X



アメリカ情勢総合スレ97

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 07:56:38.96ID:0VC3tTsG
>>619
他方で、ノーベル経済学賞を受賞したポール・クルーグマンは、NYタイムスで連載中のコラムでAOCの発した富
裕層課税について触れ、「オカシオ・コルテスの提案はクレイジーに聞こえるだろうが、著名なエコノミスト達の真面
目な研究とも完全に一致している。 米国では少なくとも73%、おそらく80%以上の富裕層税が適正だろう」と擁
護。映画監督のマイケル・ムーアも、「誰がトランプをぶっ潰せるかって? 現在の民主党の大統領候補にはいな
い。オカシオ-コルテスが立候補すべきだろう。彼女がこの民主党進歩派の運動のリーダーだってことは誰もがわか
っている。トランプを支持する視聴者の多いFOXの世論調査でさえ、富裕層の税率を70%に上げようという彼女
の主張を、実に70%もの人が支持したんだ」とTV番組で声高に叫んだ。

 しかし、パウエルら批判者、クルーグマンら擁護者の双方いずれもが、MMTの呈する理論を代弁できているとは言
えないだろう。MMTの真髄は、赤字財政であっても野放図に支出しても良いとするものでもなければ、富裕層に対
する課税を強化しようというものでもないのだ。どのような理由でAOCは「財政赤字は良いことだ」と語ったのだろう。

 AOCの師・米大統領候補サンダースの設立したサンダース・インスティテュート。その経済政策担当で、サンダース自
身と民主党上院予算委員会の経済顧問も務めた、NY州立ストーニーブルック大教授のステファニー・ケルトンは語る。

MMTは、異なった経済や貨幣制度を調査するためのレンズのようなものです。
アメリカ、イギリス、カナダや日本を見て、これらの国々は独立した主権国家で不換紙幣と呼ばれるものを使用してい
るという意味で似ています。
自国通貨を発行できる国は、請求書が払えなくなるような状況に陥ることはありません。
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 08:00:20.71ID:0VC3tTsG
>>620
 そして、その国債を発行することによる政府支出の上限は、「過度なインフレ圧力」なのだと加える。経済に余剰な
供給能力があるのならば赤字支出可能だということだ。ステファニー・ケルトンは、90年代に投資家のウォーレン・モズ
ラーやニューカッスル大学教授のビル・ミッチェル、ミズーリ大教授のL・ランダル・レイらとMMTの基礎を築いたチャータ
ーメンバーだ。MMTの理論が成り立つ前提条件は他にも、変動相場制や、多額の外貨建て債務を有していない
ことなどが挙げられるが、いずれもケルトンが言及した国々に条件が符号する(そう、我が国もだ)。

 AOCの発した「政府の黒字は経済にダメージを与える」とする発言も、一見して矛盾するように感じられるだろう。しか
し政府が民間部門から過大に徴税したり、緊縮的な政策を続けて財政を黒字化させるということは、それだけ経済
を巡る貨幣を取り上げることに他ならないのだ。
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 08:00:56.24ID:0VC3tTsG
オカシオ・コルテス現象について
文:cargoApr 02,2019 UP
http://www.ele-king.net/columns/politics/006821/
 音楽ファンにこそぜひ覚えておいて欲しい。オカシオ-コルテスこそが、政治だけじゃなくカルチャーを
ひっくり返す存在になり得ることを。
 去る2月7日、米国民主党の女性新人議員アレクサンドリア・オカシオ-コルテスと同僚議員が、
かねてから待望されていた「グリーン・ニューディール法案」を米国議会に提出した。
 米国では昨年6月に同議員が初当選したその瞬間から、主流メディア/ネット問わず彼女とその
一挙手一投足に、そして法案提出以前から口にしていたグリーン・ニューディールの話題で持ちき
りとなり、当選の前後比でこのグリーン・ニューディールに関するするツイート数がわずか数ヶ月で
100倍にまで増えたほどだ。
https://www.vox.com/energy-and-environment/2018/12/21/18144138/green-new-deal-alexandria-ocasio-cortez
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 11:52:16.64ID:Mz6YRXsV
まだバイデンがダブルディジットなので、順調にジョンケリーになる
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 12:38:22.48ID:0VC3tTsG
トランプ大統領の再選確率は50%超−ゴールドマンが分析
Simon Kennedy
2019年4月15日 10:18 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-04-15/PPZ8YM6K50XT01
現職大統領が一般投票で有利な点や良好な経済がトランプ氏に味方
米成長率は今年2.5%、来年は2.3%と予想−失業率低下見込む

トランプ大統領については不支持率で一部相殺されるものの、現職大統領は一般投票で5−6ポイント
有利であることに加え、ゴールドマンの経済予測もトランプ氏に有利に働いていると分析した。
  両氏は「1期目の大統領の優位性や、大統領選前の比較的力強い経済状況を考慮すれば、トラン
プ大統領が勝利して2期目を務める公算の方が民主党候補に負けるよりも大きいことを示唆する」とした。
原題:Goldman Economists Say Trump Re-Election More Likely Than Not(抜粋)


トランプ大統領がFRBを再度批判、政策適切なら大幅株高に
Margaret Talev
2019年4月15日 5:36 JST 更新日時 2019年4月15日 8:30 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-04-14/PPYX9J6KLVR501
金融政策が適切ならGDP伸び率は4%を優に超えていたとも指摘
「量的引き締めは破壊的、真逆のことをすべきだった」とツイート
原題:Trump Slams Fed Again, Says Stocks Should Be 5,000-10,000 Higher(抜粋)
Trump: GDP Should’ve Been ‘Well Over 4%’ If Fed Did Job Properly
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 13:19:37.28ID:sopneIBs
議会がどれだけ勧告してもトランプは納税記録を出さないよ
公開義務がないし権利として保護されるべき個人情報だからね
民主党の不当な圧力に屈しない強い大統領と印象づけるだけ
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 15:33:19.80ID:cphKSJwm
相手の何らかに対するリアクションだけじゃ絶対勝てない
ヒラリーのときだって反トランプしか打ち出せずヒラリーのファンなんてほとんどいなかった
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 15:38:56.10ID:0VC3tTsG
【無神論】「無宗教」のアメリカ人、カトリック教徒を上回り最多に 米調査 ★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555294774/
「無宗教」の米国人、カトリック教徒などと並んで最多に 米調査
2019.04.14 Sun posted at 15:34 JST
https://www.cnn.co.jp/usa/35135718.html
「無宗教」との回答がカトリック教徒やキリスト教福音主義派を上回って23.1%を占め、初めて首位に。

イースタン・イリノイ大学の政治学者でキリスト教バプテスト派の牧師でもあるライアン・バージ氏が、長年実施
されている総合的な社会状況調査を新たに分析した結果となっている。調査の参加者は2000人超で、
個別での面談にそれぞれ応じていた。

同氏によると、カトリック教徒は23.0%、福音主義派は22.5%だった。ただ、これら3グループの数値は回
答率の誤差の範囲内にあり、統計学的には同一の数字と見なしている。

無宗教の層の激増は1990年代初期から始まった。91年以降では266%も伸びたという。
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 16:00:01.43ID:0VC3tTsG
野党勝利、政権交代へ=反移民政党が第2党−フィンランド総選挙
2019年4月15日 9:32 発信地:フィンランド
https://www.afpbb.com/articles/-/3220802
【4月15日 時事通信社】任期満了に伴う議会(一院制、定数200)選挙の投開票が行われ、
中道左派の野党・社会民主党(SDP)が第1党、反移民を唱える欧州連合(EU)懐疑派の
フィン人党が第2党となった。政権交代となる見通しだ。両党の差はわずか1議席で、SDPにと
って「紙一重」(AFP通信)の勝利だった。
 SDPが得票率17.7%で40議席、フィン人党は同17.5%で39議席を獲得。フィン人党の
改選前議席は17で、一気に倍以上に増やした。
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 17:17:23.64ID:HwGXwITQ
>>627
議会はIRSに開示を命じることができるという法律があるって話だ。
ただし「立法上必要な場合」ってことで、そこで争うことになるみたいだ。
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 20:28:38.08ID:PS1AO40G
>>590
お前はバカかよ
じゃあ誰が始めたら伝統なんだ?リンカーンか?ワシントンか?
カーター以降みんな従ってる伝統をdisってるってことはレーガンも父ブッシュも子ブッシュもみんなアホだったと考えてるのか?
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 20:34:38.82ID:UZfwIBnU
>>619
これ、何で主流派の経済学者が反発するのかというと、
この議論を進めると、何故、政府は通貨を発行するのに際して、
いちいち民間が所有する中央銀行に借金するという形式を
採らなくてはならないのか、という問題に行き当たるから。
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 20:35:02.86ID:PS1AO40G
>>626
大統領の納税記録を個人情報とか都合悪い時に人権左翼に変身するのは吹き出すからやめろ
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 20:38:56.50ID:PS1AO40G
>>627
WikiLeaks「犯罪なら尚更俺たちがリークしないとな(ニヤニヤ)」
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 21:36:10.37ID:sopneIBs
>>636
ウィキリークスが公開した納税報告書が本物と誰が証明するんですかね?
本物と証明できるのはトランプ本人か国税局かトランプの顧問税理士だけなんですが
トランプ本人には秘匿する権利があるし国税局と税理士には秘匿する義務があるんし
そもそも納税記録が漏洩するとか税金を徴収してる国家として破綻してるよ
アメリカが土民レベルの国家であることを内外に晒すことになるのでありえないしあってはいけないことだよ
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 21:44:53.96ID:vWL6t+zj
>>635
humanityの問題なのか?
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 23:20:31.65ID:vWL6t+zj
すでにマドーが自分の番組で出しただろ。
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 02:36:17.10ID:nbRMTm2Q
>>629
カトリックが福音派上回ってるのかよ
移民やばすぎだろ
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 05:21:18.20ID:VuB8p1yr
>>628
敵失とネガキャンで勝ったニクソン、レーガン、ブッシュの悪口はやめろ
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 05:39:50.21ID:fhz6h/IQ
所得伸び悩みに危機感、米国のアッパーミドルクラス
Alex Tanzi
2019年4月15日 14:10 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-04-15/PPZEQX6JTSE901
家計債務を構成する主要項目はコストが高めの借り入れにシフト
米個人資産全体に占めるアッパーミドルクラスの存在感は著しく低下

米国では所得上位10%の層を除き、「取り残された」感じが国民全体に広がっていることが、連邦準備
制度の個人資産データで示された。
  アッパーミドルクラスも所得の伸び悩みに危機感を抱いている。この「中の上」の所得の伸び率は、
社会経済的地位で上と下にランクされるクラスに後れを取っている。
  乗用車や教育といったアッパーミドルクラスが購入する多くの製品やサービスのコストは、全体のイン
フレを上回るペースで上昇し、割高な借り入れ形態を利用する世帯も増えている。

プライムレート(最優遇貸出金利)が比較的低いにもかかわらず、クレジットカードの金利は数十年ぶり
の高水準に達し、2つの金利の差は約10年ぶり大きさに拡大した。

2018年に不動産税は年平均4%増加。アトランタ連銀によると、今年2月時点で上位25%層の所得
のみが年間ベースで4%を上回る伸びとなった。

株式保有に占めるアッパーミドルクラスの割合も低下した。純資産が50−90パーセンタイルに位置する
層の保有割合が縮小する中で、上位1%の人々が企業の株式の過半数を保有している。

18年末までの1世代で、米国の個人資産全体に占めるアッパーミドルクラスの存在感は著しく低下した。
50−90パーセンタイルの世帯が持つ資産の割合は全体の35.2%から29.1%に落ち込み、アッパーミドル
クラスが手放した資産の大部分が上位1%の層に流れた。
原題:America’s Upper Middle Class Feeling the Pinch Too(抜粋)
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 08:40:15.62ID:u0gmVB69
ブーティジェッジの出馬表明でテキサス州オースティン市長のアドラーが登壇したそうだ
同じテキサス州出身のオルークとカストロを差し置いてブーティジェッジが一番だと
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 11:11:09.82ID:/Gav5WHc
ハリスは大票田のカリフォニアを獲れるだろうけど、オルークがテキサスを獲れるとは思えないw
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 11:49:57.16ID:aY4lbViV
テキサスはスーパーチューズデーだからいいけど
カリフォルニアはその3ヶ月後
そこまでハリスが粘れる戦力あるのか微妙
序盤はバイデンが有利な州が続くし
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 13:29:08.98ID:1RYQmV3u
ライジングスター?
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 15:06:36.60ID:/Gav5WHc
米メディアは持ち上げてるね。でも、まだハネームーン期間だからかもね。今後次第。
それにしても、トランプ陣営は叩きにくいだろうなw
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 15:37:51.29ID:/Gav5WHc
しかし、ブティジェッジについてどんなネガキャンネタを思いつくのか楽しみの一つに
なったなw トランプ、そういうの上手いから。
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 16:09:30.76ID:HRWxCoaE
ブティジェッジはオバマより頭が良い
間違いなくここ最近の候補の中では一番のインテリ
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 17:28:32.11ID:/Gav5WHc
>>649
俺もそう思う。インタビュー内容聞いてても凄く気が利いている。上手いこと言うなとw 言葉の持つ力も
良く分かってる。前回の大統領選を代表する言葉をヒラリーは何一つ産めなかった。敗戦演説にだけ一つw
オバマの選挙戦に参加してたようだし、少なくても民主党支持者の士気は凄くあがってるし、日本語で何と
言えば良いのか分からんが、Everything Trump is not.なんだよなw トランプにとって怖い存在になって
行くかもね。
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 18:03:09.57ID:aY4lbViV
ブーティジェージは民主党が上手いプロデュースしないと分裂の火種になるぞ
対立候補の支援者は当たり前のようにゲイなことを攻撃してくるだろうし
黒人やヒスパニックの貧民層は彼が国民に求めるような自己犠牲の精神はないからな
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 18:21:37.30ID:/Gav5WHc
ゲイであることを攻撃すると差別主義者のレッテルを貼られるから出来ないんだよ。逆に、
それがポリコレここに極まれりで個人的には嫌なんだけどね。ブティジェッジがトップに
なってゲイが市民権を得るなんて状況はゾッとするよw 知性は認めるが。
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 18:48:08.95ID:/Gav5WHc
他の候補もだけど、トランプの選挙スタッフはトランプが放送コードに引っ掛かることを
言い出さないかヒヤヒヤもんだろw それであのトーク力。ヒラリーと違って台本無しでも
行けそう。非常に厄介w
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 19:00:27.93ID:aY4lbViV
>>655
わかってないな
民主党にも宗教保守はいるからな
カトリックはまだいいとしてムスリムが支持層にいるということも忘れるな
そもそも貧民層にとってゲイが一般化されるとか悪夢でしかない
同性愛レイプも厳しく取り締まるならいいが犯罪に優しい民主党にはそれができない
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 19:09:00.40ID:/Gav5WHc
>>657
その辺を炙り出そうとするだろうね。トランプなら。性スキャンダルがあれば、男性票は
スーッと引くし。今のところ、フェミ女含めてリベラルは熱狂してるよ。
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 21:00:31.92ID:fhz6h/IQ
CNNJ 4月22日 サンダース出馬へ。世論調査担当ハリー。
一番なってほしくない候補はサンダースが10%トップ、他の候補は各々5%。
前回は黒人と女性(ヒラリーが相手)からの支持が少なかった。
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 21:29:47.06ID:oHFLv0Ws
>>652ゲイという点だけ見れば確かにそうなんだが、皮肉というか、なんというか保守層に対するシンパシーを
一番いまの民主党候補者の中で持っているのは、ブティジェッジだと思う。
少なくとも、保守派にとっサンダースなんかよりもよほど話が通じる相手だと思う。
なんというか、ブティジェッジはいろんな意味で興味深い。
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 09:50:29.82ID:PTgSx1u+
「現代金融理論」ケルトン教授、左派サンダース氏の顧問に=米
2019年04月17日07時12分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019041600733&;g=int
ケルトン教授は16年の大統領選でもサンダース氏の顧問を務めた。インタビューでは「財政規律よりも
財政拡大を優先し、失業者をなくすべきだ」と主張。「MMTは日本が直面するデフレの解毒剤になる」
とも語り、今年10月の消費税増税は「経済にデフレ圧力をかけることになり、間違いだ」と明言した。
 日銀の金融政策については「ゼロ金利を放置しておけばいい」と提言した。また、「日本政府が自主的
にデフォルト(債務不履行)を宣言することはないと賭けてもいい」と語るとともに、「債務が日本(経済)
に負のコストを強いている証拠はない」と指摘。日本は財政拡大による経済成長を目指すべきだとした。
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 10:38:22.08ID:bwOnamnN
ブティジェッジはこの4半期で700万ドル集めたそうだが選挙費用として10%くらいしか使ってない
例えばエリザベスウォーレンなんかは85%超えてる
スタッフも少なく従来の選挙活動とは違う手法を採用・志向してるかららしい
昨日の立候補演説後数時間で100万ドルの献金集めたとも
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 10:41:44.87ID:bwOnamnN
バイデンは討論会で失言してポイント落とすの避けるために立候補表明を先延ばしにするとか何とか
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 10:55:58.07ID:PTgSx1u+
NYポスト表紙が物議。9/11写真でイスラム教徒オマール議員批判
By mashup NY 編集部
2019-04-12
https://www.mashupreporter.com/nypost-911-cover-ilhan-omar/
ニューヨークポスト紙は11日、テロ攻撃を受け炎上するツインタワーの写真を一面に掲載した。
写真には、イルハン・オマール(Ilhan Omar)下院議員(民主・ミネソタ州)の言葉「9/11は、誰かが何かをした。」が引用された。
また写真の下には「これがあなたの言う何かだ。テロ攻撃によって2,977人が亡くなった。」とキャプションがつけられた。

オマール議員は先月23日、アメリカ-イスラム関係協議会(Council on American-Islamic Relations、CAIR)に出席し、
「911後、我々は、2流市民として不快な気分で長らく生きてきた。率直に言って、もううんざりだ。この国に住む全てのイ
スラム教徒はそう思うべきだ。CAIRは911後に創設された。なぜなら、誰かが何かを行い、人権擁護へのアクセスを失い
始めたことが分かったからです。」と語った。

「誰かが何かを行った」という発言は、保守派のFOXニュースを中心に、テロ攻撃を軽んじる発言だと非難が相次いでいた。
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 10:57:28.19ID:PTgSx1u+
>>670
ポスト紙の表紙について、オカシオ・コルテスは「政治に動機付けられた攻撃。有色人種で進歩主義の女性に対する
暴力の誘引となるレベルだ。」と記者団に語った。さらにツイッターで、オマール議員は、911の犠牲者の補償基金の
共同スポンサーでもあると擁護した。

またアヤナ・プレスリー(Ayanna Pressley)下院議員(民主・マサチューセッツ州)はオマール議員は、911後のイスラム恐怖症
について述べており、同紙の紙面は情報操作だと非難した。

一方、共和党のダン・クレイショー(Dan Crenshaw)下院議員(共和・テキサス州)は、CAIRでの発言を抜き出した短いクリ
ップをツイッターに投稿し、オマール議員の発言内容を批判した。

クレイショー議員に対し、オカシオ・コルテス議員は、映像は文脈を切り離したものだとし、「2018年に発生した国内テロリス
トの多くは、極右の人々だった。これに対処したらどうか?」と反論するなど、非難合戦は続いている。

ソマリア生まれの難民から議員へ
オマール氏は昨年11月の中間選挙で、初のイスラム教徒の女性として初当選を果たした人物の1人。ソマリア生まれで、
難民申請後、米国に移住した移民の議員としても注目を浴びた。

当選後に、イスラエルと、そのロビー活動を行う米イスラエル公共問題委員会(AIPAC)を非難する発言を行い、多くの人か
らの批判にさらされた。ナンシー・ペロシ下院議長は、オマール氏の発言は反ユダヤ主義的だとして謝罪を要求した。

先月、FOXニュースの司会者ジェニー・ピロ(Jeanine Pirro)氏はオマーン議員のヒジャブ着用はシャリア法の遵守で、憲法違
反ではないかと発言。これに対しても多くの非難が寄せられ、2週間放送が中断された。
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 11:46:03.26ID:460F1V12
Trump says these 2 Dems will be 2020 ‘finalists’ – and he’s got their nicknames。

'Crazy Bernie Sanders,' 'Sleepy Joe Biden'
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 00:11:59.64ID:OBHLTYAX
バイデンは出馬準備委員会はいいんかい
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 00:25:16.80ID:d+CBrqSM
>>637
誰が証明って本物であっても国税局は偽物と言うのか?
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 03:05:14.86ID:PlW3Inxs
パナマ文書とジョージペル枢機卿

米ペンシルベニア州最高裁判所は14日、
同州のカトリック教会で起きた神父による少年少女への性的虐待についての大陪審の調査報告書を公表した。
報告書には虐待を行っていた神父300人以上の実名リストも盛り込まれた。
教会側の隠蔽(いんぺい)工作についても指摘している。

地球上の子供の虐待を成敗 地球上の差別と偏見を成敗

勅令  ローマ法王

http://this.kiji.is/447374878541677665?c=39550187727945729
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 08:33:12.92ID:yK9cVcZq
>>676
国税局は少なくとも合法的に発行した文書ではないって言うだろ
内容が本物かと質問されたら国税局として精査するつもりはないってなるだけ
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 08:41:52.07ID:gj5dRUnU
東部時間9:30AMからバー司法長官の記者会見
ローゼンスタインも同席
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 10:53:39.20ID:IJ4sNDyo
米ヘルスケア関連株が続落、国民皆保険制度への警戒膨らむ
Drew Armstrong、John Tozzi
2019年4月18日 4:40 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-04-17/PQ494T6TTDS101
米大統領選の予備選の政治が「ファンダメンタルズよりも注目されている」と、

  医療保険業界の指標銘柄と目されるユナイテッドヘルス・グループが「メディケア・フォー・オール(国民皆
健康保険制度)」法案に関する議論に加わったことで、ヘルスケア株の下げは16日に本格化。17日も下落
は止まらず、ユナイテッドヘルスは前日比5.8%安となる場面があり、同業のアンセムとシグナも下落。HCA
ヘルスケア、コミュニティー・ヘルス・システムズなど病院株も売られている。
16日には病院および保険株の時価総額が合計280億ドル(約3兆1400億円)目減りしていた。

2020年の大統領選挙に出馬している民主党のバーニー・サンダース上院議員は先週、ペンシルベニア州
の集会で、メディケア・フォー・オールへの支持を話題に取り上げた。

同議員は今月12日のツイートでユナイテッドヘルスを名指しし、民主党政権になれば「あなたたちの強欲ぶ
りはこれで終わりだ」と述べた。
  ユナイテッドヘルスは医療保険の適用拡大を長期間支持してきたと、同社の広報担当者はコメントした。
原題:Health Stocks Crumble as Fears of ‘Medicare for All’ Snowball(抜粋
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 23:19:05.11ID:gj5dRUnU
トランプ側は全て公開しても良いとの事だったが
レポートの黒塗りはBarrではなくMuellerチームにより行われた

公開まだー?
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 01:09:37.85ID:GnaeVMTD
450ページ
https://www.justice.gov/storage/report.pdf
予想より黒塗りは少ない
フェイクメディアは早速あら捜しに奔走w
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 11:55:37.03ID:GnaeVMTD
フェイクニュースどもは"This is the end of my Presidency I'm fucked"の一文狂ったように流して勝ち誇ってんなw
文脈としては捜査が始まる事で大統領の実務が何もできなくなるという話なのに
まるでロシア疑惑がバレて終わったと発言したかのようにミスリード狙ってる
https://i.redd.it/al544rmxv1t21.jpg
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 17:20:21.41ID:DRqr3e6s
こんな調子だけど、まあ負け惜しみ感は否めないか。
'This Is the End of My Presidency' とか弱気になってたというのは面白いといえば面白いが、
多分翌日にはまたハイになってたのではw


Mueller had everything he needed to charge Trump with obstruction, but didn't
https://edition.cnn.com/2019/04/18/politics/obstruction-charge-trump-mueller/index.html
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 17:36:46.26ID:FhtakcNA
「独立検察官が任命されたら、大統領は何年も何もできなくなるとみんな言ってる」
とも言ってるので、当時の報道とかの雰囲気を反映したものだと思う。
実際はそんなこともなかったわけだけし、本人もそこはすぐ理解しただろう
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 18:11:00.52ID:yj2nkAL5
トランプってロシアが自分を当選させるためにフェイクニュースとか様々な工作活動をしてたことを知ってたのかね?
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 18:53:09.84ID:DRqr3e6s
トランプ個人はともかく、ロシアのディスインフォメーション自体は
情報関係の人達なら常識だったんだろけどね。そういう人はどこの陣営にもいる。
もっともフリン自身が情報畑にいたひとだから、ややこしいんだけど。

でも選挙向けの工作なんてのは程度の問題であって、たとえば中国だってやってるだろう。
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 21:36:49.46ID:OGYfUImh
ロシア疑惑から捜査妨害へと論点を変えてまで、日本のマスコミはトランプを非難してますよね
どうしてそこまで恨みがあるのかと思ってしまいます。
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 22:27:34.44ID:x9jLtZhF
>>697
本当にね。ロシアゲート疑惑なんて、実はヒラリー陣営のスキャンダルなのに、
トランプ嫌いのメディアが偽餌に食いついたに過ぎない。
アメリカが、韓国のお家芸だった筈の
「感情至上主義」に法やメディアが振り回されている。
アメリカの法と秩序はどこに行ったのか?
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 22:32:44.99ID:GnaeVMTD
スティール文書が根拠のでっちあげ捜査を妨害したから弾劾とか許される訳ないだろ
完全にハメられたからそりゃ I'm fucked言うわ
2016年トランプ陣営に盗聴許可降りた証拠が例の文書とスティール氏情報によるヤフーニュース記事だぞ?ふざけすぎだろ
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/20(土) 01:35:03.86ID:5wuTQymb
逆にロシア疑惑は民主党・オバマ政権・メディアによる2016/2018の選挙妨害と大統領職務妨害なんだよなあ
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/20(土) 02:42:42.04ID:6uFM4HzJ
難し
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/20(土) 02:43:46.25ID:6uFM4HzJ
テスト
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/20(土) 02:47:00.05ID:qkCDg57W
>>701
HOME コラム プリンストン発 日本/アメリカ 新時代 想定内だったムラー報告書、政治への影響は軽微か
冷泉彰彦
プリンストン発 日本/アメリカ 新時代
https://www.newsweekjapan.jp/reizei/2019/04/post-1079_1.php
想定内だったムラー報告書、政治への影響は軽微か
2019年04月19日(金)14時50分
<ロシア諜報機関との協調、捜査への圧力など、トランプ政権の異常な実態は明らかになったが、
民主党がまとまらない現状では政治は揺るがない>

内容自体は想定内
1つは、大統領選を通じてトランプ陣営とロシアとの間には、密接な連絡はあったという証拠が列挙さ
れているということです。その上で、報告書は「ロシアとの協調(コーポレーション)」はあったが、「共謀
(コルージョン)」はなかったと結論づけています。

大統領は3月の「要約」が出た時点で「ノー・コルージョン(共謀なし)」が証明された。だからこれまで
自分に向けられた批判は全部「フェイク」であり「魔女狩りだ」ということで思い切り攻勢に出ていたわ
けです。ですが、ロシアと共謀ではないが、ヒラリー落選のために「協調」はした、しかし訴追はしない、
という結論は極めて玉虫色です。
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/20(土) 02:47:36.41ID:qkCDg57W
>>705
https://www.newsweekjapan.jp/reizei/2019/04/post-1079_2.php
2つ目として、大統領の「司法妨害疑惑」ですが、こちらについては訴追すべきかどうかの議論があり、
容疑はあるが訴追には当たらないという、これまた玉虫色の灰色決着となっています。そして、「大統
領は特別検察官が設置された時に、これで自分は大統領として破滅だ」と口走ったとか、とにかくこの
捜査を嫌がっていたというエピソードが紹介されています。

3つ目としては、「ウィキリークス」への「ヒラリー陣営のメール漏洩」に関して、トランプ陣営内の様々な
言動が記載されていることです。訴追には値しないとは言え、一部には「予想以上」という声もあります。

結論を言えば、特別捜査官にしても、司法省の中枢にしても、ここで「大統領弾劾に十分な証拠と
意見」を突きつけても怨念を残すし、反対に「大統領は真っ白」だということにしても司法省(日本の
法務省+最高検)の権威は下がってしまうわけです。ですから、自分たちの組織とアメリカの法体系を
「左右対立」から守るために、玉虫色だが灰色という決着にしたのだと思います。

中道票にアピールできない民主党
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/20(土) 04:09:57.66ID:DgzDNN8n
『疑惑は残った』

早い話が何にも無いってこと
それを認めたくないマスコミが
意地になって疑惑だと喚いてる始末
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/20(土) 04:52:14.64ID:qkCDg57W
トランプ氏、特別検察官指名を聞き「私はおしまいだ」−報告書明かす
Steven T. Dennis、Chris Strohm、David McLaughlin
2019年4月19日 10:57 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-04-19/PQ6NU56S972A01
議会には司法妨害が疑われるケースで行動起こす権限あるとモラー氏
トランプタワー会合巡り訴追検討も断念−モラー報告書のポイント

モラー氏、司法妨害が疑われる多くのケースを特定
議会には司法妨害が疑われるケースでさらなる行動を起こす権限がある

モラー氏はトランプ大統領の根本となる犯罪を認定できず
  氏は、トランプ大統領がロシアとの共謀を隠ぺいするために行動したと認定できなかったと説明。「犯罪を隠ぺ
いするために司法妨害を行ったケースと異なり、われわれが入手した証拠では、ロシアによる大統領選介入に関
連した根本の犯罪に大統領が関与したと認定できなかった」とした。
  ただ、司法妨害を証明するのに根本の犯罪は不要だとし、人はさまざまな理由で司法妨害を行うとも解説した。

モラー氏はトランプタワー会合を巡り訴追を検討
  氏はトランプタワーで16年6月9日に行われた会合を巡り訴追を検討した。会合に臨んだのはトランプ氏長男
ドナルド・トランプ・ジュニア氏、大統領の娘婿のジャレッド・クシュナー氏、マナフォート被告、クリントン陣営に打撃
を与えるような情報提供を約束したロシア人ら。
  報告書によれば、モラー氏らは結局、トランプ大統領の関係者らが「故意」に行動したことや、ロシア人が提供
を約束した情報が違法だったことを証明する「認定され得る証拠」がなかったため、訴追を断念したという。

トランプ大統領はモラー氏により大統領の座を追われると心配
原題:Here Are the Top Takeaways From Mueller’s Report on Trump Probe(抜粋)
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/20(土) 05:02:20.51ID:qkCDg57W
トランプ大統領:モラー報告書の自身に関する記述は誤り
Josh Wingrove
2019年4月20日 0:15 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-04-19/PQ7OEB6TTDS001
原題:Trump Says Mueller Report’s Statements About Him Are False(抜粋)

トランプ大統領がロシア捜査損なう「複数の行動」−モラー報告書
Chris Strohm、David McLaughlin
2019年4月19日 3:32 JST 更新日時 2019年4月19日 7:21 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-04-18/PQ60VA6TTDS101
議会は司法妨害が疑われるケースで行動起こせるとモラー氏
ナドラー下院司法委員長:議会が大統領に説明責任取らせる
原題:Mueller Cites Trump’s ‘Multiple Acts’ to Undermine Russia Probe(抜粋)

モラー報告書、トランプ氏による妨害の疑い10件記載−米司法長官
Chris Strohm
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-04-18/PQ5V5H6JTSEK01
2019年4月18日 23:49 JST 更新日時 2019年4月19日 1:05 JST
原題:Barr Says Mueller Found 10 Cases of Possible Trump Obstruction(抜粋)
Barr Permitted Trump Lawyers to See Redacted Report in Advance
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/20(土) 05:09:53.13ID:qkCDg57W
トランプ陣営のクリントン氏電子メール捜索、ダークウェブ利用も議論
Erik Larson
2019年4月19日 15:08 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-04-19/PQ6ZCV6JIJUO01
18日に公表されたモラー氏の捜査報告書で明らかになった
トランプ大統領から繰り返し指示され陣営は懸命に入手しようとした

  フリン被告は助けてくれる人を探して複数の人物と接触した。そういう中で同被告は、既に独自に電子メー
ルを見つけようと取り組んでいた共和党上院スタッフのバーバラ・レディーン氏と知り合った。レディーン氏はフリン
被告と連携し、調査結果を同被告に報告した。
 報告書によれば、レディーン氏は共和党の積極的な活動家で投資アドバイザーのピーター・スミス氏と接触
した。レディーン氏はスミス氏に、行方不明になった電子メールは機密扱いのもので「われわれの敵に盗まれた」
と語り、匿名の第3者に協力を求めることを提案したという。同報告書によると、レディーン氏はスミス氏宛ての
電子メールで、「この人物は電子メールを入手できる」と伝えた。
  レディーン氏の電子メールには、クリントン氏のサーバーが「かなり前」にハッキングされており、中国とロシア、
イランの情報機関が「同サーバーの電子メールの内容を再び集める」ことができるだろうとする25ページの提案
も含まれていたという。レディーン氏は、「これらの情報機関のいずれかがサーバーに侵入したかどうかを判断す
るため」、外国情報機関の連絡相手の協力を得られる情報機関のソースとの共同作業を提案した。
 
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/20(土) 05:10:57.42ID:qkCDg57W
>>710
 報告書によれば、レディーン氏はスミス氏への電子メールで、「提供元が外国の情報機関の電子メールが
1つでも回収できれば、クリントン陣営に壊滅的な影響をもたらすだろう」と述べていた。レディーン氏の夫はトラ
ンプ政権への移行中に外交政策のアドバイザーを務めたマイケル・レディーン氏。
  その後、レディーン氏はクリントン氏のものだと考えられる電子メールを「ダークウェブ」から入手したという。トラ
ンプ大統領の非公式なアドバイザー、エリック・プリンス氏はレディーン氏に資金を提供し、この電子メールを専
門家に分析してもらうよう言ったが、その後、これらの電子メールは偽物だと分かった。
  報告書によると、スミス氏はレディーン氏の取り組みに参加しなかったが、「独自に電子メールを見つけ、入手
しようとした」。スミス氏は「企業を設立して多額の資金を調達し、セキュリティー専門家と協力者を採用した」という。

(WSJ)は、スミス氏が17年5月にミネソタ州のホテルの部屋で自殺したと報じた。

モラー氏の報告書によると、クリントン氏の電子メールを見つけようとする取り組みは失敗に終わった。結局、ハッ
キングされた電子メールはウィキリークスによって公表された。
  同報告書は、「スミス氏がロシアのハッカーと接触していたか、トランプ陣営と関係があったスミス、レディーン両
氏らが最終的にクリントン氏の電子メールを入手したかどうかは捜査では立証できなかった」とした。
原題:Trump’s Requests for Clinton Emails Led to Dark Web, Hackers (抜粋)
原題:Trump’s Requests for Clinton Emails Led to Dark Web, Hackers (抜粋)
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/20(土) 12:53:43.06ID:3DrxEORY
>>550
トランプに追い風ですねw


トランプは再選されると思いますね。
どの新聞か忘れたけど再選の可能性が高いという前提で
米国と欧州の関係は完全に冷却化する
NATOも危機に陥る。
日本は在韓米軍基地など手を引くことを考えなければとのこと。
ヨーロッパはNATOが消えても欧州軍つくればいいけど日本は真剣に考えなきゃいけないんだけど
ケンポー9条守れの合唱してる奴らどうするの?
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/20(土) 13:42:22.99
アメリカのメディアはほんと腐ってんな
トランプ叩かないと死ぬなら停波しろ
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/20(土) 14:17:28.47ID:3DrxEORY
本当にアメリカのメディア報道は劣化してるね。

11の国のアメリカ史を読んでみようと思う。
別々の国だよね
本当に国家分裂する可能性あると思う

副島ちゃんも読んだんだろうねw
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/20(土) 14:20:25.33ID:Dzt6SQfB
大陪審で不起訴が確定したわけだからロシアゲートが犯罪となり得ない
ってのがアメリカ国民の判断なんだよね
FBIが総力をあげてこの結果なのにマスコミは何が不服なんだろう
民主主義が機能した上での結論じゃん
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/20(土) 14:45:03.31ID:qkCDg57W
バイデン氏、24日にも民主党候補指名争いへの参戦表明−関係者
Jennifer Epstein
2019年4月20日 2:05 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-04-19/PQ7TIK6JTSE801
原題:Biden Is Said to Prepare Possible 2020 Announcement Next Week(抜粋)

ケイン氏、FRB理事の指名辞退しないと表明−不倫疑惑再燃する中
Terrence Dopp、Alyza Sebenius
2019年4月19日 15:38 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-04-19/PQ711Y6KLVR601
不倫相手とされる女性は上院銀行委で証言の用意がある−弁護士
ケイン氏は不倫疑惑などで12年大統領選の共和党候補指名争い撤退
原題:Cain Denies Affair Again as Accuser Reemerges to Thwart Fed Bid(抜粋)
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/20(土) 14:57:05.62ID:qkCDg57W
米下院司法委員長、モラー報告書の全文求め司法省に召喚状
Billy House
2019年4月20日 6:02 JST 更新日時 2019年4月20日 8:48 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-04-19/PQ83RL6JTSE801
5月1日までに応じるようバー司法長官に要求
「時期尚早で不必要」と司法省のクーペック報道官

 召喚状発行は、2016年の米大統領選へのロシア介入疑惑とトランプ大統領について、民主党
が追及姿勢を強めることを反映している。ただ、大統領弾劾についての話は「時期尚早」との認識
は民主党内にもあり、ナドラー委員長もそうした認識を共有している。

バー長官に要求した提出期限である5月1日は、同長官が上院司法委で証言を行う予定の日。
翌2日には下院司法委での証言が予定されている。
原題:Nadler Subpoenas Barr for Mueller’s Report Without Redactions(抜粋
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況