X



トップページ公務員
396コメント337KB

☆公務員の人件費削減は可能か?(18) [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2015/08/26(水) 06:37:03.98
公務員の人件費削減案
案1)年収で300万を超える額は半額を削減
年収500万→削減額100万
年収700万→削減額200万
年収900万→削減額300万

案2)早期退職制度
50才前後で早期退職に応じた者は無審査で生活保護受給を認める。

案3)ピンハネ屋への丸投げ禁止
「ピンハネ無制限」なピンハネ屋への民間委託(丸投げ)を全面禁止。
どうよ?
0131非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/01/20(水) 21:32:11.50
親愛なる皆様、東洋一の意気地なしk官大阪東署の血税泥棒腐れ外道高橋和也の元愚父でございます。
最近の話題と言えば五輪金メダルの内柴正人の話題ばかりですね。
わたしも内柴はクロやと思います。日本いや世界の柔道界の至宝とも言える男を無実で逮捕では世界中からバッシングですからね。
K視庁はどっかの警察よりは賢明ですからね。
内柴クンも大阪府警に入ってればこんなことにならなかったのではないかと。。。
まあ彼はイケメンですからホモ警官どもに睡眠薬飲ませれて知らず知らずホモレイプの洗礼を受けたほうが幸せだったのかも。
あとわたしは先日息子同然として可愛がっているアメリカ人のジョニーと二人で「モノノフの都」である鎌倉へ行きました。
ジョニーは映画ラストサムライにあこがれて日本に来たくらいだからモノノフの都である鎌倉のことはよう知ってました。
中でも土産物屋で売ってた竹光やレプリカの日本刀にはかなり見いっていましたよ。
わたしもレプリカの日本刀とあと鶴岡八幡宮の宮司はんにお願いして白小袖とサックスの袴も安価で譲ってもらいました。
賢い皆様ならもうお分かりですね!
そう、白装束とレプリカ刀を和也の馬鹿に佐川急便でクリスマスプレゼント代わりに送ってやるのです。
あの馬鹿は先週末は堂山町でホモ仲間と過ごしたあとはのぞみのグリーン車で新宿二丁目へ行ったのです。
ホンマに情けなさすぎますわ。あいつは人間の恥です。世界中の警察官の恥です。
男なら恥を知って自刃すべきだとわたしは思います。暴れん坊将軍見てても吉宗が悪役に「恥を知れ!」と言って腹切らせてますよね。
あれと同じです。悪役でもかっこよく死ぬやつはいい人です。
0132低能でクズな公務員をブチ殺そうwwW
垢版 |
2016/01/21(木) 20:31:55.28
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
クソ公務員ww世界中でいらない物は公務員ww公務員を皆殺し!!
公務員をぶっ殺すことで全て解決されるww公務員を皆殺し!!
公務員ww世界中でいらない物は公務員ww公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員をぶっ殺すことで全て解決されるww死ね公僕どもww
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
0133非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/01/25(月) 17:12:42.09
あの手この手w 日本中のあちこちで なが〜く 人様(国民)の金をくすね取り続ける我が日本の公務員。

泥棒行為の合法化済み。従って、バレても返さない。 この人種のなんというさもしさw

ヤクザだけじゃない本当のワル。この歴史的な事実は嘘でもデタラメでもなく、この国の公務員の本当の姿ですよ。

公務員の心構えと言えば、真っ先に出てくる文言。

※「すべて公務員は、全体の奉仕者であって、一部の奉仕者ではない」憲法第15条第2項

この場合の一部とは、つまり公務員の事なんですからw(笑)
0134非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/01/25(月) 21:44:06.16
             /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  \
          /;;;;;;;;;;  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ;;;;;;;;;;  ヽ
         / ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ;;;;;;;;  ;;;;;;;     丶
        / ;;;;;;:  ;;;;;:   ;;;;;    ;;;;;     │
        / ;;;;;;;;;;  ;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;; ;;;;; ;;;;; ;;;  ;;;;;;;; │
       │;;;;;;;;;;;;//|| ||||| || ||||| |||| || ゞ:::::::: :::::::│
       │;;;;;;;;;/|| || | |||| |||| ||| ||| || |||| | |ゞ:::::::::::│
       ∩;;;;;;/丿,;::≡ミミ;;、、 ソ  __,,,,、、、.. ゞ::::: /
       |/|;;;;//   _" _''ヘノ ヾ彡=''_""`` ヾ:::/、
       ((|ソ  ,─≦◎≧ヾ - , ≦◎≧- 、 ヾ|/)
       ヾ|||    - ̄ '    ヽ  ̄ -     ||ノ
        ヽ!|        /   ヽ        |ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ゝ: 、    ( _   _ )      ノノ < クソして寝ろ!!
        ` ヽ     /   _ヽ ノ  ヾ     ノ    \____________
        __>、    ,, '::_`_' _:` 、`    ./
      /\ _/ ヽ   ( /----- ヽ) ,   ノ
     /   \ , 、 、 、ヽ、'  ̄ `ノノ_ ,/
   /      \ ヽ  ヾ、. ̄ ̄ (   )'丶
  /  ' "'' 、   \ \ _,, ̄ ''ノ ` ゙/  \
/ , - 、 ,,  `ヽ   \/   ̄ヽ '  ヽ    ,ゝ--、
             /      ヽ  |  /   ノ
     ,,  、    /    ヾ    ヾ  ヽ-' 、 ,/
  - ''      ヾ  (   ヽ  丶    ! ''  ,, ゝ" |
''"        \/ヽ  ヽ  ヽ _ 'i /    ヽ
0135非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/02/01(月) 19:08:25.48
視点:正規・非正規雇用の分断こそ日本の弱点=エモット氏
http://jp.reuters.com/article/view-bill-emmott-idJPKBN0UM0TI20160112?sp=true

日本は迅速に労働法制を調整し、正規、非正規に関係なく、働くすべての人が同等の雇用保障と経済的利益を受けられるようにする必要がある。

むろん、これは、正規雇用労働者にとっては雇用保障のレベルが下がることを意味する。

したがって、失業者に対する保障制度の改善や再就職への公的支援の拡充が必要になる。

ただ同時に、非正規雇用労働者の権利と雇用保障のレベルを引き上げる必要がある。

大企業は当然、こうした変化を阻もうと政治に強く働きかけると思われるが、非正規雇用労働者の権利を向上させることは、正規雇用労働者の権利を

引き下げるのと同じくらい重要だ。
0136非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/02/01(月) 22:17:05.17
   /⌒⌒γ⌒ 、
  /      γ   ヽ
  l       γ   ヽ
 l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
 |   |         | |
 ヽ  / ,へ    ,へ ヽ./
  !、/   一   一 V  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |6|      |     .|  | さぁ、糞スレをたてた>>1
  ヽl   /( 、, )\  )<|  死刑でしょうか!?
   |   ヽ ヽ二フ ) /  |  史上最強の弁護士軍団の見解は!?
   丶        .ノ    \_________________
    | \ ヽ、_,ノ
   . |    ー-イ
        ∧_∧    ((((( ))))    ∧__∧    ∧_∧
       ( @∀@)   ○(( ´∀`)    (□∀□)   ( ・∀・)
       (     )   (    )   (     )   (    )
     ┏━━━━━┳━━━━━┳━━━━━┳━━━━━┓
     ┃┏━━━┓┃┏━━━┓┃┏━━━┓┃┏━━━┓┃
     ┃┃ 死刑 ┃┃┃ 死刑 ┃┃┃ 死刑 ┃┃┃ 死刑 ┃┃
     ┃┗━━━┛┃┗━━━┛┃┗━━━┛┃┗━━━┛┃
     ┗━━━━━┻━━━━━┻━━━━━┻━━━━━┛
 /    バ   ー   ー   ー   ー   ー   ー   ー   ン   \
0137低能でクズな公務員をブッ殺そう!!
垢版 |
2016/02/01(月) 22:20:28.24
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
クソ公務員ww世界中でいらない物は公務員ww公務員を皆殺し!!
公務員をぶっ殺すことで全て解決されるww公務員を皆殺し!!
公務員ww世界中でいらない物は公務員ww公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員をぶっ殺すことで全て解決されるww死ね公僕どもww
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!今、やるべきことは公務員を殺すこと!!
0138非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/02/02(火) 05:46:02.88
   /⌒⌒γ⌒ 、
  /      γ   ヽ
  l       γ   ヽ
 l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
 |   |         | |
 ヽ  / ,へ    ,へ ヽ./
  !、/   一   一 V  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |6|      |     .|  | さぁ、糞スレだとほざく>>136
  ヽl   /( 、, )\  )<|  死刑でしょうか!?
   |   ヽ ヽ二フ ) /  |  史上最強の弁護士軍団並びに全国民の見解は!?
   丶        .ノ    \_________________
    | \ ヽ、_,ノ
   . |    ー-イ
        ∧_∧    ((((( ))))    ∧__∧    ∧_∧
       ( @∀@)   ○(( ´∀`)    (□∀□)   ( ・∀・)
       (     )   (    )   (     )   (    )
     ┏━━━━━┳━━━━━┳━━━━━┳━━━━━┓
     ┃┏━━━┓┃┏━━━┓┃┏━━━┓┃┏━━━┓┃
     ┃┃ 死刑 ┃┃┃ 死刑 ┃┃┃ 死刑 ┃┃┃ 死刑 ┃┃
     ┃┗━━━┛┃┗━━━┛┃┗━━━┛┃┗━━━┛┃
     ┗━━━━━┻━━━━━┻━━━━━┻━━━━━┛
 /    バ   ー   ー   ー   ー   ー   ー   ー   ン   \
0139非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/02/02(火) 06:39:38.41
「クソの用心のうた」 作詞・作曲・台詞 安倍晋三

 尻穴用心 クソ用心
 尻穴用心 クソ用心
 一日一回 よいクソを
 ブリブリ モリモリ 日曜日
 「ケツを大切にしよう 一日一便」

 尻穴用心 クソ用心
 尻穴用心 クソ用心
 月に一度は 浣腸を
 ビチビチ 水便 月曜日
 「腸をきれにしよう 一日一便」

 尻穴用心 クソ用心
 尻穴用心 クソ用心
 屁には用心 屁の用心
 カンチョー カンチョー 火曜日だ
 「クソ我慢はやめよう 一日一便」

 尻穴用心 クソ用心
 尻穴用心 クソ用心
 クソは便酒の お母さん
 グイグイ グイグイ 水曜日
 「クソを大切にしよう 一日一便」

 尻穴用心 クソ用心
 尻穴用心 クソ用心
 ウジやスカラベ 友たちだ
 もっともっと 気張ろう 木曜日
 「堆肥を守ろう 一日一便」

 尻穴用心 クソ用心
 尻穴用心 クソ用心
 クソは世のため 人のため
 ポトポト 脱糞 金曜日
 「便器を大切にしよう 一日一便」

 尻穴用心 クソ用心
 尻穴用心 クソ用心
 まみれて クソの子 元気な子
 どんどんクソこい 土曜日だ
 「アヌスをきたえよう 一日一便」
0141非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/02/05(金) 00:47:54.32
人削減で進行中
0142非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/02/06(土) 00:24:20.42
>>1の墓

              ┗0=============0┛
     \===========[_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_]===========/
     /三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
    0 │ |∞∞∞ |::|∞∞田田田田田田∞∞|::|∞∞∞ | ::|  0
 ...[二] | ::|       |::|┏━━━━━━━━┓|::|       | ::l [二]
........|□|.│ |┌┬┐ |::|┃  /        \  ┃|::| ┌┬┐| ::|. |□|
  )三(...| ::|├┼┤ |::|┃/            \┃|::| ├┼┤| ::|`)三(´
   | ::| | ::|└┴┘ |::|┃   ___     ┃|::| └┴┘| ::| | ::|
   | ::| | ::|┌┬┐ |::|┃  /      \   ┃|::| ┌┬┐| ::| | ::|
   | ::| | ::|├┼┤ |::|┃/  _ノ  ヽ、_  \ .┃|::| ├┼┤| ::| | ::|
   |: :| | ::|└┴┘ |::|┃   (●)  (●)   ┃|::| └┴┘| ::| | ::|
   | ::| | ::|┌┬┐ |::|┃   (__人__)     ┃|::| ┌┬┐| ::| | ::|
   | ::| | ::|├┼┤ |::|┃    ` ⌒´     ┃|::| ├┼┤| ::| | ::|
   | ::| | ::|└┴┘ |::|┃\         / ┃|::| └┴┘| ::| | ::|
.....┏━━━━━┓| .|┃   □□□□    ┃|::|┏━━━━━┓
.....┣┳┳┳┳┳┫|: |┗━━━━━━━━┛|::|┣┳┳┳┳┳┫
     ○    ●        ∫∬∫∬        ●    ○
     ○○  ●●      iiiii iii ii iiii       ●●  ○○
    [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]   ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)    [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]
    |_○_|  .|_○_|     |_____|     |_○_|  .|_○_|
 ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
(    )(    )(,    )(,,    )    ,,)(    )(    )(,    )( ゚Д゚ )
0143非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/02/06(土) 15:06:19.79
    /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  \
          /;;;;;;;;;;  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ;;;;;;;;;;  ヽ
         / ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ;;;;;;;;  ;;;;;;;     丶
        / ;;;;;;:  ;;;;;:   ;;;;;    ;;;;;     │
        / ;;;;;;;;;;  ;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;; ;;;;; ;;;;; ;;;  ;;;;;;;; │
       │;;;;;;;;;;;;//|| ||||| || ||||| |||| || ゞ:::::::: :::::::│
       │;;;;;;;;;/|| || | |||| |||| ||| ||| || |||| | |ゞ:::::::::::│
       ∩;;;;;;/丿,;::≡ミミ;;、、 ソ  __,,,,、、、.. ゞ::::: /
       |/|;;;;//   _" _''ヘノ ヾ彡=''_""`` ヾ:::/、
       ((|ソ  ,─≦◎≧ヾ - , ≦◎≧- 、 ヾ|/)
       ヾ|||    - ̄ '    ヽ  ̄ -     ||ノ
        ヽ!|        /   ヽ        |ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ゝ: 、    ( _   _ )      ノノ < 異常に公務員にになりたがるのは、民間であればどのみち履歴で即、蹴落とされるアホ大卒だからだろがw
        ` ヽ     /   _ヽ ノ  ヾ     ノ    \__クソして寝ろ!! __________
        __>、    ,, '::_`_' _:` 、`    ./
      /\ _/ ヽ   ( /----- ヽ) ,   ノ
     /   \ , 、 、 、ヽ、'  ̄ `ノノ_ ,/
   /      \ ヽ  ヾ、. ̄ ̄ (   )'丶
  /  ' "'' 、   \ \ _,, ̄ ''ノ ` ゙/  \
/ , - 、 ,,  `ヽ   \/   ̄ヽ '  ヽ    ,ゝ--、
             /      ヽ  |  /   ノ
     ,,  、    /    ヾ    ヾ  ヽ-' 、 ,/
  - ''      ヾ  (   ヽ  丶    ! ''  ,, ゝ" |
''"        \/ヽ  ヽ  ヽ _ 'i /    ヽ
0144非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/02/18(木) 18:37:12.76
今どきの公務員を頭から信用してはならない。

公務員のやっている事は、民間のことを自分達を食わせる畑か肥やしだと考えている事である。


公務員組合は、いかに仕事しない自分を 納税者相手に高く売るかを画策する組織w
0145非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/02/20(土) 18:25:24.36
大企業は史上空前の利益をあげている最中だが、いまだ有効に使えずプールし続けるだけ。
日本の大企業経営者は、先進国で最もお年寄りが多く保守的で無能。
日本の企業は421万社あるが、そのうちの99,7%が中小企業。その中小企業が日本の産業の7割を支えている。
大企業ばかりを優遇するが、その中小企業がちっとも良くなっていない。
上が潤えば下も潤うという古い方程式は、自民党政治の伝統だからな。
0146非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/02/21(日) 21:57:35.18
ユニクロとかワタミとかああいうブラック企業はトップが利益のほとんどを享受して
末端労働者には年収150万とか虫けらのような扱い
ユニクロやワタミが日本社会を滅ぼしているのですよ
0147非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/02/23(火) 07:25:06.41
ワタミが潰れれば世の為になるだろうな
0148非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/02/23(火) 13:39:56.62
貧困民は海外の様なデモやストを起こすべきだな。これと言って失う物もねぇし。
日本人は大人しすぎる。
0149非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/02/24(水) 19:56:22.88
公務員害
0150非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/02/24(水) 22:23:39.79
すき家や「はま寿司」などをやっているゼンショーも極悪企業
しかし、生島ヒロシは、すばらしい企業と絶賛しているw
0151非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/03/11(金) 19:08:48.99
狡猾:ずるく悪賢いこと。

利己主義:社会や他人(国民)のことを考えず、自分の利益や快楽だけを追求する考え方。
       また、他人(国民)の迷惑を考えずわがまま勝手に振る舞うやり方。

公務員の人件費はいくら?

天下り撲滅、賃金カットなど、公務員制度の改革が叫ばれて久しいですが、公務員の人件費がいくらかご存知でしょうか?
財務省主計局により発表された「平成22年度 公務員人件費について(政府案)」によると、公務部門(国+地方)の人件費は27.6兆円だそうです。
このうち、21.7兆円が地方公務員の人件費で、地方公務員の数は237.7万人。「TVタックル」などでも活躍する政治学者・福岡政行さんの著書『公務
員ムダ論』によると、全国17の政令指定都市の人口1000人あたりの職員数(2008年)は、もっとも多い大阪市で16.3人、もっとも少ない堺市で7.1人。
単純比較はできませんが、普通に考えれば、小さな市であればあるほど職員比率は高くなるはず。
同じ大都市である横浜市が7.8人、名古屋市が12.5人ということを考えれば、まだまだ改善の余地はありそうです。
ちなみに、全国人口比最小の福岡県大野城市(人口約10万人)は4.1人。大阪市の約4分の1です。
かといって市民サービスの水準が低いかといえばそうでもなく、福岡さんによると、むしろ大野城市のサービスは全国的に見ても高い水準にあり、
人口も増加しているそうです。

前述の『公務員ムダ論』のなかで、福岡さんはこうした問題点を鋭く指摘しながら、「公務員人件費2割カット、退職金は3割カット」「公務員の天下り全面禁止」
「有償ボランティアの活用」「国会議員の定数削減」など、公務員の「ムダ」を省くためのさまざまな提案を行っています。

公務員の平均年収は700万円、退職金は2500〜3000万円とも言われています。不況で民間労働者の収入が減少し、税収も激減しているいま、
公務員の人件費にも相応の対応が求められることは間違いないのかもしれません。
http://news.ameba.jp/webhon/2010/05/66379.html
0152非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/03/12(土) 01:13:12.17
「クソの用心のうた」 作詞・作曲・台詞 安倍晋三

 尻穴用心 クソ用心
 尻穴用心 クソ用心
 一日一回 よいクソを
 ブリブリ モリモリ 日曜日
 「ケツを大切にしよう 一日一便」

 尻穴用心 クソ用心
 尻穴用心 クソ用心
 月に一度は 浣腸を
 ビチビチ 水便 月曜日
 「腸をきれにしよう 一日一便」

 尻穴用心 クソ用心
 尻穴用心 クソ用心
 屁には用心 屁の用心
 カンチョー カンチョー 火曜日だ
 「クソ我慢はやめよう 一日一便」

 尻穴用心 クソ用心
 尻穴用心 クソ用心
 クソは便酒の お母さん
 グイグイ グイグイ 水曜日
 「クソを大切にしよう 一日一便」

 尻穴用心 クソ用心
 尻穴用心 クソ用心
 ウジやスカラベ 友たちだ
 もっともっと 気張ろう 木曜日
 「堆肥を守ろう 一日一便」

 尻穴用心 クソ用心
 尻穴用心 クソ用心
 クソは世のため 人のため
 ポトポト 脱糞 金曜日
 「便器を大切にしよう 一日一便」

 尻穴用心 クソ用心
 尻穴用心 クソ用心
 まみれて クソの子 元気な子
 どんどんクソこい 土曜日だ
 「アヌスをきたえよう 一日一便」
0153非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/03/13(日) 14:02:22.52
狡猾:ずるく悪賢いこと。
利己主義:社会や他人(国民)のことを考えず、自分の利益や快楽だけを追求する考え方。
       また、他人(国民)の迷惑を考えずわがまま勝手に振る舞うやり方。
人事院は病気で長期間休んでいる国家公務員について、原則90日まで病気休暇として扱い、
超えた場合は病気休職とする方針を決めた。
心の病などで休む職員が増えているため、内規などで定め任命権者の権限で措置を省庁ごとに
決めていた現状を見直し、国の統一規定をつくるのが狙い。
 人事院は規則を改正、これを受け総務省は地方自治体にも合わせるよう要請する。
現行の病気休暇は、90日間は通常通り月給が支給され、90日を過ぎると半額支給となる。
一方、病気休職の場合は、最初の1年間は月給の8割を支給され、2年目からは無給となり、
3年を過ぎても復帰できない場合は免職の対象となる。
総務省の調査によると、心の病で1カ月以上休んでいる一般職国家公務員の割合は、1996年度の0・21%から
2008年度は1・39%と、7倍近くに増えている。
http://www.47news.jp/CN/201007/CN2010072101001254.html
--------------------引用終了--------------------
足の骨を複雑骨折とか、本当に入院しなければならない重い病気ならば病気休暇は100歩譲って許せるが、
心の病は欠勤扱いで十分だ。
 90日も通常通り支給されるのならば、89日休んだ後に1日だけ出勤してまた89日休めばよいということになる。
公務員というのは心の病になる仮病らしき連中が非常に多いのだが、精神科の医者ならば公務員の実態はおそらくわかっているだろう。
心の病気という目に見えないものまで甘い措置を取れば、当然悪用するに決まっている。人間社会なんて性善説では成り立たないのだ。
しかも12年間で7倍になるなんて、明らかに不正しているとしか思えない。
だからこその今回の処置なのだろうが、それでも甘すぎる。
  本当に重い病気や怪我ならまだしも、心の病は無給で十分だ。それ以外だって100%支給はやりすぎだ。
民間なら有給休暇がなくなれば欠勤扱いが普通だ。せいぜい労災などで多少の保障が付く程度だろう。
 こんな甘い制度を国の統一規定にしたら、どれだけの人が精神科医の元へ駆け込むのか?
0154非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/03/17(木) 16:07:42.58
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。
0155非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/03/19(土) 00:56:08.20
「仕事で初めて役所に行ったら、仕事せずに態度だけデカい役人ばっかり。頭にきて、批判の
ビラを配りながら2005年に市議になった。そしたら、議会はもっとひどい。視察と称する北海道
慰安旅行を拒否したら問責決議にかけられた。これはダメだと昨年、市長選に出たんです」

今回の給与公開は、市民の平均年収が200万円以下に対して市職員の半数以上が年収
700万円以上と判明したことから敢行したという。市の税収約20億円のうち17億3000万円が
人件費という実態も暴露した。

http://www.zakzak.co.jp/top/200902/t2009022601_all.html
0156非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/03/31(木) 01:46:47.86
>>155
教祖様はお元気ですか?
0157非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/04/18(月) 17:10:14.80
得意げに"逃げんなよ"と言い捨てることもあったあの弩アホ公務員、

今も、逃げたまんまw
0158非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/04/24(日) 18:27:26.66
低レベルのイジョVSアホ公務員の見苦しい争いばかりだったこのスレも随分沈静化した様だが…

願わくは数年前の『ボンクラ公務員』とか『クソ公務員』ども、とかって激しい敵意と鋭い批判を展開していた奴らの様な
レベルの高い公務員叩きが集まるスレに戻って欲しいな

批判のレベルが上がれば公務員スレなんで自然に公務員は集まってくる

もっとも公務員賃上げが景気の底上げにつながるって風潮で
おまけにおおさか維新まで完全に失速して
なお公務員の給与削減を正当化するのは相当困難だとは思うけど
0159非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/04/24(日) 18:32:47.98
そう言えば大阪の職員基本条例はどうなったんだろう?

橋下が置き土産で職員2名を分限免職にしたっきりで続報が無い

その後裁判になったのか、せっかく凡人の首長でも首切り出来るよう条例化して
その凡人首長の松井大阪府でも職員解雇は実現したのだろうか?
0160非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/05/18(水) 06:25:33.05
あげ
0161非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/05/19(木) 18:20:00.42
応募資格
以下(1)〜(4)のすべてにあてはまる方

(1)アル・カーイダ,ISIL,中東,アフリカ,東南アジア等のテロ情勢についての専門的知識・経験をお持ちの方
(2)国内外の大学研究機関へのアクセスがあり,外国語による調査業務が可能(英語の読解力は必須。加えて,
その他の言語力(特にアラビア語,仏語,インドネシア語等)もあればなお望ましい。)で,大学院レベル以上(在学中も含む)の方
(3)週3日,東京都内(千代田区霞が関)に通勤可能な地域にお住まいの方
(4)日本国籍を有し,かつ外国籍を有しない方
0162非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/05/21(土) 10:42:53.89
で、得意げに"逃げんなよ"と言い捨てることもあったあの弩アホ公務員、

今も、逃げたまんまw
0163非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/05/22(日) 19:12:11.88
>>159
分限免職は毎年いるみたいだよ。
能力不足が理由かどうかはわからんが。
0164非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/05/22(日) 20:24:33.48
どんどん入れ替えれば良いんだよ
無能を繋ぐと人件費かかる
0165非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/05/26(木) 06:31:39.99
役場の屋根は基本的に白く塗るべき
節電してますって住民にアピール出来るもんね
0166非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/05/26(木) 19:43:02.25
最近では、「礼金・更新料など違法な金銭は払いません」とはっきり拒否する居住者がふえてきた。
0167非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/05/29(日) 08:41:01.55
で、得意げに"逃げんなよ"と言い捨てることもあったあの弩アホ公務員、

いまだに、逃げたまんまw
0168非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/06/08(水) 00:08:31.59
民営化はよ
0169非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/06/08(水) 20:34:48.13
>>167
話し相手がいなくて寂しくなりましたね。
0170非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/06/08(水) 22:48:01.60
舛添知事「近く(公務員の)減給案を提出」
0171非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/06/09(木) 05:56:45.73
>169
返しが物凄く頭わるくて寒々しい。
どうせ返すならもっとセンスの良い返しをして下さい。
出来ない低いレベルなら今後は一切レスすべきでないかな
0172非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/06/09(木) 07:39:20.13
ボーナス貰ったと、嬉しすぎて気が触れたようなアホ踊りw

フルボッコにめげないあの貧乏アホ公務員が懐かしい。
0173非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/06/09(木) 08:09:31.89
>>124 ←もう長らく、なぁ〜んも言えなくなって意気消沈したまんまw
0174非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/06/10(金) 19:16:48.25
あからさまなサイコパスと人格障害 全くその自覚の無いまま姿を消した

あのアホ公務員が懐かしいw
0175非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/06/11(土) 18:30:28.83
>>171
そんなに一人ぼっちが好きなのか?
0176非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/06/13(月) 02:55:02.27
先日の抗議文について、お伝えしておきたいことがあります。
くだんの文書は あて抗議文であるにもかかわらず、
内容は「 に対する抗議」と「 に対する更迭要求」
になっているなど論理矛盾を抱えている等の不備があり、
省庁出身者が作成したものでないことは容易に想像できます。
あなたが名を連ねたことは不可解でなりません。
特に、文書中で核心とされている部分については、
あなたはその場に居なかったのにもかかわらず名を連ねている点が、
他の三名とは決定的に違います。
少なくともあなたよりは私のほうが事実を知っている筈ですが、
恐らく、相当の覚悟のもと連名に臨まれたのでしょう。
熟慮を重ね覚悟を決めた上でのご判断であったとはお察ししますが、
管理職の立場にあってあなたのような判断をされる方も居られることを知り、
私にとってある意味良い勉強になりました。
一連の出来事について、私の出向元において事実関係を調査中ですが、
あなたの出向元を通じて事情聴取等がなされる際には、
ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
先日私が休暇を取得した理由について、
課長からお聞き及びでないかもしれませんが、
しかるべき機関への相談如何によって
いつの日かあなたに対して相応の処分があるかもしれませんね。
0177非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/06/13(月) 17:28:30.29
おまえか? あの弩アホ公務員わw
0178非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/06/13(月) 20:17:39.01
>>177
ネチネチ長文書く趣味は無いっす。
0179非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/06/30(木) 15:21:07.48
盗人に追い銭(ぬすびとにおいせん)
【用例】「公務員にボ−ナス?まるで盗人に追い銭じゃないか!」
0180非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/06/30(木) 17:45:04.65
国家公務員ボーナス 本当は「平均82万円」3年連続アップ

テレビや大新聞が報じる額はずっと少ない。大手の「記者クラブ」メディアが報じるのは、内閣人事局が配る
プレスリリースの丸写しだからだ。これが噴飯ものの数字なのだ。
それには「管理職を除く行政職職員で成績標準者」の平均で60万円台とある。

まず、国家公務員行政職とは、自衛官や税務署などを除いた一般事務職のことである。
人事院の資料によれば、その過半数、55%が管理職である。公務員は年功序列で誰でも昇進できる。

総務省によれば、全体の6割が「成績優秀」であり、それ以外が「成績標準」となる。

 つまり、内閣人事局が公表するボーナスの額は、過半数にも満たないヒラ職員のうち、
人事評価で下位4割の者の平均である。全体の平均には程遠い。
こんな数字を公表する内閣には信頼を置けない。
0181非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/06/30(木) 18:51:11.24
>>180
人事院の資料をどう読み間違えると
管理職割合が半分以上なんて話になるんだろうね。
管理職の割合って、普通に公表されてるのに。
0182非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/06/30(木) 22:04:05.77
電気、ガスは民間会社で、税金を払ってる。
ならば、水道局も民営化して効率化を図るべきだろう。
外国でやって、日本ではやれないのか。
0183非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/06/30(木) 23:59:13.81
民間なら赤字事業は廃止や縮小が当たり前。
福祉は最低限、食費だけ与え避難所生活。
警察、消防は自治に任せるべき。
赤字事業を無くせば数十兆円の黒字になるので、民間同様に
トップは数十億の給与与えてもいいと思う。
年金や医療保険みたいな赤字事業は民間なら真っ先に廃止。
0184非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/07/01(金) 01:04:17.72
高卒土木作業員のイジョってまだいたの?
0185非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/07/01(金) 12:10:58.56
よっ、久しぶりに登場w 発達障害公務員w
0186非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/07/03(日) 07:48:52.17
性悪且つアホが上手に言い包めようとすればするほど、読む人達(庶民)の心が離れて行くのを感じたこと、
おまえは本当に一度もないのか?

底抜け弩アホ公務員www
0187非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/07/10(日) 00:39:59.37
不適切昇級 「特別困難」係長?職務より上位の給料を支払う「わたり」が141市町村で
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1250202412/

「特別困難」係長?不適切昇級141市町村で

地方公務員の役職を複数の「級」にまたがるように給料表で格付け
するなどして、職務より上位の給料を支払う「わたり」が、141市町村
で行われていることが、読売新聞の調べでわかった。

不適切な人件費は約9200人分、年間33億円に上るとみられる。
総務省も「給与は職務と責任に応ずる」と定めた地方公務員法に
違反するとして、初の実態把握に乗り出した。9月にも是正指導
する方針だ。

調査は47都道府県に対し、市町村分を含めてわたりの有無(4月1日
現在)を聞いたところ、都道府県分はすべてが「なし」と回答。市町村分
については、26都道府県がわたりの存在を認めた。

市町村数では奈良が16と最も多く、京都13、大分12、北海道11と
続いた。18政令市にも尋ねたが、浜松市のみが「あり」とした。

約9200人の大半は、1人当たり月額3万円前後で一部では6万円前後、
職責に応じた職務より高い給料を得ている計算になる。

総務省は、地方公務員の役職と級の関係が、国家公務員の基準と
著しく違わないよう改善を求めてきた。しかし、是正済みの自治体が
報告するだけで、わたりの全体像は不明だった。

山形県米沢市の係長職は、「特別困難」(5級)「相当困難」(4級)「係長」
(3級)の3ランクにわかれる。このうち「特別困難係長」16人の処遇が今春、
県からわたりにあたると指摘を受けた。

地方公務員法に基づき「係長の上限は4級」とする国の指導に反するためだ。
「特別困難」と「相当困難」の職務の違いについて、市は「業務量や質で区別
する」と説明。

ただ、「具体的基準はなく、実際の業務内容が同じと批判されても仕方ない」。
16人は50歳代のベテラン職員で、市は「定年退職によりいずれなくなる」と
釈明する。(続く)

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090814-OYT1T00057.htm
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20090814-297666-1-N.jpg
0188非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/07/10(日) 00:40:27.48
合併して係長級が増えすぎたため、新たに係の数を増やした自治体もある。
京都府木津川市(7級制)は係長(4〜3級)のうち4級の40人について、府から
「3級が相当」として、わたりの指摘を受けた。

2007年3月に3町が合併した際、「係長、主査、主任という係長級が急増した」
(木津川市)。給料の引き下げを防ぐ「苦肉の策」として、係長の下に「担当係長」
も4人置いた。

公務員の給料は年齢とともに上がるという「年功序列」を維持するため、
自治体はわたりに手を染める。

土居丈朗・慶応大教授(財政学)は「仕事の責任やリスクを伴わず、給料だけが
上がっていく仕組みは不透明で、わたりはやめるべきだ」と話している。

◆わたり

公務員の給料支給に際し、実際の職務に対応する給料表の級より、支給額が高い
上位の級の給料を支払うこと。同じ役職の職員が、複数の級にわたって存在する
様子に由来する。

これに対し、国の官僚が天下りを繰り返す「渡り」は、「渡り鳥」の略称。(以上)
0189非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/07/10(日) 00:47:01.50
田中議員は財務省作成の資料を配った。

この資料では東京都を除く道府県で地方公務員給与が民間給与を上回ることが示されている。
さらに地方公務員の6割が管理職の俸給を得ており、その原因として職務に対して俸給が高い「わたり」の問題を指摘していた。

田中議員は、資料に見入っていた麻生太郎首相に問いかけた。
「麻生さん、地方公務員のわたりということに関してはご存じですか」
首相は顔を上げ、立って答える。
「そんなに詳しく知っているわけではございません」
鳩山総務相が慌てて助け船を出した。
「わたりは、出世しないと言ってはいけないかもしれませんが、下のクラスにずっといる方へ温情で、
例えば肩書は係長のままでも課長補佐ぐらいの給料にするというようなことで行われてきたもの」

http://president.jp.reuters.com/article/2009/10/02/24D25F94-A9A9-11DE-842F-0D193F99CD51.php
0190非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/07/10(日) 03:02:43.26
https://m.facebook.com/photo.php?fbid=277699639238523&;id=100009954672395&set=a.161022254239596.1073741829.100009954672395&source=44&refid=17

生活苦で自殺する住民がいるってゆうのに
税金で贅沢三昧か・・・
BMWのバイクにアウトドアライフを満喫
いい気なもんだ
0191非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/07/10(日) 03:02:59.98
https://m.facebook.com/photo.php?fbid=277699639238523&;id=100009954672395&set=a.161022254239596.1073741829.100009954672395&source=44&refid=17

生活苦で自殺する住民がいるってゆうのに
税金で贅沢三昧か・・・
BMWのバイクにアウトドアライフを満喫
いい気なもんだ
0192非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/07/15(金) 21:32:16.75
大阪は特に公務員をへらせという人たちが多い場所です。
大阪を例にとると。

■緊急医療センターを不便な場所に移転させ、
大阪の公立の病院を廃止しようとしてるでしょ??
看護婦や医師の数を大阪市民の望み通り減らせます。
もちろん、事故などの搬送時間は長くなり
事故で80%以上の人が命を落とすことになりますが、民意ですから仕方ないです。

■バス路線は統廃合でどんどん減って運転手もがさっと減らせました。

■警察も減ってるんでしょうね。犯罪がどんどん増えてます。

■小中学校も統廃合で数をへらしました。
 遠距離通学がふえてご父兄も大変ですね。

■幼稚園、保育園は公立幼稚園を民間に委託することになりました。
 公立幼稚園、保育園はなくなるので
 公務員の幼稚園の先生や保育師たちの数が減らせました。

■衛生関係のゴミを全部民間に移行とかやってるでしょ??

公立病院は減って統廃合され、
学校や幼稚園、保育園に公立はなくなりました。
バス路線は削減され、ゴミは民間委託になりました。

これが公務員を減らすってことです。文句をいうのは筋違いです。
不便な行政サービスの悪い町になってもいいから
公務員を減らしたいと思ったわけですから、公務員は減ってますよ。

税金をつかって住みやすい町をつくり、
企業を誘致し税収をあげ、
豊かで便利で衛生的で安全な町を作りたいと考える人は、
公務員を増やせ公共投資を増やせと叫ぶべきです。
公務員のサービスの低下が許せないなら、
もっと優秀な公務員をたくさん増やしてほしいというのが筋なのですが、
なぜかさらに行政サービスを悪化させてほしいと願う。
知らないって恐ろしいことですね。
0193非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/07/16(土) 10:04:36.33
アホ文と分っていては、少しも読む気力が湧かない。
 「あ」と「ほ」しか目に止まらない。
0194非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/07/30(土) 06:10:41.72
得意げに"逃げんなよ"と言い捨てることもあったあの弩アホ公務員、

今も、逃げたまんまw
0196非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/08/08(月) 13:48:24.48
【経済】人件費、1920億円増に=財務・総務省が試算―人事院勧告©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470625875/1

1 名前:たんぽぽ ★ 転載ダメ©2ch.net[ageteoff] 投稿日:2016/08/08(月) 12:11:15.88 ID:CAP_USER9
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160808-00000118-jij-pol

 財務省は8日、国家公務員の給与を人事院勧告通りに引き上げた場合、国の人件費が約550億円増えるとの試算結果を公表した。

 地方公務員の給与を国に準じてプラス改定した場合、総務省の試算では人件費が約1370億円増加。このため国と地方を合わせた公務員人件費は、計約1920億円増えることになる。


社会保障費がどうのこうのって言って住民税だ年金、健康保険料が上がってるけど
実は人件費を上げるために上げてんじゃねーの?
0197非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/08/08(月) 13:51:40.74
って思ってたら・・・・・・でた

公務員給与3年連続上げ 人事院勧告、伸びは708円に鈍化

 人事院は8日、2016年度の国家公務員一般職の月給を平均708円、ボーナス(期末・勤勉手当)を
0.10カ月分それぞれ引き上げるよう国会と内閣に勧告した。引き上げ勧告は3年連続。
年収は平均5万1000円増える。配偶者手当は17年度から段階的に減額して18年度に半額とし、
課長級は20年度に廃止するよう勧告した。

 月給の引き上げ率は平均0.17%。民間企業の賃金水準改善の動きが続いており、足並みをそろえる。
民間も全体では伸び率が鈍化しているのを踏まえ、勧告での上げ幅は14年度の1090円、
15年度の1469円を下回った。ボーナスの年間支給月数は4.30カ月分となる。

 勧告の対象となる国家公務員は約27万人だが、通例では地方公務員の給与も人事院勧告に沿って
改定されるため、地方公務員を含む約300万人が影響を受ける。財務省と総務省の試算では、
勧告通りに給与を引き上げるには国家公務員で550億円程度、地方公務員で1370億円程度が必要になる。

 配偶者手当は年収130万円未満の配偶者を持つ職員に月額1万3000円を支給。配偶者手当は
女性の就業意欲をそぐとの指摘があり、安倍晋三首相が見直しの検討を求めていた。

 勧告では17年度に1万円、18年度に6500円に減額すると明記。課長級は19年度に3500円に下げ、
20年度に廃止する。配偶者手当の削減分を原資に扶養する子を持つ職員への手当を拡充。現行の
6500円を17年度に8000円、18年度に1万円にする。

 勧告を受け、政府は給与関係閣僚会議を開き、国家公務員の給与水準を決める。昨年は勧告を
完全実施している。

日本経済新聞 2016/8/8 12:09
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS05H6I_Y6A800C1EAF000/
0198非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/08/23(火) 21:53:22.59
【国際】エストニアはAIによる“自動行政”実現で税理士や会計士の職が消滅した [無断転載禁止]・2ch.net

http://daily.2ch.net/newsplus/1471946319/
0199非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/08/26(金) 14:25:38.83
【社会】教職員、10年で3万人増へ [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1472124419/1

1 名前: ◆HeartexiTw 胸のときめきφ ★ 転載ダメ©2ch.net (★ 9930-RmRy)[tokimeki2ch@gmail.com] 投稿日:2016/08/25(木) 20:26:59.11 ID:CAP_USER9 ?PLT(13557)
http://img.2ch.net/ico/samekimusume32.gif
文部科学省がまとめた、中期的な学校指導体制構想の全容が25日、判明した。
2017年度からの10年間で公立小中学校の教職員定数を2万9760人増やし、
発達障害やいじめ、貧困など子どもが抱える多様な課題への対応を
充実させる。

*+*+ デイリースポーツ +*+*
http://www.daily.co.jp/society/main/2016/08/25/0009425068.shtml 
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

増やすって・・・・・こんなん↓ばっかりじゃ困るんだぜ

【広島】特定の女子生徒を抱きしめる行為30回繰り返す 公立中学男性教諭(56)セクハラ懲戒免職 ©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1472188777/1

1 名前:野良ハムスター ★ 転載ダメ©2ch.net[ageteoff] 投稿日:2016/08/26(金) 14:19:37.69 ID:CAP_USER9
特定の女子生徒に対してセクシュアルハラスメント行為を繰り返したとして、広島県教育委員会は26日、
県東部にある公立中学校の男性教諭(56)を懲戒免職とし、発表した。
県教委によると、教諭は昨年7月〜今年7月、勤め先の学校に通う女子生徒1人に対して校内外で抱きしめるなどの
セクハラ行為を繰り返し、不快感や嫌悪感を与えたという。こうした行為は約30回に及んでいたとしている。

http://www.asahi.com/articles/ASJ8V3JL1J8VPITB002.html
0200非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/03(土) 23:25:55.52
月給0.27%、ボーナス0.15カ月増=公務員給与7年ぶり引き上げ-人事院勧告
【時事ドットコム】2014/08/07-10:56

人事院(一宮なほみ総裁)は7日、2014年度の国家公務員の月給を0.27%、ボーナス(期末・勤勉手当)を0.15カ月
引き上げるよう国会と内閣に勧告した。月給とボーナスの引き上げはいずれも7年ぶりで、勧告通りに
実施されると、平均年間給与は7万9000円増加する。同時に、地域間と世代間の給与配分を民間の実情に
合わせて変更する「給与制度の総合的見直し」に、15年度から3年間かけて取り組むよう要請した。

人事院が実施した民間給与実態調査では、今年4月の民間賃金が公務員給与を1090円(0.27%)上回り、
アベノミクスによる景気回復の影響が表れた形となった。公務員給与の引き上げは、民間に比べより水準が低い
若手に重点を置き、特に入省間もない職員の基本給は一律に2000円加算する。
0201非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/04(日) 04:56:53.01
全ての公務員の毎月の給与、ボーナス、退職金全て即日大幅減給しろ。国民から血税を搾取する前にそれをサッサとやれ。経済・景気-雇用全てバブル崩壊後からおかしくなってる。その重責をバブル崩壊からの霞ヶ関と永田町連中全員(当然OG含め)に全額国民に金の返還で取らせろ
0203非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/04(日) 19:21:16.84
【経済】公務員の税金無駄遣い、5千億円超え 優秀すぎる?会計検査院が明らかに
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383562326/

★公務員の税金無駄遣い、5千億円超え 会計検査院が明らかに

公務員の税金の使い方に“目を光らす”機関である「会計検査院」。同院の調査によると、今年も不可思議な事例は後を絶たないようだ。

一向に改まらない無駄遣い。個人であれば自業自得だが、国民が納めた税金を扱う公務員ともなれば、ことは重大だ。
今年もお目付役の「会計検査院」では、数々の不可解な事例を指摘し、是正を促す。

公務員の不適切な税金の使い方をチェックする会計検査院は、国の行政機関のひとつだ。しかしその位置付けは外部の調査機関となり、
国会、内閣、裁判所の三権のいずれにも属さない。また対象は、全ての国家機関となり、不正があれば内閣を通じて国会へ検査報告が
提出される。

(中略)2011年度の件数は513件、総額は5,296億742万円に上った。
0204非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/05(月) 01:53:59.36
戦前から同じ

国民には節制や重税を強いて、自分らは贅沢三昧の官僚様たち
日本のためどころか終戦まで派閥争いに興じていた

中国では末端の兵士に特攻を命令しては上層幹部らは逃亡
アジアのあちこちに日本兵は取り残された
霞ヶ関では官僚による配給品の身内への横流しが常態化していた

かくして日本は敗戦国となった
0205非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/05(月) 17:36:15.99
■■官僚が答弁作成に忙しい理由■■ 追加よろ


内閣府:やらせタウンミーティング

総務省:郵政等財政投融資不正使用・無駄遣い問題

法務省:グレーゾーン金利問題、ブラック・違法企業

外務省:外交機密費巨額流用疑惑

財務省:ノーパンしゃぶしゃぶ接待問題、消費税10%、少子化対策不備

文部科学省:ゆとり教育、やらせタウンミーティング

厚生労働省:社会保険庁消えた年金、薬害エイズ、B型肝炎、障害者自立支援法違憲訴訟、過労死、ワープア、ブラック企業、残業代ゼロ、国民年金記録の覗き見、厚生年金記録の改ざん、少子化対策不備

農林水産省:BSE(狂牛病)、偽装表示問題、鳥インフルエンザ対策不備疑惑、TPP

経済産業省:原子力発電問題、九州電力やらせ説明会関与疑惑、TPP

国土交通省:アスベスト問題、道路特定財源不正使用(慰安施設、テニスコート、カラオケセット、マッサージチェア)、居酒屋タクシーチケット手当一人年間500万円

霞ヶ関全中央省庁:天下り、中抜け、接待
0206非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/06(火) 06:03:33.84
【名古屋市】 職員の給与引き上げ勧告拒否・・・河村たかし市長 「多くの庶民が生活に苦しむなか、市職員の給与一律アップはありえない」c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414637390/

1 :影のたけし軍団ρ ★@転載は禁止 c2ch.net:2014/10/30(木) 11:49:50.94 ID:???0
河村たかし名古屋市長は、市職員の給与を引き上げるよう求めた市人事委員会の勧告を受け入れない方針を固めた。
職員給与を担当する市総務局が29日、市長の意向を労働組合に非公式に伝えた。市長が態度を変えなければ給与は据え置かれることになる。

自治体トップが、人事委勧告を拒絶するのは極めて異例。組合幹部は「暴挙だ」と反発している。

市人事委は9月、民間企業と比べて市職員の給与は低いとして、月給を15年ぶり、ボーナスを7年ぶりに引き上げるよう勧告した。
勧告の月給引き上げ幅は平均1039円だった。

しかし、河村市長は「民間企業で給与が上がったのは一部。多くの庶民が生活に苦しむなか、市職員の給与一律アップはありえない」と反発。
市幹部との会合では、給与が一定額以下の若手職員に限って給与を上げ、他の職員は引き下げる案も示したが、
幹部らは「組合の理解が得られない」などとして反対し、合意に至らなかった。
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2014103090105032.html
0207非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/06(火) 20:53:45.20
【国内】国の借金、1038兆円=1人当たり817万円―9月末c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415606150/

1 :Anubis ★@転載は禁止 c2ch.net:2014/11/10(月) 16:55:50.57 ID:???*
国の借金、1038兆円=1人当たり817万円―9月末
時事通信 11月10日 16時44分

財務省は10日、国債や借入金などの残高を合計した「国の借金」が9月末時点で1038兆9150億円になったと発表した。過去最大だった6月末に比べて4981億円減少した。10月1日時点の推計人口(1億2709万人)で割った国民1人当たりの金額は約817万円に上る。
 国の借金の減少は、為替介入の原資を調達するための政府短期証券の借り換えを一時的に見送ったことが主因だ。高齢化を背景とした医療、年金など社会保障費用の増加傾向は変わっていないため、借金は2015年3月末には1143兆9000億円に膨らむ見通し。
 9月末時点の主な内訳は、普通国債が6月末比5兆2871億円増の758兆6841億円、政府系金融機関などへの貸し付け原資となる財投債が1兆1853億円減の100兆1075億円。借入金は1443億円減の54兆4724億円。政府短期証券は4兆2898億円減の116兆6187億円。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141110-00000078-jij-pol
0208非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/07(水) 04:36:24.31
給与、全ての手当、ボーナス、退職金等々全てを最低でも7割の大幅カットしないとこの国は近い将来に沈没して終了するよ。
勿論バブル崩壊からおかしくなったんだから責任としてバブル崩壊以降から現在までの霞ヶ関・永田町、全ての公務員(流行りの都議団連中含め)から国民にお詫びの金を全額返還するのが真っ当な筋
0209非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/07(水) 21:42:55.18
【政治】改正給与法成立、国家公務員給与引き上げへ 平均給与額は7万9000円増えて661万8000円に
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415760006/

1 名前:ジーパン刑事 ★@転載は禁止 ©2ch.net[sageteoff] 投稿日:2014/11/12(水) 11:40:06.39 ID:???*
今年度の国家公務員の給与を月給・ボーナスともに引き上げる改正給与法は
12日の参議院本会議で採決が行われ、賛成多数で可決、成立しました。

改正給与法は、賃金の引き上げを図る動きが見られる民間との格差を解消するため、
月給は平均で0.27%、ボーナスは0.15か月分、それぞれ引き上げるよう求めたことし8月の人事院の勧告に基づくものです。
改正給与法は12日の参議院本会議で採決が行われ、
自民党、民主党、公明党、社民党、生活の党、新党改革などの賛成多数で可決、成立しました。
国家公務員の給与改定は、景気の低迷などを反映して据え置きや引き下げが続き、
月給とボーナスが引き上げられるのはいずれも平成19年以来7年ぶりで、
国家公務員の平均の年間給与額は行政職で7万9000円増えて661万8000円となります。
また、法律には、世代間格差を解消するため、55歳以上の職員の給与を据え置いて
若年層に重点的に配分することや、民間に比べて高いとされる地方勤務の
国家公務員の給与を段階的に引き下げるよう給与制度を見直すことも盛り込まれています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141112/k10013137251000.html
改正給与法成立 国家公務員給与引き上げへ
0211非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/09(金) 06:50:04.53
【政治】「役人天国」健在! なぜ公務員の給料は高いのか? 人事&給料の謎
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1422438049/

「役人天国」健在! なぜ公務員の給料は高いのか? 人事&給料の謎【10】:PRESIDENT Online - プレジデント
http://president.jp/articles/-/14316

職種によっては、最大2倍の格差も

公務員は民間企業に比べて高給取りなのでしょうか。

たとえば、東京都が2008年に発表した「技能労務職員等の給与等の見直しに向けた取組方針」という資料があります。都の公務員と民間企業従
業員の平均給与について、ほぼ同じ職種ごとで比較を試みています。

清掃職員の場合、2007年の平均月給は 51万9084円。民間企業の類似職種が29万9800円ですので、実に1.73倍の開きということになります。(中略)

2014年10月に、現在の状況が発表されています。これによると、清掃職員の平均給与は 50万4117円と3%ほど減少していますが、民間企業と
の差は1.73倍のままです。しかも、自動車運転手や守衛といった職種に至っては、逆に2007年当時よりも上昇しています。

これらは月給だけの比較ですが、年収ベースでは2014年時点で、清掃職員1.96倍、用務員2.02倍、自動車運転手1.74倍、守衛1.95倍と、更に民
間企業との格差が広がります。

この資料を見る限りは、官民格差が是正の方向に進んでいるとは、全く思えません。

民間企業は、基本的に市場原理の中で戦っています。清掃会社であれば、コストを一定以内に抑えなければ事業が成り立たないので、自ずと
清掃職の賃金水準も決まってきます。

一方、公務員の給料は、毎年昇給していくしくみのため、たいていの人は定年前が一番高くなります。今時たいていの民間企業であれば、昇進・
昇格せずに同じ仕事のレベルを継続していれば、何年かで給与が頭打ちになります。それ以上は、年齢を重ねても給与水準は上がらない。それ
に対して、公務員の場合は、昇格できない人もほぼ定年まで昇給が続く。そのため、年代別で見ると、50代の官民格差が最も大きくなっているの
です。

(以下略)
0212非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/10(土) 01:15:29.16
【経済】国の借金2014年末で1029兆円、国民1人当たり811万円−財務省発表 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1423548736/

1 名前:海江田三郎 ★[] 投稿日:2015/02/10(火) 15:12:16.45 ID:???*
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL10H79_Q5A210C1000000/

財務省は10日、国債や借入金、政府短期証券を合わせた「国の借金」の
残高が2014年12月末時点で1029兆9205億円になったと発表した。
1月1日時点の人口推計をもとに単純計算すると、国民1人当たり約811万円の借金を抱えていることになる。

 ただ、9月末からの3カ月間でみると8兆9945億円減った。政府短期証券の残高減少が寄与した。
通常は短期証券が償還を迎えた際、借換債の発行でまかなうが、今回は余裕資金を充てたという。技術的で一時的な要因が大きい。
 「国の借金」のうち、国債は9月末に比べ6兆4114億円増の874兆2354億円。
政府短期証券は16兆2104億円減の100兆4082億円だった。
一方、借入金は8045億円増の55兆2769億円だった。14年度末の「国の借金」の総額は1062兆7000億円になる見通しだ。
 併せて発表した12月末の政府保証債務残高の現在高は2683億円増の44兆6574億円だった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
0213非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/11(日) 02:25:11.92
【経済】2014年の実質賃金、前年比−2.5%
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424230614/

1 名前:まとめないでね@鰹節出汁 ★[] 投稿日:2015/02/18(水) 12:36:54.34 ID:???*
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/monthly/26/26r/dl/pdf26r.pdf

毎月勤労統計調査 平成26年分結果確報
調査結果のポイント】
(前年比でみて)
・現金給与総額は4年ぶりの増加
・所定外労働時間は5年連続の増加
・常用雇用は11年連続の増加

1賃金(一人平均)
平均月間現金給与総額
は、前年比0.8%増の316,567円となった。
 現金給与総額のうち、きまって支給する給与は0.3%増の261,029円、
所定内給与は前年と同水準の 241,338円、
所定外給与は3.1%増の19,691円、
特別に支払われた給与は3.3%増の 55,538円となった。
実質賃金は、前年比2.5%減となった。

2労働時間(一人平均)
平均月間総実労働時間は、前年比0.3%減の145.1時間と、2年連続 の減少となった。総実労働時間のうち
所定内労働時間は0.6%減の134.1時間、
所定外労働時間は 3.8%増の11.0時間となった。
製造業の所定外労働時間は、6.1%増の15.9時間となった。
  なお、年間の総実労働時間は1,741時間(規模30人以上では1,788時間)となった。

3雇用
常用雇用は、前年比1.5%増と11年連続の増加となった。このうち、
一般労働者は0.9%増、パートタイム労働者は2.8%増となった
0214非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/12(月) 01:01:53.64
【政治】竹中平蔵氏「正社員をなくしましょう」「全員を正社員にしようとしたから大変なことになった」・・・朝生で非正規雇用について熱弁
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1420161221/

1日放送の「朝まで生テレビ!元旦スペシャル」(テレビ朝日系)で、
竹中平蔵氏が非正規雇用について論じた。

同番組は、「激論!戦後70年日本はどんな国を目指すのか!」と題し、
田原総一朗氏や出演者が生放送で討論を繰り広げる。

番組中盤になると、出演者は「改正派遣法の是非」を議題として、
現状の派遣労働者や非正規雇用の地位についてそれぞれの意見を述べた。

その中で竹中氏は、労働省が実施した派遣に対する調査を例に上げ、
正社員に変わりたい人と非正規のままでいいという人では、
非正規のままでいいという人の方が多い、という調査結果を紹介した。

また竹中氏は、派遣雇用が増加した原因について
「日本の正規労働ってのが世界の中で見て異常に保護されているからなんです」と述べ、
整理解雇の4要件について触れた。

さらに竹中氏は、同一労働同一賃金について
「(実現を目指すなら)正社員をなくしましょうって、やっぱね言わなきゃいけない」
「全員を正社員にしようとしたから大変なことになったんですよ」と、
日本の問題点を指摘した。

http://news.livedoor.com/article/detail/9634197/
0215非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/14(水) 05:44:36.88
【経済】景気指数4ヶ月連続「下方」 数ヶ月前に景気後退局面に入った 内閣府
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1420793416/

1 名前:武蔵野メンバー ★@転載は禁止[sage] 投稿日:2015/01/09(金) 17:50:16.36 ID:???0
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2390334.html

 内閣府が発表した去年11月の景気を現状を示す指数は、3か月ぶりにマイナスとなり、
景気の基調判断について4か月連続で「下方への局面変化を示している」としています。

 去年11月の景気動向指数は、足元の景気を示す一致指数が前の月から1.0ポイント下がって
108.9となり、3か月ぶりにマイナスとなりました。中小企業の出荷や自動車など
耐久消費財の販売が落ち込んだことが原因です。また、景気の先行きを示す先行指数は
0.7ポイント下落し、2か月連続のマイナスとなりました。

 内閣府は景気の基調判断を4か月連続で「下方への局面変化を示している」としていて、
数か月前に景気が後退する局面に入った可能性があるという見方を維持しています。
(09日15:22)
0216非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/15(木) 05:33:00.88
【経済】今年度のGDP、5年ぶりのマイナスとなる見通し 民間の調査会社が予測
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1420100842/

1 名前:ムサシノ原人 ★@転載は禁止[] 投稿日:2015/01/01(木) 17:27:22.52 ID:???0
民間の調査会社など10社が予測した新年度・平成27年度の日本経済は、
円安や原油価格の下落などが追い風となるものの、一部の企業で生産拠点を
海外に移す動きが進んでいることなどから、海外経済がよくなっても回復の
ペースは緩やかにとどまる見通しです。

各社によりますと、日本の今年度のGDP=国内総生産の伸び率は、去年4月の
消費増税の影響で物価の変動を除いた実質でマイナス0.5%からマイナス0.8%と、
5年ぶりのマイナスとなる見通しです。
しかし、新年度は円安が続くことで大企業を中心に業績の改善が見込まれ賃金の
上昇が予想されることや、原油価格の下落が円安による輸入物価の上昇を相殺すると
見込まれています。
ただ、円安は原材料を輸入に頼る中小企業などにとってはマイナスに働く面もあるほか、
製造業でもこれまでの円高対応で生産拠点を海外に移転させた企業も多く、
各社は海外経済がよくなっても日本経済は力強さに欠けるとみています。
その結果、新年度はプラス1%からプラス2.4%と、回復のペースは緩やかにとどまる
見通しです。
三菱UFJリサーチ&コンサルティングの小林真一郎主任研究員は「原油価格や
為替などによって新年度の景気も振れる可能性が十分ある。規制を緩和し、
民間企業の実力をいかにつけさせるかがポイントになってくる」と話しています。


新年度の日本経済 回復は緩やかか NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150101/t10014386701000.html
1月1日 15時52分
0217非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/16(金) 13:00:33.68
【衆院選】自民公約の幼児教育無償化、財源めど立たず 35人学級見直し論も浮上
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418123867/

1 名前:ジーパン刑事 ★@転載は禁止[] 投稿日:2014/12/09(火) 20:17:47.25 ID:???0
自民、公明両党が衆院選公約で教育施策の目玉と位置付ける
3〜5歳児向け幼児教育の無償化。政府は2015年度以降、
幼稚園や保育所に通う5歳児を持つ世帯から段階的に実現する方針だが、
消費税率の引き上げ延期で税収全体が減るため、
安定財源確保のめどは立っていないのが実情だ。
 「私たちは子育てに頑張る家庭を応援する。幼児教育無償化を進めていく」。
安倍晋三首相は9日、岩手県で行った街頭演説でこう強調した。
しかしこの日も、これまでも、具体的な対象や実施時期などには言及していない。
幼児教育無償化は3〜5歳の全員を対象にすると年に約7800億円、
5歳児に限っても年に約2600億円も掛かる大型事業で、安請け合いはできないからだ。 


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141209-00000086-jij-pol
幼児教育無償化、財源めど立たず=35人学級見直し論も浮上【14衆院選】
0220非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/17(土) 15:19:04.68
公務員は首長の言うことやるだけなので頭はいらない。
すべてボランティアにすれば0円になるし、中国、韓国に言えば逆に
金払ってやってくれる。
0222非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/20(火) 14:45:50.51
【経済】1世帯あたりの平均所得は392万6000円 2005年より73万円減少 厚労省「格差は拡大していない」
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1474026847/

公的年金などを除いた世帯間所得の格差が2014年に過去最大となったことが、
厚生労働省が9月15日に発表した調査でわかった。高齢化で所得の少ない世帯が増えたことが主な原因という。

「所得再分配調査」はおよそ3年に1回実施されている。対象は約4800世帯。
1世帯あたりの平均所得は、392万6000円で、前回2011年より12万1000円の減少だった。
2005年調査との比較では73万2000円減っていることも明らかになった。こちらも高齢化が影響している。

世帯間の格差を指数で表した「ジニ係数」(格差が大きくなるほど1に近づく)では0.5704で、
前回よりも0.0168ポイント増えて格差が広がっている。調査を開始した1962年以来格差が最も大きくなっている。

■厚生労働省が「格差は拡大していない」と発表
こうした数字から、NHKを始めとする報道各社はこの結果を「格差拡大」と報道している。
しかし、実は厚生労働省の発表資料を見ると、「格差は拡大していない」という部分が強調されている。これはなぜだろうか?
それは「格差」を、年金・社会保障などを再配分した後の数値で比較しているためだ。
再配分後の所得では、1世帯あたりの平均所得は481万9000円。ジニ係数では世帯間格差は0.3759で、
確かに前回より0.0032ポイント減った。

厚労省はさらに、再分配によって格差を縮める「改善度」について、過去最高の 34.1%となっているとし、
「再分配機能の拡大により、格差の拡大を防止している結果」と概要に記している。

■最も再配分の恩恵を受けられない層が20?24歳
「改善度」が最高ということは、つまり年金など所得の低い世帯が受け取る社会保障費が増加しているという意味だ。
世帯間の格差を縮めている代わりに、「世代間」の再配分には不均衡が生じているとも言える。
世帯間の比較は、年齢階級別の世帯員所得再配分状況で見ることができる

http://www.huffingtonpost.jp/2016/09/15/_n_12038808.html
0223非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/23(金) 04:19:46.48
【アベノミクス】強欲国家公務員 今後の給与アップだけでなく4月まで遡って適用
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415798044/

1 :まさと ◆RHASHorGAg @ターンオーヴァーφ ★@転載は禁止 c2ch.net:2014/11/12(水) 22:14:04.44 ID:???*
国家公務員給与、7年ぶり引き上げ…改正法成立

読売新聞 11月12日 21時6分配信

 2014年度の国家公務員一般職(行政職)の月給と期末・勤勉手当(ボーナス)を人事院勧告通り、
7年ぶりに引き上げることを柱とした改正給与法が12日の参院本会議で、
自民、民主両党などの賛成多数で可決、成立した。

 月給を平均1090円(0・27%)、ボーナスを0・15か月分引き上げて年間4・10か月分とする内容。
平均年収は7万9000円増の661万8000円となる。4月に遡って適用される。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141112-00050119-yom-pol
0224非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/23(金) 14:23:46.16
【社会】10月から厚生年金の加入拡大 パートら新たに25万人©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1474531948/1

1 名前:たんぽぽ ★ 転載ダメ©2ch.net[ageteoff] 投稿日:2016/09/22(木) 17:12:28.74 ID:CAP_USER9
http://this.kiji.is/151595405842548215?c=39546741839462401

 10月1日から厚生年金と健康保険の加入条件が変わり、推計約25万人が新たな対象となる。現在は正社員が中心だが、パートなど非正規雇用の短時間労働者に拡大。保険料負担が新たに生じる人もいるが、老後の年金給付が手厚くなるなどのメリットがある。

 2012年成立の改正法が同日施行。人手不足感が高まる中、企業側は賃金・人事制度を改めて従業員を厚生年金加入につなげ、職場定着を図る必要も出てきそうだ。

 これまで厚生労働省は加入対象を「労働時間が正社員のおおむね4分の3(週30時間)以上」と内部通知で規定していた。



パートや非正規を解雇し、彼らを個人事業主とした個別契約
って形になるんじゃね?
0226非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/24(土) 00:45:29.23
先日の抗議文について、お伝えしておきたいことがあります。
くだんの文書は あて抗議文であるにもかかわらず、
内容は「 に対する抗議」と「 に対する更迭要求」
になっているなど論理矛盾を抱えている等の不備があり、
省庁出身者が作成したものでないことは容易に想像できます。
あなたが名を連ねたことは不可解でなりません。
特に、文書中で核心とされている部分については、
あなたはその場に居なかったのにもかかわらず名を連ねている点が、
他の三名とは決定的に違います。
少なくともあなたよりは私のほうが事実を知っている筈ですが、
恐らく、相当の覚悟のもと連名に臨まれたのでしょう。
熟慮を重ね覚悟を決めた上でのご判断であったとはお察ししますが、
管理職の立場にあってあなたのような判断をされる方も居られることを知り、
私にとってある意味良い勉強になりました。
一連の出来事について、私の出向元において事実関係を調査中ですが、
あなたの出向元を通じて事情聴取等がなされる際には、
ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
先日私が休暇を取得した理由について、
課長からお聞き及びでないかもしれませんが、
しかるべき機関への相談如何によって
いつの日かあなたに対して相応の処分があるかもしれませんね。
0227非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/25(日) 11:11:07.07
【消費増税】財務省幹部「消費税率がこんなに低いのは、国民を甘やかす事になる。経済が厳しくても10%に上げるべき」★11
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416503483/

消費税率10%への再引き上げをめぐり、財務省が来年10月から予定通りに実施するよう固執し、自民党議員に「ご説明」に回った。
これに対し官邸サイドは、「増税容認」で固めてしまおうとする動きだとして激怒、安倍晋三首相が衆院解散・総選挙を決意した遠因とされている。

 10月下旬、自民党有志でつくる「アベノミクスを成功させる会」会長の山本幸三衆院議員は、出席者が減ったことについて
「財務省が根回しをしている」と同省への不満をみせた。

 財務省はとくに、再増税に慎重な議員に集中して押しかけた。同省幹部は、ある若手議員に再増税をしきりに訴えたという。

 「社会保障費が膨れ上がる中、消費税率がこんなに低いのは、国民を甘やかすことになる。経済が厳しくても10%に上げるべきだ」

 若手は「景気はかなり悪い」と反論すると、財務省幹部は「景気は回復していきます」と楽観論を振りかざした。
その言いぶりは、まさに「上から目線」だったという。

 「ご説明」を受けた別の若手も「財務省は(財政の健全性を示す)プライマリーバランス(基礎的財政収支)のことしか考えていない」と憤る。

 財務省の行状を聞いた菅(すが)義(よし)偉(ひで)官房長官は、11月に入り、
関係省庁に再増税を先送りした場合の経済への影響を調べるよう指示した。すると、
財務省と二人三脚で再増税を訴える党税制調査会幹部も「政策変更をしなければならない経済状態かといえば、
全くそうではない」(町村信孝顧問)などと発信を強め、官邸サイドをさらに刺激させた。

 17日発表の7〜9月期国内総生産(GDP込み)速報値は想定外のマイナス成長だった。
それでも野田毅税調会長は記者団に「若干低い。想定の範囲内ではありますけどね」と強調した。

ソース 産経新聞
http://www.sankei.com/politics/news/141117/plt1411170054-n1.html
0228非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/25(日) 23:22:28.25
【経済】日本の2016年GDP成長率1%、先進国で最低 OECD
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416922810/

1 :ジーパン刑事 ★@転載は禁止 c2ch.net:2014/11/25(火) 22:40:10.59 ID:???0
 【ロンドン共同】経済協力開発機構(OECD)は25日、
世界経済見通しを発表し、日本の実質国内総生産(GDP)成長率が2014年の0・4%から15年は0・8%、
16年は1・0%と緩慢な伸びにとどまるとの見通しを示した。
16年の成長率は「先進国クラブ」とされるOECD加盟34カ国の中でイタリアと並び最も低い。

 OECDは「競争力と潜在成長力を引き上げるため、大胆な構造改革を優先すべきだ」と提言している。

 消費税の再増税延期にも言及。20年までの
基礎的財政収支(プライマリーバランス)を黒字化させる政府目標の達成が難しくなると批判した。

http://www.47news.jp/CN/201411/CN2014112501001694.html
日本の経済成長は緩慢な伸び 16年1%、先進国最低
0229非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/26(月) 21:12:01.32
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

クソ公務員は、
常に仕事をしている振りは大袈裟で幼稚。
根性の悪いむかつく奴しかいない。
公務員は死ね、ぶっ殺されれば世界は良くなる。
世界中でいらない物は公務員。
公務員は根性の悪い奴がなりたがる。
諸悪の根源は公務員!!
公務員を皆殺し!!公務員を皆殺し!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
0230非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/26(月) 22:01:30.91
民間だったら赤字部門の縮小は当然。
役所の窓口など月1に1時間ぐらい開れば十分。
水道水は川の水をそのまま、先進国でも水道水が飲めるのは異常。
ごみ収集は月1で十分。道路補修も穴が空いてからで、裏道は必要ない。
日本は無駄な仕事が多すぎる1/10くらいに業務減らして人員削減すべき。
0231非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/09/27(火) 20:31:48.95
【政治】 公務員ボーナス2ケタ増! 世界有数の赤字組織がアベノミクスの恩恵享受、おかしくないか [現代ビジネス]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417645692/

安倍晋三首相が目指す「経済の好循環」がひと足早く実現する“業界”がある。国家公務員だ。

■国家公務員は賞与16.5%増という試算も

12月10日に支給される年末ボーナスは前年に比べて11%以上の大幅増額になる。
4月の消費税率引き上げと同時に、給与も8.4%増えており、まっ先にアベノミクスの恩恵を享受している。

民間では円安による企業業績の好調がなかなか給与や賞与の増加に結びつかず、むしろ物価上昇によって実質賃金は目減りしている。
国が抱える借金は昨年、1000兆円の大台を突破、世界有数の赤字組織のはずだが、リストラするわけでもなく、ボーナスが大盤振る舞いされる。
何かおかしくないだろうか。

ボーナスが大幅に増えるのは2012年度、2013年度と2年間にわたって実施されていた減額措置が今年度から終了したためだ。
「我が国の厳しい財政状況及び東日本大震災に対処する必要性に鑑み」給与減額支給措置が取られ、
給与は平均7.8%、賞与は約10%が減額されていた。
4月から7.8%減が元の水準に戻ったので、給与は8.4%増加。ボーナスは10%減が元に戻るので11%以上増えることになる。

さらに、今年8月には人事院が月給を0.27%、賞与を0.15カ月分引き上げるよう勧告しており、これもボーナスには反映される。
民間のシンクタンクによっては、賞与は16.5%増えるという試算もある。



今回の賞与増について霞が関では、「特別措置が終わったのだから、元に戻るのは当然だ」という反応が多い。
民間企業では一度減ったボーナスはなかなか元に戻らないが、霞が関の常識は違うのだろう。

特例措置の前提だったはずの、「東日本大震災への対処」も終わったわけではない。ましてや、「厳しい財政状況」はまったく改善していない。
国債費などを除いた一般の歳出を税収で賄なうプライマリーバランスさえ達成していない。
単年度赤字を出し続けている会社が、ボーナスを大幅に増やすなどということは、民間の常識では考えられない。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/41299
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況