X



トップページ公務員
678コメント329KB
公務員は30歳で400万貰えるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2011/07/01(金) 19:09:21.02
こちらの方が現実的だね。
ボーナスもここ3年くらい全く上がってないな。
おそらく今後は40歳500万、50歳600万くらいが公務員の年収だと思われる。
0002非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2011/07/01(金) 19:20:32.56
600万スレあるのに
0003非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2011/07/01(金) 19:22:56.53
>>1 アホだなあ
0004非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2011/07/01(金) 19:23:53.24
>>2
こちらの方が実態に近いと思う。
ちなみに自分は市役所30歳だが源泉徴収390万でした。
0005非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2011/07/01(金) 19:26:48.14
>>4地域手当と扶養人数は?残業してないの?
0006非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2011/07/01(金) 19:28:04.96
親戚におじさん:公立病院勤務検査技師だけど43歳520万。
>1は大体合ってるな。
0007非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2011/07/01(金) 19:28:48.36
>>5
残業ほとんどなし。扶養はしてない。地域手当なしだと30歳で400万いかない。
0008非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2011/07/01(金) 19:33:25.31
地域手当てなしの場所ってあるの?うちでさえ3だお
0009非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2011/07/01(金) 19:35:39.93
どんだけ公務員が民間大手に憧れているか
公務員に歯ぎしりする前に
底辺はまず正社員を
目指すべきだよ
0010非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2011/07/01(金) 20:08:18.35
民間に転職して年収倍になった
0011非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2011/07/01(金) 20:10:36.31
正直恥ずかしいよね年収
結婚相談所とかでは低いほうだもん
0012非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2011/07/01(金) 20:16:28.81
東京と茨城と千葉と栃木の地域手当て教えて。東京すぐなのにどのくらい違うか
0013非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2011/07/01(金) 20:17:24.18
>>11
俺も公務員だけど結婚相談所ですら相手がみつからなそうだ
0014非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2011/07/01(金) 20:25:29.61
んー?30歳地方公務員だが、500行くよ?
地域加算は18%。
家賃が高いからお得だとも思えんし、地域課さんはボーナスには関係ないからそんなにお得とも思えない…
0015非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2011/07/01(金) 20:49:59.87
警官ですか
0016非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2011/07/01(金) 20:58:26.74
特別区職員の俺は31歳で年収460万だぞ
0018非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2011/07/01(金) 21:33:25.37
>>16
なんで俺とそんなに違うんだ?残業しまくり?
0019非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2011/07/01(金) 21:35:38.97
>>14
どこの自治体なのか教えて
0020非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2011/07/01(金) 21:36:48.58
おれは病院勤務だが700万@32歳
0022非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2011/07/01(金) 21:51:49.03
>>16はほぼノー残業でしょ?
俺も特別区勤務でそんなに残業してないけど毎月30万ちょっと額面でもらってるから、年収はほぼ500万。
0023非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2011/07/01(金) 22:06:50.40
>>22
マジ?基本給いくら?地域手当は?
0024非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2011/07/01(金) 22:08:25.85
地方市役所30歳 基本給22万、地域手当なし、ボーナス3.9ヶ月 年収390万
うちでは40歳で500万くらい。
0025非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2011/07/01(金) 22:44:40.13
実際、20代30代なら民間の方が倍以上もらってるのもザラ

公務員が高給とか本気で言ってる奴は頭おかしい
0026独法
垢版 |
2011/07/01(金) 23:49:16.93
>>24
地方と都会比べるな
>>25
頭がおかしいとまでは言えないがそう思う。
0028非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2011/07/02(土) 00:32:34.69
基本的に公務員に嫉妬してるのは地方だけ
後、一部官僚の給料しか報道しないマスコミ鵜呑みにしてるバカ
0029非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2011/07/02(土) 00:34:25.25
まともな大学出てるなら公務員を辞めたいと思ってるやつは多いんじゃないか?
大学の友人に自分の年収言えないもん。
そうやって優秀なやつは辞めて民間に行ってしまうね。
0030非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2011/07/02(土) 00:45:16.71
東大大学院卒。キャリア。もうね、辞めたい。
アホみたい。会計士でも受けて転職するよ。
0031非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2011/07/02(土) 00:50:15.11
理系技官だけど辞めたい。ここ何年も給料上がらない、むしろ下がってる。
医学部か薬学部でも再受験するわ。
0032非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2011/07/02(土) 00:53:24.76
>>29
6年自衛隊やって年収300だった。2年前に辞めて自衛隊のコネでセコムに再就職したけど
ざっと今の年収はセコム430+即応予備50で480
0033非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2011/07/02(土) 00:59:32.55
自衛隊ってそんなに安いんだ。意外だな。
あんなに体張って300万じゃやってられんよね。
0034独法
垢版 |
2011/07/02(土) 01:00:12.15
>>31
同じく余り上がらず。民間転職思考中。
薬学部いいと思う。日局か。調剤でも700〜800万程度だろう。
あんま人と比較すんな。
0036非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2011/07/02(土) 01:14:54.38
さすが技官は世間知らずだな
0037非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2011/07/02(土) 01:37:12.20
大学も編入できるし、大学院いってもいいんじゃね?
0038非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2011/07/02(土) 01:42:28.79
今回のボーナス思ったより減ってなかったな〜
日本は甘っちょろいわ
0039非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2011/07/02(土) 01:47:43.29
今回のボーナス

手取り54万
国U34歳
去年の夏、冬とほとんど変わってなかった
0040非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2011/07/02(土) 01:52:47.41
地方県庁 32歳 ボーナス手取り39万。なんか終わってるここの自治体。
0041非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2011/07/02(土) 01:54:56.84
国Uは安すぎて意味が分からん
民間はボーナスも出てないところがある!とか言うババアいるけど、
お前の旦那は高卒中小勤めだろバカと言いたい
0042非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2011/07/02(土) 01:59:53.18
俺が入る前年までは5.25カ月だったのに
入った途端に下がったww
今では4カ月切った
給料も8%下がって、ボーナスも1割カット
俺、嫁と子供と一緒に死ぬのかな?
0043非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2011/07/02(土) 02:01:12.05
ボーナスは出ないが、月収70万とかなw
0044非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2011/07/02(土) 02:02:49.36
俺も公益法人だが入職当時はボーナス4.7ヶ月だったが、1年目に4.2ヶ月へ減らされ、3年目の現在は3.95ヶ月だよwwww
笑いが止まらんぞwwwwwwwww
0045非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2011/07/02(土) 02:14:57.52
この手のスレはいつも詰めが甘い

同じ30でも新卒22で入った奴と前職なし28で入った奴じゃ全然違うから
0046非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2011/07/02(土) 02:16:55.57
若いうちはそれほどかわらんと思うぞ。
24歳で採用されて今30歳だが年収400弱。これって普通?
0048非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2011/07/02(土) 05:48:54.20
>>33
自衛官は24時間勤務基準だから70時間くらい超勤しても1時間も手当てつかないもんで…

逆に今の仕事では月給の30%くらいが超勤、夜勤手当てだよ
0050非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2011/07/02(土) 06:54:11.60
今回のボーナス
46才国家初級、
手取り60万
0052非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2011/07/02(土) 07:20:45.26
>>40何県?
0053非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2011/07/02(土) 07:24:33.57
【公務員 国家公務員 平均年収】
国家公務員T種 41.5歳  972万円
裁判所事務官 42.2歳  817万円
国税専門官  39.3歳  739万円
国家公務員U種 42.1歳  628万円

【公務員 上位県庁と最上位政令市  平均年収】 (最新版)
神奈川県  43.9歳  827万円
愛知県   43.4歳  803万円 
東京都   43.3歳  795万円
京都府   44.8歳  778万円
横浜市   42.8歳  754万円
特別区   41.3歳  732万円
大阪府   44.1歳  727万円
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/c-gyousei/j-k_system/index.html     
 
【参考 民間企業と士業 平均年収】
東京電力        40.6歳 757万円
全日本空輸(ANA)  38.3歳 728万円
三菱重工業       39.4歳 726万円
キヤノン        38.7歳 716万円
トヨタ自動車      37.9歳 710万円
資生堂         41.2歳 705万円
JR東日本       42.0歳 692万円
国立大学法人等職員  42.9歳 571万円

上場企業平均      40.2歳 589万円
民間平均       39.5歳 406万円
http://nensyu-labo.com/2nd_kigyou_gyousyu.htm
弁護士        41.5歳 801万円
公認会計士       32.6歳 791万円
http://nensyu-labo.com/2nd_sikaku.htm
0055非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2011/07/02(土) 07:34:29.34
国Tとか民間でいうとこの
大企業幹部入社みたいなもんだからね
0056非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2011/07/02(土) 08:32:21.12
基本的に公務員は金目的のやつが選ぶ職業じゃないだろ。
公務員をうらやましいなんて思うのはニート無職くらいだw
0057非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2011/07/02(土) 08:46:35.40
田舎県庁、大卒13年目
基本給27万(手取り20万くらい)、今回のボーナス50万弱(手取り40万くらい)。
残業代はほとんど支給されず。

これを「高給」とか言う奴らは、働いたことがないとしか思えん。
0058非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2011/07/02(土) 08:58:29.62
民間から公務員に転職したが、なぜか貯金が全くできなくなった。
それだけ薄給だぞw死にそうだ。
0059非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2011/07/02(土) 09:15:20.29
俺は無意味な時間を過ごしてる公務員より、年収200万でも好きなことやってるやつの方が勝ち組だと思う。
0060非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2011/07/02(土) 09:32:20.57
>>53
こういう比較って普通民間じゃ男が100〜200万高いよね
民間じゃ女性が平均下げてるけど、公務員は全く同じ給料
さらに非正規雇用、派遣・契約なんかも入れてるから全くアテに出来ない
どうせ比較するなら、せめて大卒だけと比較して欲しいわ

トヨタのメーカーが710万なわけないしww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況