X



トップページ公務員
743コメント426KB

個人番号(マイナンバー)で行政はどうなる? [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2015/01/20(火) 21:25:30.94
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%80%8B%E4%BA%BA%E7%95%AA%E5%8F%B7
個人番号(マイナンバー)が本格導入されたら日本の行政はどうなるの?

1)各省庁がバラバラに発行してる制度をまとめるの?
http://www.kogures.com/hitoshi/webtext/db-seikika/
つまり、行政の資料を正規化するって事なのかな?

2)政府が知りすぎる?
政府が狂う事もある(大日本帝国末期等)
知りすぎた政府って怖すぎない?

3)世の為・ヒトの為になるの?
まあ、富裕層の隠し財産を探るのには有効?
使い物になる個人認証制度が実現するの?(マイナンバー+パスワード)
オンライン申請が復活する?(印鑑証明制度が無用になる?)

http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1284392083/
関連スレッド
0391非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/01/04(月) 08:13:24.22
支払う気が有るんだったら戻すべきだよ

支払う気が無いなら戻す必要は無い

責任の問題だよ
0393非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/01/05(火) 08:34:27.72
致命的なレベルでのマイナ系情報漏洩がいつかは出てくるだろう。
犯罪組織の方が、国より技術力はある。
0396超音波テロの被害者
垢版 |
2016/01/07(木) 23:19:25.32
超音波テロの被害にあっています。
卑劣極まりない被害にあっています。

何が起こったかわからないときから、
わかってみれば、
まだ世の中に知られていない超音波テロ。
0397超音波テロの被害者
垢版 |
2016/01/07(木) 23:19:54.23
世の中のどれだけの音の振動源・発信源が
使用されているのかわからないが、
多数の振動源・発信源がシステム化され、
ネットワークを通して、
超音波・音波を集中させて
対象を攻撃するらしい。
0398超音波テロの被害者
垢版 |
2016/01/07(木) 23:20:23.78
人や社会が襲われ、罪もない人が超音波で襲われ、
卑劣な被害にあっています。
聞こえる声、音。超音波テロの加害者の声。

「もらいました」という声とともに、
形のあるもの、ないもの、奪っていき、壊していく
超音波テロの加害者の声。
聞こえる声、音。超音波テロの加害者の声。
0399超音波テロの被害者
垢版 |
2016/01/07(木) 23:21:01.28
超音波による物理的な力で、
ものが飛び、ものが壊れる。
それが人間の体に対してまで。

身体の表面を突き抜け、内臓を攻撃される。
頭蓋骨を突き抜け、意識を失わされる。
聞こえる声、認識できない声で、精神的なダメージ。
人間の体を壊そうとする超音波テロ。
0400超音波テロの被害者
垢版 |
2016/01/07(木) 23:21:28.43
日本国中、どこにいても超音波で襲われる。
車に乗っている人間が襲われる。
歩いている人間が襲われる。
自宅で超音波の攻撃を受ける。

被害を訴えても信じてもらえない。
罪もない人間が超音波で襲われる。
0401超音波テロの被害者
垢版 |
2016/01/07(木) 23:21:57.93
「見続けるのがいやだから、殺して終わる」、
「証拠隠滅だ」という超音波テロの加害者の声とともに
強烈な超音波の攻撃。
叫ばされ、いたぶられ、それを口実にまた攻撃され、
超音波テロの、残酷残虐で、卑劣な攻撃の被害にあっています。
心の底から被害を訴え、祈っています。

天に神に届きますように。
0402非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/01/08(金) 07:16:47.36
高市早苗と総務省の愉快な仲間たちはどんな社会を作るのか?
マイナンバーの拡大は吉と出るのか凶と出るのか?

未来予測をやってみた
マイナンバー制度を野放図に拡大するとどんな社会が始まるか?

http://peace.2ch.net/test/read.cgi/news2/1452117713/
☆マイナンバー拡大は可能?大惨事?
0403緊急シュミレーション!!
垢版 |
2016/01/08(金) 17:40:22.41
「関東大地震シュミレーション」

関東で大きな「地鳴り」が「何度も」おこる!!
関東で「マグニチュード10」の巨大地震が発生する!!
富士山が噴火する!!
ビルが倒れ、地面が液状化し、あちこちのビルで火災がおこる。
関東一帯が火災になり、「火の竜巻」が発生する!!
(火の竜巻が自分の方向にやってきたら、横方向に逃げろ!!)

大量のサラリーマンたちが、自宅に帰宅しようとする。
(運動靴を仕事場に用意しておく。チョコ・大量の現金をもっておく)
生き残った人間たちは、安全な場所(大きな公園)に避難する!
(公園の地下に巨大な食料庫をつくらせる・・・神がそうさせる)
病院の前に大量のケガ人が並ぶが、治療を受けれない人が多い・・
店や靴屋で、靴や服をとって、装備をととのえる。
家に入って毛布をとり、なんとか夜眠ることができる・・・
「ビルの屋上の貯水タンク」の水を「ろ過」して飲ませる・・神が・・

4日目・・・「自衛隊のヘリ」が、「大きな公園」に食料を空輸する!!
「自衛隊」が「レイプ魔の若者たち」を射殺し、ビルにつるして見せしめにする!!
神がそうさせるのだ・・・神がそうさせるのだ・・
自衛隊が、暴動を、数時間でに鎮圧する!!
日本中から関東に「食糧」や「金」が集められ、「関東の復興」がはじまる・・・
                         
0404公務員を殺せwwW
垢版 |
2016/01/08(金) 18:58:42.24
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
クソ公務員ww世界中でいらない物は公務員ww公務員を皆殺し!!
公務員をぶっ殺すことで全て解決されるww公務員を皆殺し!!
公務員ww世界中でいらない物は公務員ww公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員をぶっ殺すことで全て解決されるww死ね公僕どもww
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
0405非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/01/09(土) 00:15:02.19
うちの自治体は源泉徴収事務処理のため、給与や報酬の支払いを行えば、源泉徴収票及び法定調書作成の際にマイナンバーの記入が必要とされるために、
今後は会計担当課への口座登録書類のみならず、マイナンバー使用承諾書とマイナンバー通知書もしくはカードの写しと身分証明書のコピーの提出が義務付けられた。
今後見直されない限り、マイナンバー使用承諾書には当然目的外使用しない旨と使用後は厳重に破棄すると記載されているため、その都度提出を依頼することになる。
新規業者の口座登録事務や変更事務なんかと比べ物にならない位、反発も大きく手間も時間もかかる業務が増えた。一元管理で事務の効率化ってのは今のところ嘘だな。
0406非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/01/09(土) 02:49:20.39
マイナンバー利用、企業の顧客確認「年22円」 総務省  2016/1/8 23:44日本経済新聞 電子版

 総務省は税と社会保障の共通番号(マイナンバー)を用いた本人確認サービスを
民間企業が安く使えるようにする。

 生命保険会社などが顧客の住所変更や死亡などの際に本人確認のために全国の自治体で作る
サービスの運営団体に払う料金を大幅に割り引く。

 同じ顧客であれば何回確認しても年間22円に抑える。
 契約者の確認をしやすくして普及に弾みを付ける。

 マイナンバー制度は今月から「個人番号カード」の交付が始まった。希望者…


[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS08H2N_Y6A100C1EE8000/
0407非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/01/09(土) 03:14:52.96
>>405
職員の給与事務はそれで何とかなるんだけど、市民に対してはもっと色々なあ。
国税とか年金事務所とかとのリンクは1年半後だそうだし、それまではなるべくマイナンバーを求めるなって通達されてるよ。
リンクもされてないのに早々と集めても仕方がない、というr理屈。
0408非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/01/09(土) 03:17:43.19
全国民対処だから絶対どこかの自治体か国の機関ががお漏らしするだろうし、
番号が漏れても「直ちに危険はない」なんていう理屈は誰も聞いてくれないだろうから

上の人は自分たちが漏えい1番乗りにはなりたくない、可能な限り扱いたくないというので必死な状況だわ
0409非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/01/09(土) 10:33:50.85
【社会】広島の税務職員、探偵だった? 別の探偵に情報漏洩容疑 [無断転載禁止]・2ch.net

http://daily.2ch.net/newsplus/1452234186/
0410非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/01/10(日) 06:01:45.09
マイナンバーの目的ってそもそも何なんでしょうか?→公務員さんのプライドの満足?
目的を達成するに当たって、目的と手段を混同(でんぐり返す)ようでは論外ですが・・・苦笑

目的を達成するに当たって、簡素・単純・簡単な手段を選択する者は少なからず成功するが
目的を達成するに当たって、煩雑・複雑・困難な手段を選択する者は少なからず破滅する

累進資産税(固定資産課税台帳等を名寄せ)等を発足させたり・銀行口座開設に義務化したり
年金番号や住基ネット等の煩雑(今となっては無意味?)な行政を一掃させる為に使うなら成功します

その反面、民間のポイントカードや図書館・プロバイダ等の契約に広げるのは危険では?

理由1)情報漏えい
1億人が持ち歩けば何人かは必ず落とします(毎日・万単位での番号流出が避けられません)
利用範囲をコンビニや図書館・ありとあらゆるポイントカード・プロバイダとの契約に拡大すれば
空前絶後のレベルでの情報漏えいは到底避ける事が出来ません。

理由2)脆弱化
ポイントカードやプロバイダ・公共交通の利用等にマイナンバーカードが広がればシステムはスパゲッテイのようにぐちゃぐちゃになり
脆弱なポイントは加速度的に増加します、モジュール間の繋がりも何が何だか誰にも解らないレベルで複雑化すます。
犯罪組織や他国の情報機関からすれば絶好のターゲット

理由3)言論の自由
スマホ(含む携帯)で誰と話したのか、メール送受信・掲示板・twitter・Facebookでの発言(暴言?)
特定の時間に何処にいたか・クレジットカードでの購入履歴や図書館での貸し出し情報も?(丸裸?)
行政(公務員)が全てを知る世界で言論・思想の自由が存続出来るモンでしょうかね?

如何?
0411公務員を一人残らず殺そう!!
垢版 |
2016/01/10(日) 11:11:47.53
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員をぶっ殺すことで我々の未来は開かれる!
世界中でいらない物は公務員!
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!世界中でいらない物は公務員!
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員をぶっ殺せ!!! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0412非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/01/10(日) 18:24:21.25
【政治】日韓の国家公務員交流、10年ぶりに再開へ 韓国の公務員を受け入れ、日本の役所で働きながら学んでもらう ©2ch.net
http://daily.2ch. net/test/read.cgi/newsplus/1452415310/
0413非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/01/10(日) 22:40:34.27
>>410
公務員でひとくくりにするのは止めて欲しい。
自分でろくに住民票を取ったこともないような『国』のお馬鹿さんたちが考えた制度。だから、年末になっても変更、変更って言ってくる。あの人たちは、末端で利用させられる人ことなんか全く考えていないよ。
0414非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/01/12(火) 08:12:05.56
今まで、住所、氏名、生年月日の記入だけで済んでたところに12桁の個人番号も記入しろだと?
どこが行政の効率化だよ、馬鹿厚生労働省が!
0415非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/01/13(水) 22:12:00.10
民間のポイントカードやクレジットカード・図書館・プロバイダ等の契約に広げるのは危険では?

理由1)情報漏えい
1億人が持ち歩けば何人かは必ず落とします(毎日・万単位での番号流出が避けられません)
利用範囲をコンビニや図書館・ありとあらゆるポイントカード・プロバイダとの契約に拡大すれば
空前絶後のレベルでの情報漏えいは到底避ける事が出来ません。

理由2)脆弱化
ポイントカードやプロバイダ・公共交通の利用等にマイナンバーカードが広がればシステムはスパゲッテイのようにぐちゃぐちゃになり
脆弱なポイントは加速度的に増加します、モジュール間の繋がりも何が何だか誰にも解らないレベルで複雑化する事を避ける事は技術的に不可能
犯罪組織や他国の情報機関からすれば絶好のターゲット(その個人の弱点を全て知る事すら極めて容易)

理由3)言論の自由
スマホ(含む携帯)で誰と話したのか、メール送受信・掲示板・twitter・Facebookでの発言(暴言?)
特定の時間に何処にいたか・クレジットカードでの購入履歴や図書館での貸し出し情報も?(丸裸?)
行政(公務員)が全てを知る世界で言論・思想の自由が存続出来るモンでしょうかね?

如何?
0416非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/01/13(水) 23:38:02.66
個人番号カード、交付できず マイナンバーで一時障害
2016年1月13日 20時46分

 マイナンバー制度の個人番号カードを管理する地方公共団体情報システム機構(東京)で
13日、システム障害が発生し、一部自治体で一時的にカードの交付ができなくなった
ことが総務省などへの取材で分かった。機構が原因を調べている。

 総務省によると、トラブルがあったのは、番号カードの申請や交付を管理する全国共通の
システム。交付の際に市区町村がシステムにアクセスし、必要な情報をやりとりする。

 富山県舟橋村では正午ごろから約3時間半、システムが使えなくなり、カードを受け
取りに来た男性1人に交付できなかった。

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2016011301001883.html
0417非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/01/13(水) 23:41:55.82
マイナンバー分からぬ…職員らが窓口で代行記入してくれます
2016年01月12日 03時00分

税・社会保障分野で運用が始まったマイナンバー(共通番号)制度について、
厚生労働省などが昨年末までに相次いで、窓口での運用に関する通知を全国の
自治体に出したことがわかった。

国民健康保険などの手続きで、申請者が自分のマイナンバーを把握していない場合、
窓口の職員らが住民基本台帳ネットワークで番号を調べ、書類への記入を代行する
ことなどを認める内容。申請者の不安や負担を軽減するための措置だ。

 厚労省は昨年9月、生活保護の申請の際、こうした運用を可能とする通知を
全国の自治体に送付。さらに先月末までに介護保険などに関しても、同様の措置を
認めると連絡した。児童手当を所管する内閣府も先月、同じ趣旨の通知を行った。
http://www.yomiuri.co.jp/national/20160111-OYT1T50105.html
0418非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/01/13(水) 23:49:39.33
【マイナンバー制度で注目】風俗嬢に納税調査してみた
2016.01.12 06:00

ことし10月5日にマイナンバー制度が施行され、1月から運用が始まる。この先どうなるのか、
各メディアが詳細に報じている中に「口座とマイナンバーを紐付けすれば税収がアップする」
というものがあった。

これを受けて学生やOLなど、アルバイトとして風俗などで働いている女性が不安に駆られて
いるという。そこで、しらべぇ編集部では、制度の是非や運用のあり方については専門家に任せ、
本業・副業風俗嬢たちの納税意識を調査した。

以下は以下参照
http://www.news-postseven.com/archives/20160112_377197.html
0419低能でクズな公務員をブッ殺そう!!
垢版 |
2016/01/15(金) 19:53:17.37
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
クソ公務員ww世界中でいらない物は公務員ww公務員を皆殺し!!
公務員をぶっ殺すことで全て解決されるww公務員を皆殺し!!
公務員ww世界中でいらない物は公務員ww公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員をぶっ殺すことで全て解決されるww死ね公僕どもww
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!今、やるべきことは公務員を殺すこと!!
0420非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/01/21(木) 22:00:18.19
民間のポイントカードやクレジットカード・図書館・プロバイダ等の契約に広げるのは危険では?

理由1)情報漏えい
1億人が持ち歩けば何人かは必ず落とします(毎日・万単位での番号流出が避けられません)
利用範囲をコンビニや図書館・ありとあらゆるポイントカード・プロバイダとの契約に拡大すれば
空前絶後のレベルでの情報漏えいは到底避ける事が出来ません。

理由2)脆弱化
ポイントカードやプロバイダ・公共交通の利用等にマイナンバーカードが広がればシステムはスパゲッテイのようにぐちゃぐちゃになり
脆弱なポイントは加速度的に増加します、モジュール間の繋がりも何が何だか誰にも解らないレベルで複雑化する事を避ける事は技術的に不可能
犯罪組織や他国の情報機関からすれば絶好のターゲット(その個人の弱点を全て知る事すら極めて容易)

理由3)言論の自由
スマホ(含む携帯)で誰と話したのか、メール送受信・掲示板・twitter・Facebookでの発言(暴言?)
特定の時間に何処にいたか・クレジットカードでの購入履歴や図書館での貸し出し情報も?(丸裸?)
行政(公務員)が全てを知る世界で言論・思想の自由が存続出来るモンでしょうかね?

如何?
0421非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/01/22(金) 00:07:59.98
プライバシーの侵害です
0422非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/01/22(金) 01:04:00.80
うちの福祉事務所は、1月になっても生活保護の申請書に番号欄もなし。通知カードの提示も求められらなかった。
0423非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/01/23(土) 01:28:03.20
不正アクセス容疑 同僚のSNS閲覧…岐阜県職員を逮捕
毎日新聞2016年1月22日 20時21分(最終更新 1月22日 21時

個人情報からIDとパスワードを推測し、女性アイドルらが使っているSNS
(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)に不正にアクセスしてメールなどを
のぞき見したとして、神奈川県警は22日、岐阜県職員(46)を岐阜県個人情報
保護条例違反と不正アクセス禁止法違反容疑で逮捕した。容疑を認めているという。

逮捕容疑は2014年4月1日?9月12日ごろ、県庁のノートパソコンから
職員の人事給与システムにアクセスして女性職員ら約1万人分の生年月日や
電話番号などの個人情報を収集し、15年6月28日ごろまでに、この情報を
基に2人の同僚女性のSNS運転手から検出に不正にアクセスしたとしている。
また、ネット上に公開されている情報を基に20代の女性アイドルら2人の
SNSにも不正にアクセスしたとしている。

県警サイバー犯罪対策課によると、河野容疑者は15年末まで総務部総務事務センターに所属し、
システムの閲覧権があった。入手した個人情報からメールなどのIDとパスワードを
推測したという。同課は少なくとも約170人分にアクセスし、非公開の写真を
自分のパソコンにダウンロードするなどしたとみて捜査している。
http://mainichi.jp/articles/20160123/k00/00m/040/061000c
0424非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/01/23(土) 01:31:16.43
2016.1.22 20:13更新
年金関連の個人情報55人分…約3時間閲覧可能に

厚生労働省関東信越厚生局は22日、関東甲信越地域の年金事務所に年金記録の
訂正を申し立てた55人の氏名、生年月日、住所、基礎年金番号などの個人情報が、
約3時間にわたり厚生局のホームページで閲覧可能な状態になっていたと発表した。
職員が誤って匿名化せず掲載してしまったという。外部から閲覧された履歴はなかった。

 厚生局によると、21日正午、55人の年金記録訂正を認めるかどうかの結果が
載った文書を、職員が匿名化しないままホームページに掲載。約3時間後に誤りに気づき、削除した。

 厚生局は個人情報が一時公開された本人や勤務先などに謝罪するとともに、
希望者には年金番号を変更するなどの措置を取る。
http://www.sankei.com/affairs/news/160122/afr1601220043-n1.html
0426非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/01/23(土) 18:14:38.94
結局、どこの窓口でもマイナンバーなしで受け付けるのね
0427患者
垢版 |
2016/01/24(日) 12:57:50.97
>>426
うちは
生活保護と国保が番号不要
逆に
身体障害者手帳
精神障害者保健福祉手帳
日常生活用具の給付
自立支援医療
が必要だった。
生命に関わることか、住民票があることが前提の制度がどうかできれいに別れてた。
0428非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/01/24(日) 13:00:30.56
国保の窓口は、素人が見てもやばい状態の奴が、物凄い焦りようで保険証をもらいに来る。
0429非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/01/24(日) 15:11:09.35
正直、国保や介護の窓口で記載を必須にするのは職員にとっても迷惑。本人確認に手間がかかる。
機構確認でOK
0430非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/01/24(日) 23:04:30.95
行政どうなるか?

混乱してる
他のカンチョーはうまくまわってる?
見切り発車感がいっぱいだよ
0432非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/01/25(月) 13:50:33.69
>>429
通知カードの番号も、申請書も書く欄が小さすぎて、ルーペ使っても書くの疲れる。
0433非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/01/26(火) 00:27:23.90
レンタル大手TSUTAYA(ツタヤ)が、マイナンバー制度の個人番号が記載された
「通知カード」を新規会員登録の際の本人確認に利用していたことが25日、分かった。
通知カードは身分証明書代わりに使うことが認められていない。

ツタヤは、26日以降は利用しないよう全国の店舗に通知する予定。

同社によると、昨年10月16日以降、本人確認の際に保険証や光熱費の請求書と合わせて
身分証の代わりとし、氏名と住所だけを目視で確認していた。

内閣官房社会保障改革担当室の担当者は「防犯カメラに写ったり、店員が間違えてコピーしたりして
個人番号が流出してしまう可能性があるため、こういった利用は適切ではない」としている。

同社広報部は取材に「違法性はないと認識しているが、利用者に不安を与えるかもしれないので
今後は利用しない」と回答した。

http://www.sponichi.co.jp/society/news/2016/01/25/kiji/K20160125011923890.html
0434非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/01/28(木) 01:36:16.23
マイナンバー、またシステム障害 自治体への影響深刻化
2016年1月25日21時07分

今月から役所の手続きで使われ始めたマイナンバー(社会保障・税番号)で、
全国的なシステム障害が再発した。総務省の外郭団体で、システムを運営する
地方公共団体情報システム機構の25日の発表によると、21、22、25日に
一時的に通信がつながりにくくなり、個人番号カードを市区町村の窓口に来た
申請者に手渡せなかったり、市区町村から機構に住民情報を送れなくなったりした。
3日間で約100の市区町村から問い合わせがあったという。希望者に無料で配る
「個人番号カード」の発行を見合わせる自治体も出ており、影響が深刻化しつつある。

13、18、19日にも同様のトラブルが起きており、同じ装置の不具合が原因と
みられる。24日に装置を増設し、25日午後からトラブルはなくなったという。
原因は調査中だが、カードの発行業務が集中してシステムに過大な負荷がかかった
可能性があるとみている。「外部からのサイバー攻撃の可能性はない」としている。
0435非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/01/30(土) 22:43:10.01
マイナンバー「カード管理システム」で6回の障害、入り口でつまずき、監視強化以外に打つ手なし
2016/01/28

 2016年1月に稼働したマイナンバー制度の「カード管理システム」で障害が多発している。
地方自治体(市区町村)が個人番号カード交付のために使うシステムでエラーや処理遅延が発生した。

 一部自治体では、窓口を訪れた住民が個人番号カードを受け取れなかった。カード交付という
入り口からつまずいた格好だ。

 障害が起きたのは1月13日、18日、19日、21日、22日、25日の6回。システムを運用する
地方公共団体情報システム機構(J-LIS)は27日時点で、「原因究明のメドは立っていない」
(情報化支援戦略部企画担当)と説明する。

カード交付の本格化に伴い、中継サーバーの負荷が増大したことが一因とみている。
だが、事前の負荷テストでは異常はなかった。実運用で障害発生に至ったメカニズムは調査中とする。

 J-LISには100以上の自治体から問い合わせが殺到した。横浜市では25日に窓口を訪れた
市民のうち21人にカードを交付できなかった。「理由はどうあれ、わざわざ来庁した方に
お渡しできず申し訳ない」(市民局窓口サービス課)。窓口での混乱を未然に回避するため、
カード交付スケジュールを見直す自治体も出ている。

J-LISの説明によれば、6回の障害はいずれも、カード管理システム内の「住基ネット中継サーバー」で発生した(図)。
0439非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/02/01(月) 04:15:30.55
欠陥を知りながら同機種追加導入 マイナンバー運営の機構、原因究明より運用優先

 マイナンバー制度を運営する地方公共団体情報システム機構が、原因不明の
システム障害を起こしたサーバー2台の欠陥を知りながら、新たに同機種の
サーバー運用を始めていたことが30日、分かった。機構関係者が明らかにした。
同機種をめぐっては、わずか2週間で6回もトラブルが起こり、個人番号カードの
交付ができなくなる自治体が相次いだ。機構は交付を中断してサーバーのプログラム
ミスを修正するよりも、システム障害のリスクを抱えた運用を続ける構えだ。

関係者によると、25、28の両日にそれぞれ新しいサーバー2機を導入。
機構は22日、それまでの1、2号両機のシステム障害を受け「契約上の望んだ
機能が備わっていない」と納品した情報通信会社に抗議した。機構は両機の欠陥を
知りながら、障害発生時に不完全なサーバーでも複数用意すればデータ処理を補える
と判断、同型サーバー2機を無償で設置させた。現在、障害が深刻な2号機を除外し、
3機で運用している。

以下は以下参照
http://www.sankei.com/politics/news/160131/plt1601310015-n2.html
0440非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/02/02(火) 23:12:52.48
マイナンバー、カードでポイント利用…診察券も
2016年02月02日 14時02分

総務省はマイナンバーカードを様々な企業や店のポイントカードや会員証として利用できるようにする。

2月上旬に検討会を設置し、2017年度の運用開始を目指す。金融機関やガソリンスタンド、
商店街のポイントカードのほか図書館やスポーツ施設、病院など公立施設の会員証や診察券としても
利用できるようにする。

 利用者はマイナンバーとは別にポイント用のIDを取得し、マイナンバーカードのICチップに
記録する。そのIDをポイントカードや会員証の番号とオンラインを通じて結び付け、店舗などで
提示することにより、ポイントをためたり使ったりできる仕組みだ。

地方の商店街はこの仕組みを使うと独自にカードを発行することなくポイントサービスを
導入できるため、総務省は地方活性化につながるとしている。公立の施設がそれぞれ会員証を
発行する無駄が省けるため、行政の効率化にもつながるとみている。総務省は利便性を
高めてカードの普及を促したい考えだ。
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20160202-OYT1T50023.html
0441非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/02/03(水) 02:58:12.36
住民票 マイナンバー使ってコンビニで 橋本で交付開始 /和歌山
毎日新聞2016年2月2日 地方版

 マイナンバー(個人番号)カードを使い、コンビニエンスストアで
住民票の写しや印鑑登録証明書を入手できる県内初の市民向けサービスが1日、
橋本市で始まった。市内の全コンビニ(4社21店)など全国約4万8000店で利用できる。

 市は従来、住民票の写しなど証明書の自動交付機を市役所など市内4カ所に
設置していた。窓口での交付より利用が多いことから、マイナンバー導入に
合わせて時間や場所を問わずに入手できるようにとコンビニでの交付システムを導入した。

 利用者は、システムに対応している店内のマルチコピー機にマイナンバーカードを
読み取らせ、画面の指示に従ってタッチパネルのボタンを操作する。3分間ほどで
入手でき、手数料は1通200円(窓口交付では同300円)。

 この日は、関係者約20人が参加してセブンイレブン橋本インター南店(同市東家)
で式典があり、平木哲朗市長は「セキュリティーへの対応にも努め、市民の皆さんが
安心して使えるマイナンバーカードを広めたい」と述べた。
http://mainichi.jp/articles/20160202/ddl/k30/010/438000c
0442非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/02/03(水) 06:46:44.63
世界の歴史に残るレベルでの
情報流出が発生する悪寒
0443低能でクズな公務員をぶっ殺そうwwW
垢版 |
2016/02/03(水) 21:51:01.58
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
クソ公務員ww世界中でいらない物は公務員ww公務員を皆殺し!!
公務員をぶっ殺すことで全て解決されるww公務員を皆殺し!!
公務員ww世界中でいらない物は公務員ww公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員をぶっ殺すことで全て解決されるww死ね公僕どもww
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!今、やるべきことは公務員を殺すこと!
0445非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/02/11(木) 00:14:58.12
市長から不満噴出、マイナンバーセキュリティー対策 静岡
(2016/2/9 09:19)

 静岡県市長会(会長・佃弘巳伊東市長)の8日の定例会で、マイナンバー制度の
情報セキュリティー対策をめぐる総務省の指示に、複数の市長から反発の声が上がった。
市町が一定のシステムを構築後の昨年12月末になって同省が対策強化の指針を
通知した上、多額の費用負担が生じるにもかかわらず国の補助が少ないことに
不満が噴出した。

総務省の通知内容は昨年6月の日本年金機構の個人情報流出問題を踏まえ、
マイナンバーを扱うシステムとインターネットを分離することなどを指示している。
口火を切った太田順一菊川市長は「セキュリティー対策はせざるを得ないが、
市町の持ち出しは多く、将来的にランニングコストもかかる。国策のマイナンバー
制度に通知一つで対応していいのか」と問題提起した。

 同調する市長は多く、栗原裕康沼津市長は「同省指示とは別のセキュリティーを
考えてシステムを構築した市町は(指示通りにすると)えらいお金がかかる。
押しつけないでほしい」と指摘した。

 対応に億単位の経費が必要となる市町もあり、市長らは補正予算案編成の査定で
苦心したとみられる。県市長会は今後、国に対応を要望していく。
http://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/208739.html
0446非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/02/11(木) 00:21:23.58
個人番号カードに別人情報/顔写真、氏名が不一致
2016/02/10 20:18

 マイナンバー制度で、住所・氏名と顔写真の一致しない個人番号カードが作成され、
自治体に届くトラブルがあったことが10日、分かった。カードを発行する地方公共
団体情報システム機構(東京)によると、自治体から2桁に上る問い合わせが来ている。
パソコンで申請した際の申請者IDの入力ミスが原因とみられ、機構が詳しい経緯を調べている。

 市区町村でのカード交付時に本人確認するため、誤ったカードが他人に渡る可能性は
低いが、機構が注意を呼び掛けている。

 個人番号カードをめぐっては、発行などを管理する機構のシステムの障害も起きている。
https://www.shikoku-np.co.jp/national/life_topic/20160210000482
0447非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/02/11(木) 00:24:50.42
国庫の振り込みが1月にずれ込んだ影響で報償費の支払いが前年中に出来なかったんだが、やっぱりマイナンバー取り寄せとかなアカンのかなぁ
0448非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/02/12(金) 01:53:56.12
「マイナンバーカード」に改名します 総務省、普及狙い
2016年2月10日08時24分

マイナンバー(社会保障・税番号)制度の一環で、市区町村が先月から希望者に無料で
配っている「個人番号カード」が、「マイナンバーカード」と呼ばれるようになる。
「親しまれやすい名前」(総務省)にして、普及につなげるねらいだ。

 カードは顔写真つきで身分証明書になり、裏に自分のマイナンバーが記されている。
これまでもPRのイベントなどで、政府関係者が「マイナンバーカード」と呼ぶことが
あった。総務省は5日付で、今後は呼び名を「マイナンバーカード」で統一するよう、
国の省庁や全国の自治体に要請した。

http://www.asahi.com/articles/ASJ2944MQJ29ULFA00X.html
0449非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/02/13(土) 09:28:03.51
誤って別人の住民票郵送 帯広、マイナンバー記載

北海道帯広市が請求されたものとは別の市民のマイナンバーが記載された住 民票を誤って郵送していたことが12日、市への取材で分かった。担当職員の 確認不足が原因としている。

市によると、戸籍住民課の男性職員が1日、北海道外の企業が業務目的で請 求した市民の住民票をプリンターで印刷。他の職員もほぼ同時に別の市民の住 民票を印刷しており、取り違えたという。住民票は正当な理由があれば、本人 以外でも取得できる。〔共同〕

http://mw.nikkei.com/tb/#!/article/DGXLASDG12H2P_S6A210C1000000/
0450非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/02/13(土) 09:38:32.23
別人に個人情報 印西市が誤交付
2016年02月11日 09:46

印西市は10日、市内1世帯3人分のマイナンバーなどが記載された転入時の確認票を申 請者以外の別人に交付するミスがあったと発表した。

市によると、8日午前11時ごろ、転入届を出した市民の個人情報が記載された確認票 を、他の職員が対応する別人に誤って渡したという。
誤って交付された確認票には、3人分のマイナンバーや住所、氏名、生年月日などの個人情報が記されていた。
確認票は本来、入力内容のチェック用として内部で使用され、市民には渡されない。

9日午前9時55分ごろ、「他人の確認票がある」と連絡があり、誤交付が判明した。
市は謝罪し、国の指示に基づき、今後、3人分のマイナンバーを変更する。
板倉正直市長は「関係者に多大なご迷惑をお掛けし深くおわび申し上げる。深く反省し、再発防止に努め る」とコメントを出した。

http://www.chibanippo.co.jp/news/national/303793
0451こんなメールがきたよぉ 怖いよぉw
垢版 |
2016/02/15(月) 21:29:24.09
【重要】マイナンバーに関わる大切なお知らせの為、必ず最後までお読み頂けます様
お願い申し上げます。

【本人限定:内容証明電子承認文書】
貴方様がご使用されております電気通信端末機器及びインターネットプロバイダを通じ、
会員登録状態となっている従量課金制有料サイトの登録確認についてご通知致しました。

この度、貴方様が会員登録されている下記サイト運営事業者(以下、原告)より、
民事訴訟に関する当組合との最終手続きが完了されました事を併せてご報告致します。

≪記≫
[原告]株式会社プライムワン(届出番号_都71279296_に)
出会い掲示板、投稿掲示板、オークション、旅行宿泊、リゾートホテル宿泊会員権   以上

原告の訴訟提起としては、
@現金100万円相当の懸賞報酬受取権放置
A会員登録料金の未払い
B長期延滞料金の未払い
C会員継続または退会の放置
Dアカウント不正放置によるサーバー障害、以上5点が挙げられております。

貴方様に瑕疵責任が無く、何らかの理由で現在に至る場合、当組合より原告へ
本件の事情説明を致します。

本電子文書を確認されましたら、営業時間内に当組合へご一報頂けます様お願い申し上げます。
※本電子文書は第三者機関の開封確認機能が設定されております。

尚、本電子文書に対する回答が無い場合は、原告の訴訟提起に従い管轄裁判所にて
公判が開始されます。公判日程は裁判所より貴方様の現住所または本籍地または
勤務地宛へ、書留郵便が送付されます。
※裁判を欠席されますと原告の主張通りの判決が下され、執行官立会いのもと、
給与、財産(動産・不動産・有価証券)等の差し押さえを含めた強制執行となります。

【マイナンバーに関する注意】
民事訴訟及び刑事訴訟の被告人(訴えられた側)となられた方は、訴訟履歴が
マイナンバーへ登録されます。
訴訟履歴がマイナンバーへ登録されますと今後一切記録を消すことが出来なくなります。

〜〜お問い合せ先〜〜
【東京アクセスサポート】
・対応部署:第2管理部
・管理番号:S
55488 ※左記管理番号をお電話にてお伝え下さい。
・直通番号:03-6633-8637
・営業時間:10:00〜19:00 ※土日祝は対応出来ません。
0452非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/02/15(月) 23:41:14.59
>>451
ワロタw
マイナンバーなんも関係ないやん。
しかし、こういう詐欺系の文章って、なんでどれも日本語がおかしいんだろうね?
外国人にでも書かせてるんかな。
0453非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/02/17(水) 01:33:22.04
海外在住者の日本の金融システムからの締め出しが始まった

発端は、銀行が、海外からの送金の受け取りをマイナンバーなしでは
拒否するようになったとのことから始まる。
現在銀行によって対応はバラバラのようだが、マイナンバーなしの口座に
海外から送金すると、銀行側で受け取りを拒否するらしい。本人名義の
口座間であってもだ。

つまり、海外に住むひとが、日本に送金しようと思ってもNGを食らう。
日本の家族や関係者の仕送りがストップされるという状況だ。
じゃあ、マイナンバーを取得すればいいじゃないか?
といわれるのだが、
「海外在住者にはマイナンバーは発行されない。発行してくれと懇願しても、
発行してくれないのだ。」
なぜなら、これは日本に住民登録があるひとだけむけの仕組みだからである。
海外に住所があると、マイナンバーをそもそも発行できない。

なお、海外への送金もできないらしい。日本の会社と取引して、代金を日本円にて、
日本の銀行口座で、うけとったはいいが、マイナンバーがなければ、
これを海外に送ることができなくなる。
中国どころではない、とんでもない金融鎖国が始まった。
海外在住者は今後日本の金融システムからシャットアウトされることになる。

以下は以下
http://blogos.com/article/161072/
0454非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/02/17(水) 01:38:42.01
マイナンバーカードをポイントカードに 商店街から意見相次ぐ
2016/02/15

 総務省は2016年2月12日、マイナンバーカード(個人番号カード)を地域の商店街の
ポイントカードとして活用する「マイキープラットフォームによる地域活性化方策検討会」
の第1回会合を開いた。商店街の関係者からは「自分たちにどういうメリットがあるのか
明確にするのが第一。カードを持ち歩くことの不安解消も大事」という意見が出た。

以下は以下
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/021400446/?rt=nocnt
0455非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/02/20(土) 03:00:48.80
【マイナンバー制度】「個人番号」使いコンビニで住民票 酒田・3月1日から、県内初[2/19] [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch. net/test/read.cgi/newsplus/1455902378/
0456非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/02/22(月) 21:54:47.62
マイナちゃんのぬいぐるみがあったらボコボコにしてやりたいくらい
マイナンバーが日々の業務遂行の足枷になっている。
0457非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/02/23(火) 01:32:04.68
マイナンバー不具合で交付できず クレーム200件
[2016年2月22日21時43分]

 マイナンバー制度の個人番号カードを管理している地方公共団体情報シス
テム機構(東京)は22日、午後1時ごろから約3時間半にわたってシステム障害が
発生し、自治体のカード交付業務に影響が出たと発表した。システムを再起動する
ことで午後4時半ごろに復旧した。機構が原因を調べている。

 機構によると、トラブルがあったのは、カードの申請や交付を管理する全国共通の
システム。多くの自治体とカード交付に必要な情報がやりとりできなくなり、
自治体から「システムにつながらず、交付できない」などの連絡が約200件あった。

 システムは1月13日以降、6回のトラブルがあり、22日が7回目。これまで
障害が起きたのはいずれもデータの暗号化処理をする部分だったが、今回はデータを
管理する部分だった可能性がある。

http://www.nikkansports.com/general/news/1607855.html
0458非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/02/23(火) 12:28:32.92
【マイナンバー】男性2人に同一番号を割り振る 香川と長野で 「重複確認の手段ない」 ・2ch.net

http://daily.2ch.net/newsplus/1456196293/
0459非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/02/23(火) 14:54:32.81
確認するすべはないって、人間のやることだからミスがあることは前提にしなければね
また出たよ、公務員ムビョウ(まちがわない)の原則。
長野市役所当局はこの重大なミスについて、どう責任をとるつもりなのだろう
まずが、坂出市に対して、遺憾の意味で罰金を支払うべきだろうな。

<マイナンバー>男性2人に同一番号 香川と長野で

坂出市市民課によると、坂出市の男性が2月上旬、高松西年金事務所(高松市)で年金を照会した際、住所が長野市になっていることを職員が見つけて発覚した。
地方公共団体情報システム機構(東京都)や長野市によると、長野市の男性が2010年ごろに同市に転入した際、前住所地の住民票が、
何らかの理由で1998年に削除されていた。
前住所地は不明として転入を受け付けたが、長野市職員が住民基本台帳ネットワークで男性を確認する際に、
氏名の読み方と生年月日が同一だった坂出市の男性と誤認したとみられる。2人の氏名の漢字は1文字違いだという。

機構は「一つの住民票コードには一つの個人番号が対応している」と説明。「自治体からもらった情報を基に作業している。
同一の住民票コードが別々の自治体から届くことを予想していなかった」としている。2人に届いた個人番号で管理される情報は、
長野市の男性のものだった。

長野市戸籍・住民記録課は「転入時の事務ミスが原因。ただ、マイナンバーまで重複していたかは確認する手段がなく、坂出市に問い合わせている状況」と説明している
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160223-00000025-mai-soci
0460非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/02/23(火) 14:58:58.54
長野市の男性が2010年ごろに同市に転入した際、前住所地の住民票が、何らかの理由で1998年に削除されていた。
前住所地は不明として転入を受け付けたが、

長野市職員が住民基本台帳ネットワークで男性を確認する際に、 氏名の読み方と生年月日が同一だった坂出市の男性と誤認した

普通ならさあ、こういう怪しい人についての情報は事務的な処理ではなくて念入りに確認するだろう。
そういう責任感というか、職務の感がまったくないということなんだよな。
坂出市様が、気が付かなかったら、ずっとそのままで年金の誤支給にまでいっていたぞ

こういうミスがでないように長野市は坂出市に罰金として1000万円くらい寄付して
痛みがあるということを宣伝するべきだな。そうすれば全国の役所は慎重に対応するように
なるだろう
0461非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/02/24(水) 23:06:00.74
【社会】マイナンバーカード2万6千枚再発行 ICチップ不具合[02/24] [無断転載禁止]・2ch.net

http://daily.2ch.net/newsplus/1456322138/
0462非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/02/25(木) 00:42:20.25
マイナンバーカード2万6千枚再発行 ICチップ不具合

 マイナンバーカード(個人番号カード)のICチップに不具合があり、
約2万6千枚が再発行されていたことがわかった。不具合が発覚したのは
1月下旬だったが、カードの発行などを担う地方公共団体情報システム機構は
公表していなかった。

 機構によると、1月21日に全国の自治体に発送したマイナンバーカードのうち
約2万6千枚で、住民票交付などで使うICチップ内の個人を認証するデータに
不具合があったという。カードの製造後、データを入力する過程でのミスという。

 自治体が、住民に手渡す前の確認作業で気付いて機構に連絡。機構は1月26日、
自治体に対して不具合のあったカードの破棄を要請し、再発行手続きをとった。
機構は公表しなかった理由について、「住民に不具合のあったカードが手渡された
わけではなく、公表する必要はないと考えた」としている。
http://www.asahi.com/articles/ASJ2S5WCGJ2SULFA02B.html
0463非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/02/26(金) 21:42:01.43
個人番号カードをカードケースに入れた状態において、
(表面)
ログインIDの一部を構成する、数字4桁のセキュリティーコードが隠れない。
(裏面)
番号自体は隠れるが、QRコードは隠れない。
携帯電話のカメラ機能を使ってQRコードを読み込むと、番号自体に変換される。

・・・・・・カードケースの仕様変更を願う。
0464非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/02/26(金) 21:42:43.45
>>4
少額マル優の復活も。
0465非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/02/27(土) 08:25:58.46
>>463
カード自体いらねー。
0466非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/02/27(土) 14:54:33.74
コミュ症が区役所行った結果www
0467非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/02/27(土) 15:21:28.57
個人番号カードもらってきたけど、ピンク色なんだね。。
男の人でもピンクなの?それとも全員ピンク?ネット上に情報ないんだけど。男でピンクってオカマっぽい。。
0468非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/02/29(月) 17:33:36.79
マイナンバー取り違え、封筒の宛先確認不十分

三重県菰野(こもの)町は28日、同町に住む男性2人を取り違えてマイナンバー カードを発送していたと発表した。
カードに記された氏名と、封筒の宛先を十分に確認 しなかったのが原因。
町によると、別の男性住人のカードを受け取った男性が郵便局に連絡。
カードは、郵便局に留め置きされていた別の男性住人宛ての封筒に入っていた。
町は誤配に気付いた男性に本人のカードを渡し、別の男性住人のマイナンバーは変更 する措置を取るという。

http://www.sankei.com/west/news/160228/wst1602280061-n1.html
0469非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/02/29(月) 17:39:52.76
個人番号カードを誤配 菰野町

菰野町は二十八日、郵便で送付するマイナンバーカード二枚を入れ間違え、うち一枚が別人に届くミスがあったと発表した。
町によると、誤って送付した二人はいずれも男性。
二十四日に町役場で交付手続きをしたが暗証番号などの設定が終わらず、職員 が代わりに設定した後に、本人限定受け取り郵便でカードを送ることになった。
二十七日午後六時ごろ、うち一人の自宅に別人のカードが届いたことから郵便局に連絡があり、誤配が発覚した。
もう一方の男性 のカードは配送前だった。
町は「本来二人以上で確認するべき作業を一人で行い、間違いを見過ごしてしまった」などと説明。
番号を見られてしまった男性 のマイナンバーを変更し、交付事務手続きのチェック態勢を見直すという。

http://www.chunichi.co.jp/article/mie/20160229/CK2016022902000016.html
0470非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/02/29(月) 20:26:50.06
誰か>>467に答えてよ。
0471非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/02/29(月) 22:04:49.04
>>467
>>470
全国的にピンク〜薄いブルーですよ
0472非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/02/29(月) 22:08:14.36
名古屋市もマイナンバーカード交付できず (愛知県)

全国、200以上の自治体で マイナンバーカードが交付でき ない事態が起きている。
名古屋 市でも1000件以上交付でき ない事態が起きていて、原因 は、国のシステムの「不具合」 だとしているが、いまだ解決に は至っていない。
名古屋市で は、区役所などの窓口でマイナ ンバーカードの交付をしているが、今月22日から、国のシステムに 不具合が生じ全国で交付の処理に時間がかかったり交付できない事態 が起きている。
名古屋市の区役所などでは、25日までの4日間で、 窓口でマイナンバーカードを受け取れない事態が1110件起きてい るという。
カードができたことを案内する「交付通知書」の発送も遅 れていて、市は、受け取れなかった人には日を改めて区役所に取りに 来てもらうか「本人限定受取郵便」で発送するとしている。

[ 2/26 19:19 中京テレビ]

http://www.news24.jp/nnn/news86228832.html
0473非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/02/29(月) 22:09:39.05
謙遜した方が他人ともめる事は少ない
他人に適当な事だけしてると自分も被害を受ける
余計な事はしてはダメだと思うべきだ、回りに被害が出たらどうするの?

それでも適当でいられるの?それは犠牲にしても良いって事か?
上げるのと下げるのどっちが辛いかな?
NHKでも見なさい、楽な方法をダメだろう?
0474非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/02/29(月) 22:10:58.48
>>467
>>470
とても綺麗なカードだよ
0475非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/02/29(月) 22:58:50.44
おい申請したのにカード全然来ませんわ
俺にもピンクカード呉よ
0476非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/02/29(月) 23:32:03.98
ピンクカードて何かエロい
0477非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/03/01(火) 02:45:05.95
>>471だけを最初に見たらパンティーの話でもしてんのかとおもたw
0478非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/03/01(火) 04:35:34.36
ハハハハハ(笑)

そういえばパンィのい色みたいだー(笑)
0479非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/03/02(水) 01:12:44.08
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/160301/mca1603011601009-n1.htm

 全国民に12桁の番号を割り当てるマイナンバーカードをめぐるシステムが危機に直面している。

 カードを発行する地方公共団体情報システム機構のサーバーで原因不明のシステム障害が1カ月以上
にわたり1日に1回のペースで発生していることが1日、判明。
1月25日までの約2週間に6回発生した公表済みの障害以降も続いていた。
機構は、原因不明の障害を起こした既存サーバー2台の欠陥を知りながら追加導入した同機種
3台全てに障害が発生したが、リスクを抱えた運用を続ける構えだ。

 機構によると、1月26日から2月29日までに、カード作成のための「中継サーバー」の
データ処理が、平均で1日1回遅滞する障害が発生。
カード交付に必要な情報を自治体に伝達できなくなった。
そのたびに再起動を繰り返し毎回数分間サーバーの機能が停止した。
1月末には1日に3回も障害が発生したことがあった。

 結局、1月25、28、2月5日に追加導入した3台全てに障害が相次ぎ再起動を余儀なく
されたが、いずれも原因は判明していない。
サーバーは、トラブルがなければ再起動せずに常時稼働しているはずだった。

 機構は2月1日、各自治体に対し、障害時の対応として「サーバーを再起動し、事象を解消
するよう努める」と説明。
具体的には自治体と交信中のサーバーを再起動した場合、自治体の処理が無効になるため別の
サーバーを活用する考えを伝達した。
再起動が実際に頻発し、再処理に迫られた自治体が複数あった。

 だが、機構は障害の影響について「大きな問題だが、多くの自治体から問い合わせはなかった
ので、住民サービスへの影響はなかった」と主張している。

 障害をめぐり、機構は1月22日、それまでの1、2号両機のシステム障害を受け「契約上の
望んだ機能がない」と納品した情報通信会社に抗議した。
両機で計6回も障害が起こったものの、同機種のサーバーでも複数あればデータ処理を補える
と判断し、相次ぎ追加導入した。
現在、障害が深刻な2号機を切り離し、追加サーバーを含めた4機態勢で運用を続けている。
0480非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/03/02(水) 19:38:52.53
そんなことより・・・・・

豊見城市職員が住民票偽造 助成金を詐 取疑い
2016年3月2日 05:01
【豊見城】豊見城市の宜保晴毅市長は1日、会見し、40代の男性職員が201 3年7月、印鑑登録証明書と住民票を偽造・行使していたと発表し、謝罪した。
偽 造目的は「警察が捜査中なので公表は差し控えたい」として明かさなかった。
関係 者によると、市の助成金を詐取したという。
さらに偽造の情報が昨年、豊見城署か ら担当課長にあったが、課長は約10カ月間、上司に報告していなかった。
市は捜 査状況を見て関係者らを処分する。
会見で宜保市長は「市民の模範となるべき職員の違法行為により、多くの皆さま の信頼を損ねた。多大なるご心配、ご迷惑をお掛けしたことを心から深くおわび申 し上げる。再発防止に取り組み、職員全員への指導を徹底する」と述べた。
職員は市民課で住民票などを発行する業務の責任者。
休日に市民課の端末を使 い、市外の実在人物の印鑑登録証明書と住民票を偽造した。
職員は市の聴取に偽造 を認め、2月下旬に警察に出頭した。
現在は職を解かれ、自宅待機している。

http://ryukyushimpo.jp/news/entry-231250.html

・・・・・こんなことじや、いかんぜよ!!
0481非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/03/02(水) 19:41:42.84
http://www.sankei.com/west/news/160302/wst1603020049-n1.html

「マイナンバーで多忙」を理由に市民課長が不祥事情報放置 沖 縄・豊見城市

沖縄県豊見城市の市民課長が、住民票など複数の公文書が偽造された疑いがあるとの 情報が警察から寄せられたのに、対応せず約10カ月間放置していたことが2日、同市 への取材で分かった。
この50代の男性課長は、市側の聴取に「導入されたばかりのマイナンバー制度の対 応で忙しかった」と釈明しているという。
県警豊見城署は、有印公文書偽造・同行使の疑いで捜査。市は、関係者の処分を検討 している。
豊見城市によると、市民課の40代男性職員が平成25年7月、休日に課の情報端末 を使い、架空名義の住民票や印鑑登録証明書を偽造するなどした疑いがあるという。
昨 年4月、課長は豊見城署から情報提供を受けたが、上司に報告するなどの必要な措置を 取らなかった。
今年2月に入ってから、人事課に相談したという。
0482非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/03/03(木) 06:21:14.45
みんな個人のことしか話題にしないが、法人マイナンバーが便利すぎるんだが。
登記とらなくても登記上の住所が瞬時にわかる。さらに資本金とかもHP上に出そうぜ。
0483非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/03/03(木) 11:37:52.84
>>482
法務局の登記官の存在意義は、今後どうなるんだろう。
0485非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/03/03(木) 18:27:47.43
>>484

何を言いたい?
0486非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/03/03(木) 19:34:22.61
>>482
直接乗り込んで苦情言いたい時は、法人番号のところにある住所に行けばいいの?
0488非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/03/03(木) 22:24:49.99
湖西市がマイナンバーカード誤交付 別人に郵送 (2016/3/3 07:30)

湖西市は2日、マイナンバーカード1枚を申請者と同姓同名の別人男性に誤って交付したと発表 した。
2人は住所が地番以外は同じで、市職員が別人の宛名シールを封筒に貼り、郵送したとい う。
市は2月26日にカードを郵送。他人のカードを受け取った男性から1日、市に電話がありミス が判明した。
市は同日、誤発送したカードを回収し、申請者宅を訪ねて謝罪した。
個人番号の変更 とカード再交付に了解を得たという。
市は「窓口の交付ではミス防止のため複数の職員で確認するが、郵送の封入は1人で行ってい た。再発防止に努める」としている。
マイナンバーカードは顔写真付きのプラスチック製で、身分証明書としても使える。

http://www.at-s.com/news/article/social/shizuoka/216060.html
0489非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/03/05(土) 16:47:43.32
塩谷町がカード誤交付 /栃木

毎日新聞 2016年3月5日 地方版



行政 社会一般 栃木県 マイナンバー制度

マイナンバー制度に基づく個人番号カード(マイナンバーカード)をめぐ り、塩谷町が受け取りに訪れた男性に誤って別人のカードを交付していたこと が分った。
名前が1文字違う2人を混同した確認ミスで、町は「あってはな らないミス。厳重な確認を徹底したい」と陳謝している。

塩谷町住民課によると、 2月29日に窓口にカードを受け取りに来た80代男性に対し、1字違いの別の80代男性のカードを交付した。
受け取った男性 が間違いに気づき電話で問い合わせ、ミスが発覚。本来の所有者には町が連絡 し、翌日、町役場でカードを交付した。

塩谷町ではカードの交付時には身分証明書で本人確認した上で、住所と生年 月日を複数の職員が確認するルールになっている。
今回も複数の職員が対応し たが、いずれも間違いを見落とした。

柿沼勝広・住民課長は「個人情報管理の認識が甘かった。顔認証システムな どを導入しセキュリティーを高めた対応をしたい」と再発防止策を説明。
同日開会した同町議会の冒頭では、見形和久町長が誤交付について陳謝した。

http://mainichi.jp/auth/check_cookie_set.php?url=%2Farticles%2F20160305%2Fddl%2Fk09%2F010%2F163000c

懲りない役人いっぱい
0490非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/03/05(土) 19:18:45.01
楽になる
0491非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2016/03/05(土) 23:28:56.35
マイナンバーうざい
会社にも教えないといけないらしいし
自立支援医療の申請とか障害者手帳の申請とかにもマイナンバー書かされるから病院にマイナンバーばれるし
安倍政権はよけいなことばかりしてうざすぎ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況