X



トップページ公務員
312コメント243KB

【         見ろ          】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2012/09/26(水) 22:37:41.81
ほんとお前ら馬鹿じゃないのか、平均700あるんだろ、500あれば十分生活できるのだから

5年ぐらい日本のこと考えて我慢しろや、200×400万人×5年で40兆円うく。

これで再生可能エネルギーの整備、敷設につぎ込むんだよ。

5年ぐらいがまんしろよ。500万でさえ民間では羨望レベルなんだよ。

経済、利益追求志向の民間人だって母屋が危うくなれば、自主的に下げようとするよ。

お前らはその発想が皆無なのかよ。想像力さえ少しも無いのかよ。

おい、目を覚ませよ。

インチキ統計でない現実は、ボーナスなし、税込みで月20万の民間人なんてうじゃうじゃいる。

実際には年収200万台がもの凄い多いってことだよ。年収500万でも十分凄いんだよ。

だから、公務員でも20代30代半ばまでのまだ若いやつはそのままでいい。

仕事も、爺婆より実際してるしな。40代から定年までの中高年公務員は300〜500を期限付きでもいいから

カットして浮かせた分を将来の日本の為につぎ込むんだ。

孫はかわいいだろ。不憫な思いさせたくないだろ。女の子だったら将来民間人の旦那だったら

このままじゃ悲惨な生活は確実だろ。

期限付きでもいいからさ、自分の子孫や国を想う気持ちがあるなら少しぐらい犠牲になれよ。

なんでそんな発想も声も少しも出てこないんだよ。
0002非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2012/09/27(木) 00:08:02.73
みて損した
0003非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2012/09/27(木) 00:20:39.94

だろうね。結婚していて子供もいなければピンとこないだろうな。

子供が一人でもいれば他人事とは思えないだろうな。

0004非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2012/09/27(木) 18:56:49.10

お前ら考えも言葉もねーのかよ

アホンダラ!

帳尻合わせに明け暮れてないで、真剣に考えろ!
0005非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2012/09/27(木) 22:05:02.01

公務員給与の問題は、「公平の乱用」からきていると思います

例えば、民間にも「課長補佐」っていますよね
当然、各係長を束ねる立場にあり、相応の給与を貰っているはずです
ところが、役人の世界では、採用同期が課長補佐になる頃には、部下を持たない「課長補佐級」という概念で
課長補佐よりやや少ない位の給与を支給しています

また、最近「本府省業務調整手当」というものが導入されました
上記課長補佐級と称する5級では37,100円/月、6級では38,800円/月が行政職の場合に支給されています
趣旨は、霞ヶ関に勤務する職員の激務に報いるものですが、
では、霞ヶ関に勤務する職員は、皆激務か?と言えば、そうでも無い人が結構いる
夕方、6時から7時に霞ヶ関の駅を見れば、相当の人が帰路についている
それでも、霞ヶ関に勤務しているだけで、上記手当が支給されている

部下をたくさん持ち、激務に耐えている人が、年収800万だとしても
滅茶苦茶高いとは言わないが、そうでない人も同程度貰っているので、50歳で平均800万とかになっちゃう

それで、「給与が高い」という議論をすると
「部下をたくさん持ち、激務に耐えている人」を例に出して
「この業務に見合った報酬だ」「報酬を下げると士気が下がる」「優秀な人材を集められない」
と反論する

「部下もおらず、激務でもない人」の給与は下げて当然だと思う
0006非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2012/09/27(木) 22:07:17.45
そんなマイナス情報を公務員は全く理解したくないwww

思考停止。日光の猿状態www
0007非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2012/09/27(木) 22:19:03.45
>>1
見たけど30%増し大げさに書いてるよ
もうちょっと実態を把握してから書くべきだ
0008非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2012/09/28(金) 08:07:04.38

この時間に書くと無職と言われそうだが、平日にも休みがあると今のうち断っておく。

公務員の20代30代の賃金は特に多いとはいえないだろ、40代以降、昇給曲線、結局生涯賃金が民間の平均水準と乖離してるんだよ。

民間では業種で比すると商社が抜きん出て高く他は上位でも平均800前後だよ。公務員の生涯賃金は民間の上位種と既に肩を並べているよ。

別に高給だって良いよ、赤字も大したことがなければな。だがこの財政状況じゃ今の賃金水準を維持して400万人も養うことは全くもって無理があるんだよ。

それは思いませんか?無理を続けるとどうなりますか?身体でも機械でも現象でも破綻しますよね?

民間の実際の平均給与を個別に知るなら四季報を見ればよい、一部上場会社でさえ平均年収400万500万台はゴロゴロとある。

ところで一番の問題は>>7の様にすぐさま大袈裟、現実的でない数字、表現であるとして、思考停止してくれることだ。

俺が一番言いたいのは数字の比較じゃない、あんた自信は下がるよりこのままの方が絶対良いだろ、でもあとに続く世代のことを少しも考えないのか?ってこと

あんたの子孫だってこの先ずっと続いていくのだよ。それとも今のうち金貯めて日本から出るつもりか?誰も止めやしないけどな。

このまま無事に定年を迎え、退職金をもらったら、あなたは立派な勝ち組だ。誰もが認める勝ち組だよ。

でも、それだけで本当に良いのか?
0009非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2012/09/30(日) 06:36:39.02

期限を設けた再生エネルギーへの振り替えだって非現実的だってことで

一蹴しないで、少しは考えてくれよ。

税収の大部分が公務員の人件費に消えることの方が非現実的だぜ。

このままで良いの?それでもなんとかなるの?

ここで思い切った政策とらないと本当やばいよ。

最近じゃあの台湾さえ敵に回してるじゃないか

経済が落ち目になったら舐めまくられだね。

超高齢少子化で反日諸国の移民を相当数受け入れざるを得なくなったら

この国はいったいどうなっちゃうのよ?

馬鹿で無知な俺だって将来が怖いよ。子供が不憫だよ。

あなた達は何も思わないの?何も考えないの?

何か言葉を発してくれよ。
0010非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2012/09/30(日) 06:56:38.36

日本の法律では公務員の待遇処遇を簡単には変えられないのだってね。

だからさ、公務員自ら声を上げて動かしていかないと、本当に土壇場

になるまで変わらないよ。

でもその時は間違いなく遅いよ。

その前に、なるようになれじゃなく

人事院に任せておくじゃなく

取り返しが付かなくなる前に声をあげてくれよ。
0011非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2012/09/30(日) 10:58:17.67

独立行政法人はとにかく是正てもらわないと駄目だな。
役員を除いた平均年収でさえ結構な給与だな。
天下りとかも勘弁してよ。

(参考)

※役員除く

住宅金融支援機構  平均 841万

農畜産業振興機構  平均 906万

この二つは上位であるが最上位ではない
割と低いところもあるが、平均年齢も低いと思われる。
とにかくすべき点は中高年者が多いところは
役員を除いてさえも、非常に高給だということだ。
退職金も良い、年金も優遇されている、倒産の心配もない・・・
その上役員は複数回の天下りと退職金の受給を受けるのか??

もう勘弁して欲しい、この滅ぼす気かよ。
0012非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2012/09/30(日) 12:55:40.25
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / 橋  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  橋 ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  下  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  下 |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  徹   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  徹  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /       ̄
0013非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2012/09/30(日) 14:47:33.83
ろくな事をしていないくせに他から頭を下げられて当たり前だと
思っているのがバカ公務員。 クズって勘違いなバカが多いww
死ねクズ、ぶっ殺されて当然だよwww

バカ公務員www 世界中でいらない物は公務員www死ね死ねwww

公務員をぶっ殺すことで全て解決されるwww

子供のお遊びよりひどい、ろくな事しかできないくせに他から頭を下げられて
当たり前だと思っているのがバカ公務員。 死ねクズ、ぶっ殺されて当然だよwww

バカ公務員www 世界中でいらない物は公務員www死ね死ねwww

公務員をぶっ殺すことで全て解決されるwww
0014非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2012/09/30(日) 16:15:47.59

そういうのは見苦しいからやめろ。

目的なに?

ただの憂さ晴らし?

逆に民間人の成り済ましと勘ぐってしまうのは俺だけか?
0015非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2012/09/30(日) 16:15:53.85
>>1
元になっている数字か違う。
金の出所が違う。

その程度のことも調べないで能書きを垂れても
脳内花畑の妄想としか思えない。

普通に調べたらわかるはずなので
もうちょっと現実を調べてから言え。

寝呆けてないで、おい、目を覚ませよ。
0016非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2012/09/30(日) 16:19:05.81
>>1
【追記】
基地外の妄想に いちいちつき合いきれないから
みる気にもなれない反論はするな

現実を見つめることをお勧めする。
0017非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2012/09/30(日) 17:07:42.06
といっても、気になってどうせ見るだろ。
あのね、どういう訳だか、正確な数字は解らないようになっているんだよ。
理由は知らない。

元の数字が違うというが、では下のサイトの数字は全くの虚偽なのか?

http://nensyu-labo.com/2nd_koumu.htm

小さく統計及び算出方法の詳細も載っているけどね。



0018非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2012/09/30(日) 17:25:28.47

ほとんどの公務員はそんなにもらってない

というが、その根拠はなんだろう?といつも思う

自分の給与または上司や部下の給与を参考にして?

それぐらいだとしたら、どうして全体的な実態を把握できようか?

出来てるつもりならそれこそ頭が壮大なお花畑だ。

君の思い込みより上記の数字の方が遥かに信頼性が高いと言っておく。
0019非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2012/09/30(日) 17:26:55.99

訂正

上記の数字 →  上記のサイト
0020非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2012/09/30(日) 17:34:47.07
むり〜
0021非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2012/09/30(日) 18:30:52.02

民間の給料が公務員の給料より低い

というが、その根拠はなんだろう?といつも思う

パートや派遣の給与または自分の給与を参考にして?

それぐらいだとしたら、どうして全体的な実態を把握できようか?

出来てるつもりならそれこそ頭が壮大なお花畑だ。

実際、民間年収400万円、公務員年収600万円は間違いだったと

基地外以外は認めている。

君の思い込みより公的機関の調査結果の方が遥かに信頼性が高いと言っておく。
0022非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2012/09/30(日) 19:11:08.18

民間の正社員の平均年収は約480万円といわれている。

民間雇用者5146万人中、非正規は1775万人もいて

非正規の存在は本来無視して考えられないのだが。

公務員にも非正規が存在し比較が難しくなるのであえて除外して考えよう。

民間も正規のみだったら480万

しかし公務員は600万ということはないでしょ。

上記サイトの数字は出鱈目だというの?

出所は総務省だよ。

0023非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2012/09/30(日) 19:51:38.76
橋下徹氏の大阪市役所での功績

労組アンケート → 何だかんだで結局アンケートを開封できず、パフォーマンスだけ
行政職給与カット → ハシゲ信者ですら「カット率が甘い」と嘆く程度のショボイカット率
現業職給与カットを民間並みに → 「4割カット」などと言ってたが結局は府に合わせる程度で終了と得意の口だけぶりを披露
中田(元横浜市長)や東国原とタッグ →  特に実績の無い2人。中田は口だけ、淫行東国原はマンゴー売ったのが唯一の実績
政治家は普通預金も含め全てオープンにすべき → 僕の普通預金は勘弁してもらいたい
市長選前に「局長部長課長みんなクビ」 → 誰一人クビになることなく人事異動では昇任者続出のいつもの大阪市人事
議員口利きを全て記録する意向 → 自身が率いる維新議員の口利きが一番酷いことが判明するも、口利きをやめさせる気はなし
ナベツネが橋下に「ヒトラー」 → いつも口汚く罵倒するのにナベツネには「渡辺氏」とビビッていることがバレる
原発は八条件呑めぬなら動かすな → 原発稼働反対論を「建前論」と一蹴し再稼働賛成へ
「赤字なのにボーナスが出るのはおかしい」 → 橋下市長就任後初のボーナスは通常通りいつもの金額が支給されました
公募区長で区役所がよくなる → 就任前から問題があったり、就任後に「あほ」と呟くなど資質に疑問符が付く区長だらけ
不倫機長コスプレイ発覚 → タバコ1本で停職にするくせに自身の問題では笑って済ます甘さを披露
反原発での住民投票は金の無駄 → 中身は変わらず大阪都という名称だけのために住民投票をやると発言。狂ってる。
「選挙で選ばれた自分が民意」 → 民意を受けた当選者なのにがれき受け入れ説明会で市長に対し市民から怒号が飛び交う
日本維新の会を結成し国政へ → 橋下ベイビーズ&世間からカス認定されてるガラクタ議員引き抜きと既成政党より悪質
大津イジメ事件発生 → 「最高責任者は教育長。市長ではない」と大阪市で同様の事件が起きることを見越し責任逃れに必死w
維新八策で企業・団体献金の禁止 → 橋下「献金受け取らないというのなら、どうやって選挙をするのか」と逆ギレ
敗北を認め竹島を共同管理とすべき → この発言後批判が集中しあわてて釈明。共同管理については意見もあるようだが敗北ってw
0024非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2012/09/30(日) 21:33:22.48
>>22
本気でそう思っているなら騙されやすい頭の不自由な人だねwww
勿論、故意に騙そうとしてるだけだろ。

ちなみに、総務省ってどこの国の総務省?

日本の総務省の統計だと 612万円 だけど
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?lid=000001100666

それと、みんなの党が悪用した国税庁の統計だと
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/tokei.htm
 ↓

【平成23年分民間給与実態統計調査】

男性 504 万円、女性 268 万円、平均給与は 409 万円

(注)パート、アルバイト、正規・非正規等の給与所得者といった従業上の地位は区分していない。

<参考>
 平成13年 男性564 万円、女性298 万円、平均給与は454 万円
 平成18年 男性532 万円、女性287 万円、平均給与は435 万円
 平成22年 男性508 万円、女性270 万円、平均給与は412 万円
0025非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2012/09/30(日) 22:11:52.18
>>24
>日本の総務省の統計だと 612万円 だけど
リンクサイトのどこに612万という数字があるんだ?

>男性 504 万円、女性 268 万円、平均給与は 409 万円

出所が国税庁なら信憑性、信頼性、全くないから却下
0026非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2012/09/30(日) 22:14:25.77
借金1000兆の日本の議員、公務員給与は世界一高いことは事実です。
世界中でこんなバカな国はありません。

業務ほっぽり 労働組合活動に精を出すヤミ専従、
高額給与維持するため 世論に負けず 昼間から職員擁護書き込みで
必死の抵抗(笑)
特に地方公務員で、警察や消防などを除く一般行政職員系がひどい。

(千葉県庁、神奈川副知事や税務職員の不祥事など。億の被害)日本
には優秀どころか血税にたかり、既得権益にしがみつく団体が多すぎます。

公式発表の資料、総額データを提供します。ご参考までにどうぞ。

平成22年度 公務員人件費について(政府案) 財務省主計局
http://www.mof.go.jp/seifuan22/yosan005.pdf#search='公務員

公務員給与研究所 (各自治体) ※あなたの住んでいる地域を見てください
http://wassyoiwassyoi.web.fc2.com/koumuin/koumuin.htm
0027非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2012/09/30(日) 22:17:54.99
【共通のいいわけ】
1「手取りで○○万。そんなにもらっていない」→一般行政職員も生涯収入○億。
積立て足りず約2500万円以上の退職金は現在、退職債起債し支給(住民負担)
http://team-tami.cocolog-nifty.com/blog/cat34437908/index.html
「自分達は悪くない、バラマキ議員が」→退職間際に昇進させ退職金上積みの謎

2 「民間並に役人の給料下げると優秀な人材集まらない」→面接テク磨いたのか
口利きで入ったか知らないが不正経理公金横領する職員は優秀どころか犯罪者。
役人の給料より低い、一般人は馬鹿で無能と言っているのか。

【コネでも試験をパスしたのだから優秀で、税収とかけ離れた額を税金から
ご褒美でもらえる】 【(公金横領などの犯罪)何をやっても良い】という認識。
子どもがそのまま大きくなったような理屈です(笑)

3 「僻みだ、公務員になればいい」→ 一緒に泥棒をやれということか。
「バブルの時はもらっていない、民間より低かった」→ここ30年常に民間平均より上
0028非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2012/09/30(日) 22:18:25.11
人事院調査(50人以上の事業所限定)世界的上場企業管理職の水準を参考に。
役場に高卒50代ヒラで年収800万円の方もいるが、大手商社マンと同等の報酬。

年金記録も消された。暴利貪り税金で生活させてもらっている意識がまるでない。

破綻目前の今、公務員になる子は気の毒ですが、財政を圧迫する団塊世代の方と
同じ給料は貰えないでしょう。 外注し臨時職員に切り替え、根本的見直しが必須。

税収38兆で、データだと(天下り法人も)総人件費40、50兆??
みんなの党の公務員制度改革に期待するしかないかもしれません。
ギリシャそっくり、早々に大ナタ振るわないと日本はおしまいです。

脱税しても政権に居座ったり、一般国民の納税、勤労意欲は著しく
損なわれています。 非正規で働く30〜40歳の氷河期世代も路頭に迷い、
ますます生活保護受給者や犯罪は増え、失業率は20%に達するでしょう。
それでも民間で通用しない公務員は呑気に そんなに貰っていない
とか言うんでしょうね。 これでは海外に太刀打ち出来るわけがありません。
ともかく借金で退職金支給や 意味不明な(独身、寒冷地)手当とか
異常ですよ。
0029非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2012/09/30(日) 22:33:22.77
>>25
あそこまで書いてあるのに、自分で調べる事も出来ない能無し?
「年間収入」や「平均」の文字も読めない脳無し?

それとも、やっぱ日本国籍を持たない人?
0030非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2012/09/30(日) 22:38:19.30
>>29
つべこべ言うまえに>>17のリンク見ろよ

このボケナス

17の方がよっぽど解りやすいわ

さっさと見ろよ。
0031非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2012/09/30(日) 22:44:20.09
>>30
見たよ。
同じサイト内に、こう書いてあった。

  ↓

【お詫びと訂正】
以前、公務員データと民間給与の比較記事を掲載しておりましたが、
国税庁による民間給与のデータがパート、アルバイトを含んだ統計であり、
公務員データは正規職員を対象としたものであり統計として
比較するものではないのではないかとのご指摘を受けました。
当方としましてもご指摘いただいた通りとの判断をしましたので、
比較記事は削除しております。ユーザーの皆様に誤解を与えてしまいましたことを
お詫び申し上げます。
また、比較記事に対してご指摘いただいた方に御礼申し上げます。
0032非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2012/09/30(日) 22:45:27.52
>>30
自分の方がボケナスって露呈しちゃったねwww
0033非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2012/09/30(日) 22:47:13.80

バカの罵り合いは他でやれ!
0034非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2012/09/30(日) 22:55:39.44
>>30
>>17のサイト内には
「平成22年の国税庁による年収データをまとめました。」
と書いてある(また、探せないと言うなよバカ)。

ということは、>>25に お ま え が書いてるとおり
「出所が国税庁なら信憑性、信頼性、全くないから却下」

墓穴を掘ったなバカwww
0035非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2012/09/30(日) 23:08:07.59
>>34
アホ
出所は人事院と総務省だよよく見ろボケ
http://nensyu-labo.com/2nd_koumu_date.htm

民間給与のデータっていうのが国税庁だろうがこのタコ!

国税庁が出所じゃ、非課税者は必然的に対象外になって
るから参考にできるか、この白痴



0036非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2012/09/30(日) 23:18:23.31
>>35
>国税庁が出所じゃ、非課税者は必然的に対象外になって
るから参考にできるか、この白痴
    ↑
    嘘

    事実
     ↓
4 調査の対象
この調査は、平成23 年12 月31 日現在で民間の事業所に勤務している
給与所得者(所得税の 納 税 の 有 無 を 問 わ な い 。)を対象としている。

バカにも分かるリンク
  ↓
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2011/pdf/001.pdf

また墓穴を掘ったな。バカが恥の上塗りかwww
0037非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2012/09/30(日) 23:20:55.29
どっちもどっち
調べてはいるが、挑発しかしないのと
調べもせずに思い込みだけで意地を張るのと
0038非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2012/09/30(日) 23:30:00.22
【追記】
公務員を対象としいる調査と
民間を対象としている調査が
別の機関で、それぞれ調査基準が違う。
それで比較しても較べられない。

だから>>31のお詫びが出るんだと思う。

調べないのは論外だけど、
もうちょっと頭を使って調べてから
言った方がいいと思うよ。お互いに。
0039非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2012/09/30(日) 23:38:21.67
まず国税庁サンプル抽出だが、どうも偏向がありそうだな。
一般にアルバイト、パートというと、コンビニ、飲食店、スーパー
等の勤務が強くイメージされるが、どうも抽出元はそういうものではなさそうだ。
0040非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2012/09/30(日) 23:42:35.49
だがバカにも分かるリンクには興味深い資料もあるな


〔業種別の平均給与〕
平均給与を業種別にみると、最も高いのは電気・ガス・熱供給・水道業の 713 万円、
次いで金融業,保険業の 577 万円となっており、最も低いのは宿泊業,飲食サービス業
の 230 万円となっている(第 11 図参照)。


〔年齢階層別の平均給与〕
平均給与を年齢階層別にみると、男性では 55 歳未満までは年齢が高くなるに従い平均
給与も高くなり、50〜54 歳の階層(641 万円)が最も高くなっているが、女性では年齢
による較差はあまり顕著ではない (第 12 図参照)。


1年を通じて勤務した給与所得者 4,566 万人について、給与階級別分布をみると、300
万円超 400 万円以下の者が 838 万人(構成比 18.4%)で最も多く、次いで 200 万円超
300 万円以下の者が 797 万人(同 17.4%)となっている。
0041非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2012/09/30(日) 23:43:24.09
業種別に給与階級別分布をみると、平均給与が最も高い電気・ガス・熱供給・水道業で
は 800 万円超の者が 36.1%と最も多く、それに次ぐ金融業,保険業でも 800 万円超の者
が 21.4%で、最も多い。一方、平均給与が最も低い宿泊業,飲食サービス業では 100 万
円以下の者が 28.0%と最も多くなっている
0042非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2012/09/30(日) 23:44:25.18
これも注目


⑵ 給与階級別の税額
給与所得者数及び税額を給与階級別にみると、1年を通じて勤務した年間給与額800
万円超の給与所得者は 366 万人で、全体の給与所得者の 8.0%にすぎないが、その税
額は合計4兆 4,472 億円で全体の 58.9%を占めている(第 19 表参照)。
0043非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2012/09/30(日) 23:57:25.84
(2) 第2段抽出
標本事業所の給与台帳を基にして、一定の抽出率により標本給与所得者を抽出した。
ただし、標本事業所において年間給与額が 2,OOO 万円を超える者は、全数を抽出した。
なお、第2段抽出は、標本事業所が行った。


よく見ると、上記のような記述があり、どうも数字を鵜呑みには出来ない感がある。

自分的には、この一件だけで、公正な資料として見れない。

0044非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2012/10/01(月) 00:07:38.23
>>43
そのとおりだと思うよ。
人事院の調査は、世論やマスコミの顔色を窺いながら行われている。

参考までに言うと、
人事院の調査は従業員50人未満を対象としていないが、
比較的給与が高いとされるIT企業やマスコミ、出版業界も対象としていない。

これらの事から考えると、
これまでも公務員の給料は、民間正規よりも若干低かったと思われる。
さらに今年度からは、震災特例法によって減額されていることも考慮すると
底辺公務員は、もはや負け組と言っても差し支えない程度に下がっているだろう。

で、>>35の「出所は人事院と総務省だよよく見ろボケ」のリンク先も
公正な資料として見れないことが理解できること思う。
0045非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2012/10/01(月) 00:32:00.67
だからですよ。
数字の比較してもどこまでも水掛け論。

しかしながら、総人件費と公務員総数に於いては比較的信用に足る数字が存在し
そこから割り出される一人当たりの人件費を考慮する時、>>1
に戻るということよ。

実際はいろんなタイプの職場移動が存在し、甘い汁を吸っている
爺を見てきた。ほとんど何もしないで年収一千万以上とかね。
ま、それはいいけど、とにかく日本の今後も考えてくれや。


0046非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2012/10/01(月) 00:36:57.07

本音をオブラートに包んだまま、グダグダ細かいことに終始するなって。

要は首にならない公務員の一人当たり人件費コストについて、

年金を含めた生涯賃金がどれだけあるかだろがw

本当はそれをわかっていながらも、横道に反れたがるよこしまな気分に溢れている。
0047非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2012/10/01(月) 06:31:05.80
いや本音は>>1だね。大雑把だが感情出てるだろ。

>年金を含めた生涯賃金がどれだけあるかだろがw

もしこれだったら、期限付きでも良いからなんて言うわけがない。

公務員の年収や生涯賃金が多かろうが少なかろうが俺には直接関係ない。

ただ税収に見合ったものにはすべきだと思う。

ここ数年で急激に落ち込んだわけじゃないだろ。

民間のデータに関しては各々捉え方があるが

多分あなた達が民間人に対し肌で感じているものの方がより本質に近いだろうな。

何故って、身近に結構いるはずだし、人によっては折衝もしてるだろ?

公務員は子供の教育にとてもお金をかけてるね。

子孫を想う気持ちがあるのなら、今のうちに思いきったことをやらないと駄目。

自民党に政権が移っても小手先の施策じゃ何も変わりはしないだろう。

変わりはしないっていうことは、破綻は免れないってこと。

そんときはガラガラポンだ。


0048非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2012/10/01(月) 19:38:21.78
【衝撃 大阪府が平成29年に破綻の見通し!】

大阪府の実質公債比率が18%を超え、起債制限団体に転落しました。
それだけでなく、平成29年に破綻の見通しが府議会で示されました。
府の剰余金は積極的な減債基金への積み立てを行なえという
府の財政に明るい議会や関係者筋の警告を無視して選挙と自己の
人気取りに剰余金を使い果たした結果です。
予想された事とは言え大阪府では関係者に改めて衝撃が走っています。


橋下前知事が改革した筈なのに・・・おかしいなぁwwwww
改革した・・・というのは、真っ赤な嘘だったんでしょうかwww
府の剰余金は積極的な減債基金への積み立てを行なえという府の財政に明るい議会や
関係者筋の警告を無視して選挙と自己の人気取りに剰余金を使い果たした結果です。
橋下以前はそんなこと(あの糞ノックですら)やってないからなwwwwwwww
0049非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2012/10/02(火) 00:04:54.39
公務員試験に落ちた人たちが集まるスレはココですか?
板違いなので、無職板に大人しく帰った方がいいですよ。
0050非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2012/10/02(火) 00:58:49.60
今の若い人は倍率がやたら高いので、勘違いもするでしょうね。
狭き門を通ったのだからエリート、高給厚待遇も当たり前だろ
と思うのでしょう。ここ15年ぐらいですよこんなに人気でたの
それ以前は正直馬鹿でもなれた。上司見れば分かるでしょ。
公務員などになろうとする人間は志が低い人間と後ろ指指されてました。
余談ですけどね。
0051非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2012/10/02(火) 11:34:16.16
>>47
そうだよ。
本音は財政や将来のことなんてどうでもいいんだ。
ただ、公僕であるはずの公務員が俺より高い給料をもらっているのが許せないだけだ。
まあ、感情論だな。
0052非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2012/10/02(火) 11:53:21.68
公務員が人気が出たのは15年前というより20年前ぐらい(バブル崩壊後)からだと思うが。
ま、バブル崩壊までは民間でもリストラなんてまずなかったわけで。
その頃の公務員は人気がないどころか、バブルの時には募集定員を埋める事さえできなかったと聞く。
0053非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2012/10/02(火) 12:08:11.48
国や地方の公務員総数の約半分が縁故無試験組だからね。
首にならない公務員の平均年収が経済大国の一部上場会社並みなんて話は、もともと有り得んだろ。
0054非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2012/10/02(火) 12:40:15.71
事務系公務員は3割カットでも充分民間並み待遇
0055非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2012/10/02(火) 15:09:49.53
民主党の公約に国家公務員の給与2割カットっていうのがあったが
結局出来ないのはホラ吹き民主だからさておき
なぜもっと影響の大きい、地方、独立法人は対象でなかったの?
そりゃ、税収や財政状況に違いがあって一律にっていうのは出来ない
だろうが、査定の見直しとかあっても良さそうじゃん。
結局、選挙対策とか支援団体とか組合なんちゃらか、ホントどうしょうもねーな
ところで、うちの市赤字だけど、ボーナス年間195万(平均44歳)
なんだって。こういうのって呆れを通り越し言葉さえ出ないんだよね。
で、こーゆーこと言うとボーナスじゃなく勤勉手当だってほざく輩が
出てくるが、そんなのどっちだっていいだろ。










0056非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2012/10/02(火) 15:12:30.21
そうそう、微妙に200万届いてないのがまたいやらしいね。
0057非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2012/10/02(火) 15:18:52.27

その強欲ぶりを表現しているのが公務員組合。
税金にたかる丸分かり公務員は頭隠して尻隠さず。

要するに公務員は強欲。
0058非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2012/10/02(火) 17:05:46.44
>>57
で、公務員叩きで有名な橋下サンは数%の給与カットで「満足している」と。
交通局の給与カット時に発言している。
流石無職のリーダー橋下サンです!!!
0059非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2012/10/02(火) 17:10:08.51
>>57
そんなことは今さら言わずとも皆んな思ってるヨ

橋下市長の改革は既に次のステージ

つまり、最低でも次の選挙で過半数 国レベルの改革はもうすぐだ
0060非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2012/10/02(火) 20:20:15.96
まっ、底辺公務員は逆らう奴らをみんな無職にしたがる弱虫情弱
0063非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2012/10/04(木) 17:11:57.77
普通に考ええてボーナス多すぎだろ。
人事院って国を滅ぼしたいのかね。
危機になる前に対策講じなきゃ
病気だって危篤になってからじゃ遅いんだよ。
0064非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2012/10/04(木) 22:04:58.63
日本維新の会は4日、国会内で両院議員総会を開き、党役員を決めた。役職は次の通り(敬称略)。

 国会議員団代表兼国対委員長=松野頼久▽代表補佐=小熊慎司▽幹事長=松浪健太▽幹事長代理兼国対委員長代理兼財務委員長=石関貴史
▽総務会長=上野宏史▽政調会長=桜内文城▽国対副委員長=今井雅人▽両院議員総会長=谷畑孝▽選対委員長=水戸将史

まぁそろいもそろってカスばかりwww維新信じてる連中ってこの顔ぶれ見ても改革できると思ってるのかね
そこに東国原や中田宏などの首長失格総スカン組が入る。
この布陣で改革できると思う方が難しいメンバー構成だぞこれwww
0065非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2012/10/04(木) 23:03:23.84
【 見             ろ 】

大阪府 借入金
平成19年度 期末残高5353億円 知事太田房江
平成20年度 期末残高6019億円 知事橋下徹
平成21年度 期末残高7467億円 知事橋下徹
平成22年度 期末残高1兆506億円 知事橋下徹
0066非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2012/10/05(金) 03:01:34.23
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ 
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ 
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
0067非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2012/10/05(金) 04:42:30.48
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ 
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ 
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ 
ソウカ4ネ
0068非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2012/10/05(金) 18:48:37.71
白雪 しらゆき BAIXUE バイシュエ
中国人詐欺師、違法売春婦。
25歳ハルピン出身 168cm長身 モデル並みで目立つ。
デリ、違法エステ、出会系で300人以上とセックス。
HIV可能性が高いのでやった人はご注意を。
日本で好き勝手させない為に是非情報提供を。
https://www.google.co.jp/search?aq=f&oq=%E7%99%BD%E9%9B%AA&sugexp=chrome,mod=11&sourceid=chrome&ie=UTF-8&q=%E7%99%BD%E9%9B%AA%E3%80%80%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%80%80%E5%A4%A7%E9%98%AA

中華を税金で大学に通わせたり、行政と警察が日本人を馬鹿にしている。
しかも不法滞在が減っていると誤った認識。実際は不法滞在が
適当な理由で延長OKされるケースが大量に発生している為。
【社会】 "不法滞在者の減少で" 入管センター3施設縮小へ…法務省 dat落ち
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348385692/
0069非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2012/10/08(月) 22:15:12.76
2chって本当にしょーもないわ
0070非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2012/10/08(月) 22:28:17.77
2chって本当にしょーもないわ
0071非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2012/10/09(火) 17:44:25.64
2chにも君の皆勤手当があるとイイよね
0072非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2012/10/09(火) 19:58:10.28
再生エネルギーでもシェールオイルでもいいよ。
カットして浮かせた分を注ぎ込め。
現実問題として難しいとか妄想だとか
悠長なこと言ってる場合じゃねーぞ。

0073非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2012/10/23(火) 23:57:02.98
hage
0074非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2012/10/27(土) 17:37:36.25

「県庁に住んでたの?」 県職員、残業最長2017時間

埼玉新聞 10月26日(金)23時31分配信



 県職員(知事部局の主幹級以下約6300人)の2011年度の時間外勤務手当で、最も高い人は年間給与額と同程度の約747万円が支給されていたことが、26日の県議会決算特別委員会で報告された。

 人事課によると、この職員は税務課の40代男性主査で年間の時間外勤務は1916時間。同課の別の40代男性主査は最長2017時間(時間外手当額約740万円)働いており、県職員1人当たりの平均年間総労働時間
(1874時間)と比べると、2人は通常勤務時間を上回る「残業」をこなしていたことになる。

 中屋敷慎一県議(刷新の会)は「単純計算すると、普通の職員の2倍、朝から翌日未明まで仕事をしていたことになり、この職員は県庁に住んでいたのか、という話になる。
0075非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2012/10/27(土) 19:10:18.39
(´・ω・`)
0076非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2012/10/30(火) 16:58:14.17

経費節減と合理化を混同してはならない。

 合理化の追求は、永続的な課題である。合理化の努力は、
好不況にかかわらず不断に続けられなければならない。

 ところで、合理化と経費節減とは同次元で論じられることが多いが、
その根幹はまったく別のものである。
経費節減は、限定的にやれば効果があるが、社会全体が行えば不況に陥ってしまう。
これに対して合理化は、社会全体が行えば産業全体の生産性が上がり、
国力がつき、国の競争力が強化される。

 また、合理化を人員整理と同義だと勘違いしている人も多い。
不況の嵐が吹き荒れるたびに合理化と称して人員整理をする企業を見受けるが、
それは好況時に本来の合理化の追求を怠り、甘えの体質になっていて、
そのつけがきているのである。

 合理化とは、文字どおり理に適った姿にすることである。
無理無駄を省き、不自然を自然にし、流れをスムーズにし、体質を強くするものである。
合理化という言葉を、夢のある本来の意味で使うようにすることが肝要だろう。

 なお、経費節減については、すべての部門において均一に行うのではなく、
研究部門やサービス部門のように節減が難しいところと、
間接部門の経費や接待交際費のように節減の余地が大きいところとを峻別して取り組むべきであろう。
経費節減のために、基礎力まで削いでしまうのは、本末転倒も甚だしく、おろかな施策といえる。
0077非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2012/10/30(火) 18:12:58.63
上記の合理化と経費節減を読み返すと、公務員改革の必要性をあらためて感じる。
それは単に役所のIT化の遅れや、天下り等が生みだす役人の浪費だけの話では無い。
役人の利害に関わる税金の使途は、複雑に込み入った仕組みとなってメスが入り難い。
政府は、先ずこれを解きほぐし無駄を炙り出す作業を腰を本気ですべき時期だ。
0078非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2012/10/30(火) 20:25:24.77
>なお、経費節減については、すべての部門において均一に行うのではなく、

なんでもかんでも一律削減と繰り返す馬鹿に言ってやれよw
ちなみに、橋下徹も同じようなことを言っている。

【市長会見抜粋】
大阪市の職員が多いことは間違いないんですよ、数的にね。じゃあどこの部分が多いかといえば
特に現業職だったり公営企業部門だったりね、そういうところな訳ですね。で、一般行政職の数は
他都市と比べてどうなのかといえばね、よく横浜と引き合いにだされますけども、一般行政職の部
門に関してはそれほど過剰ではない訳ですから、なんでもかんでも削れりゃいいってもんではないのでね

と、一律に削らず多いところを的確に削るべしとの意見だ。
0079非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2012/10/30(火) 21:47:26.12

ほとだよ、俺は都の下水道局の下請けの民間会社にいたけど

下水道局の職員ははっきりいってな〜んもしてなかったね。

汚泥焼却炉(300t/day)が6基もあるのに、民間の俺らは夜勤を3人でやらされてるんだぜ。

運転に点検にトラブル処理にたまんないっていうの。

都のやつらは夜勤なんかあるわけなく、日中やることないのに何十人もいやがる。

それでいて、俺らよりはるかに高給で有給取り放題だったんだろ。

おまけにやつらだけ専用バスで駅間の送迎付き。

差があり過ぎなんだよ。
0080非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2012/10/31(水) 07:57:30.27
>>77-79
自分にとって都合のいいところしか読まない。
都合のいいようにしか解釈しない。
無能なバカの典型的特徴だな。

>基礎力まで削いでしまうのは、本末転倒も甚だしく、おろかな施策といえる。

という件は読まなかったのか?
0081非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2012/10/31(水) 08:42:00.19
>>78
橋下は基礎力まで削いでしまう本末転倒も甚だしいおろかな施策しかしていない。
0082非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2012/10/31(水) 11:42:22.61
なんだかんだ言っても、これからの公務員待遇は右肩下がりの一方通行w
0083非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2012/10/31(水) 16:51:02.31

賢者は歴史に学び
愚者は経験に学ぶ
そして馬鹿は何も学ばない

民間の給与も公務員に倣えとなるのは時間の問題
事実、一部の中小企業ではそうなっている
0084非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2012/10/31(水) 18:13:12.84
納税者側の民間(親とすれば)が長い不景気のままなのにか?
おまえみたいなウスラ餓鬼(扶養家族となる)の存在が一番困るんだよ。

アホ公務員にとっては、自分達の給料も空から降ってくる感覚なんだからw
どうしてやりゃいいんだろコイツ等わ(笑)
0085非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2012/10/31(水) 18:34:30.27

日本の公務員数はOECD諸国で比較すると最も少ないのですが、

日本国内に『我が国の公務員は多すぎる! 数を減らすべきだ!』と真顔で言ってのける人が存在しています。

日本の公務員数の対労働人口比は、OECD諸国の中でダントツに小さく、
OECD平均と比較しても3分の1程度です。これのどこが『公務員が多すぎる!』のか不思議でなりません。
現実には、日本の公務員数は国際的に見ると少なく、だからこそ日本は『経常収支黒字国』であり、
デフレが続いている可能性が高いのです。

日本は公務員数のみならず、公務員給与の対GDP比率も世界で最低水準です。
2007年の主なOECD加盟国の公務員人件費の対GDP比率を見ると、日本が6.9%、アメリカが9.9%、イギリスが
10.9%、フランスが12.8%、フィンランドが13%、スウェーデンが15.1%、そしてデンマークが16.9%となっている。
北欧諸国は『政府がたくさん税を徴収し、たくさんサービスを供給する』という国家モデルですから、
日本と比べても意味がないでしょう。とはいえ、北欧諸国以外の米英仏3か国と比較してさえ、
日本の公務員人件費の対GDP比率は小さいのです。

昨今の公務員叩きは魔女狩りの色が濃く、極めて不健全だと思います。
公務員を『悪者』に仕立て上げ、それを叩くことで自らの権力を高めようという政治的意図が見え隠れします。

この種の魔女狩りを得意としたのは、
スターリンや毛沢東などの共産独裁国のリーダーたちであったことを知っておきましょう。
0086非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2012/10/31(水) 18:44:48.35
アホ公務員が狂いはじめとるわw
0087非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2012/11/11(日) 12:40:11.58
>>84
じゃあ、さっさと変えればいいじゃないかw
国民の怒りとやらはいつ炸裂するんだ?
橋下なんかも大して公務員狩りせぬまま国政へ行きそうだ
国政行ったら公務員のことばかりできないんだよwww
0088非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2012/11/11(日) 12:41:45.29
増税とかやる前に全ての生保受給者の保護費を50%以上削減して、

派遣社員の平均時給を恒久的に300円以下に引き下げろ!!


早く引き下げろ!!    早く引き下げろ!!    早く引き下げろ!!

早く引き下げろ!!    早く引き下げろ!!    早く引き下げろ!!

早く引き下げろ!!    早く引き下げろ!!    早く引き下げろ!!

早く引き下げろ!!    早く引き下げろ!!    早く引き下げろ!!
0089非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2012/11/11(日) 13:23:33.38
>>87

既存の議員センセイには任せておけないってんで、
>>84自ら公務員給料カットを公約として議員センセイに立候補&当選して
公務員給料の法律を改正するつもりなんでしょ。見上げた精神力だね。
0090非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2012/11/13(火) 07:42:21.15
個人や企業なら話は別だが、
国や自治体の縮減政策で発展した事例はない。

縮減政策は上手くいっても緩やかな衰退、
失敗すれば破滅が待っているだけ。
それは歴史が証明している。

公務員の人員や給与削減は衰退政策でしかない。
0091非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2012/11/13(火) 16:11:20.58
この長すぎる不景気に公務員が何を言い訳したところで無駄だ。
公務員なんだから国や地方の財政状況に合わせるのは当然。
誰にでもわかる話を混ぜっ返したがるのはアホ公務員だけ。
0092非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2012/11/13(火) 16:23:12.55
馬鹿だなぁ 支持してるのは公務員でも言ってるのは民間人なのにwww
0093非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2012/11/13(火) 16:44:21.42
馬鹿が言っても人殺しが言っても正論は正論www
0094非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2012/11/23(金) 09:56:30.72
>>91
誰にでもわかる話なのに橋下含む市長連中がそれをしないのは何故ですか!
もしかして橋下は公務員と裏で手を組んで甘い汁を吸っているということですか!
0095非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2012/11/23(金) 12:40:58.30
>>94
yes
0096非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2012/11/23(金) 15:25:25.45
アホ公務員がまた何かを言った までは読んだ
0097非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2012/11/23(金) 16:05:56.20
増税とかやる前に全ての生保受給者の保護費を80%以上削減して、

派遣社員の平均時給を恒久的に時給300円以下に引き下げろ!!


早く引き下げろ!!    早く引き下げろ!!    早く引き下げろ!!

早く引き下げろ!!    早く引き下げろ!!    早く引き下げろ!!

早く引き下げろ!!    早く引き下げろ!!    早く引き下げろ!!

早く引き下げろ!!    早く引き下げろ!!    早く引き下げろ!!
0098非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2012/11/23(金) 16:25:50.85
アホ公務員がまた頭から湯気をあげて何かを言った までは読んだ
0099非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2012/11/23(金) 17:02:27.14
hahaha
0101非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2012/11/24(土) 17:07:08.34
小泉竹中橋下のような新自由主義者の口癖〜

負け組の非正規労働者は徴兵制で軍隊いけ
そのときに備えて学校教育はいかに子どもを従順に仕立てるかが目的
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況