X



トップページ公務員
1002コメント675KB
乞食根性まる出しの公務員
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2011/04/18(月) 03:20:19.57
公務員っていうのはある程度の年齢になると
大挙してナントカ法人とかいうところに移って
年収1500万円受け取ってるんだとよ
勤務実態ほとんどないのに年収1500万円
2〜3年で別の法人に移ってその度に退職金

そもそも、こういう職員って存在する必要性あるの?
0545非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2015/02/07(土) 16:42:54.83
無駄にアホ公務員、 只今、恥の上塗り中www
.

------------     アホ公務員の特徴     -------------------

@異常な自己保身(なにがなんでも公務員無条件絶対擁護w)、
A 手段を選ばず嘘デタラメを平気で繰返すw
Bアホの癖に、市民を相手に口汚く罵るわ差別用語を多用して罵倒するw
見たことも聞いたこともない人格最低なヤカラのこと(笑)
属性は、類人猿目・人間科・低脳属・狂粘着性アホ種
0546非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2015/02/07(土) 16:44:49.99
528 名前:非公開@個人情報保護のため :2015/02/07(土) 15:50:21.99
注:チンピラ=ヤクザ世界において、最低の 意味を表す「チンケ」と、下っ端の意味である「ヒラ」との複合語
 
つまりアホ公務員、おまえのような物言いするヤカラを指しても言うんだよ 無知がw


本日のイジョ大恥レスはこちらwwwww
0547非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2015/02/07(土) 16:45:30.81
かわいそうなチンピラアホ公務員、 只今、ひたすら恥の上塗り中www
.

------------     チンピラアホ公務員の特徴     -------------------

@異常な自己保身(なにがなんでも公務員無条件絶対擁護w)、
A 手段を選ばず嘘デタラメを平気で繰返すw
Bアホの癖に、市民を相手に口汚く罵るわ差別用語を多用して罵倒するw
見たことも聞いたこともない人格最低なヤカラのこと(笑)
属性は、類人猿目・人間科・低脳属・狂粘着性アホ種
0548非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2015/02/07(土) 16:54:21.36
どうしたチンピラアホ公務員?   いつものようにもっとアホ文を繰返さないとww

いい機会だぞw

またチープな通信環境で、書き込みが止っちまったのか?w
0549非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2015/02/10(火) 18:19:34.94
【政治】「役人天国」健在! なぜ公務員の給料は高いのか? 人事&給料の謎
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1422438049/

「役人天国」健在! なぜ公務員の給料は高いのか? 人事&給料の謎【10】:PRESIDENT Online - プレジデント
http://president.jp/articles/-/14316

職種によっては、最大2倍の格差も

公務員は民間企業に比べて高給取りなのでしょうか。

たとえば、東京都が2008年に発表した「技能労務職員等の給与等の見直しに向けた取組方針」という資料があります。都の公務員と民間企業従
業員の平均給与について、ほぼ同じ職種ごとで比較を試みています。

清掃職員の場合、2007年の平均月給は 51万9084円。民間企業の類似職種が29万9800円ですので、実に1.73倍の開きということになります。(中略)

2014年10月に、現在の状況が発表されています。これによると、清掃職員の平均給与は 50万4117円と3%ほど減少していますが、民間企業と
の差は1.73倍のままです。しかも、自動車運転手や守衛といった職種に至っては、逆に2007年当時よりも上昇しています。

これらは月給だけの比較ですが、年収ベースでは2014年時点で、清掃職員1.96倍、用務員2.02倍、自動車運転手1.74倍、守衛1.95倍と、更に民
間企業との格差が広がります。

この資料を見る限りは、官民格差が是正の方向に進んでいるとは、全く思えません。

民間企業は、基本的に市場原理の中で戦っています。清掃会社であれば、コストを一定以内に抑えなければ事業が成り立たないので、自ずと
清掃職の賃金水準も決まってきます。

一方、公務員の給料は、毎年昇給していくしくみのため、たいていの人は定年前が一番高くなります。今時たいていの民間企業であれば、昇進・
昇格せずに同じ仕事のレベルを継続していれば、何年かで給与が頭打ちになります。それ以上は、年齢を重ねても給与水準は上がらない。それ
に対して、公務員の場合は、昇格できない人もほぼ定年まで昇給が続く。そのため、年代別で見ると、50代の官民格差が最も大きくなっているの
です。

(以下略)
0550非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2015/02/14(土) 18:46:07.46
橋下大阪府知事のやり方に異論のある者もいることだろう。しかし、そういう奴はほとんどが公務員かその関係者と思ってもいい。
ただでさえ公務員は絶対にクビにならないくせに、更に給料も民間よりも高いのだから見事なまでの既得得権益である。
しかも役所は一部の専門分野を除いてバカでもできる仕事であり、高卒だらけの民間企業に委託しても何ら支障が出ていないのがその証明でもある。
しょせんその程度の簡単な仕事であり、民間委託してからは対応が良くなってきているところを見ても、今までいかにさぼっていたかがよくわかる。
 お役所の仕事なんて年収300万円あれば十分だろう。委託先の民間だってその程度で働いている。
しかも公務員と違って仕事を請け負うことができなければクビを切られる可能性すらある。
 これをいちいち大衆迎合と批判するアホが出てくるのは目に見えている。しかし、批判している奴は単純に公務員へ迎合しているだけに過ぎず、
単に既得権を維持したいだけなのは明らかである。
0551非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2015/02/14(土) 22:48:46.61
【政治】「役人天国」健在! なぜ公務員の給料は高いのか? 人事&給料の謎
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1422438049/

「役人天国」健在! なぜ公務員の給料は高いのか? 人事&給料の謎【10】:PRESIDENT Online - プレジデント
http://president.jp/articles/-/14316

職種によっては、最大2倍の格差も

公務員は民間企業に比べて高給取りなのでしょうか。

たとえば、東京都が2008年に発表した「技能労務職員等の給与等の見直しに向けた取組方針」という資料があります。都の公務員と民間企業従
業員の平均給与について、ほぼ同じ職種ごとで比較を試みています。

清掃職員の場合、2007年の平均月給は 51万9084円。民間企業の類似職種が29万9800円ですので、実に1.73倍の開きということになります。(中略)

2014年10月に、現在の状況が発表されています。これによると、清掃職員の平均給与は 50万4117円と3%ほど減少していますが、民間企業と
の差は1.73倍のままです。しかも、自動車運転手や守衛といった職種に至っては、逆に2007年当時よりも上昇しています。

これらは月給だけの比較ですが、年収ベースでは2014年時点で、清掃職員1.96倍、用務員2.02倍、自動車運転手1.74倍、守衛1.95倍と、更に民
間企業との格差が広がります。

この資料を見る限りは、官民格差が是正の方向に進んでいるとは、全く思えません。

民間企業は、基本的に市場原理の中で戦っています。清掃会社であれば、コストを一定以内に抑えなければ事業が成り立たないので、自ずと
清掃職の賃金水準も決まってきます。

一方、公務員の給料は、毎年昇給していくしくみのため、たいていの人は定年前が一番高くなります。今時たいていの民間企業であれば、昇進・
昇格せずに同じ仕事のレベルを継続していれば、何年かで給与が頭打ちになります。それ以上は、年齢を重ねても給与水準は上がらない。それ
に対して、公務員の場合は、昇格できない人もほぼ定年まで昇給が続く。そのため、年代別で見ると、50代の官民格差が最も大きくなっているの
です。

(以下略)
0552非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2015/02/19(木) 22:57:21.54
【経済】国の借金2014年末で1029兆円、国民1人当たり811万円−財務省発表 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1423548736/

1 名前:海江田三郎 ★[] 投稿日:2015/02/10(火) 15:12:16.45 ID:???*
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL10H79_Q5A210C1000000/

財務省は10日、国債や借入金、政府短期証券を合わせた「国の借金」の
残高が2014年12月末時点で1029兆9205億円になったと発表した。
1月1日時点の人口推計をもとに単純計算すると、国民1人当たり約811万円の借金を抱えていることになる。

 ただ、9月末からの3カ月間でみると8兆9945億円減った。政府短期証券の残高減少が寄与した。
通常は短期証券が償還を迎えた際、借換債の発行でまかなうが、今回は余裕資金を充てたという。技術的で一時的な要因が大きい。
 「国の借金」のうち、国債は9月末に比べ6兆4114億円増の874兆2354億円。
政府短期証券は16兆2104億円減の100兆4082億円だった。
一方、借入金は8045億円増の55兆2769億円だった。14年度末の「国の借金」の総額は1062兆7000億円になる見通しだ。
 併せて発表した12月末の政府保証債務残高の現在高は2683億円増の44兆6574億円だった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
0553非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2015/02/27(金) 18:43:26.91
【経済】2014年の実質賃金、前年比−2.5%
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424230614/

1 名前:まとめないでね@鰹節出汁 ★[] 投稿日:2015/02/18(水) 12:36:54.34 ID:???*
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/monthly/26/26r/dl/pdf26r.pdf

毎月勤労統計調査 平成26年分結果確報
調査結果のポイント】
(前年比でみて)
・現金給与総額は4年ぶりの増加
・所定外労働時間は5年連続の増加
・常用雇用は11年連続の増加

1賃金(一人平均)
平均月間現金給与総額
は、前年比0.8%増の316,567円となった。
 現金給与総額のうち、きまって支給する給与は0.3%増の261,029円、
所定内給与は前年と同水準の 241,338円、
所定外給与は3.1%増の19,691円、
特別に支払われた給与は3.3%増の 55,538円となった。
実質賃金は、前年比2.5%減となった。

2労働時間(一人平均)
平均月間総実労働時間は、前年比0.3%減の145.1時間と、2年連続 の減少となった。総実労働時間のうち
所定内労働時間は0.6%減の134.1時間、
所定外労働時間は 3.8%増の11.0時間となった。
製造業の所定外労働時間は、6.1%増の15.9時間となった。
  なお、年間の総実労働時間は1,741時間(規模30人以上では1,788時間)となった。

3雇用
常用雇用は、前年比1.5%増と11年連続の増加となった。このうち、
一般労働者は0.9%増、パートタイム労働者は2.8%増となった
0554非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2015/02/28(土) 09:34:35.24
今どきの公務員を頭から信用してはならない。

公務員のやっている事は、民間のことを自分達を食わせる畑か肥やしだと考えている事である。
0555非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2015/02/28(土) 10:07:36.90
警察による集団ストーカー;犯行内容
盗聴、盗撮、尾行、待ち伏せ、家宅侵入、窃盗、器物破損、風評のばらまき、就職妨害、リストラ工作、
騒音攻撃の繰り返し、住居周辺での事件のでっちあげ、音声送信の強要、電磁波による触覚攻撃、思考盗聴
無言電話、無実の人間を犯人にでっち上げ、ヘリによる威嚇
0556非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2015/02/28(土) 13:03:01.20
 
思い込みが激しく脳内変換が得意なヤシは

公務員が言った=ウソ
公務員批判=ホント

という置き換えを無意識に行う。
このような頭の緩いヤシは、詐欺師から見たら騙しやすい。
というか、騙されていることにも気付かないマヌケ

例えば、「天下り」について

事実は
『 キ ャ リ ア 官 僚 で、上位ポストに就けず退職する以外に選択肢が無かった者が
省庁による斡旋を受け、それぞれ退職時の地位に応じた地位・待遇のポストに再就職すること。』
であり、大多数の公務員は該当しないのだが、、

『公務員っていうのはある程度の年齢になると大挙してナントカ法人とかいうところに移って
年収1500万円受け取ってるんだとよ』
と騙すと、
自分の嗜好に合致したことに狂喜して簡単に騙される。そして、騙されたこと自体に気づかない。

ある意味お目出度い頭脳の持ち主。
 
0557非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2015/02/28(土) 13:53:15.16
おまえが知っているということは、関心がある殆んどの人が知っていると言うことだろがw

アホが得意になって言う「ヤシ」も「例えば」も要らない。

これを、いつまで経っても気付かず繰返すアホ脳の持ち主がアホ公務員 おまえだw
0558非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2015/02/28(土) 14:13:34.34
うすーい内容を長くかくのだけは得意だなw
0559非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2015/02/28(土) 14:33:19.68
アホ公務員、おまえのアホは芸なんかじゃなく地なのになw
0560非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2015/02/28(土) 14:35:36.41
底辺に生まれなくてよかったわw
0561非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2015/02/28(土) 14:37:28.28
上記訂正:アホで生まれて頭不自由してるわw
0562非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2015/02/28(土) 15:10:35.48
そうなの?みんなお前がバカだって気づいてたが自覚あったんだなw
0563非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2015/02/28(土) 15:18:28.72
上記訂正:そうなの?みんなアホ公務員がバカだって気づいてたが自覚あったんだなw
0564非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2015/02/28(土) 15:19:30.06
底辺wかわいそうw
0565非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2015/02/28(土) 17:04:44.65
 
何度も引っ張り出してww

クリーンヒットした矢の先が、まだ抜けないのか? アホアホイジョw

これ↓(原文)を散々言われ続けたのでアタマに来てるアホアホイジョw


 
>イジョは、誰も 詠 まないコピペを 張 ることが批判だと思っていたwww

>49 :非公開@個人情報保護のため:2014/11/03(月) 17:30:33.92
>批判とは誰も詠まないコピペを張りまくること。

http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1412815640/49


>だから目標が ↓ なんだなwww

>651 :非公開@個人情報保護のため:2014/10/27(月) 19:39:06.73
>(俺は)ただひたすら誰も読まないコピペを張り続けるw
>もちろん目標は、これを何年もやり続ける例のアホ公務員ww

http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1295189693/651
 
0566非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2015/02/28(土) 17:05:46.89
上記訂正:公務員もいろいろ、底辺wかわいそうw
0567非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2015/02/28(土) 18:19:51.02
  
思い込みが激しく脳内変換が得意なヤシは

自分は正しいという激しい思い込みを無意識に行う。
このような頭の緩いヤシは、自分がマヌケであることに気が付かない。

公務員擁護しているわけでもないカキコでも
自分の嗜好に合致しないと、アホ公務員であると決めつけ大騒ぎ、
狂喜乱舞して反論のカキコに勤しむ。

ある意味お目出度い頭脳のアホwww。
 
0568非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2015/02/28(土) 20:30:55.21
 
おまえが知っているということは、関心がある殆んどの人が知っていると言うことだろがw

アホが得意になって言う「ヤシ」も「例えば」も要らない。

これを、いつまで経っても気付かず繰返すアホ脳の持ち主がおまえだw
0569非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2015/02/28(土) 20:55:12.55
 
きょうもげんきに ひ・が・み

でも、底辺の現実はかわらない♪
 
0570非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2015/03/01(日) 08:49:56.54
きょうもむだにげんきに も・う・そ・う

でも、底辺公務員の現実はかわらない♪
0571非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2015/03/01(日) 09:12:47.66
 
こいつ知らないんだなww


腹痛いwwwwwwwwwww

クソバカにされてんのに気づいてもないwww
 
0572非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2015/03/01(日) 09:19:06.73
別に腹は痛くならないけど、

アホにクソバカにされてんのは知ってるよwww
0573非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2015/03/02(月) 18:13:09.41
早く人件費をバッサリと削って、正常化しようよ。

せめて“お得感”が無くなり、民間企業に人材が流れ始めるポイントまでバッサリと。

せいぜい年収400万円程度の仕事で、公務員は“これだけ仕事してます”の演技が巧いww

同じ労力で民間なら 少なく見積もっても3割減のコスト で済む仕事だしなw

民間に較べ、公務員人件費ほどコストパフォーマンスが悪く大掛かりな職業は他に無いw

これまでにも色々と暴かれてますが、大阪市交通局の例を出すまでもない

こう言うと、すぐに反論するドップリとぬるま湯に漬かるアホがいるが

貰い過ぎた税金を全額返してもらってからでないと、

税金泥棒状態のまんまで何を言われてもねwww


どうにかズルいことをしてでも、なんとか自分だけはいい思いをしようとする。

いまの日本の公務員は、そうなっている。

なんで公務員ごときが、

東証一部上場企業並み以上の待遇が当たり前だと思ってしまうのかが

激烈な競争社会に凌ぎを削る民間と、同等以上に扱われたがるのかが

いくら申し開きをされても、未だに 

. . ...................................おら よ〜ぐぅ わぁがんねっ
0574非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2015/03/09(月) 20:54:08.36
【社会】非正規雇用者が過去最多の1962万人、5年連続増加 2014年、正規は7年連続減
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424270057/

1 名前:海江田三郎 ★[] 投稿日:2015/02/18(水) 23:34:17.94 ID:???*
http://news.mynavi.jp/news/2015/02/18/114/
総務省は17日、2014年の労働力調査(速報)の結果を発表した。
それによると、2014年平均の役員を除く雇用者は前年比39万人増の5,240万人となり、2年連続で増加した。

正規の職員・従業員は前年比16万人減の3,278万人で、7年連続の減少。
一方、非正規の職員・従業員は前年比56万人増の1,962万人と5年連続で増加し、比較可能な2002年以降で最多となった。

非正規の職員・従業員を男女、年齢別に見ると、男性は55〜64歳の161万人が、
女性は35〜44歳の325万人がそれぞれ最多となった。また、現職の雇用形態についた主な理由で最も多かったのは、
男性は「正規の職員・従業員の仕事がないから」が前年比9万人減の160万人、
女性は「自分の都合のよい時間に働きたいから」が同21万人増の332万人となった。

完全失業者は前年比29万人減の236万人。このうち失業期間が「1年以上」の長期失業者は同15万人減の89万人と、
2009年(96万人)以来5年ぶりに100万人を下回った。
非労働力人口は前年比17万人減の4,483万人。このうち就業希望者は前年比9万人減の419万人、
就業非希望者は同20万人減の3,965万人となった。なお、就業非希望者のうち「65歳以上」は同61万人増の2,538万人だった。
0575非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2015/03/14(土) 19:41:19.74
.
公務員組合は、いかに仕事しない自分を 納税者相手に高く売るかを画策する組織w

下っ端(アホな公務員)まで妙な屁理屈でも、捏ね繰り回せば何万回も市民を騙せると思う その愚鈍さw
0577非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2015/03/17(火) 06:50:06.64
ロイター

2015年 最優先に取り組むべき日本の課題
http://jp.reuters.com/news/globalcoverage/view?result=true
読者投票 途中結果

1位 国会議員定数の削減     14.29% (9,359 票)

2位 公務員削減等の歳出削減   13.03% (8,531 票)

3位 脱原発           11.21% (7,342 票)

4位 雇用対策と実質賃金の上昇  8.61% (5,637 票)
5位 岩盤規制改革を含む規制緩和 6.45% (4,226 票)
0578非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2015/03/18(水) 07:09:46.37
橋下大阪府知事のやり方に異論のある者もいることだろう。
しかし、そういう奴はほとんどが公務員かその関係者と思ってもいい。
ただでさえ公務員は絶対にクビにならないくせに、更に給料も民間よりも
高いのだから見事なまでの既得権益である。
しかも役所は一部の専門分野を除いてバカでもできる仕事であり、
高卒だらけの民間企業に委託しても何ら支障が出ていないのがその証明でもある。
しょせんその程度の簡単な仕事であり、民間委託してからは対応が良くなってきて
いるところを見ても、今までいかにさぼっていたかがよくわかる。
お役所の仕事なんて年収300万円あれば十分だろう。
委託先の民間だってその程度で働いている。
しかも公務員と違って仕事を請け負うことができなければクビを切られる可能性すらある。
これをいちいち大衆迎合と批判するアホが出てくるのは目に見えている。
しかし、批判している奴は単純に公務員へ迎合しているだけに過ぎず、
単に既得権を維持したいだけなのは明らかである。
0579非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2015/03/23(月) 22:58:49.55
【経済】日本GDP下方修正で2014年は0.03%のマイナス成長に★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1425893851/

日本GDP下方修正で2014年は0.03%のマイナス成長に
http://jp.wsj.com/articles/SB11672146961829524028304580506730512293748

内閣府が9日発表した2014年10-12月期の実質国内総生産(GDP)改定値は、前期比0.4%増、前期比年率換算で1.5%増となり、
速報値の前期比0.6%増、年率2.2%増から下方修正された。

この下方修正で、2014年のGDPは、10-12月期速報値の段階では0.04%の伸びを示していたが、改定値では0.03%のマイナス成長となったもようだ。

 内需と外需の成長率に対する寄与度は、国内需要(内需)がプラス0.2%、財・サービスの純輸出(外需)はプラス0.2%となった。
0580非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2015/03/25(水) 15:29:49.96
ギリシャの公務員にはユーロ圏全体が迷惑してる。
ほかにもイタリア、スペイン、ポルトガルなど経済が振るわない国もあるが
公務員天国のギリシャの傍若無人振りはどうしようもなく、まさに別格。
0581非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2015/03/30(月) 00:51:40.17
【経済】景気回復「実感ない」81% 「実感している」13%
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424615420/

1 : 鰹節出汁 ★[] 投稿日:2015/02/22(日) 23:30:20.00 ID:???*
景気回復「実感ない」81%、内閣支持50% 本社世論調査
アベノミクス評価は拮抗


(1/2ページ)
2015/2/22 22:00
日本経済新聞 電子版
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS22H0V_S5A220C1MM8000/

日本経済新聞社とテレビ東京が20〜22日に実施した世論調査で、景気回復の実感を聞くと「実感していない」が81%に上り「実感している」は13%にとどまった。
内閣支持率は1月の前回調査から1ポイント低下の50%で、横ばいだった。不支持率は1ポイント上昇の34%だった。

 2014年10〜12月期の実質国内総生産(GDP)速報値は14年4月の消費税率の8%への引き上げ後、初めてプラス成長となった。政府は
以下ソース
0582非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2015/03/30(月) 07:44:33.76
県会議院に頼み込みコネ。午後の外勤、全部嘘。家に帰りヤフオク。lineして、また市役所にもどる。 後輩と組んでいるためバレない。

おはようこんに
ちわいいてんき
ひさしぶりだよ
ろめんでんしゃ
ところどころの
みちがなつかし
0583非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2015/04/05(日) 15:11:08.99
【社会】景気「悪い」急増、3割に=消費増税影響か−内閣府調査
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1426994741/

 内閣府が21日発表した「社会意識に関する世論調査」によると、「悪い方向に向かっている分野」(複数回答)として
「景気」を挙げた人は、前年の19.0%から30.3%に大きく増加した。昨年4月には消費税率が8%に引き上げられており、
内閣府政府広報室は「増税で個人消費が落ち込んだことなどが影響したのではないか」と分析している。

序盤から高額ベア容認=政府要請、円安後押し−主要企業の15年春闘

 「良い方向に向かっている分野」(同)でも「景気」は前年の22.0%から10.4%に半減した。「悪い方向」では、
最も高かった「国の財政」(39.0%)をはじめ、「物価」(31.3%)「地域格差」(29.6%)など、経済分野の
項目が軒並み前年より増加した。

 一方、「悪い方向」で「外交」を挙げた人は、前年の38.4%から25.2%にまで減少し、大きく改善した。「良い方向」でも
「外交」は7.1%から9.6%に上昇した。懸案だった日中首脳会談が昨年11月に実現し、日中関係が最悪期を脱したことなどから、
内閣府は「東アジア情勢の緊張が少し和らいだことが背景にある」との見方を示している。
 調査は1月15日から2月1日にかけて、全国の成人男女1万人を対象に個別面接方式で実施。有効回収率は60.1%だった。
(2015/03/21-17:07)
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&;k=2015032100204
0584非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2015/04/06(月) 13:10:08.83
.
遊んで膨らんだ借金を返して欲しけりゃ、また金を貸せよとww

ギリシャが全債務の履行を表明、IMF「速やかに支援協議再開」
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0MX03520150406

過去に何度も繰返してきたギリシャの借金返済反故w
ユーロ圏はおろか世界中に信用されない公務員天国のギリシャが何を言ってもね〜(笑)

ボラティリティを好む投機筋の攪乱戦法に、また世界中の株式市場が荒れるでしょうw

共産国の公務員って凄いよなw
中国の習近平政権が進める公務員の腐敗撲滅運動で、立件された公務員が5万5000人w
マカオのカジノはラスベガスに次いで有名だが、最近はグッと売り上げが落ちてきた。
その理由は売り上げの6割が、中国の腐敗公務員によるマネーロンダリングによるものだからだそうだから笑えるwww
このことで解るのは人間、保護されて権限を与えたうえに、いい気にさせると中国の公務員みたいに

コッソリコソコソと泥棒同様の行いを働き、さもしくなるということだよw
0585非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2015/04/08(水) 12:20:54.65
【経済】地域格差が悪化、6年ぶり高水準…アベノミクスによる景気回復実感が広がらず
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1426969985/

1 名前: ◆HeartexiTw 胸のときめきφ ★[tokimeki2ch@gmail.com] 投稿日:2015/03/22(日) 05:33:05.12 ID:???* ?PLT(13557)
http://img.2ch.net/ico/samekimusume32.gif
地域格差が悪化していると感じる人の割合が6年ぶりの高水準に
なったことが、内閣府が21日付で公表した
「社会意識に関する世論調査」でわかった。景気悪化を感じる人の
割合も1年前より大幅に増えた。アベノミクスによる景気回復の
実感が広がらず、格差の拡大を感じる人が増えている実情が浮かび上がった。

*+*+ asahi.com +*+*
http://www.asahi.com/articles/ASH3P46FHH3PULFA004.html
0586非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2015/04/10(金) 05:19:09.97
[アテネ 17日 ロイター] ギリシャの公務員は2月10日、政府の緊縮財政措置に抗議し
24時間ストライキを実施する。
同国の労組「ギリシャ公務員連合(ADEDY)」が17日明らかにした。

ギリシャの財政問題
放漫な財政運営が続いた理由について白井さゆりは以下のように指摘している。
1.身の丈に合わない年金制度:「社会保障給付費」と「人件費」が利払い後歳出の7割を占める。
 年金給付水準が現役時代と大差なく他の先進諸国と比べて高いこと並びに年金受給開始年齢が
 早くて55歳前後であること
2.政権交代のたびに拡大を続けた大きな政府:王政崩壊後、政権交代があるたびに公務員として
 の雇用を増やしてきたこと、公共部門の労働人口の約4分の1に相当する。
3.脱税文化を持つギリシャ:脱税や税務署職員の汚職が蔓延しており徴税能力の低さにつながっている。
 例えば自営業者は一定水準の所得以下になると無税となることから領収書を発行しない、税務署
 職員に対する賄賂による脱税等である。

ギリシャ国民の納税意識については、様々な評論家等が言及を行っているが、2012年5月、国際通貨基金
の専務理事が「ギリシャ人はみんな税金逃れをしようとしている」と発言した際には、ギリシャ国民から
大きな反発を買っている。

ギリシャ国債
2012年3月 10年国債の利回りは36.5%。
2014年4月10日 ギリシャ国債発行で市場復帰

※白井さゆり:(しらい さゆり、1963年1月2日 - )は、日本の経済学者。本名は白井早由里(読み同じ)。
慶應義塾大学教授、日本銀行政策委員会委員(2011年4月1日 - 2016年3月31日)
専門分野は国際経済学、マクロ経済学、アジア経済論、通貨政策。
0587非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2015/04/10(金) 16:26:35.35
ぉはようこんに
ちわいいてんき
ひさしぶりだよ
ろめんでんしゃ
ところどころの
みさんじきたく
0588非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2015/04/11(土) 08:31:59.80
■公務員や年金の高待遇
ギリシャは公務員が大変に多く、待遇面でも恵まれている「公務員天国」の国です。
ギリシャは人口が約1100万人の国ですが、その約10%が公務員。労働人口に対する比率で言えば、実に25〜30%が公務員と言われています。

そして国民の中で大きな割合を占める公務員が、かなり手厚く保護されています。例えば若年層の給料を比較しても、民間企業では1000
ユーロ(約12万円)前後と低い月給もあるのに対して、公務員の場合は2000ユーロ(24万円)程度ももらえてしまうことも少なくありません。

なぜギリシャの財政が世界に影響するのか?
日本やアメリカと比べて人口も経済規模も小さいギリシャの財政悪化が、なぜ世界中で問題になっているのでしょうか? 
それは、ギリシャの国債をいろいろな国の政府や金融機関が買っているからです。
国債が返済不能になると、国債を買った国はそれが回収不能になり、損失を計上しなくてはいけなくなります。
0589非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2015/04/11(土) 09:26:20.39
ぉはようこんに
ちわいいてんき
ひさしぶりだよ
ろめんでんしゃ
ところどころの
みさんじきたく
0590非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2015/04/11(土) 14:08:10.05
なんぴとたりとも邪魔させない公務員の歴史。自分達公務員の利益・権利が最優先。
.
公務員制度改革はかくて骨抜きにされた(ダイヤモンドオンライン)
http://diamond.jp/articles/-/13257
0591非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2015/04/11(土) 14:44:40.64
おち
0592非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2015/04/11(土) 23:55:51.38
おはようこんに
ちわいいてんき
ひさしぶりだよ
ろめんでんしゃ
ところどころの
みちがなつかし
0593非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2015/04/13(月) 22:26:46.30
【経済】月実質賃金は前年比‐2.0%、22カ月連続でマイナス=毎月勤労統計
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1428086811/

2015年 04月 3日 14:50 JST

[東京 3日 ロイター] - 厚生労働省が3日発表した2月の毎月勤労統計調査(速報)によると、
物価の変動を考慮した実質賃金は前年比2.0%減となった。マイナスは22カ月連続で、
減少幅は前月に比べて小幅縮小した。現金給与総額(事業所規模5人以上)は前年比0.5%増の
26万1344円で3カ月連続の増加となった。所定内給与の増加傾向が続き、現金給与総額は緩やかな増加が続いている。
0594非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2015/04/15(水) 18:35:17.89
.
言い訳がましく若いうちの安月給ばかりを強調し続ける。
年金含め生涯賃金等々、分不相応な待遇をとにかくひた隠す。
無能でも納税者に横柄な態度でも自動昇給。終身雇用で首切りや倒産の心配もゼロ。
生涯にわたって、世の中の情勢がどうであろうと無神経を貫く。全くお構いなし。
この突出した世間知らずが、権利権利で自分達の幸せだけを要求し続ける。
これが普段われわれ周辺に居る我慢強い人間公務員の正体である。

当然のように彼ら公務員が作る組織は、常に税金泥棒の合法化を画策し続ける。
と同時に、公務員はそれを黙って享受し続ける意地汚くさもしい人種。
公金に対し、公務員が過去にやってきたことは強欲な狡さと姑息。
従って、この職を選んだ時点で、自分の身をそんな環境に置き染めることを意味する。
故に、公務員となった自分と向き合えば、正体を隠す後ろめたさと共に暮らす人生と言うことになる。
0596非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2015/04/18(土) 09:07:36.69
ロイター:ギリシャ国庫、20日には空
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0N81SL20150417
こうして当面の公務員給与や年金支給金などの支払いはしのげたとしても、5月12日には9億5000万ユーロの国際通貨基金(IMF)
融資が返済期限を迎えるため、ギリシャ政府は引き続き綱渡りを迫られる。


過去に何度も繰返してきたギリシャの借金返済反故w
ユーロ圏はおろか世界中に信用されない公務員天国のギリシャが何を言ってもね〜(笑)

ボラティリティを好む投機筋の攪乱戦法に、また世界中の株式市場が荒れるでしょうw
ロイター: 米国株が大幅続落、中国やギリシャへの懸念強まる
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0N82NB20150417

共産国の公務員って凄いよなw
中国の習近平政権が進める公務員の腐敗撲滅運動で、立件された公務員が5万5000人w
マカオのカジノはラスベガスに次いで有名だが、最近はグッと売り上げが落ちてきた。
その理由は売り上げの6割が、中国の腐敗公務員によるマネーロンダリングによるものだからだそうだから笑えるwww
このことで解るのは人間、保護されて権限を与えたうえに、いい気にさせると中国の公務員みたいに

コッソリコソコソと泥棒同様の行いを働き、さもしくなるということだよw
0597非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2015/04/18(土) 12:44:47.43
越智●臣
0598非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2015/04/19(日) 20:25:49.14
越智越智越智越智越智越智越智越智越智越智越智越智越智越智越智越智越智越智越智越智越智越智越智越智越智越智越智越智越智越智越智越智越智越智越智越智越智越智越智越智越智越智越智越智越智越智越智越智越智越智越智越智越智越智
0599非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2015/04/21(火) 06:53:35.13
ぉはようこんに
ちわいいてんき
ひさしぶりだね
ろめんでんしゃ
ところどころの
みさんじきたく
0600非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2015/04/21(火) 13:31:07.44
チョンさんコンニチワ
0601非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2015/04/25(土) 18:29:31.33
【社会】アベノミクス、実態は非正規拡大…望んで非正規に就いたわけではない不本意就労は約331万人
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1428199527/

 ◇アベノミクス、実態は非正規拡大
 安倍晋三首相は就任した2012年から2年間の「アベノミクス」の成果として「100万人の雇用を生み出した」と強調する。
だが2年間で正規労働者は約50万人減り、非正規労働者は約150万人増えた。
首相が言う「100万人の雇用創出」の実態は非正規の拡大だったことになる。
 13年の総務省の調査によると、非正規の男性の78%は就労収入が年間300万円に届かない。
厚生労働省の別の調査では、結婚に対する意識も正規労働者より低い。
非正規労働者などの相談を受ける連合福岡ユニオンの担当者は「抜本的な解決は直接雇用の正社員を原則にすること」と訴える。
0602非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2015/05/07(木) 18:40:22.46
【政治】残業代ゼロ法、非正規労働者も含まれる−厚労省
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1429754047/

1 名前:海江田三郎 ★[] 投稿日:2015/04/23(木) 10:54:07.97 ID:???*
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2015-04-22/2015042202_04_1.html
労働時間規制の適用を除外する「残業代ゼロ制度」の対象に有期雇用契約労働者も含まれることが、
21日の参院厚生労働委員会で明らかになりました。日本共産党の小池晃議員の追及に厚労省が認めたもの。
命を削る働き方が正社員だけでなく、非正規にも広がることになります。小池氏は「日本中に過労死が広がることになる」として、
「残業代ゼロ」法案の撤回を求めました。

 「残業代ゼロ制度」の対象は当面、年収1075万円以上とされています。厚労省の岡崎淳一労働基準局長は
「雇用契約期間が1年に満たない場合、比例計算で考える」と答弁。年間の基準に比例した賃金や年休を付与すれば、
「有期契約であっても(『残業代ゼロ制度』の)適用の対象になる」と認めました。
 小池氏は、ある企業が3カ月のプロジェクト事業に取り組む場合、課長以外の職員と有期契約を結び「残業代ゼロ制度」の対象にすれば、
残業代もなく24時間働かせることができると指摘。「まさに携帯電話並みの『定額働かせ放題』制度だ」と批判しました。


関連
【労働】残業代ゼロ法案、「一部職種の年収1075万円以上のサラリーマンが対象」という文言は法案にない [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1429324062/
0603非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2015/05/10(日) 10:09:06.74
下っ端公務員の仕事は決まりきったルーチン。これを間違えずにやり続けるだけの単純労働って、我慢する才能だけだろ。

独創的でも創造的でもない退屈なだけの仕事に、あれこれ保障が付いて回るのは大掛かりな詐欺。
0604非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2015/05/15(金) 18:47:53.89
この先、大借金国日本の公務員にボーナスなんて払ってる場合か と言う話しw

〔ロイター通信〕河野龍太郎 BNPパリバ証券 経済調査本部長
http://jp.reuters.com/article/jp_forum/idJPKBN0O00KJ20150515

あまり知られていないが、日本では、民間純貯蓄が政府赤字によってほとんど食い潰され、2008年度以降、
国民純貯蓄はゼロ近くまで低下している。
成長の継続には民間投資(資本蓄積)が不可欠だが、その投資を賄う国民純貯蓄がすでに枯渇しているのである。
言うまでもなく、政府赤字の原因は社会保障費の増大にある。このため、社会保障費を削減することで、政府赤字
を減らさなければならない。

もちろん、政府赤字の削減は増税でも可能だが、その場合、増大する社会保障費は増税によって賄われる。
つまり、増税をしても民間純貯蓄が社会保障費に食われ、資本蓄積を賄うための国民純貯蓄が費消される
状況に変りはない。
正確に言うと、増税に伴い民間から政府への所得移転が生じ、政府赤字が減った分だけ民間純貯蓄も減少
するため、国民純貯蓄の改善にはつながらないのである。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
つまり、増税もせず、歳出削減もせず、それでも公的債務のGDP比の引き下げを可能とする方法が金融抑圧なのである。
犠牲になるのは預金者だ。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ただ、結局のところ、このアベノミクス政策の本質は、インフレタックスである。インフレが加速した後に、それが単に
預金者から政府へのインフレを通じた所得移転であり、資源配分を歪めるコストの大きい政策であることに多くの人が気づく。
0605非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2015/05/16(土) 15:56:53.41
この先、大借金国日本の公務員にボーナスなんて払ってる場合か と言う話しw

 日銀の黒田総裁が10月末にQEの拡大を発表する2週間前、日銀の早川英
男元理事は「(あまり意味がない)インフレ率2%という目標を深追いせず、
市場が反乱を起こす前に、黒田総裁は勝利宣言をしてQEをやめて勝ち逃げを
した方が良い」という趣旨の発言をしている。しかし黒田がやったことは、勝
ち逃げと全く逆方向の、米連銀が危険回避のためにやめたQEを日本が引き継
ぐという、他人のリスクを追加で背負い込む行為だった。

http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NDFCC66S972U01.html
0606非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2015/05/17(日) 12:49:47.04
oti oti oti oti oti oti oti oti oti oti oti oti oti oti oti oti oti oti oti oti oti oti oti oti oti oti oti oti oti oti oti oti oti oti oti
0607非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2015/05/22(金) 06:02:01.28
【経済】日銀短観、大企業製造業の景況感横ばい 先行きは2ポイント下落と悪化
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1427847099/

 日銀が1日発表した3月の企業短期経済観測調査(短観)によると、
大企業製造業の最近の業況判断指数(DI)は、昨年12月の前回調査と同じプラス12だった。

 また、大企業製造業の3カ月後の景況感を示す先行きDIは2ポイント下落のプラス10と悪化を見込んだ。

 短観は日銀が全国の企業から、最近と3カ月後の景況感や設備投資計画
、雇用の過不足感などを聞き取る調査。3、6、9、12月の年4回実施する。
特に大企業製造業の景況感は景気動向の目安とされ、株価や日銀の金融政策にも影響を与える。
http://www.sankei.com/economy/news/150401/ecn1504010024-n1.html
0608非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2015/05/23(土) 08:41:33.73
ロイター

首都リガで音楽業界で働くソンドラ・レースさんは「ギリシャ人には、いつも太陽を浴びて気楽に構え、
仕事をしようがしまいがお構いなしというイメージがある」とコメント。年金の足しにするため警備員
として働いているという86歳のペトリス・ルーベンスさんは「ギリシャ人は身の丈以上の暮らしをし
てきた。もちろん良い生活を送ってきたのだから、ベルトを締めるときはきついはずだ」と語った。
http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPKBN0NY0M220150513?sp=true


俺達公務員の収入の騰げがあってはじめて、民間人の豊かさが叶うんだよw

まぁ〜ったく、一体これを何度叫んだらわかんだよアホアホ民間人どもww

なにより俺たち“公務員の権利”は国民の利益よりも優先するんだよw

“現実を直視しろ”などと文句を言う国民のほうがおかしいのであって、俺たち公務員が掲げる理想の方が正しいから

だろ?                 (by最近サイコパスと呼ばれてやっと気付いたアホ公務員w)
0609非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2015/05/23(土) 19:28:03.39
この先、まだまだ膨らむ大借金国日本。余裕があるかのように公務員にボーナス満額払ってる場合か と言う話しw


 日本は、ドルを延命させるため、日銀が新規発行の日本国債の全量を買い上げる過激なQEを続けている。
いずれ日銀のQEは効果が下がる。
日本国債の金利上昇とデフォルト、超円安などの混乱が起こり、日本は経済破綻する可能性が増している。
すでに、日銀がQEを減らして軟着陸的に終了させるのは非常に困難だ。出口はない。
日本は自分を人身御供にしてドルを救おうとしているが、日本が破綻した後、ドルも延命策が尽きて破綻しそうだ。
具体的に何が起きるか予測が困難だが、大変なことになる。

http://tanakanews.com/150311dollar.htm
QEの限界で再出するドル崩壊予測
http://www.merkinvestments.com/insights/2015/2015-03-03.php
Is Japan Zimbabwe?

 このきたるべき大変な事態を予測して、中国などBRICSは、ドル崩壊の大惨事が起きても自分たちが溺
死せずにすむ「ノアの方舟」的な、ドルに頼らない決済体制を準備している。
その一つがAIIBだ。こうした通貨の面でも、日本は負け組で、中国が勝ち組だ。最近の日本では、中国を
嫌悪・敵視・批判する言論が歓迎される半面、中国を客観的・肯定的にとらえて分析する言論は、誹謗中傷を受ける。
中国の台頭や日本の衰退を食い止めるには、まず中国を冷静に分析することが必要だが、今の日本ではそれができない。
日本人は、中国を嫌うばかりで、中国に負けないようにする方策を冷静に考えることを自分たちに禁じている。
このままだと日本はますます中国に負ける。負けを自覚することも抑制されているので、負けがどんどん進む。
0610非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2015/05/24(日) 12:18:30.30
この先、まだまだ膨らむ大借金国の日本。余裕があるかのように公務員にボーナス満額払ってる場合か と言う話しw

米国は、自国の覇権が崩壊するまでずっと中国を敵視し続ける。
中国が経済台頭するほど、米国内で「中国敵視をやめて協調した方が利得が大きい」という主張が強まる。
それを振り切るには、新たな中国敵視の構図が必要だ。
その新たな構図として、米国(議会とオバマ)は、対米従属の一環として日米共同の中国敵視策を強化した
い安倍政権の日本を大歓迎し、日米同盟強化のイメージ策による中国包囲網の巻き直しをやろうとしている
のでないか。
米国が、日本に引っ張られるかたちで中国敵視を再強化する構図だ。
日米同盟を強化したい日本側は、こうした構図に狂喜乱舞している。この構図は、米国がイスラエルに引っ張
っられ、イランに核兵器開発の濡れ衣をかけて
潰そうとしたことに似ている。

http://www.eurasiareview.com/12042015-systemic-tension-between-china-and-us-analysis/
SYSTEMIC TENSION BETWEEN CHINA AND US

 しかし、米国が日本に引っ張られて中国敵視を続けるほど、他の国際社会は中国を敵視することに不利益を
感じ、米国の制止を振り切って中国に接近し、米国の覇権喪失と中国の台頭、世界の多極化が進む。それが米
国側の真の目的であり、日本はだしに使われているだけだ。これから始まる日米共同の中国敵視策の再強化が
、どのような形でいつごろ終わるかわからないが、この件での米国の主眼は軍事でなく経済の覇権なので、日銀のQEが日本国債の信用失墜(金利高騰)で終わるとか、米国のバブル崩壊とか、そちらの方面の動きと関
連することになりそうだ。
0611非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2015/05/24(日) 20:03:21.44
おはようこんに
ちはひさしぶり
ひさびさだよね
ろめんでんしゃ
ところどころの
みちがなつかし
0612非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2015/05/24(日) 23:14:44.10
神●夜間大学のとき神●ナンバーのシルビアで、自分を様づけで呼ばせていたバカ。
17年間でやった仕事は、昼に直帰だけ。
0613非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2015/05/27(水) 18:32:54.04
この先、まだまだ膨らむ大借金国日本。余裕があるかのように、アホな公務員までも絶対定期昇給やボーナス満額払ってる場合か と言う話しw

安倍首相と、安倍をあやつる官僚機構(日本外務省など)の国家戦略は、日本を米国と「一体化」していくことだ。
FTよると(旧覇権国として覇権動向を見る目が鋭い)英国の閣僚は、米国の高官に「英国が覇権衰退した1960
年代にインド洋や太平洋(アデン以東、スエズ以東)から撤退したように、米国もいずれ西大西洋(グアム以西、ま
たはハワイ以西)から撤退せざるを得なくなる(西大西洋は中国の覇権下に移管される)」と語っている。
米高官は、そんなことはないと否定しているが、米軍がグアム以西への(日本と韓国から)撤退を長期計画にしてい
ることは事実だ。

http://www.ft.com/cms/s/0/b168815c-d934-11e4-b907-00144feab7de.html
UK's risky obsession with US decline

http://tanakanews.com/080228capital.htm
資本の論理と帝国の論理

 対米従属を絶対の国是としている日本の独裁的な権力である官僚機構は、米国の西大西洋からの撤退を是が非でも
防がねばならない。そうしないと日本が対米従属できなくなり、官僚機構は米国という権力の後ろ盾を失い、国会の
政治家に権力を奪われて「民主化」されてしまう。米国が日本を捨ててグアム以西に撤退することを防ぐため、日本
の権力機構はできるだけ早く経済的・外交軍事的に米国と一心同体になることをめざしている。

http://tanakanews.com/121226abe.php
まだ続き危険が増す日本の対米従属

http://tanakanews.com/100414china.php
米中逆転・序章

 最近、米国の金融債券システムの崩壊が近い(早ければ今年中)と米国のヘッジファンドなどが騒いでいるが、金
融危機の再燃は米国の覇権崩壊、西大西洋からの撤退、日本の対米従属の終わりになる。だから、安倍を操る官僚機
構は、TPPや米軍基地の辺野古移転、日米安保ガイドライン改訂による日米軍の一体化、日銀のQE続行による債
券金融システムのテコ入れなどを全力でやり、米国の覇権崩壊や日本からの撤退を何とか防ごうとしている。
0614非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2015/05/28(木) 20:17:26.22
>公務員の厚遇を民間並みに改革する日はいつ来るの?

そんな日は来ません。政治家の仕事をすすめるうえで公務員は無くてはない存在だからです。
つまり、公務員達が本気になれば気に入らない政治家が仕事をできないように仕向ける事は造作もない。
たとえ橋下が前回の市民投票で過半数を勝ち取ったとしても、問題はその後です。
市民の関心の頃合を見計らってジワジワと時間を掛けて自分達の都合の良いようにしてしまう。

公務員は自分達の幸せのみを追求する。

国や自治体が借金まみれでも、世間に大地震があってもどんなに不景気であっても。
そんな事構わず、隙あらば自分達の幸せのみ画策続ける人間の集まりが公務員組織です。
間違っても絶対に、自ら進んで身を削ることをしない人間の集団です。
これが、公務員という人種です。

公務員だから普段、市民や国民、国のことを想って仕事をしていると思い込むのは大きな間違いです。
日常、我々普通の人が忌み嫌うであろういわゆる陰湿で強欲な人達と何ら変わりはありません。
そういう連中に、我々市民・国民は特権を与え既得権益を許し、生涯安泰保障を確約しているのです。
0615非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2015/05/28(木) 23:09:23.10
で、お前の現在の待遇は?
0616非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2015/05/29(金) 05:57:05.40
いつまで少額納税者なの?
0617非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2015/05/29(金) 22:00:50.38
早く人件費をバッサリと削って、正常化しようよ。

せめて“お得感”が無くなり、民間企業に人材が流れ始めるポイントまでバッサリと。

せいぜい年収400万円程度の仕事で、公務員は“これだけ仕事してます”の演技が巧いww

同じ労力で民間なら 少なく見積もっても3割減のコスト で済む仕事だしなw

民間に較べ、公務員人件費ほどコストパフォーマンスが悪く大掛かりな職業は他に無いw

これまでにも色々と暴かれてますが、大阪市交通局の例を出すまでもない

こう言うと、すぐに反論するドップリとぬるま湯に漬かるアホがいるが

貰い過ぎた税金を全額返してもらってからでないと、

税金泥棒状態のまんまで何を言われてもねwww


どうにかズルいことをしてでも、なんとか自分だけはいい思いをしようとする。

いまの日本の公務員は、そうなっている。

なんで公務員ごときが、

東証一部上場企業並み以上の待遇が当たり前だと思ってしまうのかが

激烈な競争社会に凌ぎを削る民間と、同等以上に扱われたがるのかが

いくら申し開きをされても、未だに 

. . ...................................おら よ〜ぐぅ わぁがんねっ
0618非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2015/05/30(土) 13:35:53.52
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
クソ公務員ww世界中でいらない物は公務員ww公務員を皆殺し!!
公務員をぶっ殺すことで全て解決されるww公務員を皆殺し!!
公務員ww世界中でいらない物は公務員ww公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
公務員をぶっ殺すことで全て解決されるww死ね公僕どもww
公務員を殺せ!ぶっ殺せ!
0619非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2015/06/02(火) 10:40:07.61
お前の待遇は?
0620非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2015/06/02(火) 19:19:05.42
もう人のことはいいから、早くおまえは一人前の納税者になれよ《笑》
0621非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2015/06/03(水) 18:54:21.93
お前まさか公務員以下の待遇なの?笑
0622非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2015/06/03(水) 19:52:58.53
まさかじゃないのはお前様(アホ公務員)の 嬉しい妄想 アホの知恵 笑
0623非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2015/06/04(木) 23:04:26.34
自分が公務員以下の待遇だから公務員の待遇を下げろ?
クソワロタwww
0625非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2015/06/05(金) 23:10:33.74
だからクソが笑うなって 妄想王アホ公務員w
0626非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2015/06/06(土) 00:07:30.08
で、お前の待遇は?
0627非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2015/06/07(日) 21:17:09.38
【経済】大手格付け会社 日本国債を格下げ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1430127151/

大手格付け会社 日本国債を格下げ
NHK4月27日 18時24分

大手格付け会社の「フィッチ・レーティングス」は、財政健全化に向けた十分な措置が取られていないなどとして、
日本国債の信用度を示す格付けを上から5番目の「A+」から「A」に1段階引き下げたことを発表しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150427/k10010062801000.html
0628非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2015/06/12(金) 05:05:45.24
【社会】「無断でBGMを流している」JASRACが法的措置 258施設に
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433898007/

 音楽著作権の手続きをしないまま店舗でBGMを流しているとして、日本音楽著作権協会(JASRAC)は9日、
171事業者、258施設に対し、全国15簡易裁判所に民事調停を申し立てた。過去の著作権料の支払いと
BGMの使用停止を求める、としている。JASRAC15支部が一斉に法的措置を取るのは初めて。

 JASRACによると、15都道府県の美容室や衣料品店、飲食店などで、
著作権料を支払わずにCDや携帯音楽プレーヤー、
パソコンなどで音楽を流していた。著作権手続きをするよう繰り返し求めたが、
応じなかったという。

 店舗でBGMをかける場合、面積に応じて年6千〜5万円の使用料がかかる。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150609-00000021-asahi-soci
0629非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2015/06/21(日) 08:13:53.22
なんで大企業並みの待遇なの?

公務員側の答え:人数が多いから

このアホな答え、何度でもやるぞ堂々とwww

金を稼ぎたけりゃ民間企業に行けよ。いろんな稼げる業態があるんだからさ。
志も無いのに金欲しさにハイエナみたくヨタヨタと集まってきやがるw 
公務員職が稼げる職種となった現状そのものが異常事態でしょ。

景気が悪くなると申し訳程度に下げる。しかも、一番最後手だ。
景気が良くなると言われるや否や、いの一番。一番最初に随分と思い切った上げ。
だから志の無い中途半端な連中までが金目当てにフラフラ集ってくる。
この国の公務員のありようを知れば知るほど、亡国だね。

280万人の国や地方の公務員の人件費を30%下げたほうが、よほど国のためになる。
断トツ世界一の大借金国のやることは、先ず口減らし(公務員・国会議員)と身を切ることからだろう。
0630非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2015/06/21(日) 09:17:32.46
弩アホ公務員の主張

・「公務員の待遇カットを主張する人は羨ましいから言っているだけ」
 →違うし、論点はカットの話です。

・「そんなに言うならお前も公務員になればよかったのに」
 →そういうことを言ってるのではなく、公務員の待遇カットが必要だということを話す場です。

・「昔は民間ほどは待遇が上がったわけではないのに、経済の下降局面だけ下げられるのはおかしい」
 →全然おかしくない。それはあくまで公務員側からの自己中心的な視点。

・「公務員だけがシワ寄せを食うのはおかしい。他にやることあるだろう」
 →何も世の中で公務員だけが痛みを被れと言う訳ではありません。公務員「も」痛みを被れということです。

・「公務員の待遇を下げたら、民間も待遇を下げる口実になる」
 →なりません。ならないし、仮にそうだとしても、民間の待遇を下げないために公務員の待遇を維持しろと
   いうのは全然理由にになりません。そんなことは各社が勝手に決めることです。

・「公務員の待遇を下げたら、公務員になりたい人が減り優秀な人材が集まらない」
 →今の時代、安定した定職に就きたいという人間はいくらでもいます。全く心配する必要なし。

・「地方では自動車ディーラーやハウスメーカー、飲食店は公務員がお得意様。公務員が経済を回している」
 →それらを救うために公務員の待遇を維持しろというのは全然違います。
0631非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2015/06/21(日) 09:55:58.14
安定した職になりたいとかいってやつは無能だよ
0632非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2015/06/21(日) 09:57:47.38
イジョは公務員の給料減らしたときのメリット、デメリットを説明してください
0633非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2015/06/21(日) 13:55:13.63
おまえ(アホ公務員)の アホである説明 を抜きにしてか?
0634非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2015/06/21(日) 14:21:58.26
【経済】消費増税の影響「予想超えた」、過度な円高は修正=黒田日銀総裁
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1431508119/

消費増税の影響「予想超えた」、過度な円高は修正=黒田日銀総裁
2015年 05月 13日 16:01 JST

[東京 13日 ロイター]
日銀の黒田東彦総裁は13日、参院デフレ脱却・財政再建調査会で、
昨年4月の消費税率引き上げの景気への影響について「予想を超えた大きさだった」と語った。
2013年4月の量的・質的金融緩和(QQE)の導入から2年余りが経過したが、
総裁は「経済・物価情勢が大きく改善した」と評価し、
為替相場についてもかつての過度な円高水準は修正されたとの認識を示した。
(略)
一方、昨年4月の消費税率引き上げの影響については「駆け込み需要とその反動、
税負担増による実質所得の減少が、やや予想を超えた大きさだったことは認めざるを得ない」と言明。
もっとも、反動減の影響はすでに収束しつつあるとした。

抜粋
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0NY0JE20150513
0635非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2015/06/21(日) 19:17:57.44
はい、バカだから説明できませんでしたw
0636非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2015/06/22(月) 20:08:21.47
いやアホ公務員、アホで貧乏なおまえを解説するほうがずっとおもろいw
0637非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2015/06/25(木) 07:17:49.33
大阪府職員の素晴らしい発言

「公務員である前に人間だ。気分がのらない時もある。そんな時にちょっと(さぼりに)出たからと言って、非難されてはたまらない」
「うちらは楽な民間企業とは違う」
「どれだけサービス残業やってると思ってるんですか!私は全くやってません!」
「あなたのすることは逆のことばっかりや!」
「『やれ』とは言われないが、暗に『仕事が残ってるなら終わらせて帰れ』と指示される。許しがたい」
「仕事前の一服(45分)もできないのか!」
「出勤時間にいなくても朝礼の時にいれば遅刻にはならないと思う」
「就業中にお菓子を食べてただけで注意された」
「働いてほしいならもっと働きやすい環境を作れ!と怒鳴りたい気分」
「これじゃ、なんの為に働いているのかわからなくなる。働かなくても食べていけるなら働きたくない、これは職員みんなが考えている」
「我々はもっと(給料を)もらうべきだと思う。倍でも安い・・・」
「週5日キチッと出ている。文句をいわれる筋合いはない」
「単に減らしやすい給料から減らす、本当にそれが大阪の、ついては府民の為になるのかな、と・・・」
0638非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2015/06/25(木) 12:52:57.39
【増税】環境省「自然保護のために一人一日1-2円だけ負担して!」
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1434976966/

 環境省の有識者会合は22日、自然保護の資金を確保するために国民1人当たり1日1〜2円程度の負担を求める中間とりまとめ案をまとめた。
同省は新税の創設を目指し、今夏の税制改正要望に盛り込む方向で検討する。

 人口減少などによって人工林などの手入れが進まなくなるなど、国土の荒廃が進む懸念があることから、新制度創設を目指す。
30日に構想を正式発表し、民間団体や企業から賛同者を募集する。

 取りまとめ案は、地球温暖化などの影響で自然災害の規模が大きくなっている現状を念頭に、
「日本人の英知を結集し、自然を豊かに再生することが、将来世代への最善の贈り物になる」と強調。
http://www.daily.co.jp/society/main/2015/06/22/0008145711.shtml
0640非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2015/07/07(火) 13:36:10.34
【経済】 日本の競争力、27位に低下 首位は3年連続で米
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432810444/

 スイスの有力ビジネススクール、IMD(経営開発国際研究所)が27日発表した「2015年世界競争力年鑑」で、日本は総合順位を6段階下げて27位となった。
順位の低下は3年ぶり。円安の効果で観光収入や国際貿易の指標が改善したが、経済成長率の鈍化や構造改革の遅れが響いた。

 調査対象は61カ国・地域。日本は政府部門の財政と移民政策に加え、ビジネス部門の国際経験と経営幹部の競争力が最下位だった。
企業の社会的責任や平均寿命で1位の評価を受ける一方で、語学力が60位、管理職教育も57位にとどまった。

 総合の首位は3年連続で米国。アジア太平洋地域では2位の香港、台湾(11位)、韓国(25位)が順位を上げたが、
マレーシア(14位)、タイ(30位)、インドネシア(42位)は下がった。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM27H09_X20C15A5FF2000/
0641非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2015/08/05(水) 11:23:05.50
公務員になってから10年以上、昼から中抜け(昼から外回りする予定にしておき、家に帰りネットとか)してきた、ハイラックスサーフの黒を辞めさせろ。
0643非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2015/09/21(月) 07:07:57.78
【経済】4月の消費支出は前年比で1.3%減、前月比でも5.5%減 予想外の減少、個人消費の足取り鈍く
http:// daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432868589/

[東京 29日 ロイター] - 総務省が29日発表した4月の家計調査によると、
全世帯(単身世帯除く2人以上の世帯)の消費支出は1世帯当たり30万0480円となり、実質前年比で1.3%減少した。減少は13カ月連続。
消費税率引き上げ直後となった前年4月の消費が大きく落ち込んだことから、市場予測ではプラス転換が見込まれていたが、予想外の減少となった。

事前の市場では予測中央値が実質前年比3.1%増となっており、回答した16調査機関のすべてが増加を見込んでいたが、結果はこれを大きく下回った。
うちわけをみると、減少に最も大きく寄与したのが設備修繕・維持などの「住居」。
実質前年比20.6%減に落ち込み、寄与度もマイナス1.37%となった。

総務省によると、住宅のリフォームは消費税率引き上げに伴う経過措置が適用されており、前年4月に駆け込み需要の支払いが大きく増加した。
その反動が今回の前年比押し下げ要因になったという。

このため住居や自動車購入などを除いた実質消費支出は同1.4%増で、13カ月ぶりのプラスに転換している。

<前月比でも5.5%減>
一方、4月は季節調整済みの前月比でも5.5%減となり、3カ月ぶりにマイナスに転落した。
総務省によると、前月が同2.4%増と高めの伸びとなったことの反動や、天候不順などもあり、
旅行や外食などサービス関連が低調だったことなどを理由に指摘している。

同省ではこれまで増加基調で推移してきたこともあり、基調判断を「このところ持ち直している」に据え置いたが、
消費税率引き上げの影響一巡後も消費の足取りは鈍いといえそうだ。
4月の勤労者世帯の実収入は、1世帯当たり47万6880円で、実質前年比2.0%増と19カ月ぶりに増加に転じた。名目も同2.8%増となった。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0OD32220150529
0644非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2015/09/23(水) 08:39:34.48
日本は公務員の人数が多い。
   ↓
日本の公務員数はOECD諸国で比較すると最も少ない。
   ↓
日本には特殊法人職員みたいな隠れ公務員が多く、ごまかしてるだけ。
   ↓
それだったらその隠れ公務員を批判しろよ・・・
と言いながら調べたら、実は、日本は政府系企業や公益法人等、みなし公務員を含めても
先進国中最下位に近い順位。
   ↓
と、とにかく日本の公務員は多すぎなんだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況