天国」健在! なぜ公務員の給料は高いのか? 人事&給料の謎【10】:PRESIDENT Online - プレジデント
http://president.jp/articles/-/14316

職種によっては、最大2倍の格差も

公務員は民間企業に比べて高給取りなのでしょうか。

たとえば、東京都が2008年に発表した「技能労務職員等の給与等の見直しに向けた取組方針」という資料があります。都の公務員と民間企業従
業員の平均給与について、ほぼ同じ職種ごとで比較を試みています。

清掃職員の場合、2007年の平均月給は 51万9084円。民間企業の類似職種が29万9800円ですので、実に1.73倍の開きということになります。(中略)

2014年10月に、現在の状況が発表されています。これによると、清掃職員の平均給与は 50万4117円と3%ほど減少していますが、民間企業と
の差は1.73倍のままです。しかも、自動車運転手や守衛といった職種に至っては、逆に2007年当時よりも上昇しています。

これらは月給だけの比較ですが、年収ベースでは2014年時点で、清掃職員1.96倍、用務員2.02倍、自動車運転手1.74倍、守衛1.95倍と、更に民
間企業との格差が広がります。

この資料を見る限りは、官民格差が是正の方向に進んでいるとは、全く思えません。

民間企業は、基本的に市場原理の中で戦っています。清掃会社であれば、コストを一定以内に抑えなければ事業が成り立たないので、自ずと
清掃職の賃金水準も決まってきます。

一方、公務員の給料は、毎年昇給していくしくみのため、たいていの人は定年前が一番高くなります。今時たいていの民間企業であれば、昇進・
昇格せずに同じ仕事のレベルを継続していれば、何年かで給与が頭打ちになります。それ以上は、年齢を重ねても給与水準は上がらない。それ
に対して、公務員の場合は、昇格できない人もほぼ定年まで昇給が続く。そのため、年代別で見ると、50代の官民格差が最も大きくなっているの
です。

(以下略)
0135非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/23(金) 04:25:43.88
【アベノミクス】強欲国家公務員 今後の給与アップだけでなく4月まで遡って適用
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415798044/

1 :まさと ◆RHASHorGAg @ターンオーヴァーφ ★@転載は禁止 c2ch.net:2014/11/12(水) 22:14:04.44 ID:???*
国家公務員給与、7年ぶり引き上げ…改正法成立

読売新聞 11月12日 21時6分配信

 2014年度の国家公務員一般職(行政職)の月給と期末・勤勉手当(ボーナス)を人事院勧告通り、
7年ぶりに引き上げることを柱とした改正給与法が12日の参院本会議で、
自民、民主両党などの賛成多数で可決、成立した。

 月給を平均1090円(0・27%)、ボーナスを0・15か月分引き上げて年間4・10か月分とする内容。
平均年収は7万9000円増の661万8000円となる。4月に遡って適用される。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141112-00050119-yom-pol
0136非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/23(金) 13:49:54.30
爬虫類の落ちくん
0137非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/24(土) 00:36:39.35
先日の抗議文について、お伝えしておきたいことがあります。
くだんの文書は あて抗議文であるにもかかわらず、
内容は「 に対する抗議」と「 に対する更迭要求」
になっているなど論理矛盾を抱えている等の不備があり、
省庁出身者が作成したものでないことは容易に想像できます。
あなたが名を連ねたことは不可解でなりません。
特に、文書中で核心とされている部分については、
あなたはその場に居なかったのにもかかわらず名を連ねている点が、
他の三名とは決定的に違います。
少なくともあなたよりは私のほうが事実を知っている筈ですが、
恐らく、相当の覚悟のもと連名に臨まれたのでしょう。
熟慮を重ね覚悟を決めた上でのご判断であったとはお察ししますが、
管理職の立場にあってあなたのような判断をされる方も居られることを知り、
私にとってある意味良い勉強になりました。
一連の出来事について、私の出向元において事実関係を調査中ですが、
あなたの出向元を通じて事情聴取等がなされる際には、
ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
先日私が休暇を取得した理由について、
課長からお聞き及びでないかもしれませんが、
しかるべき機関への相談如何によって
いつの日かあなたに対して相応の処分があるかもしれませんね。
0138非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/25(日) 11:07:58.06
【消費増税】財務省幹部「消費税率がこんなに低いのは、国民を甘やかす事になる。経済が厳しくても10%に上げるべき」★11
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416503483/

消費税率10%への再引き上げをめぐり、財務省が来年10月から予定通りに実施するよう固執し、自民党議員に「ご説明」に回った。
これに対し官邸サイドは、「増税容認」で固めてしまおうとする動きだとして激怒、安倍晋三首相が衆院解散・総選挙を決意した遠因とされている。

 10月下旬、自民党有志でつくる「アベノミクスを成功させる会」会長の山本幸三衆院議員は、出席者が減ったことについて
「財務省が根回しをしている」と同省への不満をみせた。

 財務省はとくに、再増税に慎重な議員に集中して押しかけた。同省幹部は、ある若手議員に再増税をしきりに訴えたという。

 「社会保障費が膨れ上がる中、消費税率がこんなに低いのは、国民を甘やかすことになる。経済が厳しくても10%に上げるべきだ」

 若手は「景気はかなり悪い」と反論すると、財務省幹部は「景気は回復していきます」と楽観論を振りかざした。
その言いぶりは、まさに「上から目線」だったという。

 「ご説明」を受けた別の若手も「財務省は(財政の健全性を示す)プライマリーバランス(基礎的財政収支)のことしか考えていない」と憤る。

 財務省の行状を聞いた菅(すが)義(よし)偉(ひで)官房長官は、11月に入り、
関係省庁に再増税を先送りした場合の経済への影響を調べるよう指示した。すると、
財務省と二人三脚で再増税を訴える党税制調査会幹部も「政策変更をしなければならない経済状態かといえば、
全くそうではない」(町村信孝顧問)などと発信を強め、官邸サイドをさらに刺激させた。

 17日発表の7〜9月期国内総生産(GDP込み)速報値は想定外のマイナス成長だった。
それでも野田毅税調会長は記者団に「若干低い。想定の範囲内ではありますけどね」と強調した。

ソース 産経新聞
http://www.sankei.com/politics/news/141117/plt1411170054-n1.html
0139非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/25(日) 23:17:24.21
【経済】日本の2016年GDP成長率1%、先進国で最低 OECD
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416922810/

1 :ジーパン刑事 ★@転載は禁止 c2ch.net:2014/11/25(火) 22:40:10.59 ID:???0
 【ロンドン共同】経済協力開発機構(OECD)は25日、
世界経済見通しを発表し、日本の実質国内総生産(GDP)成長率が2014年の0・4%から15年は0・8%、
16年は1・0%と緩慢な伸びにとどまるとの見通しを示した。
16年の成長率は「先進国クラブ」とされるOECD加盟34カ国の中でイタリアと並び最も低い。

 OECDは「競争力と潜在成長力を引き上げるため、大胆な構造改革を優先すべきだ」と提言している。

 消費税の再増税延期にも言及。20年までの
基礎的財政収支(プライマリーバランス)を黒字化させる政府目標の達成が難しくなると批判した。

http://www.47news.jp/CN/201411/CN2014112501001694.html
日本の経済成長は緩慢な伸び 16年1%、先進国最低
0140非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/27(火) 20:01:43.65
【政治】 公務員ボーナス2ケタ増! 世界有数の赤字組織がアベノミクスの恩恵享受、おかしくないか [現代ビジネス]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417645692/

安倍晋三首相が目指す「経済の好循環」がひと足早く実現する“業界”がある。国家公務員だ。

■国家公務員は賞与16.5%増という試算も

12月10日に支給される年末ボーナスは前年に比べて11%以上の大幅増額になる。
4月の消費税率引き上げと同時に、給与も8.4%増えており、まっ先にアベノミクスの恩恵を享受している。

民間では円安による企業業績の好調がなかなか給与や賞与の増加に結びつかず、むしろ物価上昇によって実質賃金は目減りしている。
国が抱える借金は昨年、1000兆円の大台を突破、世界有数の赤字組織のはずだが、リストラするわけでもなく、ボーナスが大盤振る舞いされる。
何かおかしくないだろうか。

ボーナスが大幅に増えるのは2012年度、2013年度と2年間にわたって実施されていた減額措置が今年度から終了したためだ。
「我が国の厳しい財政状況及び東日本大震災に対処する必要性に鑑み」給与減額支給措置が取られ、
給与は平均7.8%、賞与は約10%が減額されていた。
4月から7.8%減が元の水準に戻ったので、給与は8.4%増加。ボーナスは10%減が元に戻るので11%以上増えることになる。

さらに、今年8月には人事院が月給を0.27%、賞与を0.15カ月分引き上げるよう勧告しており、これもボーナスには反映される。
民間のシンクタンクによっては、賞与は16.5%増えるという試算もある。



今回の賞与増について霞が関では、「特別措置が終わったのだから、元に戻るのは当然だ」という反応が多い。
民間企業では一度減ったボーナスはなかなか元に戻らないが、霞が関の常識は違うのだろう。

特例措置の前提だったはずの、「東日本大震災への対処」も終わったわけではない。ましてや、「厳しい財政状況」はまったく改善していない。
国債費などを除いた一般の歳出を税収で賄なうプライマリーバランスさえ達成していない。
単年度赤字を出し続けている会社が、ボーナスを大幅に増やすなどということは、民間の常識では考えられない。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/41299
0141非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/27(火) 22:09:08.44
先日の抗議文について、お伝えしておきたいことがあります。
くだんの文書は あて抗議文であるにもかかわらず、
内容は「 に対する抗議」と「 に対する更迭要求」
になっているなど論理矛盾を抱えている等の不備があり、
省庁出身者が作成したものでないことは容易に想像できます。
あなたが名を連ねたことは不可解でなりません。
特に、文書中で核心とされている部分については、
あなたはその場に居なかったのにもかかわらず名を連ねている点が、
他の三名とは決定的に違います。
少なくともあなたよりは私のほうが事実を知っている筈ですが、
恐らく、相当の覚悟のもと連名に臨まれたのでしょう。
熟慮を重ね覚悟を決めた上でのご判断であったとはお察ししますが、
管理職の立場にあってあなたのような判断をされる方も居られることを知り、
私にとってある意味良い勉強になりました。
一連の出来事について、私の出向元において事実関係を調査中ですが、
あなたの出向元を通じて事情聴取等がなされる際には、
ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
先日私が休暇を取得した理由について、
課長からお聞き及びでないかもしれませんが、
しかるべき機関への相談如何によって
いつの日かあなたに対して相応の処分があるかもしれませんね。
0142非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/28(水) 19:24:42.65
ありがとう、アベノミクス

○消費増税5%→8% →(10%)
○所得税増税
○住民税増税
○相続税増税
○年金支給0.7%減額
○国民年金料引き上げ
○自賠責保険料引き上げ
○高齢者医療費負担増
○診療報酬引き上げ(医療費値上げ)
○国民保険料高齢者引き上げ
○40−64歳介護保険料引き上げ
○児童扶養手当減額
○石油石炭税増税ガソリン代リッター5円UP!
○電力料金大幅値上げ
○高速料金大幅値上げ ETC割引縮小
○公務員給与8%減額停止
○公務員ボーナス11.3%増額
○生活保護増額
○軽自動車税は、現在の7200円から1.5倍の10800円に値上げ
○配偶者控除、廃止
○タバコ5%増税
○法人税減税の財源に配当や売却にかかる税率の引き上げ
○大病院の初診料1万円
○固定資産税増税
○議員歳費20%削減廃止
○残業代ゼロ合法化(※公務員は除く)
○死亡消費税導入
○年金支給開始75歳程度まで繰り下げ
○原付税2倍に増税←NEW!!
0143非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/29(木) 08:20:53.38
何度も行政指導されたにもかかわらず、4年間に渡りストーカー、嫌がらせ、公務員法違反を繰り返したトンデモ屑職員、
相模原市津久井保健センターの「荒井」  http://imgur.com/Xx3x5Pj

目の前で部下が公務員法違反をしているにもかかわらず、何の注意もせず替わりに行動するでもなく、
ボケっとして仕事をしない名ばかり責任者「奈良田」 http://imgur.com/a/HPEVr

いい歳して名札1つマトモに付けられず、3分半も電話口で待たせておいて、「お待たせしました」の一言も言えない、
苦情を言えば開き直り自分を正当化し逆ギレし謝罪もできない、基本的マナーが全く身についていない、
人を著しく不快にさせる福祉課の人間として致命的な老害 

相模原市津久井保健福祉課の名ばかり班長 「江成」 http://imgur.com/a/M5na0

速やかに相模原市津久井保健センターから出て行け!
0144非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/30(金) 14:07:39.31
【経済】冬のボーナス 大企業+5.6% 中小企業−2.1% 公務員+13.9%?
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417826660/

 明るい話ばかりが続いたが、残念ながら懸念点もある。夏のボーナス支給額を企業規模別にみると、
大企業と中小企業で明暗がくっきり分かれているのだ。従業員数30人以上の企業では、
1人当たりの平均支給額は43万1479円(前年比5.6%増)と大きく増えたが、
5人〜29人の企業では25万3315円(同2.1%減)と減少している。「夏のボーナスでは、
企業規模が小さくなるほどボーナスの伸びが低くなる傾向があったが、冬ではその傾向が一層顕著になるだろう」(第一生命経済研究所)。

 円安の影響を受け、日経平均株価が上昇傾向にある。「会社の売り上げも伸びているようだし、冬のボーナスはアップするに違いない」と早合点せず、
明細を見てから冷静に行動したほうがよさそうだ。

国家公務員の支給額

 会社で働くサラリーマンの冬のボーナスは増えそうだが、国家公務員はどうなのか。
第一生命経済研究所は前年比20.4%増、日本総研は同13.9%増の63万1000円と予測している。

 な、なんで、そんなに増えるの? と思われるかもしれないが、これには理由がある。
東日本大震災の復興財源捻出の一環として、国家公務員のボーナスは9.77%削減されていたが、
この特例措置は2014年3月に終了。以前の水準に戻ったことと、人事院勧告によって支給月数が0.15カ月分引き上げられたことによって、高い伸びになりそうなのだ。

 ボーナスの支給額が増えることで、
「足元で伸び悩んでいる個人消費が持ち直すきっかけになるのでは」(三菱UFJリサーチ&コンサルティング)といった見方もあるが……
さてさて、庶民の財布のヒモは緩むのだろうか。
0145非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/30(金) 20:44:58.96
先日の抗議文について、お伝えしておきたいことがあります。
くだんの文書は あて抗議文であるにもかかわらず、
内容は「 に対する抗議」と「 に対する更迭要求」
になっているなど論理矛盾を抱えている等の不備があり、
省庁出身者が作成したものでないことは容易に想像できます。
あなたが名を連ねたことは不可解でなりません。
特に、文書中で核心とされている部分については、
あなたはその場に居なかったのにもかかわらず名を連ねている点が、
他の三名とは決定的に違います。
少なくともあなたよりは私のほうが事実を知っている筈ですが、
恐らく、相当の覚悟のもと連名に臨まれたのでしょう。
熟慮を重ね覚悟を決めた上でのご判断であったとはお察ししますが、
管理職の立場にあってあなたのような判断をされる方も居られることを知り、
私にとってある意味良い勉強になりました。
一連の出来事について、私の出向元において事実関係を調査中ですが、
あなたの出向元を通じて事情聴取等がなされる際には、
ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
先日私が休暇を取得した理由について、
課長からお聞き及びでないかもしれませんが、
しかるべき機関への相談如何によって
いつの日かあなたに対して相応の処分があるかもしれませんね。
0146非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/30(金) 22:19:19.49
【豊洲移転】盛り土の計画変更、責任者特定せず・・・都が報告書をまとめる
http:// daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1475181644/

 豊洲市場(東京都江東区)で、主な建物の下に土壌汚染対策の盛り土がされていなかった問題で29日、経緯を調べていた都が、
計画を変更した


        責 任 者 を 特 定 し な い 形


で報告書をまとめたことがわかった。
担当部局内の連携不足を主な原因と結論づけた。
小池百合子知事が30日の定例記者会見で公表する予定だ。

特集:築地市場の豊洲移転問題

 豊洲市場については、都の専門家会議が2008年7月に敷地全体に盛り土をするべきだと提言。
都の調査では、土壌汚染対策の部門は敷地全体の盛り土を前提に作業を進めていた。
しかし、その後に施設の建設部門が関わるなかで、将来の地下水汚染などに備えた空間確保のために地下を利用する設計となったという。

 報告は、両部門での連携が不十分だったことが、本来許されない計画変更を招いたとする一方、決定をした責任者の特定には至らなかった。
当時の関係者の記憶が薄れ、報告や連絡の詳細を裏付ける資料の不足が一因という。

 この問題をめぐっては、小池知事が「誰が、いつ、どこで、何を決めたのか。原因を探求する義務がある」などとして都の職員に調査を指示。
21日の中間報告では内容が不十分と判断し、追加調査を求めた。
再度の報告を受けて、小池知事の判断が焦点となる。

http://www.asahi.com/articles/ASJ9Z030TJ9YUTIL05Y.html
0147非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/10/02(日) 13:23:04.08
何度も行政指導されたにもかかわらず、4年間に渡りストーカー、嫌がらせ、公務員法違反を繰り返したトンデモ屑職員、
相模原市津久井保健センターの「荒井」  http://imgur.com/Xx3x5Pj

目の前で部下が公務員法違反をしているにもかかわらず、何の注意もせず替わりに行動するでもなく、
ボケっとして仕事をしない名ばかり責任者「奈良田」 http://imgur.com/a/HPEVr

電話口で何分も待たせ、「お待たせしました」の一言も言わないので、ムカついて怒って指摘してやったら逆ギレ、
迷惑極まりない自己満足、無能、税金泥棒、職務放棄、公務員法違反を繰り返し著しく不快な、
私と世間に宣戦布告した相模原市津久井保健福祉課の名ばかり班長 「江成」 http://imgur.com/a/M5na0

速やかに相模原市津久井保保健センターから出て行け!
0148非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/10/02(日) 15:46:48.02
【社会】非正規労働者、初の2000万人突破 雇用者全体の4割、処遇改善課題 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1419600743/

1 名前:海江田三郎 ★@転載は禁止[] 投稿日:2014/12/26(金) 22:32:23.42 ID:???0
http://jp.wsj.com/articles/JJ11363637490488094155718179490931006917754

総務省が26日発表した11月の労働力調査で、非正規労働者が初めて2000万人を超えた。
雇用者全体(役員除く)に占める割合は38%に達する。終身雇用の正社員という
日本企業の雇用慣行がバブル崩壊以降見直されたことで、非正規は一貫して増加傾向にあり、処遇の改善が大きな課題だ。

 「まず雇用全体を増やし、その中で正規雇用が増えるようにしたい」。塩崎恭久厚生労働相は同日の記者会見で、
正社員登用を希望する非正規労働者の支援に取り組む考えを強調した。

 政府が統計を取り始めた1984年の非正規労働者は約600万人、雇用者に占める割合は15%程度だった。
しかし、90年代以降に急増し、95年には1000万人を突破。背景には、長引く景気低迷で企業が正社員の採用を絞り、
やむなく非正規の職に就いた人が増えたことがある。

 しかし、足元では、家事・育児を抱える女性の就労や、定年退職した男性の再雇用などが増加の主因に変わってきている。
厚労省幹部は、労働人口の減少に対応して政策的に女性や高齢者の就労を促していることを挙げ、
「非正規が増えること自体は必ずしも悪いとは言えない」と指摘する。
 ただ、多くの企業で非正規は正社員に比べて賃金水準が低く抑えられ、キャリアアップの機会も限られる。
先の衆院選でも非正規の扱いが与野党の論戦のテーマになったように、処遇の底上げをどう図るかが社会的な課題となっている。 
0149非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/10/04(火) 01:35:01.32
ロイター伝

2015年 最優先に取り組むべき日本の課題
http://jp.reuters.com/news/globalcoverage/view?result=true
読者投票 途中結果

1位 国会議員定数の削減      14.49% (4,918 票)

2位 公務員削減等の歳出削減    13.67% (4,639 票)

3位 雇用対策と実質賃金の上昇  9.69% (3,288 票)
4位 脱原発            9.45% (3,208 票)
5位 岩盤規制改革を含む規制緩和 7.48% (2,537 票)
0150非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/10/05(水) 10:55:14.23
何度も行政指導されたにもかかわらず、4年間に渡りストーカー、嫌がらせ、公務員法違反を繰り返したトンデモ屑職員、
相模原市津久井保健センターの「荒井」  http://imgur.com/Xx3x5Pj

目の前で部下が公務員法違反をしているにもかかわらず、何の注意もせず替わりに行動するでもなく、
ボケっとして仕事をしない名ばかり責任者「奈良田」 http://imgur.com/a/HPEVr

いい歳して名札1つマトモに付けられず、3分半も電話口で待たせておいて、「お待たせしました」の一言も言えない、
苦情を言えば開き直り自分を正当化し逆ギレし謝罪もできない、基本的マナーが全く身についていない、
人を著しく不快にさせる福祉課の人間として致命的な老害 

相模原市津久井保健福祉課の名ばかり班長 「江成」 http://imgur.com/a/M5na0

速やかに相模原市津久井保健センターから出て行け!
0151非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/10/05(水) 23:18:16.88
【社会】非正規雇用者が過去最多の1962万人、5年連続増加 2014年、正規は7年連続減
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424270057/

1 名前:海江田三郎 ★[] 投稿日:2015/02/18(水) 23:34:17.94 ID:???*
http://news.mynavi.jp/news/2015/02/18/114/
総務省は17日、2014年の労働力調査(速報)の結果を発表した。
それによると、2014年平均の役員を除く雇用者は前年比39万人増の5,240万人となり、2年連続で増加した。

正規の職員・従業員は前年比16万人減の3,278万人で、7年連続の減少。
一方、非正規の職員・従業員は前年比56万人増の1,962万人と5年連続で増加し、比較可能な2002年以降で最多となった。

非正規の職員・従業員を男女、年齢別に見ると、男性は55〜64歳の161万人が、
女性は35〜44歳の325万人がそれぞれ最多となった。また、現職の雇用形態についた主な理由で最も多かったのは、
男性は「正規の職員・従業員の仕事がないから」が前年比9万人減の160万人、
女性は「自分の都合のよい時間に働きたいから」が同21万人増の332万人となった。

完全失業者は前年比29万人減の236万人。このうち失業期間が「1年以上」の長期失業者は同15万人減の89万人と、
2009年(96万人)以来5年ぶりに100万人を下回った。
非労働力人口は前年比17万人減の4,483万人。このうち就業希望者は前年比9万人減の419万人、
就業非希望者は同20万人減の3,965万人となった。なお、就業非希望者のうち「65歳以上」は同61万人増の2,538万人だった。
0152非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/10/08(土) 21:39:06.07
【経済】景気回復「実感ない」81% 「実感している」13%
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424615420/

1 : 鰹節出汁 ★[] 投稿日:2015/02/22(日) 23:30:20.00 ID:???*
景気回復「実感ない」81%、内閣支持50% 本社世論調査
アベノミクス評価は拮抗


(1/2ページ)
2015/2/22 22:00
日本経済新聞 電子版
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS22H0V_S5A220C1MM8000/

日本経済新聞社とテレビ東京が20〜22日に実施した世論調査で、景気回復の実感を聞くと「実感していない」が81%に上り「実感している」は13%にとどまった。
内閣支持率は1月の前回調査から1ポイント低下の50%で、横ばいだった。不支持率は1ポイント上昇の34%だった。

 2014年10〜12月期の実質国内総生産(GDP)速報値は14年4月の消費税率の8%への引き上げ後、初めてプラス成長となった。政府は
以下ソース
0153非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/10/11(火) 16:28:10.71
【社会】景気「悪い」急増、3割に=消費増税影響か−内閣府調査
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1426994741/

 内閣府が21日発表した「社会意識に関する世論調査」によると、「悪い方向に向かっている分野」(複数回答)として
「景気」を挙げた人は、前年の19.0%から30.3%に大きく増加した。昨年4月には消費税率が8%に引き上げられており、
内閣府政府広報室は「増税で個人消費が落ち込んだことなどが影響したのではないか」と分析している。

序盤から高額ベア容認=政府要請、円安後押し−主要企業の15年春闘

 「良い方向に向かっている分野」(同)でも「景気」は前年の22.0%から10.4%に半減した。「悪い方向」では、
最も高かった「国の財政」(39.0%)をはじめ、「物価」(31.3%)「地域格差」(29.6%)など、経済分野の
項目が軒並み前年より増加した。

 一方、「悪い方向」で「外交」を挙げた人は、前年の38.4%から25.2%にまで減少し、大きく改善した。「良い方向」でも
「外交」は7.1%から9.6%に上昇した。懸案だった日中首脳会談が昨年11月に実現し、日中関係が最悪期を脱したことなどから、
内閣府は「東アジア情勢の緊張が少し和らいだことが背景にある」との見方を示している。
 調査は1月15日から2月1日にかけて、全国の成人男女1万人を対象に個別面接方式で実施。有効回収率は60.1%だった。
(2015/03/21-17:07)
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&;k=2015032100204
0154非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/10/17(月) 10:10:49.00
【経済】地域格差が悪化、6年ぶり高水準…アベノミクスによる景気回復実感が広がらず
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1426969985/

1 名前: ◆HeartexiTw 胸のときめきφ ★[tokimeki2ch@gmail.com] 投稿日:2015/03/22(日) 05:33:05.12 ID:???* ?PLT(13557)
http://img.2ch.net/ico/samekimusume32.gif
地域格差が悪化していると感じる人の割合が6年ぶりの高水準に
なったことが、内閣府が21日付で公表した
「社会意識に関する世論調査」でわかった。景気悪化を感じる人の
割合も1年前より大幅に増えた。アベノミクスによる景気回復の
実感が広がらず、格差の拡大を感じる人が増えている実情が浮かび上がった。

*+*+ asahi.com +*+*
http://www.asahi.com/articles/ASH3P46FHH3PULFA004.html
0155非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/10/21(金) 11:34:49.95
【社会】アベノミクス、実態は非正規拡大…望んで非正規に就いたわけではない不本意就労は約331万人
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1428199527/

 ◇アベノミクス、実態は非正規拡大
 安倍晋三首相は就任した2012年から2年間の「アベノミクス」の成果として「100万人の雇用を生み出した」と強調する。
だが2年間で正規労働者は約50万人減り、非正規労働者は約150万人増えた。
首相が言う「100万人の雇用創出」の実態は非正規の拡大だったことになる。
 13年の総務省の調査によると、非正規の男性の78%は就労収入が年間300万円に届かない。
厚生労働省の別の調査では、結婚に対する意識も正規労働者より低い。
非正規労働者などの相談を受ける連合福岡ユニオンの担当者は「抜本的な解決は直接雇用の正社員を原則にすること」と訴える。
0156非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/10/22(土) 21:19:04.86
【政治】残業代ゼロ法、非正規労働者も含まれる−厚労省
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1429754047/

1 名前:海江田三郎 ★[] 投稿日:2015/04/23(木) 10:54:07.97 ID:???*
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2015-04-22/2015042202_04_1.html
労働時間規制の適用を除外する「残業代ゼロ制度」の対象に有期雇用契約労働者も含まれることが、
21日の参院厚生労働委員会で明らかになりました。日本共産党の小池晃議員の追及に厚労省が認めたもの。
命を削る働き方が正社員だけでなく、非正規にも広がることになります。小池氏は「日本中に過労死が広がることになる」として、
「残業代ゼロ」法案の撤回を求めました。

 「残業代ゼロ制度」の対象は当面、年収1075万円以上とされています。厚労省の岡崎淳一労働基準局長は
「雇用契約期間が1年に満たない場合、比例計算で考える」と答弁。年間の基準に比例した賃金や年休を付与すれば、
「有期契約であっても(『残業代ゼロ制度』の)適用の対象になる」と認めました。
 小池氏は、ある企業が3カ月のプロジェクト事業に取り組む場合、課長以外の職員と有期契約を結び「残業代ゼロ制度」の対象にすれば、
残業代もなく24時間働かせることができると指摘。「まさに携帯電話並みの『定額働かせ放題』制度だ」と批判しました。


関連
【労働】残業代ゼロ法案、「一部職種の年収1075万円以上のサラリーマンが対象」という文言は法案にない [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1429324062/
0157非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/10/27(木) 00:35:32.88
【経済】大手格付け会社 日本国債を格下げ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1430127151/

大手格付け会社 日本国債を格下げ
NHK4月27日 18時24分

大手格付け会社の「フィッチ・レーティングス」は、財政健全化に向けた十分な措置が取られていないなどとして、
日本国債の信用度を示す格付けを上から5番目の「A+」から「A」に1段階引き下げたことを発表しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150427/k10010062801000.html
0158非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/10/27(木) 06:40:12.39
民間を語る底辺層がここの主役なんだけど、
民間の俺たちからすると迷惑。
だから、民間の非正規高卒ブルーカラーに新しい名称を与えることにしました。
特定アジアにあやかって、こいつらを「特定民間」と呼びます。
マンセーw
0159非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/11/01(火) 17:35:54.02
456:名無しさん@12周年 :2011/11/17(木) 10:06:30.17 ID:IDY0yViL0
テレビで大阪市の天下り企業の話がでたけどすごすぎてわらた。

従業員100人のうち48人が役員で、平均年俸2000万だと。
どんな会社だよ。

独裁でも何でもいいから一回ぶっ壊してくれ
0160非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/11/01(火) 21:20:03.56
先日の抗議文について、お伝えしておきたいことがあります。
くだんの文書は あて抗議文であるにもかかわらず、
内容は「 に対する抗議」と「 に対する更迭要求」
になっているなど論理矛盾を抱えている等の不備があり、
省庁出身者が作成したものでないことは容易に想像できます。
あなたが名を連ねたことは不可解でなりません。
特に、文書中で核心とされている部分については、
あなたはその場に居なかったのにもかかわらず名を連ねている点が、
他の三名とは決定的に違います。
少なくともあなたよりは私のほうが事実を知っている筈ですが、
恐らく、相当の覚悟のもと連名に臨まれたのでしょう。
熟慮を重ね覚悟を決めた上でのご判断であったとはお察ししますが、
管理職の立場にあってあなたのような判断をされる方も居られることを知り、
私にとってある意味良い勉強になりました。
一連の出来事について、私の出向元において事実関係を調査中ですが、
あなたの出向元を通じて事情聴取等がなされる際には、
ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
先日私が休暇を取得した理由について、
課長からお聞き及びでないかもしれませんが、
しかるべき機関への相談如何によって
いつの日かあなたに対して相応の処分があるかもしれませんね。
0161非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/11/03(木) 21:36:53.34
【経済】消費増税の影響「予想超えた」、過度な円高は修正=黒田日銀総裁
http:// daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1431508119/

消費増税の影響「予想超えた」、過度な円高は修正=黒田日銀総裁
2015年 05月 13日 16:01 JST

[東京 13日 ロイター]
日銀の黒田東彦総裁は13日、参院デフレ脱却・財政再建調査会で、
昨年4月の消費税率引き上げの景気への影響について「予想を超えた大きさだった」と語った。
2013年4月の量的・質的金融緩和(QQE)の導入から2年余りが経過したが、
総裁は「経済・物価情勢が大きく改善した」と評価し、
為替相場についてもかつての過度な円高水準は修正されたとの認識を示した。
(略)
一方、昨年4月の消費税率引き上げの影響については「駆け込み需要とその反動、
税負担増による実質所得の減少が、やや予想を超えた大きさだったことは認めざるを得ない」と言明。
もっとも、反動減の影響はすでに収束しつつあるとした。

抜粋
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0NY0JE20150513
0162非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/11/09(水) 00:42:16.89
【経済】 日本の競争力、27位に低下 首位は3年連続で米
http:// daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432810444/

 スイスの有力ビジネススクール、IMD(経営開発国際研究所)が27日発表した「2015年世界競争力年鑑」で、日本は総合順位を6段階下げて27位となった。
順位の低下は3年ぶり。円安の効果で観光収入や国際貿易の指標が改善したが、経済成長率の鈍化や構造改革の遅れが響いた。

 調査対象は61カ国・地域。日本は政府部門の財政と移民政策に加え、ビジネス部門の国際経験と経営幹部の競争力が最下位だった。
企業の社会的責任や平均寿命で1位の評価を受ける一方で、語学力が60位、管理職教育も57位にとどまった。

 総合の首位は3年連続で米国。アジア太平洋地域では2位の香港、台湾(11位)、韓国(25位)が順位を上げたが、
マレーシア(14位)、タイ(30位)、インドネシア(42位)は下がった。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM27H09_X20C15A5FF2000/
0163非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/11/13(日) 09:45:09.40
何度も行政指導されたにもかかわらず、4年間に渡りストーカー、嫌がらせ、公務員法違反を繰り返したトンデモ屑職員、
相模原市津久井保健センターの「荒井」  http://imgur.com/Xx3x5Pj

目の前で部下が公務員法違反をしているにもかかわらず、何の注意もせず替わりに行動するでもなく、
ボケっとして仕事をしない名ばかり責任者「奈良田」 http://imgur.com/a/HPEVr

いい歳して名札1つマトモに付けられず、3分半も電話口で待たせておいて、「お待たせしました」の一言も言えない、
苦情を言えば開き直り自分を正当化し逆ギレし謝罪もできない、基本的マナーが全く身についていない、
人を著しく不快にさせる福祉課の人間として致命的な老害 

相模原市津久井保健福祉課の名ばかり班長 「江成」 http://imgur.com/a/M5na0

速やかに相模原市津久井保健センターから出て行け!
0164非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/11/14(月) 05:58:43.41
【国債】米格付け会社が日本国債を1段階格下げ、中国下回る
http:// daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1442457677/

1 名前:Charlotte ★ 転載ダメ©2ch.net[sageteoff] 投稿日:2015/09/17(木) 11:41:17.05 ID:???*
ZUU online 9月17日 11時28分配信

 米格付け会社のスタンダード・アンド・プアーズ(S&P)は16日、日本の国債について、格付けを「AAマイナス」から「Aプラス」へと1段階引き下げたと発表した。

 Aプラスは21段階あるランクのうち、上から5番目の格付けで、中国や韓国のAAマイナスより下になり、アイルランドなどと同じとなる。

 S&Pは理由について、日本は経済成長率の鈍化で過去3、4年で信用力を支える効果が低下していると指摘し、
「デフレ脱却や経済成長をめざした政府の経済政策が、国債の信用力の低下傾向を今後2、3年で好転させる可能性は低い」とした。 (ZUU online 編集部)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150917-00000011-zuuonline-bus_all
0165非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/11/20(日) 12:11:41.17
【賄賂】国交省係長にラスベガス旅行の接待 贈賄容疑の元社長[朝日新聞]
http:// daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1443190359/

1 名前:丸井みどりの山手線 ★ 転載ダメ©2ch.net[ageteoff] 投稿日:2015/09/25(金) 23:12:39.81 ID:???*
2015年9月25日19時25分
 羽田空港(東京都大田区)にある格納庫用地を巡る汚職事件で、収賄容疑で逮捕された国土交通省の係長が米国への家族旅行の費用を、贈賄側の会社に払ってもらっていたことが、捜査関係者への取材でわかった。
警視庁は、こうした接待も賄賂にあたる可能性があるとみて調べている。

 捜査関係者によると、国交省の係長川村竜也容疑者(39)は2014年ごろ、妻や子供と米・ラスベガスに旅行した費用を、航空機整備会社の元社長伊集院実容疑者(61)に払ってもらったという。他に飲食の接待も繰り返し受けていた。

(続きはソースでご覧下さい)

引用元:http://www.asahi.com/articles/ASH9T5QBLH9TUTIL02Z.html
0166非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/11/20(日) 13:16:34.95
7 :Ψ [sage] :2016/11/19(土) 11:03:00.43 ID:PcWz+wT0
ヘマしてもサボってても、ほぼクビにならないから
公務員はすぐに無能になるよ

同窓会で再開するとよくこんなバカが生きてこれてるなと思うほど、ボケてる


公務員の給料を下げたら優秀な人材が集まらなくなる。
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1479519868/
0167非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/11/20(日) 17:44:44.31
先日の抗議文について、お伝えしておきたいことがあります。
くだんの文書は あて抗議文であるにもかかわらず、
内容は「 に対する抗議」と「 に対する更迭要求」
になっているなど論理矛盾を抱えている等の不備があり、
省庁出身者が作成したものでないことは容易に想像できます。
あなたが名を連ねたことは不可解でなりません。
特に、文書中で核心とされている部分については、
あなたはその場に居なかったのにもかかわらず名を連ねている点が、
他の三名とは決定的に違います。
少なくともあなたよりは私のほうが事実を知っている筈ですが、
恐らく、相当の覚悟のもと連名に臨まれたのでしょう。
熟慮を重ね覚悟を決めた上でのご判断であったとはお察ししますが、
管理職の立場にあってあなたのような判断をされる方も居られることを知り、
私にとってある意味良い勉強になりました。
一連の出来事について、私の出向元において事実関係を調査中ですが、
あなたの出向元を通じて事情聴取等がなされる際には、
ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
先日私が休暇を取得した理由について、
課長からお聞き及びでないかもしれませんが、
しかるべき機関への相談如何によって
いつの日かあなたに対して相応の処分があるかもしれませんね。
0168非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/11/23(水) 17:25:31.17
何度も行政指導されたにもかかわらず、4年間に渡りストーカー、嫌がらせ、公務員法違反を繰り返したトンデモ屑職員、
相模原市津久井保健センターの「荒井」  http://imgur.com/Xx3x5Pj

目の前で部下が公務員法違反をしているにもかかわらず、何の注意もせず替わりに行動するでもなく、
ボケっとして仕事をしない名ばかり責任者「奈良田」 http://imgur.com/a/HPEVr

いい歳して名札1つマトモに付けられず、3分半も電話口で待たせておいて、「お待たせしました」の一言も言えない、
苦情を言えば開き直り自分を正当化し逆ギレし謝罪もできない、基本的マナーが全く身についていない、
人を著しく不快にさせる福祉課の人間として致命的な老害 

相模原市津久井保健福祉課の名ばかり班長 「江成」 http://imgur.com/a/M5na0
0169非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/11/25(金) 19:59:47.94
【政治】消費税、最終的に最高32%との政府試算 収支改善なければ財政破綻必至か
http:// daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1448073648/

 あまり知られていないが、財務省の財政制度等審議会財政制度分科会は2015年10月9日、起草検討委員の提出というかたちで「我が国の財政に関する長期推計」を公表した。
以下は10月9日付産経新聞記事『財政審、どのケースも財政破綻…財政の長期試算』からの引用である。

<財政制度等審議会(財務相の諮問機関)は9日、国と地方を合わせた財政の長期試算を公表した。
平成32(2020)年度に対国内総生産(GDP)比で基礎的財政収支が黒字化した場合など5つのケースを示したが、
33年度以降も収支の改善がなければ、いずれも債務は72年度にGDPの5倍以上に膨らむと推計した。
財政破綻は確実だとする内容で、社会保障費の抑制などの歳出改革に加えて、行間から一段の消費税増税など歳入増の必要を大いににじませた。(略)

 いずれのシナリオでも、借金の膨張を抑えるには高齢化に伴う歳出増に対する構造改革が不可欠で、試算では32年度にGDPに対し2.46〜11.12%の収支改善が必要とした。
この収支改善幅は、ドイツやフランスなどの欧州諸国よりおおむね高い水準だという。

 また「中長期的な収支改善のため歳出だけでなく歳入の面からも議論が必要だ」との見解が示された。

 会合後、記者会見した財政審の吉川洋会長(東大院教授)は「債務残高がGDP比で膨張していくというのは破綻するということだ。それは避けないといけない」と述べた(以下、略)>

 試算は14年4月に公表した長期推計の改訂版であり、高齢化で急増する社会保障費が将来の財政に与える影響を分析するため、いくつかのケースにおいて、
60年度までの長期の財政の姿を展望し、財政の安定化(=60年度以降の債務残高対GDP比の安定化)に必要な基礎的財政収支(プライマリーバランス:PB)の改善幅を試算したものである。
このうち重要なのは、記事中の「いずれのシナリオでも、借金の膨張を抑えるには高齢化に伴う歳出増に対する構造改革が不可欠で、
試算では32年度にGDPに対し2.46〜11.12%の収支改善が必要とした」との部分であり、簡単に説明しておこう。

http://biz-journal.jp/i/2015/11/post_12528_entry.html
0170非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/12/15(木) 21:25:25.16
先日の抗議文について、お伝えしておきたいことがあります。
くだんの文書は あて抗議文であるにもかかわらず、
内容は「 に対する抗議」と「 に対する更迭要求」
になっているなど論理矛盾を抱えている等の不備があり、
省庁出身者が作成したものでないことは容易に想像できます。
あなたが名を連ねたことは不可解でなりません。
特に、文書中で核心とされている部分については、
あなたはその場に居なかったのにもかかわらず名を連ねている点が、
他の三名とは決定的に違います。
少なくともあなたよりは私のほうが事実を知っている筈ですが、
恐らく、相当の覚悟のもと連名に臨まれたのでしょう。
熟慮を重ね覚悟を決めた上でのご判断であったとはお察ししますが、
管理職の立場にあってあなたのような判断をされる方も居られることを知り、
私にとってある意味良い勉強になりました。
一連の出来事について、私の出向元において事実関係を調査中ですが、
あなたの出向元を通じて事情聴取等がなされる際には、
ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
先日私が休暇を取得した理由について、
課長からお聞き及びでないかもしれませんが、
しかるべき機関への相談如何によって
いつの日かあなたに対して相応の処分があるかもしれませんね。
0171非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/12/18(日) 08:30:46.19
何度も行政指導されたにもかかわらず、4年間に渡りストーカー、嫌がらせ、公務員法違反を繰り返し、ノウノウと居座る自己顕示欲の塊、トンデモ屑職員、相模原市津久井保健センターの「荒井」  http://imgur.com/Xx3x5Pj

目の前で部下が公務員法違反をしているにもかかわらず、何の注意もせず替わりに行動するでもなく、
ボケっとして仕事をしない名ばかり責任者「奈良田」 http://imgur.com/a/HPEVr

いい歳して名札1つマトモに付けられず、3分半も電話口で待たせておいて、「お待たせしてすみません」の一言も言えない、
苦情を言えば開き直り自分達を正当化し逆ギレし謝罪もできない、基本的マナーが全く身についていない、

そのくせ余計な干渉はし馴れ馴れしく鬱陶しく勘違い甚だしい老害、相模原市津久井保健福祉課の名ばかり班長「江成」 http://imgur.com/a/M5na0

津久井保健センターとは、人事異動が起きて人が数年単位で変わっても、長年、来所、電話する度に毎回このような低俗な職員達の対応で、人を著しく不快にさせる集団である。

我慢にも限度がある。いい加減にしろ!前記の3名は速やかに相模原市津久井保健センターから出て行け!!そしてマトモな人事と入れ替われ!!!
0172非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/12/23(金) 12:33:49.58
【求人】ハローワークで最低賃金を下回る求人情報を載せる
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1482367181/

国が運営する就職支援サイト「ハローワークインターネットサービス」で7月以降、
時給が最低賃金を下回る求人情報が少なくとも66件掲載されていたことが、厚生労働省への取材で分かった。
ハローワークの職員が求人を受理した際、時給の確認が不十分だったためで、
厚労省は「チェック体制が甘かった。雇用された人はいなかったが、あってはならないミスだ」としている。
(続きはサイトで)

http://mainichi.jp/articles/20161222/k00/00m/040/143000c#csidxcf7a8a6654744468ca256d2353835b7
0173非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/12/30(金) 21:57:36.02
爬虫類みたいな顔の、あの男。
団地出身のコネ男。税金泥棒。
0174非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/01/25(水) 02:55:26.69
【アベノミクス】竹中平蔵「滴り落ちてくるなんてないですよ。あり得ない」 トリクルダウン否定、手のひら返しのア然
http:// daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1451906371/

番組では、アベノミクスの「元祖3本の矢」や「新3本の矢」について是非を評価。
冒頭、「アベノミクスは理論的には百%正しい」と太鼓判を押した竹中平蔵氏。
アベノミクスの“キモ”であるトリクルダウンの効果が出ていない状況に対して、
「滴り落ちてくるなんてないですよ。あり得ないですよ」と平然と言い放ったのである。

トリクルダウンは、富裕層が富めば経済活動が活発になり、その富が貧しい者にも浸透するという経済論だ。
2006年9月14日の朝日新聞は〈竹中平蔵・経済財政担当相(当時)が意識したのは(略)80年代の
米国の税制改革だった。その背景には、企業や富裕層が豊かになれば、それが雨の滴が落ちるように
社会全体に行きわたるとする『トリクルダウン政策』の考え方があった〉と報じているし、13年に出版された
「ちょっと待って!竹中先生、アベノミクスは本当に間違ってませんね?」(ワニブックス)でも、竹中氏は
〈企業が収益を上げ、日本の経済が上向きになったら、必ず、庶民にも恩恵が来ますよ〉と言い切っている。

竹中平蔵氏がトリクルダウンの旗振り役を担ってきたのは、誰の目から見ても明らかだ。
その張本人が今さら、手のひら返しで「あり得ない」とは二枚舌にもホドがある。
埼玉大名誉教授で経済学博士の鎌倉孝夫氏はこう言う。

「国民の多くは『えっ?』と首をかしげたでしょう。
ただ、以前から指摘している通り、トリクルダウンは幻想であり、資本は儲かる方向にしか進まない。
竹中氏はそれを今になって、ズバリ突いただけ。つまり、安倍政権のブレーンが、これまで国民を
ゴマカし続けてきたことを認めたのも同然です」

こんな男が今も政府の産業競争力会議の議員を務めているなんて、安倍政権のマヤカシがよく分かる。
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/172701
0175非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/01/29(日) 00:36:41.55
【政治】公務員給与 2年連続上げ 改正給与法 自民、公明、民主各党などの賛成多数で可決、成立 [無断転載禁止]c2ch.net
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1453260054/

公務員給与 2年連続上げ 改正給与法成立、フレックス制導入も

 2015年度の国家公務員の給与を引き上げる改正給与法が20日午前の参院本会議で自民、公明、
民主各党などの賛成多数で可決、成立した。
月給とボーナス(期末・勤勉手当)を2年連続で引き上げる内容。
希望者が柔軟に勤務時間を設定できるフレックスタイム制をほぼすべての職員が利用できるようにする改正勤務時間法も成立した。
 改正給与法により、月給は平均0.36%、ボーナスは0.1カ月分増える。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS20H05_Q6A120C1MM0000/
0176非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/01/29(日) 21:41:32.67
先日の抗議文について、お伝えしておきたいことがあります。
くだんの文書は あて抗議文であるにもかかわらず、
内容は「 に対する抗議」と「 に対する更迭要求」
になっているなど論理矛盾を抱えている等の不備があり、
省庁出身者が作成したものでないことは容易に想像できます。
あなたが名を連ねたことは不可解でなりません。
特に、文書中で核心とされている部分については、
あなたはその場に居なかったのにもかかわらず名を連ねている点が、
他の三名とは決定的に違います。
少なくともあなたよりは私のほうが事実を知っている筈ですが、
恐らく、相当の覚悟のもと連名に臨まれたのでしょう。
熟慮を重ね覚悟を決めた上でのご判断であったとはお察ししますが、
管理職の立場にあってあなたのような判断をされる方も居られることを知り、
私にとってある意味良い勉強になりました。
一連の出来事について、私の出向元において事実関係を調査中ですが、
あなたの出向元を通じて事情聴取等がなされる際には、
ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
先日私が休暇を取得した理由について、
課長からお聞き及びでないかもしれませんが、
しかるべき機関への相談如何によって
いつの日かあなたに対して相応の処分があるかもしれませんね。
0177非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/02/02(木) 21:41:52.25
【経済】1世帯あたり消費支出、5か月連続減少…7月
http:// daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1472552662/

 総務省が30日発表した7月の家計調査(速報)は、1世帯(2人以上)あたりの消費支出が27万8067円となり、
物価変動の影響を除いた実質で前年同月比0・5%減少した。

 5か月連続のマイナスとなった。婦人服などの夏物セールが低調だった。

 総務省は、個人消費の基調判断を「弱い動きがみられる」とし、据え置いた。
消費支出は1年近くマイナス基調が続いている。今年2月のプラス(1・3%増)は、
うるう年で1日分支出が増えた効果が大きい。

 7月の消費支出を項目別にみると、婦人服など「被服および履物」が7・0%減と2か月連続で減少した。
燃費不正問題の影響で不調だった軽自動車購入を含む「交通・通信」は8・5%減と落ち込んだ。

 外国パック旅行費など「教養娯楽」も、海外のテロ事件の影響を受けて3・3%減と、3か月連続で減少した。

 一方、食料や家具・家事用品の支出は増えた。

 サラリーマン世帯の収入(実質)は1・8%減の57万4227円で、2か月ぶりのマイナスだった。

 今後の消費動向について、第一生命経済研究所の新家義貴氏は「雇用環境の改善などプラス材料もあるが、
消費者の節約志向は依然強く、しばらく横ばいで推移する」とみている。
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20160830-OYT1T50037.html
2016年08月30日 08時50分
0178非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/02/04(土) 08:33:32.27
泥棒癖は、なおらない。
親戚、昔は、どさ回り。
コジキ根性、親から子。
団地の片隅、寄せ集め。
夜間大学スポーツカー。
中古のクルマ乗り回し。
Uタン就職おちまくり。
県会議員に札包み、
なんとか役場に入込み。
税金泥棒、金貯めて、
サーブの車に乗るものの
、団地風情抜けれない。
頼んで頼んで嫁が来て、
仕事は昼から帰るだけ。
さすが税金泥棒で、
あいつの毎日、半日仕事
。さすが天下の税金泥棒。
0179非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/02/15(水) 19:52:13.51
【経済】国家公務員の給与・ボーナス 3年連続で引き上げ決定
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476410609/

政府は、14日の給与関係閣僚会議と閣議で、今年度の国家公務員の給与について、
人事院の勧告どおり、3年連続で月給・ボーナスともに引き上げることを決めました。
今年度の国家公務員の給与について、人事院は、ことし8月、民間企業との賃金の格差を解消するため、
月給は平均で0.17%、ボーナスは0.1か月分、それぞれ引き上げるよう勧告しました。
これを受けて政府は14日、給与関係閣僚会議と閣議で、人事院の勧告どおり、月給・ボーナスともに引き上げることを決めました。

国家公務員の月給とボーナスがともに引き上げられるのは3年連続で、平均の年収は、行政職で5万1000円増え、672万6000円となります。
このほか、配偶者の年収が130万円未満の世帯などに支給されている国家公務員の扶養手当を、来年度以降、
段階的に無くすか、半額以下に減らす一方、子どものいる世帯への扶養手当は引き上げるよう制度を見直すことも決めました。

政府は、こうした内容を盛り込んだ給与法の改正案などを、今の臨時国会に提出することにしています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161014/k10010729541000.html
0180非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/03/20(月) 17:32:16.93
【社会】市職員、「DV被害者」の住所を誤って元夫に伝える 「妻の税金も一緒に納めたい・・・」と求められ 千葉
http:// daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1489717190/

千葉県八街市は16日、元夫からDV(ドメスティック・バイオレンス)の被害を受けたとして、
相手に個人情報を伝えないようにする「支援措置」の対象だった女性の住所を、納税課の20歳代の男性職員が誤って元夫に知らせるミスがあったと発表した。

市によると、職員は昨年8月29日、窓口に来た元夫から「妻の税金も一緒に納めたいので、納税通知書の送付先を確認したい」と求められ、
システムに表示された女性の住所を伝えた。
本来は、支援措置対象かどうかを別のシステムで同時に確認する必要があったが、怠ったという。職員は直後にミスに気付いたが、元夫は立ち去っていたという。

市は同日中に女性に謝罪し、転居費用など54万2000円を支払うことで示談が成立した。女性は転居し、元夫からの接触などは確認されていないという。
市は今月10日付で職員を文書訓告とした。
この時期の発表になったことについて、渡辺洋一納税課長は「示談に時間がかかったため」と説明した。
同市では13年にも、夫のDV被害に遭ったとして、戸籍などの交付制限がかかっていた女性の戸籍付票を夫に交付するミスがあった。

YOMIURI ONLINE(2017年03月17日 10時49分)
http://www.yomiuri.co.jp/national/20170317-OYT1T50037.html?from=ycont_top_txt
0181非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/03/23(木) 12:33:48.59
【国内】「ニート」はどこへ消えた? 40代になった17万人〜 アベノミクスも逃げ出す経済損失★2
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1489837667/

ひきもこり人口は、日本と韓国が突出しているといわれている。
複数の調査結果から、わが国の実情を概算すると、推定162万人強の「ひきこもり」が存在する。
 一方、2010年に厚生労働省が発表した概算では、患者数が急増中の精神疾患による
経済損失額は年間およそ2兆7千万円に上るというから、アベノミクスもお手上げだ。
 では、そのうち「オトナのひきこもり」層が占める経済損失の割合はいったいどれくらいなのだろうか。
 じつはそれを概算しようにも、根拠とすべき該当人口数が曖昧で、「彼らはどこへ消えた?」的な<二重行政の死角>が、その算出を困難にしている。
 昨秋、内閣府が公表した通称「ひきこもり調査」の正式名称は『若者の生活に関する調査報告書』(内閣府政策統括官)だ。
ところが、その「若者」の二文字が曲者で、対象が15〜39歳に限られた実態調査なのだ。
0182非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/03/23(木) 12:34:55.15
実態を反映しない調査に税金2000万円!?

 具体的には、6年前となる前回(2010年)の「ひきこもり群」実態調査では、全国推計で69万6000人(出現率1.79%)だったものが、
今回は約54万1000人(同1.57%)まで減ったと報告書は謳う。
その公表会見に際し、担当者も「6年前の調査に比べ、15万(5000)人減ったのは、支援の成果である」と誇らしげに語っていた。
 だが、当日の会見場では手厳しい質問が飛び交った。「6年前の調査時、35〜39歳だった17万人はいったいどこへ消えたのか!?」
「そもそも、なんで40代以上を調査しないのか?」――ひきこもり問題を真剣に追い続けた記者や取材陣の疑義は当然だろう。
 現実乖離も甚だしい、「こんな実態を反映しない調査にいったい(税金を)いくらかけたのか?」との指弾もあった(調査費用は約2000万円)。

「調査対象から外れてますので正直わかりません」
 消えた17万人は、前回調査の23.7%を占めていたというから、現在40代真っ盛りの「その後」を無視できない層だ。
 しかし、共生社会政策担当の参事官はこう応じたという。「そこ(の層)は調査対象から外れてますので、正直わかりません」
 さらに前掲の『若者の生活に関する調査報告書』なる正式名称を引き合いに出しながら、「私どもの施策の、
<若者>の範囲が40歳以上ではありません。それは厚労省のほうの仕事です」と言い放ったのだ。

(続きはサイトで)

http://healthpress.jp/2017/03/post-2852.html
0183非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/04/01(土) 16:41:06.00
先日の抗議文について、お伝えしておきたいことがあります。
くだんの文書は あて抗議文であるにもかかわらず、
内容は「 に対する抗議」と「 に対する更迭要求」
になっているなど論理矛盾を抱えている等の不備があり、
省庁出身者が作成したものでないことは容易に想像できます。
あなたが名を連ねたことは不可解でなりません。
特に、文書中で核心とされている部分については、
あなたはその場に居なかったのにもかかわらず名を連ねている点が、
他の三名とは決定的に違います。
少なくともあなたよりは私のほうが事実を知っている筈ですが、
恐らく、相当の覚悟のもと連名に臨まれたのでしょう。
熟慮を重ね覚悟を決めた上でのご判断であったとはお察ししますが、
管理職の立場にあってあなたのような判断をされる方も居られることを知り、
私にとってある意味良い勉強になりました。
一連の出来事について、私の出向元において事実関係を調査中ですが、
あなたの出向元を通じて事情聴取等がなされる際には、
ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
先日私が休暇を取得した理由について、
課長からお聞き及びでないかもしれませんが、
しかるべき機関への相談如何によって
いつの日かあなたに対して相応の処分があるかもしれませんね。
0184非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/04/07(金) 12:16:44.73
【経済】国と地方の借金、2017年度末には1094兆円に…
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1482404793/

財務省は22日、2017年度末の国と地方を合わせた長期債務(借金)の残高が、
16年度末の見込み(1073兆円)より約21兆円増え、
1094兆円になるとの見通しを発表した。
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20161222-OYT1T50062.html 
0185非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/05/21(日) 21:44:08.28
先日の抗議文について、お伝えしておきたいことがあります。
くだんの文書は あて抗議文であるにもかかわらず、
内容は「 に対する抗議」と「 に対する更迭要求」
になっているなど論理矛盾を抱えている等の不備があり、
省庁出身者が作成したものでないことは容易に想像できます。
あなたが名を連ねたことは不可解でなりません。
特に、文書中で核心とされている部分については、
あなたはその場に居なかったのにもかかわらず名を連ねている点が、
他の三名とは決定的に違います。
少なくともあなたよりは私のほうが事実を知っている筈ですが、
恐らく、相当の覚悟のもと連名に臨まれたのでしょう。
熟慮を重ね覚悟を決めた上でのご判断であったとはお察ししますが、
管理職の立場にあってあなたのような判断をされる方も居られることを知り、
私にとってある意味良い勉強になりました。
一連の出来事について、私の出向元において事実関係を調査中ですが、
あなたの出向元を通じて事情聴取等がなされる際には、
ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
先日私が休暇を取得した理由について、
課長からお聞き及びでないかもしれませんが、
しかるべき機関への相談如何によって
いつの日かあなたに対して相応の処分があるかもしれませんね。
0186非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/05/26(金) 01:31:36.21
【連休】“プレ金”二の舞い?新大型連休「キッズウイーク」創設へ
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1495457108/

http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/images/20170522/ecn1705221530003-p1.jpg

政府が、「キッズウイーク」と呼ぶ新たな大型連休を創設することが分かった。
「休み方改革」を進め、個人消費の拡大につなげようという思惑だ。
政府肝いりの「プレミアムフライデー」はお世辞にも定着しているとは言いがたいが、今度はうまくいくのか。

 キッズウイークは子供の夏休みを5日短くする代わりに、別の月の月〜金曜(平日連続5日間)を休みにし、
前後の土日と合わせて9日間の大型連休にする計画だ。

 企業や官公庁に有給休暇の取得を促すことで親なども一緒に有給を取得できれば、
正月やお盆、ゴールデンウイークに匹敵する大型連休が可能になると見込んでいる。

 ただ、観光客を受け入れるサービス事業者は逆に休みを取得しづらくなるほか、
経営の厳しい中小企業にとっては従業員に有給を与える余裕はないとみられる。

 経済ジャーナリストの荻原博子氏はキッズウイークについて
「うまくいくわけがない。休みがあってもお金がないなら観光に行く人は少ないだろう。
『休み方改革』の議論は、労働時間や過労死の問題を解決し、それが遵守されたうえで初めて成立するものだ」
と指摘している。

http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20170522/ecn1705221530003-n1.htm
0188非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/06/08(木) 01:57:13.62
【個人情報】税額通知書のマイナンバー記載に不安 相次ぐ誤送付
http://あsahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496853997/

今春届いた税額通知書にマイナンバー制度の個人番号が記されていたことに、県内企業から戸惑いの声が上がっている。
事務効率化などを理由に本年度から記載を求めた国の方針通りだが、通知書の誤送付が続出。

県外では個人番号の漏えいにつながるとして、番号を伏せる自治体がある。
県内でも送付方法を書留に変えたところがあり、対応に違いが出ている。

上田市のある会社に5月中旬、市・県民税の特別徴収税額通知書が届いた。
従業員が開封すると従業員一人一人の氏名や税額に加え、マイナンバー制度の個人番号が書いてあった。
社長の男性は「厳重に管理すべき個人番号が簡単に見られる。記載の必要があるのか」と違和感を覚えた。
知人を通じ市に確認すると、市は「国の指示に従った」との返答だった。

国は本年度から、地方税法施行規則に基づく通知書に個人番号を記載するよう自治体に求めている。
総務省市町村税課は「市町村と事業者が納税者情報を正確に共有し、事務効率化を進めるため」と説明。
「引き続き呼び掛ける」とする。

医師や歯科医師でつくる県保険医協会(長野市)は3月、
個人番号記載は「個人情報の自己コントロール権」を侵害し、
事業者に負担を負わせる―などとして県内全市町村に記載中止を求める要請書を送付。
5月31日、国に記載廃止を求める要請書を出した。

だが、5月以降、通知書の誤送付が相次いでいる。
長野市では別の事業所の従業員の情報を誤って載せるミスが3件発生。
松本市では本来の宛先とは異なる事業所に送った。
全国でも千葉市、広島市、京都市などでミスが起きた。
0189非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/06/08(木) 01:59:02.79
県外では、送付件数が多い大都市を中心に、
情報漏えいへの市民や事業所の不安を踏まえ、番号を伏せる自治体がある。
大阪市は全12桁のうち上8桁を、名古屋市と東京都世田谷区は全部を分からないようにした。
名古屋市の担当者は「市民から不安の声が出ている」と説明。
世田谷区は「事業者側の管理態勢も整っていない」とする。

県内市町村は、国の方針に従って個人番号を記載しているとみられる。
県市町村課が通知書発送前に全市町村に確認したところ、個人番号を「記載する」と回答した。

県内で情報漏えいを防ぐ工夫をしている自治体もある。
長野市、松本市、上田市などは、郵送方法を簡易書留に変更した。
ただ、従来通り普通郵便で送る自治体もあり、県内のある市は「書留は配達に時間がかかり、費用負担も大きい」と漏らす。

総務省は5月中旬、個人番号を記載しない自治体があるとして、「適切な対応」を呼び掛ける通知を出した。
マイナンバー制度に詳しい水永誠二弁護士(東京)は「国は情報漏えいのリスクを自治体や事業所だけに負わせている」と指摘。
「記載するリスクと責任、制度のメリットについて、きちんと説明する必要がある」と話している。

上田市の会社に届いた通知書に添付された文書。個人番号の取り扱いに注意を促している
http://www.shinmai.co.jp/news/nagano/news-image/IP170605TAN000063000.jpg

配信(6月7日)
信毎Web
http://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20170607/KT170605FTI090003000.php
0191非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/06/20(火) 20:02:03.78
後ろから前川なんて貧困調査と称して出会い系バーでjkのケツなめまわしてるだけで高い給料と退職金貰えたしな
0192非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/07/05(水) 21:32:54.94
先日の抗議文について、お伝えしておきたいことがあります。
くだんの文書は あて抗議文であるにもかかわらず、
内容は「 に対する抗議」と「 に対する更迭要求」
になっているなど論理矛盾を抱えている等の不備があり、
省庁出身者が作成したものでないことは容易に想像できます。
あなたが名を連ねたことは不可解でなりません。
特に、文書中で核心とされている部分については、
あなたはその場に居なかったのにもかかわらず名を連ねている点が、
他の三名とは決定的に違います。
少なくともあなたよりは私のほうが事実を知っている筈ですが、
恐らく、相当の覚悟のもと連名に臨まれたのでしょう。
熟慮を重ね覚悟を決めた上でのご判断であったとはお察ししますが、
管理職の立場にあってあなたのような判断をされる方も居られることを知り、
私にとってある意味良い勉強になりました。
一連の出来事について、私の出向元において事実関係を調査中ですが、
あなたの出向元を通じて事情聴取等がなされる際には、
ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
先日私が休暇を取得した理由について、
課長からお聞き及びでないかもしれませんが、
しかるべき機関への相談如何によって
いつの日かあなたに対して相応の処分があるかもしれませんね。
0194非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/07/20(木) 11:28:17.94
505 :名無しさん@3周年 [] :2017/07/20(木) 10:39:51.44 ID:ZXlY7X1P
横浜市は19日、産業廃棄物の処理をめぐり市内企業の従業員からファクスやメールで寄せられた内部告発について、市職員が当該企業に告発者名などの個人情報を漏洩(ろうえい)していたと発表した。
当該企業に事実関係を確認する際に、当該企業も告発者が誰なのかを把握していると勘違いし、送っても問題がないと判断してしまったという。

産業廃棄物対策課によると、市内企業の従業員から今年4〜6月、勤務先の産廃の処理に問題があるとの通報が、同課にファクスやメールで寄せられた。

同課職員が当該企業に連絡を取り、処理に問題がないことを確認。当該企業が告発者名を把握していたと誤解し、
職員は通報内容を当該企業に知らせて社内で説明するよう促そうと、氏名や個人メールアドレスなど個人情報が記載されたファクスやメールを、6月21日に当該企業にメール送信したという。

翌日に通報者が抗議し、担当者が謝罪した。同課は「通報の秘密保持と個人情報保護の重要性を職員に徹底し、定期的に研修を実施する」としている。(太田泉生)

配信 2017年7月20日07時35分
朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/articles/ASK7M4SDXK7MULOB018.html

で、漏洩した犯罪者は名前も出ない
0196非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/08/15(火) 19:32:47.99
先日の抗議文について、お伝えしておきたいことがあります。
くだんの文書は あて抗議文であるにもかかわらず、
内容は「 に対する抗議」と「 に対する更迭要求」
になっているなど論理矛盾を抱えている等の不備があり、
省庁出身者が作成したものでないことは容易に想像できます。
あなたが名を連ねたことは不可解でなりません。
特に、文書中で核心とされている部分については、
あなたはその場に居なかったのにもかかわらず名を連ねている点が、
他の三名とは決定的に違います。
少なくともあなたよりは私のほうが事実を知っている筈ですが、
恐らく、相当の覚悟のもと連名に臨まれたのでしょう。
熟慮を重ね覚悟を決めた上でのご判断であったとはお察ししますが、
管理職の立場にあってあなたのような判断をされる方も居られることを知り、
私にとってある意味良い勉強になりました。
一連の出来事について、私の出向元において事実関係を調査中ですが、
あなたの出向元を通じて事情聴取等がなされる際には、
ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
先日私が休暇を取得した理由について、
課長からお聞き及びでないかもしれませんが、
しかるべき機関への相談如何によって
いつの日かあなたに対して相応の処分があるかもしれませんね。
0197非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/09/08(金) 12:45:45.34
【宅配便】宅配中トラックは駐車可 集配時間の短縮狙い 警察庁、規制緩和へ
http://as■ahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504798632/

運送業の長時間労働を是正するため、集配中の宅配トラックに限って駐車できる道路の場所を増やすよう、
警察庁が駐車規制の緩和に取り組むことが7日、分かった。
政府が推進している「働き方改革」の一環。駐車が可能な場所を増やすことで、
集配の作業時間を短縮させるのが狙い。
警察庁は本年度中に全国の警察本部に通達を出し、数年をかけて駐車可能な場所を増やす。

集配先のマンションなどの周囲に駐車スペースがない場合、宅配ドライバーは通常、
遠方の駐車可能な場所を使うか有料駐車場を利用するなどして車を止める場所を確保している。
このため時間と費用がかさむことから宅配業界からは「道路上に駐車して配達できる場所をつくってほしい」との要望が強いという。

道交法は駐車禁止の区域でも、青地に白文字の「P」のマークを描いた「駐車可標識」が設置されている場所は駐車を認めている。
警察庁は「P」マークの標識の下に「集配中の貨物に限る」などと明示し、集配中の宅配トラックだけが駐車できるスペースを増やす方向で検討している。

産経ニュース
http://www.sankei.com/life/news/170907/lif1709070042-n1.html
0198非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/09/08(金) 13:51:29.62
                            __( "''''''::::.         つ
                 --;;;; ______,,,,,,---'''''''"""" ヽ   ゛゛:ヽ. つ  つ つ
                  ::::::::""""  ・       . \::.   丿  つ つ   !
                 :::::::         ..........::::::::::::彡''ヘ::::....ノ     つ
                
0199非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/09/13(水) 19:53:44.39
【兵庫】野焼き違法? 三田市と警察の見解相違に農家困惑
http://asa■hi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505257287/

 稲わらや刈り取った草を屋外で焼く「野焼き」を巡り、兵庫県三田市内の農家に困惑が広がっている。
廃棄物処理法はごみの野焼きを禁止しているが、農業を営む上でやむを得ない場合は例外とし、市は「農家の野焼きは違法ではない」という立場だ。
一方、ここ1、2年、市には、三田署の取り締まりに対する農家からの苦情が急増している。
12日の市議会一般質問でもこの問題は取り上げられ、森哲男市長が「市と三田署の見解に相違があり、協議が必要」との認識を示した。

 廃棄物処理法に基づき、市は8月下旬、焼却できるものを具体的に例示したチラシを市内の全農家に配布。
稲わらのほか、田んぼのあぜや農地の斜面で刈り取った草、農道に繁茂する木や枝を伐採したものを挙げ、
プラスチックや段ボールなどは全て違法とする。

 しかし9月に入り、市内の農地で草を燃やしていた60代男性は、三田署員に火を消すよう指導された。
「昨年以降、近隣の農家も頻繁に指導を受け、困っている」と男性。
風向きや時間帯など近隣への配慮は必要とした上で、
「野焼きは害虫駆除にも効果があり、灰も肥料になる。これができないと農業が成り立たない」と打ち明ける。

 一方、8月末以降、市には、三田署に指導されるなどした農家から約20件の相談があった。
市によると、三田署からは
「草はクリーンセンターなどで処分できる。農業者の野焼きでも『やむを得ない』と認められる条件が必要」との見解が伝えられたという。

 同日の一般質問は多くの農家も傍聴。
森市長は「市民を混乱させた」と陳謝し、今後、三田署と法解釈などについて協議する方針を示した。
一方、三田署は「署が単独で判断できる問題ではなく、今後、県警本部の解釈を伝える」としている。(神谷千晶)

https://www.kobe-np.co.jp/news/sanda/201709/0010548535.shtml
0200非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/09/14(木) 23:31:06.97
反則切符で済むのに無免許で逮捕 署員が道交法理解せず
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1505385819/

警視庁は14日、無免許でトラックを運転したとして、道交法違反容疑で逮捕した千葉県の20代男性について、
交通反則切符の交付で済むケースにもかかわらず、誤って逮捕していたと発表した。男性は2日間勾留されていた。

3月施行の改正道交法で準中型免許が新設された。
男性は改正前に普通免許を取得しており、車両総重量5トン未満、最大積載量3トン未満の準中型車に限り運転が可能。
運転していたトラックは総重量をオーバーしていたため反則切符が交付されるが、無免許には当たらなかった。

同庁交通執行課によると、男性は8日午後に無免許運転容疑などで逮捕された。
上野署員が同法を十分に理解していなかったことが原因という。

http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20170914000081
0201非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/09/19(火) 20:15:44.76
大学中退してから人生めちゃくちゃや
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1505746443/

1 :Ψ [] :2017/09/18(月) 23:54:03.60 ID:IqnBLqqO
住所不定で勘当されててもうどうしようもないから生活保護うけにいったんや
そしたらまだ若いんだからとババアに笑われて、断られた
住所不定でネットカフェ難民の状態でどうやって、アパートの部屋借りるんだよ
企業に応募だってできやしねぇ
若いからなんだよ
死ねってのか

52 :Ψ [] :2017/09/19(火) 06:47:59.66 ID:2OssGfCu
>>1
埼玉の朝霞市役所とかだとまずは民間の融資会社にご相談してみては?とか言われる

アコムとかプロミスとかwww
0202非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/09/21(木) 11:08:28.32
【神奈川】“異物混入給食”大磯町 「原因が特定されるまでは給食業者を変更しない」★7
http://asah■i.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505954536/

291 :名無しさん@1周年 [] :2017/09/21(木) 11:06:20.06 ID:NKniGiPv0
怖くてこんな給食食べられんな
冷たい不味いの他にも中に何入ってるかわからんもんなー

父兄が大人しすぎるね、こんな こんな不潔なら給食廃止した方がいい
不潔なもの食わせられて病気や感染症になっても学校は何もしてくれなさそうだ
O157の会見でも今回の会見でも本当に公務員は無能バカが多いと
実感するね、まともな答えも出来ないバカぶり、責任感もないし
政治家から公務員、税金で食ってる奴は適当に仕事して高額貰って
いい商売だよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況