X



【国際情勢】 田中宇 part32【米覇権の崩壊と多極化】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/15(木) 18:56:50.71ID:K9tsq7UZ
金正恩が海外の首脳と会わなくなってから、
 すっかり、北朝鮮に関する記事を書かなくなってしまった
   そんな田中宇先生について語るスレ

   ☆チン    チン   ☆
           チン      チン
  ☆ チン  〃  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ヽ ___\(\・∀・) < 複合大戦まだ~?
      \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| 
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
   | .佐賀みかん.  |/

田中宇の国際ニュース解説
http://tanakanews.com/
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/02(日) 15:29:06.76ID:IE3lfl2N
ブリンケンとシコルスキーは多極派なん?w
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/02(日) 16:15:44.41ID:aRWE5FiA
ウキウキだった頃の嫌儲スレのプーアノンさん達


0009 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMc6-gQQH) 2022/07/04(月) 06:05:07.06
ウクライナまだ降伏してないの?
最初から降伏しておくのが一番被害少なかったのにな

0021 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6baf-l9hR) 2022/07/04(月) 06:08:57.89
ゼレンスキー処刑まで進軍を止めるな
赤軍よ勝利は間近だ

0057 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ca3a-auNL) 2022/07/04(月) 06:19:01.20
俺の目に狂いはない!
やったぜ!ウク信ネトウヨざまああああああああ

0059 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ aa8c-auNL) 2022/07/04(月) 06:19:28.05
ロシアは雑魚だの侵攻は失敗してるだの西側はギャーギャー言うけど
なんやかやで時間をかけて着実に支配域を広げてるよな
虎の子の経済制裁も大して効いてないみたいだし
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/02(日) 17:16:36.88ID:DgdHQBVf
ロシア軍が戦闘を回避するようになったのは、目標をそこに置くのをやめたということだろう
つまり、『特殊作戦から戦争に移行するロシア』という直近の記事のタイトル通りかと
ロシアはキエフに最後通牒を突きつける準備に入っているのだろう
だとしたら数日後には最終段階かな
ウクライナが最後通牒に従わなければもちろんそのまま開戦
ゼレンスキーはNATO加入を緊急要請するも、NATOは速攻でビシッとお断り
念のため、アメリカもサリバンがウクライナにダメ出し
ロシアに誤解されたら大変だからね
本当にひどい連中だと思うよ
今ウクライナはまな板の上の鯉
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/02(日) 17:27:14.57ID:zHshm98t
戦争宣言してもロシア軍の人員不足、兵器不足は何も変わらんだろう
絨毯爆撃すればよい?
制空権取れてないから空軍は飛べてないんだし、そもそもロシアにそんな能力はなかったらしいし
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/02(日) 17:27:23.44ID:HwBjGBNq
ブリンケンはもう多極派(田中流の)エースだろ

以前からポロっと口に出しちゃうところがあったがもう臆面もなくオープンにし始めたか
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/02(日) 17:47:49.30ID:jE2b1HXd
ロシア国営テレビ「核1発でイギリスを地図から消してやる」
“核魚雷”で500mの巨大津波シミュレーション

ウラジーミル・プーチン大統領に最も近いニュースキャスターが、核攻撃によって
イギリスを殲滅(せんめつ)してやると脅す内容の番組をロシア国営テレビで
放送した。ウクライナを支援するイギリスへの脅迫だ。
キセリョフは、ロシアが開発中だとするもう1つの「特別な」武器を紹介。
核弾頭搭載型の水中ドローン「ポセイドン」がイギリスへ向けて放たれる
シミュレーション映像を見せた。
「この核融合魚雷がイギリス沿岸で爆発すれば、最高500メートルの巨大な津波が
起こるだろう」と、キセリョフはまたも根拠を示さずに説明した。
「その波は相当量の放射線も運びながらイギリス諸島をのみ込み、残りは
放射能の砂漠と化すであろう」
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/02(日) 17:48:34.85ID:jE2b1HXd
「アメリカへの核攻撃」を議論しながら、我慢できずに笑いだしたロシア専門家

ロシア国営テレビの番組で、ロシア人の出演者たちがアメリカへの核攻撃の
可能性について議論しながら、こらえきれないといった様子で笑い声をあげる
姿が放送された。報道によれば、ロシア軍は核弾頭が搭載できるサルマトを、
ロシア北西部のプレセツクから発射し、約6000キロメートル離れた極東
カムチャッカ半島の目標地点に着弾させた。プーチンはこれについて、待ちに
待った武器だとし、「現代のいかなる迎撃ミサイルにも打ち勝てる」と述べた。
「このミサイルはどのような目標を破壊できるのか。破壊可能な広さは?」と
たずねた。すると最初に発言したパネリストは、「我々のいわゆるパートナー」
への攻撃に使用できると述べ、暗にアメリカに言及した。別のパネリストが
「パートナーという言葉は非常に重要だ」と口を挟むと、ほかのパネリスト
たちが笑い出した。「例えばニューヨーク市をターゲットにすれば、
この素晴らしい都市は完全に破壊されてしまうだろう」と最初に発言した
パネリストが断言し、「このミサイル一発で完全に消滅する」と続けた。
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/02(日) 17:49:03.04ID:jE2b1HXd
ロシア国営放送が西側諸国の首都への核攻撃を示唆

大陸間弾道ミサイル「RS-28サルマット」の射程と速度に関するロシア
「Rossiya1」の番組スクリーンショット
西側諸国の指導者たちがロシアに対するレトリックを継続的に煽ることへの
反応として、ロシア国営放送は今回、西側諸国の首都に対するロシアの
核攻撃の可能性を紛れもなくシミュレーションビデオに持ち出しました。
ロシヤ1によると、ロシアの飛び地カリーニングラードから発射される最近
登場した最新型の弾道ミサイル「サルマット」は、106秒でベルリン、
202秒でロンドン、200秒でパリに到達することができるそうだ。
この最新鋭の大陸間戦略兵器を発表した際、クレムリンのトップが公然と
取り上げたのは、西側が現在、これに対する防衛手段を持たないという
公然の秘密である。
モスクワは最近、既存のあらゆる防空網を迂回できるとされる最新鋭の
大陸間弾道ミサイル「RS-28サルマット」の発射実験に成功した。米国と
そのNATO同盟国は現在、極超音速兵器を保有していない。
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/02(日) 17:49:41.39ID:jE2b1HXd
ロシアの軍隊を地上から消し去る…英国の陸軍トップが"直接対決"を公言するワケ
NATOは軍拡路線に転換…欧州を目覚めさせたプーチンの誤算

ロシアを地上から消し去る…NATO加盟国に広がる強硬論
強硬論を唱えるのは、英陸軍トップのサンダース氏だけではない。イギリスでは、
ロシアを「地上から消し去る」作戦を決行すべきだとの強気の論調が聞かれる
ようになった。英エクスプレス紙は6月24日、「ロシアを地上から消滅させる」
べく、NATO軍が即応部隊の6倍規模への増強を図っていると報じていた。
同紙が「プーチン最悪の悪夢」と表現したこの計画は果たして、現実のものと
なった。NATO加盟国は首脳会議の場で、即応部隊を現行の7.5倍となる30万人以上
に増強するほか、ポーランドに米軍の大規模な司令部を設けること、スウェーデン
とフィンランドの加盟手続きを開始することなどで合意した。ポーランドへの
米軍司令部の配置については東欧で初の例となる。
英スカイニュースは合意の正式発表に先立ち、「冷戦後最大となる防衛体制改革」
になるとして取り上げている。
同紙はプーチンのウクライナ侵攻が、結果的には全30カ国というNATO加盟国の
防衛体制を「根本的に再考する引き金となった」と指摘する。
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/02(日) 17:50:25.98ID:jE2b1HXd
プーチン氏「はったりでない」国民30万人新規動員 核使用も示唆

ロシアのプーチン大統領が核兵器の使用を示唆し、「これは、はったりではない」
と強調しました。
ロシア、プーチン大統領:「祖国の主権と領土を守り、国民と解放された地域の
人々の安全を守るために国防省の提案を支持し、ロシア国民の部分的動員が
必要だと考える」
プーチン大統領は21日午後に放送された国民向けの演説で、予備兵や軍事的な
専門性を持つ一部のロシア国民を動員すると発表しました。
30万人が動員の対象となります。
また、欧米諸国が核の脅威をちらつかせているとも訴え、ロシア本土とウクライナの
親ロシア派地域の安全が脅かされた場合は、ロシアが持つすべての武器の使用も
辞さない、と核兵器の使用も示唆しました。
「これは、はったりではない」と強調しています。
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/02(日) 17:50:50.70ID:jE2b1HXd
韓国人の7割が核保有を望むのはなぜか 韓国の世論調査を読み解く

「核兵器、原潜保有」7割超が賛成
調査は2021年秋、韓国の18歳以上の男女約1千人に対面方式で行われた。
まず浮かび上がったのが、中国を警戒し、嫌悪する韓国世論の傾向だ。
「最も脅威のある国」で中国を選んだ人は71.9%。進歩(革新)支持者は67.9%
、保守支持者は76.1%が中国を選んだ。進歩の93.9%、保守の96.4%が
米韓同盟を支持した。研究責任者の李相信統一政策研究室長は「保守は親米、
進歩は親中という見方は当てはまらない」と指摘する。
「中国が国際社会でリーダーとしての役割を果たしている」と答えた人は18.3%に
過ぎず、「果たしていない」と答えた人が81.7%にのぼった。「中国による台湾
武力併合を阻止する必要がある」と答えた人は、進歩支持者の55%、
保守支持者の50.3%を数えた。
そして、韓国の核兵器保有に賛成する人は71.3%を占めた。韓国による原子力
潜水艦開発に賛成の人は75.2%だった。最近では、韓国の峨山政策研究院が
21年9月に発表した調査でも、69.3%の人が「韓国は核開発に進むべきだ」と答えていた。
統一研究院の調査では、南北統一後の核保有も認める人が61.6%にのぼった。
調査報告書では「北朝鮮の核からの安全確保を超え、周辺の強大国から主権と生存権
を確保する手段として核兵器の保有が必要だと考えている」と分析した。
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/02(日) 17:51:14.49ID:jE2b1HXd
韓国は「自前の核兵器」保有を求める…米軍の「庇護」からの脱却を国民は強く支持

2019年2月にベトナム・ハノイで行われた米朝首脳会談で北朝鮮の非核化をめぐる
交渉が決裂し、その後も進展がないなか、韓国人の大多数が自国の核保有を
望んでいることが分かった。米シンクタンクのシカゴ国際問題協議会が行った韓国の
世論調査で、韓国独自の核開発を支持する人は71%に上った。
自国の核開発か、米軍による韓国への核配備かの2択になると、前者への支持が
67%で後者が9%と韓国人はアメリカの核の傘よりも自前での核保有を求めているようだ。
背景には、韓国人の82%が北朝鮮が核を放棄するとは考えていないことがある。

<71%>自国での核開発を支持する韓国人
<56%>米軍による韓国への核配備を支持する韓国人
<82%>北朝鮮は核を放棄しないと考える韓国人
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/02(日) 17:58:02.87ID:HwBjGBNq
明確に核がちらつき始めた時点でウク降伏&ゼレ政権事実上斬首で終結する可能性高い
米英は本気で露とやり合うつもりも覚悟もない ポーに大規模司令部とかも大言壮語だろう
金融がたついている英国などまずホンキで対露するつもりなどなかろう 米英どちらも
とりま、支援してやっけどさ、頃合い見計らってウク見捨て。昨今のチェチェン首長の発言もあり
米英もそろそろ露の核行使が脅しではないと判断しつつありウクのスケープゴートカウントダウン。
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/02(日) 17:58:30.55ID:DgdHQBVf
>>388
ゼレンスキーも無理なのは重々承知
それなのにわざと派手にイベント化した
これは薄情な米NATOを晒し上げて、ロシアとの交渉、あるいは自分の亡命を正当化しようとしているように見える
米NATOがそれを許さないならそれなりの見返りを求めることもできる
ゼレンスキー流の交渉術ではないか
3月もそんなことをやっていた
その時は見返りに目がくらんだんだろう
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/02(日) 18:07:02.47ID:HwBjGBNq
>>389, 390
これに米英は屈せざるをえないだろう 元来NATO巻き込んだ全面戦争を忌避して
戦力の逐次投入ジリ貧化 というより2014マ革を伏線に元から軍産が仕掛けてる代理戦争に
まともに血を流す覚悟などない。のせられたウクは徹底抗戦核など恐れぬ、だろうが
米英は当初から核を恐れているしそもそもこの代理戦争を「上手に管理」しているつもりでいた。
上手に管理できないとわかれば被害最小限で早期撤退。ウクを見捨てて。
プーは奴等が絶対に血流さないことを理解したうえで、ではロンドンかNYでも核の射程に入れてやろうか、
腑抜けの貴様らは正気に耐えうるかと問うている。
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/02(日) 18:13:56.56ID:HwBjGBNq
>>397
残念乍ら今回はその「ゼレ流・劇場的交渉術」が最悪の結果に収斂する悲観が捨てきれない
露が自らの国家論理を強行してこれ以上のウク反転攻勢を「明確な対露侵襲」とさせてしまった。
そして何より核を明確にちらつかせた。この際米英やNATO勢の偽善・欺瞞・非道とかはもうどうでもよいのだ。
結局誰が生き残って勝者になるか。米傘下やN加盟国は自らの安寧がそうした偽善欺瞞の上であることを
よく自覚しているし逆に非米圏もそれをよく知っている。つまり今更なのだよ、
今更ゼレが米英NATO勢の非道を国際アピールしても誰も同情しないし誰もウクゼレを救おうとしない。
凄く冷酷に言い放つとウクゼレをスケープゴートにして核戦争を回避できるなら皆喜んでその選択を為す、
大筋でそういう論理になってきつつある。
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/02(日) 18:28:36.44ID:jE2b1HXd
チェチェン首長「小型核を使え」 ロ軍の要衝撤退に怒る

ロシア軍がドネツク州の要衝リマンから撤退したことを受け、プーチン大統領に
忠誠を誓うチェチェン共和国のカディロフ首長は小型核の使用を主張しました。
カディロフ首長は1日、自身のSNSへの投稿で、リマンでの戦闘を指揮した
ロシア軍の司令官が前線の部隊に必要な支援を送らず、前線から離れた場所
に滞在していたことについて「150キロメートルも離れたところからどうやって
指揮を執るのか?」とこき下ろし、「私なら司令官を兵卒に格下げし、勲章も
取り上げ、前線に送る」と怒りをあらわにしました。
また、「個人的な意見」としたうえで「ロシアはより思い切った作戦を取る必要
がある。(ロシアとウクライナの)国境付近に戒厳令を敷き、小型の核兵器を
使用すべきだ」と主張しました。
さらに「決断にあたってアメリカなど西側諸国を気にする必要はない」と訴えました。
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/02(日) 18:40:57.29ID:7ixE+0Gl
リマン奪還か 併合宣言がかすむな
プーチンの併合宣言のメンツの為に撤退できなかったとかなんとか

つかずっと核兵器関連のニュース貼ってるやつ何がしたいんだよw
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/02(日) 18:49:01.05ID:jE2b1HXd
「より思い切った作戦を」親露派のチェチェン首長、小型核使用を主張

 ロシアのプーチン政権に近い露南部チェチェン共和国のカディロフ首長は1日、
通信アプリ「テレグラム」への投稿で、露軍に小型核を使用し、戦況を改善する
ように求めた。ロシアが併合を宣言したウクライナ東部ドネツク州の要衝リマン
から、ロシア軍が1日に撤退したことを重くみているとみられる。
カディロフ氏は「個人的な意見」と前置きした上で、「(ロシアは)より思い切った
作戦を取る必要がある。(ロシア・ウクライナの)国境付近に戒厳令を敷き、
小型核を使用すべきだ」と主張した。
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/02(日) 19:13:05.20ID:DgdHQBVf
メルケルはこう言った
「汎ヨーロッパの安全保障にロシアの参加は必要」

この発言、確かに遅きに失した感があるが、しかし、アメリカがノルドストリームを破壊した今だからこそ生きる
これからやってくるであろう本格的な新冷戦時代にどうあるべきかという話として受け止めている
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/02(日) 19:34:44.67ID:7ixE+0Gl
ノルドストリーム破壊はアメリカの警告かな?とは思うが、ほとんど同じレベルでロシアも疑ってる ロシアってかプーチンは自作自演しすぎて信用がなさすぎんだよ
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/02(日) 20:26:11.65ID:jSchWV71
国防総省のダグラス・マクレガー元首席顧問
「アメリカやイギリスは、ロシアのガスパイプライン ノルドストリームを攻撃できたはずだ。彼らはそのような能力を持っている」
https://twitter.com/precious_nijiko/status/1576521650731855873
こんなこと言っちゃっていいの?w

ロシア、イタリアへガス供給停止 オーストリア経由
https://nordot.app/949210301336469504
>パイプラインの経由地であるオーストリアの企業が規制変更に関連し、ガス輸送を拒否
>したためだと説明している。問題解決のためにイタリアのガス購入者と協議しているという。

北アフリカから供給できるみたいだけど冬までに間に合うかね・・・
(そのオーストリア企業、大株主がアメリカ資本てオチじゃないだろうな)

>>383
多分そうじゃないかな。
そもそもノルドストリーム壊した黒幕が米多極派と見てる(個人の感想)。
バイデンはボケてるので実質ブリンケンが主導してるぽい。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/02(日) 20:55:32.76ID:HwBjGBNq
その通り、私もバイデン政権の実質首魁はブリンケンだろうと。
首魁というより、バ政権を牛耳る(田中流)多極派の外向き発信報道官といったところ。
内政向きのボスもいるわけだ。
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/02(日) 21:33:19.94ID:MC2/DkwJ
【破綻が進む英米金融】っていう記事UPしてるけど、相変わらず主語が大きくて
述語が抽象的なんだよなー

今年は世界の価値観が一変するようなことが起きます!みたいな三流の占い師や
予言者の話し方に似てきちゃったな 流石は週刊ウーw
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/02(日) 21:42:01.73ID:HwBjGBNq
田中流の多極派は 資本の論理、持続的成長・発展による収益で儲ける、の果てに
資本家独裁といういささか資本論理に矛盾する目的地がある以上どこかで何かがある
(うまく言えないが要はある段階で齟齬の連鎖とそれによる破綻がおこる)
めんどくさいのであまり書かないが過去レスで何人かが指摘した共有と循環を基調とした
正の意味での多極化が理想的。一方で資本論理は多様性と自由競争なので競争の結果
マネーパワーの強者が選別され彼らがこれまた過去に出てた選民思想を持ち始めると
自由競争の資本論理から田中型・独裁世界支配指向の何かが生まれる

とりま、多極云々を一旦おいて、米英それぞれにおいて米覇権をやめたい/継続したい
英覇権=英による米の影の支配をやめたい/継続したい、という勢力で考えるほうがよさそうだ
田中のはこれらの辞めたい側のほうを隠れ多極と位置付けているのだろう
まあ、わたしも、色々、わかっていない
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/02(日) 21:52:03.19ID:HwBjGBNq
>>409
とりま断乎インフレファイター化した米英欧の金融政策が長く持ったとしても向こう1年半程度で
クラッシュして実はクソバカ金融緩和で自国通貨バカ安してた日本が金融クラッシュの被害を
最小化させそうという論は割と当たっているかもしれない ただこの手のは色んな識者が言っていて
田中独自でもない。FRBパウエルの意固地さと景気をぶっ殺してでもインフレを叩き潰す目線をみてると
来年前半に米金融はクラッシュするのではないか。丁度来年4月に日銀総裁代替わりで
それまでは緩和継続するだろう。この手の識者の緩和おk論が正しいならば米英クラッシュが済むまで
日本は緩和していたほうがよい。180〜220円くらいまで瞬間風速でぶちあがるだろうが
来年初夏には米英クラッシュと日銀代替わりで緩和をQTに転換してトレンド逆転
そういうのを描いている奴は少なくなさそう 
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/02(日) 22:15:43.10ID:7ixE+0Gl
円が下がってるのはただ純粋に国力低下が理由じゃないかね
180-220円とかって希望がなさすぎる 若い日の為替安ならともかく老いた日の為替安なんて。。
宇のことを信じてドルを買っていくらか儲かったのが慰めや
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/02(日) 22:22:15.25ID:MC2/DkwJ
事情が全く異なるイギリスとアメリカの金融について同列で語ってる時点でね。。。
英語圏だから一括りにしちゃったのかロシアに対抗する勢力だから一括りにしたのか知らないけど
こういうところが一々雑なんだよな

っていうか肝心のウクライナ情勢について最近語らないのは何故なの?
ウーたん、ロシアは勝ってると断言してましたよね!?
もしかして今もそう信じているのですか?キチンと解説してください!!!
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/02(日) 22:50:00.80ID:MC2/DkwJ
宇に指令を出すwww
指令出したところで宇に実行できることって具体的に何が有るん???

誤魔化さないで早くウクライナ情勢について分析してほしいよね
西側メディアはウソばかりで本当はロシアが勝ってるんだよね?
勝ってるはずのにどうしてプーチンは動員してるの???
はやく答えてウータン先生!
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/02(日) 22:54:43.75ID:QAy4pO4L
ロシアがカクカク言い出したのは通常戦で勝ち目がなくなったからに他ならない
そろそろ大量破壊兵器の出番だな。まず化学兵器だろう
ウクライナ軍に早く化学戦の装備を行き渡らせないと
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/02(日) 23:04:20.37ID:MC2/DkwJ
ウータンはリマン撤退について触れてるのかな?

先週ウータンは伸びた過ぎた戦線をロシアは調整しているだけで敗退ではなく転進していると
言っていたけど、リマンも同じく戦略的な転進()という認識なのかな
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/02(日) 23:11:43.86ID:HwBjGBNq
>>413
まあこんだけ弱国化してるんだからご尤もなんだけど、一応、米十年債とか2年債とかとの相関が
崩れていない円安だとセオリー通りの金利差と金融政策差が要因の9割9分とみていいとおもう。
十年債が大きく下げてんのに爆円安とか、豪ドル円NZ円とかトルコ円あたりまでバクバク上げするようになったら
国力反映かもだが。対豪NZとか対欧州通貨だとバカノミクス全盛期の2014-15のほうがよほど高かった(対これらの諸通貨で円安)
つか、豪ドル安いんだから政府は対豪輸入を有効活用しろよ
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/02(日) 23:19:12.20ID:HwBjGBNq
>>416
流石に昨今のは西プロパだとか偏向報道だとか情報統制とか、とは言い難いだろう
露国内の混乱も含め、あれらのフェイクを容易に生産できるのは考え難い
まあ>>400 みたいなのをトンデモと一蹴しないくらいの目線だとあれらの全フェイクって目線もあるだろうが。
流石に露の少なくとも戦術的劣勢は素直に受け取っていいんでないの
それを戦略的に覆すための併合なり召集なり核ちらつかせなわけで。
ただ、今後ウクはNATOから突き放され米英のゆるい支援継続で生殺し、これ以上反転攻勢するなら
露には正式な宣戦布告とみなされ厳しいことに変わりはない
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/02(日) 23:23:44.99ID:MC2/DkwJ
>>419
>政府は対豪輸入を有効活用しろよ
言うて政府にできることって有るのかな
まあ有っても現職総理だと思いつかなさそうだけど
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/02(日) 23:48:00.78ID:7ixE+0Gl
NATO加盟申請は、ゼレンスキーからのプーチンへの意趣返し以上の意味はないと思う
正式に宣戦布告もなにも、大量破壊兵器つかう以外に逆転の目ってあるんかいな
現地日本人傭兵のTwitterみてると、ロシア側は士気も練度も下がってるらしい(そりゃそうだろと思う
鹵獲品にNBC防備が見られるようになったとあるのは不気味だ
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/03(月) 00:44:08.34ID:k6NycGMk
>>399
田中宇が以前、「軍産は戦術核を使用する(させる)案も考えている」的なことを最近書いてた気がする(どの記事か忘れた)。
この記憶が私の勘違いじゃなければ、軍産側は戦術核の使用までは「上手に管理された代理戦争」の範疇内だと思ってるみたい。
「ロシアは核使うかもしれないからウクライナさんや周辺国さんも核武装しませんか(営業)」的な?w
(これも田中氏の言う『失敗を見越した隠れ多極派の稚拙な自滅策?』)

でもロシア側には核を使うメリットあまりない気がするんだよね。実際に使ったら自分も使われるリスク大。支持率ナイアガラ。
アメリカとしても欧州で核爆発なんか起きたら「欧州経済が崩壊して資源が米国に逆流する」なんて言ってられなくなる。
だからロシアの核脅しは「欧州の対露制裁を長引かせ強固にするためのヒール役ロシアによるマイクパフォーマンス」じゃね?

あと、経済ド素人が思うに、アメリカはいざとなったら通貨切り替えとかするんじゃあるまいかw
https://finance.yahoo.co.jp/brokers-hikaku/experts/questions/q1421946144
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/03(月) 01:01:15.17ID:k6NycGMk
対露制裁を長引かせて欧州の経済弱体化&ポピュリズム台頭によるロシア敵視終了が目的なら
ロシアは核(使った瞬間にウクライナが負けて戦争終了)を実際に使うはずがない。
露軍の士気低下も意図的な膠着状態を作るのなら好都合だ。やる気がないまま居座る感じか。
ハンガリーのお偉いさん(>>106)が言うように「2030年まで続く」かも。

ドイツ潰し(欧州弱体化)のためにも、ウクライナをすぐに負けさせるわけにはいかないのだと思う。
ゼレンスキーが早々と「もう無理降参」とか言い出すのが一番困るんじゃないかな米軍産&多極派は。
いずれゼレが「民を鼓舞し奮戦するも支援を失い刀折れ矢尽きた悲劇のヒーロー」っていうシナリオなのか、
(ノルドストリーム爆破含め)アメリカの描いたシナリオが暴露されてどんでん返しが起きるのかは不明w
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/03(月) 01:31:50.45ID:k6NycGMk
ノルドストリーム1、ガス漏れの修復完了。圧力安定 Byデンマークエネルギー省
きちんと治して再開するのにどんだけかかるんだろうね

ノルドストリーム爆破、中国が得する理由
https://www.tachibana.asia/?p=50989
その手があったか! 田中型多極派ならやりかねない。
もしこういう展開が起きた場合はランド研究所で例の政策立案した奴グルだな。
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/03(月) 15:08:27.69ID:k6NycGMk
>>426
「超大国の大統領がボケて飾り物になる」ってこういうことなんだね・・・
(まあ日本の首相なんてボケてないのにハメられて国葬強行して支持率落としてるけど)

>>427
そんなこと起きないと思うよ。
核脅迫がマイクパフォーマンスだと分かってるから再開するんでしょ。
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/03(月) 17:53:01.90ID:h+4EEY2G
ノルドストリーム破壊したのアメリカ説強いけど
実はポーランドにパイプ引いたばかりのノルウェーて可能性ない?
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/03(月) 18:10:45.31ID:syaPy2eF
ハリコフ方面からのウクライナ軍は実質NATO軍だ
そんなものがロシア内に存在し、侵略を続けている
4州は明日正式にロシアになるわけだが、それでもNATO軍が撤退しないなら特別軍事作戦は終わりだ
宣戦布告ということ
ロシア軍がハリコフ方面からのウクライナ軍との戦いを避けてきたのはこの日のためだろう
もしNATO軍が侵略をやめないなら、ロシアは核ドクトリンに従いNATOの主犯格の国に報復することになる
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/03(月) 18:30:04.71ID:E3x3OGV7
うーたん流の陰謀論として
米欧の衰退を大前提としてそこから逆算して話を展開してる気がするよなぁ
加えて裏に自分の希望するシナリオがあって数ヶ月で劇的に変化するんだという謎の信念が乗っかる
国際情勢を学問としてフラットに見るというより自分の好きな果実を得たいがために分析してる気がする
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/03(月) 18:42:50.07ID:E3x3OGV7
確かにここ20年で米欧のプレゼンスは相対的に落ちてる気がしないでもないけど
そこには裏のシナリオあって相対的衰退が続くと結論づける論拠は何もない気がする
あるのはそう思いたいがための謎の信念だけ
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/03(月) 19:48:54.34ID:3TTSZaFa
米欧の力が落ちたとは全く思えないね
中国だってロシアだってその米欧をパクってるだけだし
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/03(月) 20:53:04.79ID:5LQM6MFA
>>432
主犯実行犯が米でバルト沿岸のいくつか特にポあたりがグル(米の仕業を黙認ないし幇助)
過去に指摘された「米軍産と露が欧州潰しという共通利害目的でつるんでる説」を支持する場合
事態はもっと呆れかえる深刻さだろう(俺は半信半疑) 米主犯はかなり高い
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/03(月) 21:12:15.13ID:5LQM6MFA
>米英弱体が真であると仮定しそこから逆算 まさにその通り。
田中論の重要仮定の1つだ。(田中式)多極派の存在、隠れ多極による傀儡化とそれに起因する弱体化。

この件は田中式多極派とは何ぞや、に帰着すると思う。田中型多極派にとって米英・というより
民主主義圏が弱体化することにより何を利するか、だな。以前から、スレ民意見交換で、しばしば
そもそも多極派とは論があったが、多極派が資本の論理であり世界の各所を持続的経済成長させ
常にどこかの地域が何らかの形で世界経済を牽引し成長の果実を生みだせばよいなら
田中型の最終目的「資本家独裁」は自由競争と多様性の資本論理にいささか矛盾する。

結局植民地時代や帝国主義の労奴階級ないし被搾取階級の設定と、それを貪る特権階級という構図
その点がどこか腑に落ちないので、田中型の多極派という呼称にしている。
結局、中国あたりが確立しかけているデジタルレーニン主義のようなシステムに乗っかって
国際資本勢力ないし(ユ)系資本家あたりを母胎とする何かがコアになり実質的な独裁をする。
少なくとも成長と循環によるwinwinを目指すまともな多極思考とはかけ離れたものになる。

田中は結局、「資本家独裁」という帰結目線を何度も書いていて、それは本来の多極思考とは
やはり矛盾するというかね。
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/03(月) 21:22:04.31ID:syaPy2eF
ここまで来るとロシア軍の勝利はもう動かないね(最初から動いてないけど)
覇権争いに関しても多極勢の勝利は鉄板だ
アメリカは完全に型にはめられている

新興国の指導者はみんな優秀だね
特に中露はずば抜けている
一方G7の指導者はあれだからね
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/03(月) 21:24:42.48ID:5LQM6MFA
田中型多極=(資本家)独裁と紋切りにした場合、独裁に収斂する場合やはり何らかの母胎が要るかもしれない
それは中国だろうかと今まで思っていたし田中の大陸推しもしつこいものだから、
田中的思考をおしすすめると間違いなく中印露ユーラシア極を軸にその手の独裁が進むだろう、」
と思い込んでいたがもし独裁のコアが実は米でした、なら米弱体がミスリードで平仄があうし
露ウの件がウNATO勝利になるならそれも米母胎の田中多極の理に適う

とりまAI開発に必要な「膨大なデータというエサ」を得るには非民主の中国を開発母胎にするのが
好都合で(民主主義圏ではやりにくいだろう) いずれ監視型全体主義を敷くうえで不可欠なAIを産出させるため
計画的に中国に投資マネーを投入して勃興させAIがほぼほぼ形になったら計画的に中国を棄てる。
まあ中国のテクノロジー隆盛はマネーパワーとインテリジェンスの収奪だから、
中国発のIT/AIを米国が再収奪したところで何のことはない。

俺も頭が整理できていないからこういう要約不足の駄文になったがつまり田中論を
大陸極ではなく米極が田中式多極を推し進めると訂正すると意外にいろいろ辻褄があうかもよ
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/03(月) 21:36:11.53ID:k6NycGMk
田中式多極論は一種の信仰のような感じなんだよね。現実逃避的というか・・・
「世界はそうなるべきだから、そうなる前提で逆算」している感じ。
心理的には赤軍派とか文化大革命の紅衛兵みたいな危うさを秘めている気配さえある。
もしかすると「資本家独裁」を目指している人達がそんな心理状態なのかも??

ある意味では豊かさの創設を自由な連携や循環を前提にしてなくてあくまで自由競争前提の視点なんだと思う。
自由競争に勝つには「どれだけ自分らが大量生産・大量雇用・大量消費できるか(=どれだけ独占できるか)」
にかかっているから、どうしてもSDGsになりにくく環境負荷を軽減しにくい。
そうやって自由競争と巨大資本を道具に世界の頂点に君臨したら資本家の皮を脱ぎ捨てて独裁者の本性を見せる。
そして自らに都合の良い「トップダウン式の統制的な連携と循環の経済」を社会主義的に作る可能性はある。

こういう人達って、どんどん先鋭的になりながら内ゲバを繰り返して自壊する傾向があるよね。
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/03(月) 21:43:01.13ID:k6NycGMk
>>441
米が母体になるとしたら、現在のアメリカではなく一度衰退しスクラップ&ビルドした
「新生アメリカ」がなるんじゃないかと思う。
その頃中国が元気かどうかは知らない。>>425が成功すれば元気かもね。

ただ、中国自身は「元の大帝国」を作りたいと思ってるみたいだね。
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/03(月) 21:58:20.69ID:k6NycGMk
多分この人も多極派じゃないかな。田中宇と気が合うかもw
https://www.tachibana.asia/?p=50918

個人的には米極と中露(大陸極)が共倒れになって>>50のAになっていくといいなとw
BとCは本質的に同レベルで似た者同士なんだよね・・・「競争による一握りの勝者だけが
反映できる」という前提に洗脳され過ぎている。winwinという概念を軽視してるのかな。
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/03(月) 22:00:54.81ID:5LQM6MFA
>破壊と再生後の新生アメ
それは割と起こりうるかもよ 今の米は衰弱混迷と、一見愚策にみえて実は機能?しているエセ覇権運営、
という強弱双方の要素が入り乱れている。内乱の火種(過去レス参照)とインフレ火消しに失敗して経済クラッシュ、
リビルドを導く「とりまの破局」の種は捜せばいろいろありそう
ただ、完全にぶっ壊すまでにはいかない、絶妙の寸止め破局だな
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/03(月) 22:14:30.64ID:5LQM6MFA
>自由競争に勝つには「どれだけ自分らが大量生産・大量雇用・大量消費できるか(=どれだけ独占できるか)」
>そうやって自由競争と巨大資本を道具に世界の頂点に君臨したら資本家の皮を脱ぎ捨てて独裁者の本性を見せる。

資本論理のコアは自由競争 何らかの能力強者が生き残り彼らが利を独占する
ただ、そこには一応「自由」が根っこにある。人種身分国籍を問わず能力さえあれば競争に食い込める。
ところがこの資本論理が競争原理を暴走させると独占から独裁へ変容して自由を毀損する。

そこで過去レスのいくつかで呈示されたのが田中型とは異なる「連携・循環」を基調とした改・多極
ただ、これを実現するには競争と弱肉強食が暴走しないよう自由を一部コントロールする必要と
某シon議定書のような特定民族による富の寡占を防止しないといけないが、そうした制御は非常に難しいし
それこそ自由という概念そのものを一種の信仰化している米国は自由を制御されることを嫌うだろう
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/03(月) 22:19:29.98ID:syaPy2eF
そもそも資本主義で一極支配(帝国)というのが無理筋だった
強奪に走って世界の開発を遅らせた
それで資本主義の限界が早く来てしまった
そこを突いてきたのが中国の一帯一路とロシアのユーラシア主義かと
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/03(月) 22:59:24.90ID:BMJE9WNk
米国も国防総省は常に及び腰なんだな
連中より上級ももう手を引けと警告してるのに、ブリンケンやヌーランド率いる国務省の暴走が何故許されてるんだ?
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/03(月) 23:23:33.24ID:k6NycGMk
>>445
日本で言えば戦前と戦後ぐらいの違いありそうだけどね。
二大政党制ですらないかも。テキサスとかどうなっちゃうんだろう(偏見)w

>>446
競争原理である限り、いつか絶対暴走するよ。
弱肉強食が大前提である限り絶対に利害対立が起きて循環も連携もwinwinもないよね。
特定の能力が優れている者は別の能力が劣っているわけだから、勝者は敗者で敗者は勝者で
全ての者はその能力のうちに勝敗優劣を併せ持つ。多様な能力は人類が生き残った秘訣の一つ。
張り合うより能力の多様性を認め生かした「利害一致の適材適所」だと思うけどねー
利害一致と契約がきちんと実現すれば必ずしも窮屈なほどの自由制限は必要ないと思う。当然無法地帯はダメだけど。
それこそAIでも使ってその地域における豊かさの実現に最適化された連携と循環のモデルを探るといい。
小さな各地域において最適化された連携・循環モデルと大きな地域間で最適化されたモデルをさらに連携・循環
させるモデルも作る必要があるね。しかも、事情によりそれらのモデルは臨機応変に何通りにも変化しうる。
量子コンピューター沢山要るかもねw

一握りの勝者が支配するピラミッドの頂点は、「その戦いに有利な能力」が優れた似たような人材しかいない
から視野がめちゃくちゃ狭そうだしみんな似たような発想しかしないからでかい盲点に気付きにくいだろうね。
頭でっかちなんだろうなーw 資本独裁(テクノクラシー)とかまさに机上の空論だわ;
しかも「自分達が一番優れていて完璧で強い」っていう思い込みを信仰してる感じだね。
いいカウンセラー紹介したいわw

>>447
結局、「誰が一極支配するか」で揉めてるだけw
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/03(月) 23:38:35.30ID:syaPy2eF
>>450
>結局、「誰が一極支配するか」で揉めてるだけw

そんな単純な争いではないね
グローバリズムはゼロサムゲームだ
それによって資本主義の限界が早く来てしまった
そこで中国はゼロサムゲームではないことを始めた
これはよくあるもめ事ではなく歴史的なものだ
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/03(月) 23:43:21.76ID:k6NycGMk
競争原理の暴走が止まらなくて資本家独裁が実現するなら、やはり実現後も
競争原理の暴走が止まらずにゆくゆくは「巨大資本独裁機関の内紛による自壊」だろうな
原発だって、核分裂が臨界越えてメルトダウンしたら何の恩恵も豊かさも生み出さない・・・
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/03(月) 23:50:48.38ID:syaPy2eF
>結局、「誰が一極支配するか」で揉めてるだけw

もしそうなら新興国はこんなにまとまって脱米しない
「どっちもどっちならアメリカのままでいい」ということになる
ブラジルの大統領選は誰が当選してもBRICS路線は不変だ
非力な発展途上国ですら脱米の流れに乗ってきている
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/04(火) 00:10:29.66ID:rajPZB3Q
>>454
ユーラシア極というかBRICS極か。
新興国とか非米諸国の皆さんはみんなBRICS極機構にいっちょ噛みしたいのでは?
さしづめ英米一極覇権時代の欧州みたいにさ。
(バックに資本家がいてお金でおびき寄せてるのかもしれないけど)
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/04(火) 00:33:43.67ID:3NmuG5do
ミニ宇系の人達やたら長文でレス多いよな
自分のVR世界入っちゃってるのか
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/04(火) 00:56:56.11ID:RDebn3MZ
書くのはいいんだが、もうちょい分かりやすく書けって趣旨だった 俺がバカなだけなのかどうかも確認したかったが
宇は元記者だけあって、なんだかんだで文章は分りやすい
分かりやすいけど何言ってるのかわからねーことも多いが
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/04(火) 01:04:41.39ID:2i4apRpd
とりま多極派局地戦だった露ウがすっかり米英極vsユーラシア極の構図になった
膠着してオルバンの2030まで説だろうと思ったが結構早く結果がでそうな露ウの趨勢を見てからだな
もし米英側(ウ)の勝利なら田中の大陸推しが崩れて米が資本家独裁のコア説のほうが濃厚

>そこで中国はゼロサムゲームではないことを始めた
デジタル人民元確立であれば市場金融も監視下に収まり管理監視型独裁が強化
AI主導のテクノ権威主義がゼロサム資本主義に勝るかどうか謎

>これはよくあるもめ事ではなく歴史的なものだ 同意

>BRICS極に引き寄せられる、バックに資本家
結局マネーパワーだな やはり中国が鍵だろう もし習のテクノ権威主義が負の方向化して
マネーが中国から逃避すると力関係が変わる とにかく食ってくので必死な途上国は単に中華マネーの
おこぼれがほしい。で債務漬けになる。カネで餌付け
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/04(火) 01:08:01.34ID:2i4apRpd
>>457
そりゃこんな場末で書いてる素人なんてこんなもんだろう 読みにくい長文と感じたら無視すればいい
長文屋は要するに何かが整理しきれていない
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/04(火) 02:13:01.82ID:+5z5SK92
ガス管損傷 米欧、ロシア関与断定回避 直接衝突恐れる [菊姫いりぐち★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1664811974/

ロシアに何されても文句言えねえじゃんwww
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/04(火) 10:41:01.87ID:x+UlSaSG
・イタリアがロシア大使を召還、「偽りの」国民投票を非難 (ansa.it)



残念
イタリアもさらに態度を硬化させたようだ
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/04(火) 14:32:39.62ID:rajPZB3Q
>>461
ロシアだってNATOと直接対決怖いハズなのに変だよねえ・・・
断定しない理由は別にあって、そっちの理由は単なる口実のような気がしなくもない。
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/04(火) 15:10:39.17ID:jRpf0Tiv
ノルドストリーム破壊でアメリカのLNGは大盛況
アメリカはドイツから毟り取ることでドル支配終了の穴埋めの足しにするつもりなんだろう
ポーランドにナチス被害の賠償請求までさせて入念だ
ドイツだけは絶対許さないという構えだ
このままではドイツは助からないな
ドイツ国民が「アメリカの宣戦布告だ」と言い出してるのが唯一の救いだ
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/04(火) 17:15:32.79ID:rajPZB3Q
ウーさんが書いてた通り、近いうち金融崩壊しうる?
昨日ダウが700ドル以上も上がってて驚いたけど出来るだけ高値で
売るためのフラグってこともあるんだろーか・・・株こわい><
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/04(火) 17:23:43.90ID:lk5YGzt6
Lawrence Summers: They're Doing an Extraordinary Thing in Japan - YouTube
Y O U T U B E.com/watch?v=zVbUHmGFkqk

金融崩壊あり得る
特に今危ないのは日英伊
日本はサマーズに「金融緩和しておきながら為替介入で円買いという訳の分からんことしてる」と名指しで言われとる
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/04(火) 17:30:46.86ID:rajPZB3Q
>>466
そうなると皆さんゴールドに資産逃避するのかな。
金埋蔵量の多いBRICS諸国に有利な展開になっちゃったりするやつ??

(日本も今のうちに米国債を金に換え・・・おや誰か来た)
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/04(火) 17:36:59.74ID:2i4apRpd
田中論に沿うなら米主導の金融崩壊だろうか
今年前半は失笑だったが昨今のパウエルの目の色が変わった対インフレ闘志ぶりに
日本の緩和自滅より米のQT自滅のほうが早いかもしれないと思い始めた。
欧州だと伊か、今猛烈にイジメられ中のドイツかな とりま、米金融クラッシュはありうる
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/04(火) 17:48:55.00ID:2i4apRpd
>>466
ホントにわけわかんない、矛盾甚だしいが、物価や景気を背景にした動機ではなく財政ファイナンスが
主要動機の意固地な緩和継続だから仕方がない 緩和やめて金利上昇を市場に委ねるといわゆる国の借金の利払いで破産とか
そういう文脈だろう まあ国債利回りが即バクアゲというわけではないにしろ。
相変わらずバカNHKはデフレ脱却のためとか景気ガーとかほざいている。
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/04(火) 18:24:02.04ID:mo2wvkHr
・#北朝鮮 は #ウクライナ の 4 つの領土を併合するという #ロシア 政府の決定を支持している、と朝鮮中央通信は報じている。



おめでとう。ついに仲間が見つかったね
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/04(火) 20:41:05.04ID:9G3q7dct
ロシア国営テレビ局が核戦争シミュレーション番組≠放送 プロパガンダ強化か
2022年10月3日

ロシアのテレビが「核戦争のハルマゲドン」をシミュレートした番組を放送した。いよいよ
プーチン大統領が核ミサイルのボタンを押す時期が近づいているのか…。複数の欧米
メディアが報じている。
ウクライナ東部・南部4州併合を9月30日に宣言したプーチン氏は「ロシア領」への攻撃
に核兵器を含むあらゆる手段で反撃すると警告。何か月間もヨーロッパを核で脅してきた。
そして先日、国営テレビ局NTVで「核戦争を見越して…大量破壊兵器が地政学的ゲーム
の一部になった」というタイトルの番組が放送された。プーチン氏が赤いボタン≠押して、
核戦争が勃発した場合に予想されることをまとめた内容のようで、核ミサイル発射の
プロパガンダを強化していると思われる。
チェチェンの指導者ラムザン・カディロフ氏はプーチン氏に「ウクライナで低出力の核兵器の
使用を検討するように」と呼びかけてきたことにも触れているという。
英メトロ紙は「この番組は、西側諸国がウクライナに対するプーチンの要求に屈すれば、
核戦争の脅威は弱まると警告しているように見えた」と報じた。
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/04(火) 20:42:17.07ID:9G3q7dct
金正恩氏、核抑止力使う「準備できている」

北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党総書記は27日、核戦争の抑止力を
動員する準備ができていると主張した。同国の核兵器が使える状態だと示唆したとみられる。
国営の朝鮮中央通信(KCNA)によると、金氏はこの日、朝鮮戦争「戦勝記念日」の行事
で演説。北朝鮮はアメリカとの「いかなる軍事的衝突にも完全に準備ができている」と述べた。
北朝鮮の核兵器をめぐっては、7回目の核実験が準備されているとの懸念が生じている。
アメリカは先月、北朝鮮がいつ核実験をしても不思議ではないと警告した。北朝鮮が最後に
核実験をしたのは2017年。
金氏はさらに、韓国が北朝鮮に先制攻撃を仕掛ける「キル・チェーン」戦略を復活させよう
としているとの報道についても言及したもよう。
韓国が先制攻撃をすれば、尹錫烈(ユン・ソンニョル)大統領の政府と軍隊は「全滅する」
ことになると、金氏は述べた。
「キル・チェーン」と呼ばれる戦略は、10年前に初めて策定された。北朝鮮の核の脅威に
対抗するため、韓国は攻撃が差し迫った場合、北朝鮮のミサイル施設や、場合によっては
指導層に対し、先制攻撃が必要だとしている。
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/04(火) 20:48:35.15ID:rajPZB3Q
また変なカリスマ出てきても困るからあんまりドイツイジメないで
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/04(火) 21:24:34.91ID:3NmuG5do
>>474-475
戦争の膠着状態もプーチンの計画どおりに行ってるなら
核使うとか物騒なこと言わない気がするんだよなぁ
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/04(火) 22:22:43.89ID:2i4apRpd
その通りで田中の言う通りにプーが巧妙沈着かつ合理的に進めているのが事実なら
ハイリスクで短絡的、ウ領で用いれば露にも環境リスクが及ぶ核使用は考えにくい
田中の言う通り、なら。最近の小型の戦術核とやらはピンポイントの限定領域だけ、なのだろうか。
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/04(火) 22:28:43.02ID:BqUOzhd2
沈黙するウーさんへ

ウーさん、お元気ですか?最近ウクライナ情勢について語らなくなってしまったようで
一同心配しています

まるでロシアが敗勢で事実あることを悟ったかのように、ハルキウ・ヘルソン・リマンのことは
触れることなく、金融や資源のことしかあなたは語らなくなってしまいました

私たちは本当にプーチンが憎いです

欧米メディアは嘘つきで本当はロシアが勝っているとか、バイデンは隠れ多極主義者とか
無料記事で拡散していた。。。

そんなあの頃のウーを返してほしい!!!

またウーの記事で皆が笑顔になれるあの頃を!あの頃を!あと四島も還してよプーチン!!!
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/04(火) 22:58:54.88ID:BZntcyBI
プーチンは退陣、ロシアは解体、NATOは中国と対峙する。
ウクライナに勝利への道が見え、自暴自棄になったウラジーミルがパニックボタンを押す中、
専門家は戦争がどのように終わるかをこう論じる。

https://www.dailymail.co.uk/news/article-11252515/Ukraine-war-end-Putin-deposed-Russia-broken-up.html



既に戦後の話が始まった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況