X



アメリカ情勢総合スレ97

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/05(金) 19:28:54.46ID:ZXCcbool
>>436
ハーバード卒でザッカーバーグとも親交があるみたいだし、ブティジージは本戦までかは
分からんが、行けるところまで行かすべきだな。というのも、バイデンやオルークよりも
差別主義者のレッテルを貼られたくないトランプ陣営にとっては弄りづらい。理路整然と
しているところもトランプとの対比として打って付けなのでは。
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/06(土) 08:19:01.21ID:cLmkMv7j
【社説】バイデン氏を苦しめる左派の呪縛
共和党支持者にもアピールしそうなバイデン氏だが、左派から見れば大統領候補失格だ
2019 年 4 月 4 日 07:50 JST
https://jp.wsj.com/articles/SB12068607819993324075404585219712742329500
 ジョー・バイデン氏に同情したい。副大統領(8年)および上院議員(36年)として比類ない政治経験が
あるかもしれないが、高齢かつ白人かつ男性であり、ジェンダーのはっきりした異性愛者だ。そして社会主義
者ではない。つまり、現代の進歩主義者が好むアイデンティティー政治の基準に全く当てはまらないのだ。
そのため、バイデン氏はドナルド・トランプ大統領を破る勝算が恐らく最も高いにもかかわらず、民主党大
統領候補の資格はないと判断されるかもしれない。
 バイデン氏は大統領選に出馬するかどうか発表さえしていないが、社会問題...
全文記事を読むには有料会員登録
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/06(土) 09:29:20.31ID:oLWMtqkb
アイオワで15%とれない候補は即離脱かね?
バイデン、サンダース、ブーティジェージ、ハリス
このへんまでか
オルーク、ウォーレンはSTまで残るかも知れんが
ギリブランド、ブッカーは地元州まで日程があるからアイオワで即撤退?
主流派のバイデン、左派のサンダース、女性のハリス、新星のブーティジェージ
特別代議員のルールが変更されるみたいだし
この4人が完走したら過半数とれる候補おらんかもね
そしたら党大会で決戦投票なん?
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/06(土) 12:30:46.16ID:rJZWdDWJ
このスレは中林美恵子に騙されない人達がいて安心した


しかしさ、ずっと上のほうで、ポリコレ批判=白人主流派とか、とんでもないカンチガイする人もいるんだね
今のアメリカではポリコレが完全に主流派で、しかも異常事態になってるんだけどね
なぜポリコレ現象が起きてるのかといえば白人の自虐意識が原因。
西洋の自死も読めばこのイギリス人の見解は一理あると納得できるはず。
それにしてもイギリスとアメリカは驚くほど似てる・・・。イギリスのチャブはアメリカのホワイトトラッシュだ。
それらの人々への差別現象もそっくりだ。
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/06(土) 13:13:58.89ID:55PpOrcW
>>446
知らんやつおんるかね?
ブーティジェージが候補になったら白人プロテスタントは割と受け入れるが
黒人やアジアンやカトリックの動向が読めないんだよ
人種と宗教の少数派は連合くんでるけどLGBTについては白人中流層以上は認知されてるが
貧民層にとっては同性からもレイプされてたりと恐怖の対象にもなってる
民主党の予備選が非常に混沌としてる中で
執行部が公正公平にやれんのかってことが最大の焦点か
バイデン、サンダース、ハリス、ブーティジェージの支持層は癖があるのばっかだし
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/06(土) 14:28:03.08ID:2Uqk4Km+
同性婚の是非を見ると肯定的な順にユダヤ系、白人、ヒスパニック、アフリカ系だったはず
CAのプロポジション8が通った背景にはヒスパニックやアフリカ系の影響も少なくなかったとか

ラテン系というかカトリックってキリスト教が生活に根付いている人も多いし
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/06(土) 16:49:27.74ID:GNLf512X
クリントンオバマが北朝鮮を攻撃しなかった、トランプが北朝鮮を攻撃しない本当の理由

 北朝鮮創価学会が日本国内でヤクザを使った快楽殺人(集団ストーカー)や
世界中で「事故に見せかけた自爆強要テロ(航空機、イージス艦、銃乱射等)」を行っているのに
戦略的忍耐だの恋に落ちただのと猿芝居をして米国が北朝鮮攻撃を先送りしている本当の理由
それは北朝鮮創価学会を倒すと成功例として知られる日本統治が実は大失敗だった事がばれるから。
 戦争中、米国は無条件降伏以外認めないと言い出し、降参しない日本に原爆を落とした。
人口密集地に通勤時間を狙って非人道兵器を使った。日本人を本気で猿と思っていた。
無条件降伏するまで原爆を落とし続け、田畑には枯葉剤を撒く予定だった。
原爆が想像以上に酷かったので日本人に自虐史観を植えつけ、プレスコード(報道統制)で
戦勝国と朝鮮への批判を禁止して自分たちが批判されるのを防いだ。
そして元KKKトルーマンによる原爆投下を正当化するための歴史捏造に積極的に加担した。
中国人戦死者の数は48年に500万が1000万となり、85年には2000万人となった。
東京裁判でお咎めなしだった石井四郎の防疫給水部隊七三一部隊は人体実験部隊となった。
「歴史修正主義は認めない!」と言いながら自分に都合がいいと積極的に認めるのが米国。
この「成功」に触発されて発生したのが朝日新聞による「従軍慰安婦強制連行」であり
世界中の見えない所で大変な問題となっている。
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/06(土) 16:49:53.52ID:GNLf512X
 歴史問題だけではない。米国は占領中に「日本の警察は日本人しか取り締まるな」
という異常な命令を出して朝鮮人を蜂起、強姦略奪させた(朝鮮進駐軍)。
そして特務機関を廃止して異常な憲法を押し付けた結果、米軍統治終了のたった21年後の
73年にはカルトとヤクザの無法地帯となった(集団ストーカー犯罪開始)。
ところが「ドイツと違って過去を全否定しないジャップ」と逆恨みしていた米国は
日米安保で日本を守る義務があるにもかかわらず日本の無法状態を放置し続けてしまった。
 米国は本音では創価北朝鮮と共存したい。そうすれば同盟国日本に対して行った
異常な行為を半永久的に隠すことができ、今後も正義と人権の国(笑)でいられるからだ。
それに次の原爆が使用されると「これを降参を望んでいた国の人口密集地の通勤時間に使ったのか」
と中国韓国以外の世界各国がドン引きする。アメリカ人が愛国心を持てなくなる。
だから北朝鮮攻撃をしない。今後も北朝鮮が核攻撃してこない限り何もせず共存を図るだろう。
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/06(土) 17:15:37.08ID:Ck6qJOnF
2016年9月、北朝鮮が5回目の核実験をすると、オバマは北朝鮮への先制核攻撃を真剣に検討し始め、国家安全保障会議に対してその可能性について評価を求めた。
ペンタゴンは北朝鮮指導部と重要な核施設に対する攻撃計画を立案したが、韓国や日本に対する報復攻撃による大きな損害が懸念された。
諜報部とペンタゴンは北の核施設の85%を破壊することが可能と見積もった。そしてペンタゴンは完全な核排除には地上侵攻が必要で、その場合は平壌からの核兵器による反撃もあり得ると報告した。
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/06(土) 20:09:29.20ID:2Uqk4Km+
>>449
州の裁判所で違憲判決出た
それとは別に同性婚禁止した州憲法が連邦最高裁で違憲判決出たから全米で同性婚可能
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/07(日) 04:11:17.93ID:31Up42ln
台頭する「現代貨幣理論(MMT)」は「生き残れる」のか?
2019/04/05  コラム執筆:坂本 正樹/丸紅株式会社 丸紅経済研究所
https://media.monex.co.jp/articles/-/11323
米国を騒がすMMT論争
MMTの中心的な主張の1つは、自国通貨の発行権を持つ国家は債務に対し新たに通貨を発行して返済を
行うことができるため、理論上ではデフォルト(債務不履行)のリスクを持たないというものである(図表1)。
出所:Steven Hail, "What is modern monetary theory?" The Conversation, Jan., 2017

主要な提唱者の1人であるケルトン教授(NY州立大)は、2016年アメリカ大統領選挙でサンダース民主党候
補の顧問を務めたことで知られる。

近年、民主党で脚光を浴びるオカシオコルテス下院議員が、地球温暖化対策への公共投資などを介して雇用
創出や格差是正などを図る「グリーンニューディール」政策の財源議論においてMMTを支持する立場を示したことも、
この理論がにわかに注目を集めるきっかけとなった。

2020年の大統領選挙に向けて候補者達の政策議論が熱を帯びる中、政策のボトルネックとなる財政問題に
一石を投じるMMTの主張が、どのような帰趨を迎えるのかは注意深く見守る必要がある。
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/07(日) 04:12:29.42ID:31Up42ln
>>455
なぜここまで注目されるのか?

現在のMMTにおける基本的な主張が構築されたのは1990年代とされる。では、なぜ20年近く経った今になって
注目が集まっているのだろうか。一見すると短期的で独立した現象にも見えるが、MMTが耳目を集める背景には、
中長期的な米国社会の動向も含めた様々な要因が存在すると思われる(図表3)。

学術研究の領域では2007年からの世界金融危機により、それまでの主流派経済学が再考を余儀なくされたこと
が挙げられる。金融危機により主流派経済学への信頼が揺らぐ中で生じた間隙は、MMTのようないわゆる「非主
流」の経済学理論への注目を相対的に高めた。

ただ、MMTに関する最近の論文の多くは、Journal of Post Keynesian Economicsなどのインパクトファクターの
比較的小さい専門誌への掲載に留まっており、学術研究の分野での最近の進展は極めて限定的である。

これに対して、政治・経済の状況がMMTを押し上げた効果は極めて大きい。直接的な契機は、「グリーンニューデ
ィール」政策を掲げる民主党議員らによるMMTの支持発言だが、こうした背景に反エリート、反エスタブリッシュメント
やポピュリズムといった共和党のトランプ氏を大統領に押し上げた米国内の大きな潮流が存在することも注目すべき
であろう。

MMTの台頭は、主流派経済学や緊縮財政に関する保守的な議論といった既存の「常識」への反発という点で、
そうした大きな潮流に乗った動きと言える。

国債金利急騰などの懸念も
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/07(日) 04:52:21.71ID:31Up42ln
丸紅ワシントン報告2019 年 3 月 19 日  米国会社ワシントン事務所長 峰尾 洋一

盛り上がりを見せる”Green New Deal”

https://www.marubeni.com/jp/research/report/data/MWR2019_03_GreenNewDeal_031919.pdf
I. そもそも Green New Deal とは何なのか
2 月 7 日に提案されたGreen New Deal を多くの民主党議員が支持

民主党のアレクサンドリア・オカシオコルテス下院議員(NY14)及びエド・マーキー上院議員(MA)が 2 月 7 日に提案した気
候変動対策案「グリーン・ニューディール」(Green New Deal, 以下 GND)が様々な議論を巻き起こしている。民主党の上院議員 11
名、下院議員 89 名が共同提案者となっており、その中にはカマラ・ハリス上院議員(CA)、バーニー・サンダース上院議員
(VT)、エイミー・クロブチャー上院議員(MN)、エリザベス・ウォーレン上院議員(MA)、コーリー・ブッカー上院議員
(NJ)、カーステン・ギリブランド上院議員(NY)など、2020 年大統領選挙の民主党の主要な候補者も名を連ねている。しかし、
GND についてはその内容が十分に理解されないまま、名称だけが独り歩きしている感がある。そこで、ここではその中身と政治的な
意味合いについて整理していきたい。

GND は温暖化対策案に止まらず、格差解消に向けた社会政策をも含む
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/07(日) 04:53:14.88ID:31Up42ln
>>457
避けては通れないコスト問題


財源確保の中で浮上したモダン・マネタリー・セオリーに関する議論

財源確保に関する議論の中で、最近注目を集めているのが「モダン・マネタリー・セオリー」(Modern Monetary Theory、以下
MMT)という考え方である。この MMT を巡って経済学者の間で大きな論争が巻き起こっている。1MMT の理論に従えば、政府に
よる財政支出は資金供給の拡大を通じて金利の低下につながる。更に、中央銀行は債券の購入を通じてこの金利低下圧力を緩和する機
能を果たす。また MMT では、自国通貨建てで国債発行を行う場合、最終的には通貨発行によって債務返済が可能となるため、財政
赤字や政府の債務水準を気にする必要がないとされる。GND で想定される大幅な政府支出の拡大に対する解として、リベラル派の一
部によって推奨されている考えである。
主流経済学者の殆どは金利上昇による民間投資の抑制、将来的なインフレ懸念、為替の減価を理由に反対しているものの、MMT の
支持者はインフレが長期に渡って目標を下回っている現状や膨大な政府債務を抱えながら経済的安定を維持する日本の例などを挙げて
反論している。

III. Green New Deal の政治的な意味合い
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/07(日) 05:11:15.36ID:31Up42ln
No. 337 2019 年 3 月 8 日
膨らむ米国政府の債務残高と財政赤字容認論
経済調査部 主任研究員 武田紀久子
https://www.iima.or.jp/docs/international/2019/337_j.pdf
1. 戦後最大規模へ膨らむ米国の政府債務残高

2. 景気循環とミスマッチする財政拡張政策

3. 「成長>金利」ならば赤字拡大の悪影響は小さい?
こうした市場の反応をむしろ所与として、いわゆる主流派の著名エコノミスト等が一種の「財政赤字拡大容認論」を展開し、
関心を集めている。元財務長官のローレンス・サマーズ氏や元 IMF チーフ・エコノミストのオリヴィエ・ブランシャール氏といった
超一線級が「金利さえ上がらなければ財政赤字の拡大を恐れる必要はない」「成長>金利が成り立つ世界では、財政
赤字の悪影響はこれまで考えられていたよりもはるかに小さい」などとする論陣を張っているのである。
例えば「フォーリン・アフェアーズ(2019 年 3〜4 月号)」に掲載されたサマーズ氏の論考2では、2000 年時点で予想された
10 年後の対 GDP 比政府債務は僅か 6%であったのに対し、2018 年時点での 10 年後見通しは 105%へ拡大しているが、
2000 年当時の実質 10 年金利が 4.3%であるのに対し、2018 年のそれは 0.8%に止まっている事実を「吠えない番犬」と呼び、
「低金利継続によって国債の利払い負担が著しく低減していることで、政府による高水準の債務保有が可能になる」と明言
している。
そもそもサマーズ氏は、2013 年に展開した「長期停滞論」で構造的な需要不足がその原因であるとし、処方箋として財政出動・
インフラ投資を提言していた。もっとも当時の 10 年後の政府債務見通しは対 GDP 比 70%程度に留まっていたのに対し、今回は、
100%近傍の水準へ急激かつ大幅に見通しが悪化する中で、改めて容認論を唱えているのである。
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/07(日) 05:12:39.11ID:31Up42ln
>>459
4. より過激な容認論「MMT」と米国の政治潮流
他方、目下の米国では、MMT(Modern Monetary Theory=現代貨幣理論)と呼ばれる、より過激で左派色の強い財政赤
字拡大容認論も話題を呼んでいる。2020 年大統領選挙へ民主党から再出馬を早々に発表したバーニー・サンダース氏の
経済アドバイザーであったステファニー・ケルトン教授もその提唱者の一人として知られており「政府が自国通貨建てで借入を
行う限り政府債務の拡大は問題にならない」などと主張している。
因みに、2016 年にヒラリー・クリントン氏相手に大統領候補指名獲得で善戦したサンダース氏は、少なくとも現時点では最も
支持率の高い民主党候補であり、長年異端扱いされてきたが最近に俄かに党内賛同者が増えている「メディケア・フォー・オ
ール(国民皆保険)」の提案者としても知られている。MMT については、最年少女性下院議員として何かと注目を集めるアレ
クサンドリア・オカシオ-コルテス議員もこれに傾倒しているとされ、その他左派系政治家や若年層も加わって「社会主義」という
言葉が一種流行語になっている今の米国政治の潮流変化をうかがわせている。

5. 結びにかえて
主流派から異端的なものまでその内容はけっして一様ではないが、ポピュリスト大統領を擁する今の米国で赤字容認論がここ
まで蔓延している事実は、政策論の中心軸がいよいよ本格的に「大きな政府」へシフトしている証左に思われる。そのネガティブ・
ループとして、市場の一部では「FRB は政府の国債利払いコストを抑制するため、低金利を長期間維持する」などとする“金融
抑圧”の思惑まで浮上し、2 月 26 日に行われた半期毎の議会証言でパウエル議長が「MMT は理論として全くの誤り」とこれ
を語気強く否定する一幕もあった。
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/07(日) 10:21:44.72ID:cUcuDEks
民主党の候補でMMT派になりそうなのってサンダースとハリスかね
バイデンとブーティジェージは距離をとりそう
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/07(日) 10:24:47.34ID:KsVgO9j5
>>447
ゲイは無理。
白人プロテスタントだの白人中流層はリベラルとかってのは、あくまでも建前だよ。
ていうか、ここまでならいいけど、それ以上はちょっとねという感覚あるよね。
そんなの自分に日本人に当てはめれば解るでしょ。な
なんつーか、どの外国人もどの人種も差別したことないし差別なんてしたこといよって人に聞いてみればいいいよ
自分の結婚相手として考えられるか、もしくは自分の子供が結婚すると言ったらどう思うかってね。
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/07(日) 11:03:24.41ID:cUcuDEks
>>463
まだわからんくね?
民主党の予備選ではゲイであることをネガキャンされまくるけど
予備選を勝利したらゲイであることを乗り越えたって認識されるかもしれない
バイデン、サンダース、ハリス、ブーティジェージはそれぞれ弱点があるが
予備選を勝ち抜いたあとに民主党支持層がそれを受け入れるられるかが重要
オバマのときは受け入れたヒラリーのときは受け入れなかった
後者は全国委員会が不正して選出したわけだから当然だが
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/07(日) 11:34:06.80ID:QvJOC0o7
カリフォニア州選出だって以外、ハリスの何が良いのか分からんw 経歴とは裏腹に、
あんま良い印象はない。
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/07(日) 11:39:52.72ID:QvJOC0o7
昨日、ブティジージが本屋で演説してたけど、言ってることはマトモ。他候補と比べたら
全然、左じゃない。政策的には民主党なんだけど、言葉巧みに濁してる感じ。そういう
芸当はオルークは出来ないw
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/07(日) 11:56:09.60ID:QvJOC0o7
>>465
俺もそう思うね。実際に投票するかって聞かれても表向きは差別してません言ってても、
他人に投票用紙を見せるわけじゃないからね。それでトランプが当選したんだしw 隠れ
トランプ支持者が思いの外多かったw
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/07(日) 12:01:53.26ID:QvJOC0o7
公開討論会を見てみたいのは、トランプとブティジージなんだけどなぁ。討論に行き詰まって
このホモ野郎とかトランプが口走ってしまうところとか見てみたいw
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/07(日) 12:05:45.78ID:cUcuDEks
>>465
民主党の予備選は魔境だから
前回とブラックジョークでサンダースを持ち上げたのが
いつも間にか一般投票では五分までいった
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/07(日) 12:32:23.27ID:tV5X1K1N
本選進出すれば大統領になれる可能性高いからか候補者たくさんいるな
何十人集めて討論会だから退屈そう
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/07(日) 13:04:45.61ID:JVuyuPwG
>>472
今の状況でも勝てないのに
これから景気後退に入るから得票率10%以上の差で負けるだろ…クスクス
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/07(日) 13:05:31.67ID:JVuyuPwG
>>468
隠れトランプ支持者なんて中間選挙でいないってバレてんのに…クスクス
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/07(日) 13:09:52.54ID:QvJOC0o7
>>474
本当にそう思ってんの? 今、トランプにとってドリームマッチになってしまうサンダースの
独走を誰が止められるかって話をMSNBCでしてたのに。バイデンは出馬表明してないのに
トップに載せて誤魔化してるけどw サンダースは全米規模の組織力もある。
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/07(日) 13:28:36.94ID:cUcuDEks
今のところ出馬表明してる候補だと
バイデンは党執行部をまとめられるがマイノリティの人気がないセクハラ野郎
サンダースは左すぎるし白人の男でスキャンダルも出てくるだろうし
ブーティジェージはゲイという話題と個人として天才ではあるが貧民層への共感性が微妙
まあ執行部がこいつを候補にするって腹をくくれはいけるかも
ブッカーとハリスは中途半端すぎる
そもそも民主党が特別代議員制度とか執行部の過度な介入とかを解消するのかも微妙だし
民主党の予備選は共和党みたいに総取りじゃないから長引き禍根が残りやすいんだよな
まあリベラルに対立しても協力し合うという価値観がないし
リベラル思想が世界に広まったから分断が止まらないだよ
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/07(日) 15:27:00.31ID:JVuyuPwG
>>476
別にサンダースに民主党候補になってほしくないけど
まるでサンダースだったらトランプは勝てるみたいな言い草だな
何を根拠に?w
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/07(日) 15:28:29.67ID:JVuyuPwG
>>477
圧勝ってデータあんのか?
相変わらず不支持率が支持率より10%近く上なのに…クスクス
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/07(日) 15:45:57.62ID:31Up42ln
トランプ大統領 セクハラ浮上のバイデン前大統領をミームで攻撃
By Osamu Fukuzaki   2019-04-04
https://www.mashupreporter.com/trump-biden-twitter/
最初の告発者のルーシー・フローレス(Lucy Flores)氏は、2014年にネバダ州副知事選に出馬した際、
選挙3日前の集会の舞台の袖で、バイデン氏から肩に触れられるなどしたほか、後頭部にキスをされた
とことをメディアを通じて告白した。同氏は、バイデン氏の振る舞いを「完全に不適切」で、出馬の資格
がないと非難していた。
フローレス氏以降、告発が相次ぎ、これまでに、ニューヨークタイムズやワシントンポスト紙などに7人の女
性が名乗り出ている。

新疑惑が浮上
さらに1日、コネチカットの女性が、バイデン氏から不適切な振る舞いを受けたことを告白した。
告白したエイミー・ラッポス(Amy Lappos)さんは2009年、同州選出のジム・ハイムズ下院議員のファンド
レイジングイベントにボランティアとして参加した際、出席していたバイデン氏から、鼻をこすりつけるような
仕草をされたとハートフォード・クーラント紙に語った。

Lucy Flores
https://en.wikipedia.org/wiki/Lucy_Flores
Flores was one of thirteen children.[3] Only one brother graduated high school, and all of her sisters
became pregnant in their teens.[
Flores's mother left her family when she was nine, and Flores's father worked multiple jobs, so Flores
had to care for her younger siblings. After her mother left, Flores's school performance suffered, and
she looked to local gang members for role models.[4] She became involved with the local gangs, and
spent months in juvenile detention after stealing a car.
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/07(日) 15:47:02.14ID:31Up42ln
貧困や環境問題を語るのは「意識高い系」じゃない。共和党のレッテル貼りに対するAOCの猛反論を全文訳してみた
2019.04.04  林泰人
https://hbol.jp/189357
貧困や環境は「意識高い系」の問題ではない
 AOCは、これまでも名スピーチを放っており、「オバマの後継者」と呼ばれることもしばしば。今回、取り上
げるスピーチは、議会で「グリーン・ニューディール」(GND)決議案について語ったものだ。ツイッター上でシェア
された動画には、2.2万件以上の「いいね」が押されており、再生数は1300万回を超えている。

ひとつめのポイントは、主に共和党員から彼女が「エリート主義者」であると呼ばれていることだ。日本語の
ニュアンスとしては「意識高い系」とも言い換えられるかもしれないが、彼女がウェイトレスから議員になった
叩き上げであることを考えると、とても「エリート」とは言い難い。
 貧困や環境問題について語る若い女性議員に「エリート主義者」のレッテルを貼ることで、イメージを低
下させようという意図が透けて見える。
 もうひとつのポイントは、今現在アメリカで起きている深刻な環境問題だ。
https://hbol.jp/189357/2
1年前にはタコス屋で働いていたAOC
https://hbol.jp/189357/3
大恐慌や第二次大戦以来の危機だと強調
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/07(日) 15:48:16.85ID:31Up42ln
トランプ大統領 FRB理事に共和党大統領出馬経験者ハーマン・ケイン氏を指名へ
By Osamu Fukuzaki  2019-04-04
https://www.mashupreporter.com/trump-nominate-herman-cain-federal-reserve-board/
トランプ大統領は連邦準備銀行への批判を強めており、先週金曜日には「インフレがほとんどないのに、
公定歩合を誤って引き上げた」と非難。「馬鹿馬鹿しい時限的な量的引き締めをしなければ、GDPと
株式市場ははるかに高く、世界市場はもっと良い状況となっていた」とツイートした。

ケイン氏は2012年大統領の共和党の指名候補争いに出馬したが、セクハラ疑惑が浮上したため出馬
を取り下げた。1989年から1996年にはカンザスシティ連銀で複数の役職を歴任。これ以前にはピザチ
ェーン「ゴッドファーザーズピザ」のCEOを務めた。

ケイン氏は、2016年大統領選から自身のラジオ番組を通じてトランプ氏擁護を唱え、昨年9月にはトラ
ンプ氏の政策を支援する特別政治行動委員会を立ち上げ、「社会主義ムーブメントの危険な政策に
反撃する」と表明していた。

理事の任命には上院の承認が必要で、過去のセクハラ疑惑が任命プロセスの足かせとなる可能性も高い。

Axiosによると、トランプ氏は、ジェローム・パウエル議長の選任を、政権の最大の失敗と考えており、2018
年の金利引き上げ決定に関し、パウエル氏を経済の最大の脅威などと側近らに語っていた。またパウエル
氏の氏名を推薦したことで、ムニューシン財務長官も批判していた。同サイトは先日、大統領が昨年、
パウエル氏をケビン・ウォーシュ氏にすえ替える案を一時的に検討していたことを報じている。
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/07(日) 15:51:26.42ID:31Up42ln
米アマゾン ベゾス氏の不倫情報流出 サウジがハッキングか
By Osamu Fukuzaki   2019-04-01
https://www.mashupreporter.com/eff-bezos-investigation-finds-the-saudis-obtained-his-private-information/

全米初 ニューヨークで混雑課金導入へ
By Osamu Fukuzaki   2019-03-31
https://www.mashupreporter.com/new-yorks-congestion-pricing-state-budget/
予算には、マンハッタンの一部のエリアを通行する自動車から料金を徴収する、コンジェスチョン・
プライシング(混雑課金)や、固定資産税の増加上限2%への固定、教育支援への10億ドルの
追加支出、保釈金の制度改革や裁判の迅速化を含む刑事司法改革などが含まれる。
2020年からレジ袋が禁止に

NY地下鉄5月からタップ式OMNYへ。順次導入を開始
By mashup NY 編集部   2019-04-01
https://www.mashupreporter.com/mta-new-tap-and-go-omny/

グラミー賞ノミネート米ラッパー ニプシー・ハッスルさん射殺される
By mashup NY 編集部   2019-03-31
https://www.mashupreporter.com/nipsey-hussle-was-killed-in-a-shooting/
ハッスルさんは、ロサンゼルス最大のストリートギャング集団「ローリン60sネイバーフッドクリップス」
(Rollin 60s Neighborhood Crips)の一員だった。

大坂なおみ選手 ナイキと契約
By mashup NY 編集部   2019-04-05
https://www.mashupreporter.com/naomi-osaka-nike-endorsement-deal/
フォーブスによると、ユニフォームの提供にはユニクロからのオファーも上がっていたという。大坂選手は
IMGテニスの協力の元、昨年11月に資生堂と、今年1
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/07(日) 15:57:48.19ID:QvJOC0o7
>>479
サンダースだとトランプにとってドリームマッチになってしまうと言ってたのは、
リベラルでCNN同様反トランプとして有名なMSNBCだぞw 「社会主義で勝てた
例があるのか、中道であることに誇りを持ってる」と、昨日、バイデンが応援後
のインタビューに答えたばかりだよw ニュース見ろよw
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/07(日) 17:19:29.26ID:tV5X1K1N
中道って良く言えばバランスが取れているし、悪く言えば特にコウモリで主張がないってことだよな
アメリカで中道派が衰退したのってどちらの党派からも受けなくなったからでは
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/07(日) 17:41:43.42ID:QvJOC0o7
SNSでプライベートをも曝け出す時代になって、表裏の使い分けが難しくなってるんだと思う。
その点、若い頃からメディアにプライベートを晒されていたトランプは強いとw トランプ大統領
が誕生した時、今の時代らしいと思ったよ。対抗馬のヒラリーも、ファーストレディとして前々
から公に晒されてきた人だし。
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/07(日) 17:46:09.75ID:oKtEEQ/C
ゴッドファーザーズピザ
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/07(日) 17:52:08.27ID:QvJOC0o7
しかし、よく分からんのがオルーク。極端なことを言い切るのがカッコイイと思ってるのか、
それが逆に、なんだかよく分からん奴という印象を与えるw 壁を全部無くせとか、気象変動で
12年で地球が破滅するとか、トランプは間違いなくロシアのスパイだとかw "definitely" とか
"without a shadow of a doubt" とか言い切って炎上して何がしたいのやらw こいつは馬鹿なのか
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/07(日) 18:02:42.99ID:QvJOC0o7
そういう意味じゃ、オバマは社会主義運動家でも賢くてバランス感覚があった。
副大統領候補にバイデンを選んだことにも現れているが。
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/07(日) 18:15:01.95ID:QvJOC0o7
バイデンが出るか出ないかの決断を迫られている時に、何故、オバマは出てこないんだと
幾つかの米メディアは言ってるな。何故、バイデンを推薦しますと言って出てこないのか。
それは、今の左派的な流れを作ったのはオバマで、それを歓迎してるんじゃないかとも。
実際、意図してかしてないか分からんけど、こんな民主党にしたのはオバマだよねw
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/07(日) 18:50:44.61ID:T9Z4VRpo
>>488
隆盛したのは共和と民主の両党に近い思想の議員がいること
法案や人事が通りやすくなるからな
クリントンとブッシュJrは野党との対話が上手かった
16年間ずっと中道派か格差を拡大してきたから
それを止めるために左派のオバマが大統領になったが即ヒラリーに土下座して主流派の軍門に下る
さらに格差が拡大してトランプやサンダースが爆誕する流れに
共和党の執行部は主流派が冷飯食わされてる
民主党の執行部はほぼ主流派のまま?予備選改革しとるんかな?
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/07(日) 19:03:41.70ID:QvJOC0o7
>>475
中間選挙で共和党は負けたけど、トランプが応援した候補は軒並み当選して、断った候補は
落選した。そして、共和党は益々トランプの党になった。投票前は自信満々で鼻息荒かった
ペンスはまたトランプの影の下に、トランプの応援でギリギリ当選したテッド・クルーズは
トランプの舎弟に、共和党内反トランプの旗手マケインの戦友だったリンゼー・グラムは
トランプの戦友にw
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/07(日) 19:12:22.17ID:tV5X1K1N
最近の中間選挙って負けた方は中道派が割りを食っているだけで急進的なこと言っているのは残っているんだよね
ブルードッグはオバマ時代の中間選挙でみんな消えたし
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/07(日) 19:31:44.09ID:JVuyuPwG
>>486
結局トランプがサンダースに勝てる根拠なしと…クスクス
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/07(日) 19:32:37.99ID:JVuyuPwG
>>487
2016がどうかしたのか
ああ、反論できないから過去の栄光にすがってんのね…クスクス
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/07(日) 19:34:55.34ID:JVuyuPwG
>>495
何が言いたいのやら
共和党内部のなれ合いなんて知るかよw
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/07(日) 19:39:04.71ID:QvJOC0o7
>>496
先日出馬表明したティム・ライアンが、ブルードックの家庭育ちっぽいんだが。
情弱低脳 JVuyuPwG は無視で進みます。
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/07(日) 20:21:31.86ID:wQ86CZQU
アメリカではイスラエルがどんなひどい国際法違反を犯そうと、人道にもとる行為をしようと、それを擁護しなければ反ユダヤ主義と言われるのは仕方がない。
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/07(日) 21:41:48.99ID:31Up42ln
2020米大統領選 民主候補者ら奴隷制補償に支持を表明
By Osamu Fukuzaki
2019-04-07
https://www.mashupreporter.com/democrats-presidential-candidates-slavery-reparation/
法案は1989年にジョン・コンヤーズ元下院議員が最初に提出したもので、1619年から現在にわたって、黒人奴隷
制度や差別の影響を検討し、補償の提案を行う委員会の設置を求める内容となっている。今年、シェイラ・ジャク
ソン・リー下院議員が再提出した。

これまで、コーリー・ブッカー上院議員、カマラ・ハリス上院議員、エリザベス・ウォーレン上院議員、ジュリアン・カストロ
元住宅都市開発長官はなんらかの補償が必要との見解を示していた。

先月のインタビューで、補償について明言を避けていたバーニー・サンダース上院議員は、シャープトン氏から法案が
議会を通過したら署名をするかと聞かれ、「もちろん署名する」と断言。続けて「あえていうと、研究の必要がある。
しかし、我々がなすべきことは、サウスカロライナのジム・クライバーン議員が話したことだが、最も困窮するコミュニテ
ィーに真の注意を払うことだ」と語った。

ベト・オルーク元下院議員は、シャープトン氏から署名の意向を聞かれ、「絶対に署名をして法を成立させる」と回答。

そのほか、アンドリュー・ヤン氏、ジョン・ヒッケンルーパー前コロラド州知事も法案支持を表明した。
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/07(日) 23:01:30.70ID:31Up42ln
米3月雇用統計 予想を上回る19.6万人増
By mashup NY 編集部   2019-04-05
https://www.mashupreporter.com/job-report-march-2019/
3月の非農業部門の雇用者数の伸びは、市場予想を上回る19万6,000人増で、2月の低数値から
勢いを大幅に取り戻した。失業率は3.8%の横ばいで、13ヶ月連続で4%を下回った。平均時給は前年
同期比3.2%増となり、2月の3.4%増をわずかに下回った。

2月の雇用者数の伸びは発表時の2万人から3万3,000人に上方修正された。

2019年第1四半期の雇用の平均増加数は18万人で、前年同時期の22万3,000人から低下している。
就労または就職を希望する人の労働力人口に占める割合を示す労働市場参加率は63%で、2月の
63.2%から低下した。

内訳によると、過去2年好調だった製造業では、自動車・部品部門の人員削減の影響により、6,000人
減少した。昨年、同部門では月平均で2万2,000人増となっていた。

好調な部門では、専門職・企業サービスが3万4,000人増で、過去12ヶ月間では39万8,000人増とな
った。ヘルスケサービスも好調で、3月は4万9,000人増となり、過去12ヶ月間で31万1,000人の雇用を
追加した。その他、外食は2万7,000人増で過去12ヶ月の平均増加数と並び、建設業では前月の減
少からプラスに転じ、1万6,000人増となった。
Employment Situation Summary
https://www.bls.gov/news.release/empsit.nr0.htm
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/07(日) 23:25:32.62ID:QvJOC0o7
NBCの日曜番組 Meet The Press に、ブーティジッジが出てたね。Capitalistかと聞かれて、
Capitalistだと応えてるね。が、もっとDemocraticであるべきだみたいなw
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/08(月) 06:28:29.84ID:75trUNtH
>>494
お前ID:cUcuDEksか?
言ってることバカすぎだろ
子ブッシュは議会を数の力で押し切っただけだし
格差拡大は98%共和党のせいだろうがパープリンww
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/08(月) 06:29:25.18ID:75trUNtH
>>500
あらあら平伏しちゃった…クスクス
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/08(月) 10:51:19.20ID:jZnUt5yr
富の格差が米国社会の「存在脅かす」−ブリッジウォーターのダリオ氏
Erik Schatzker
2019年4月5日 16:16 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-04-05/PPH4RI6TTDS401
米国では高所得者と低所得者との格差が拡大している
最も収入の少ない層の米国人男性は、最も多い層より10年短命

 同氏は新しいエッセイ で、統計によると米国で所得が少ない方から60%の人と上位40%の人の格差
が拡大していると指摘。
  一例として、上位40%の人の資産は下位60%の平均10倍で、1980年の6倍から差が開いているこ
とを挙げた。さらに、最も収入の少ない層の米国人男性は高い確率で、最も多い層より10年早く死亡
するとも指摘した。
  ダリオ氏はかねてから不平等に焦点を当て、ポピュリズムの危険性について警告していたが、今回の論
文で、それらが米国社会の「存在を脅かす」とより詳細に論じた。経済の弱体化、他国に対する競争力
の低下、「ひどい紛争が起こる高いリスク」を格差の弊害として挙げている。
原題:Dalio Sounds New Alarm on Capitalist Flaws, Warns of Revolution(抜粋)

Why and How Capitalism Needs to Be Reformed (Part 1)
Published on 2019 M04 4
Ray Dalio
Ray DalioFollow
Co-Chief Investment Officer & C
https://www.linkedin.com/pulse/why-how-capitalism-needs-reformed-ray-dalio/?published=t
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/08(月) 11:14:42.84ID:jZnUt5yr
米金融当局、トランプ大統領の利下げ要請に屈服も−インフレ鈍化なら
Rich Miller
2019年4月8日 10:14 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-04-08/PPM89U6JIJUQ01
クドローNEC委員長:政権と金融当局は共通認識に達しつつある
投資家も利下げは時間の問題と納得か、FF金利先物市場が示唆

最終的に大統領の主張が通ると想定したとしても、全く見当違いとは言えないようだ。

5日発表の3月の米雇用統計で非農業部門雇用者数の伸びが市場予想を上回ったことが伝えら
れた後、トランプ大統領は記者団に「米金融当局は利下げすべきだ。当局が経済を減速させたの
は間違いない。インフレはない」と指摘。低インフレを強調することで、その理由解明に苦慮してきた
米金融当局者にとって微妙なテーマに触れた。

2018年に4回利上げした金融当局は、インフレの低迷ぶりに驚き、次の動きを決定する上で辛抱強くな
れる理由として「抑制された」物価圧力に言及している。実際にパウエル連邦準備制度理事会(FRB)
議長は、2%という対称的な物価目標を「納得いく形で」達成したという感触は得ていないと述べている。

1995年12月に当局はインフレの伸びが予想より弱いことを理由に0.25ポイント利下げした。96年1月
にも物価圧力が後退しているとして0.25ポイントの追加利下げを実施した。
原題:Fed May Bow to Trump’s Call for Rate Cuts If Inflation Softens(抜粋)
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/08(月) 17:48:11.84ID:fHGD5IFc
米メディアでサンダースがソ連を賞賛している過去の映像が少し流れたが、叩きネタは
たくさんあるだろうね。前回はメディアでもネタ候補扱いでターゲットにされなかった
が、今回は本戦に出てくるようだと...。それまでお預けだな。
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/08(月) 21:42:06.67ID:4gj/Befr
>>512
その前にトランプの納税額という爆弾級のネタがあるでえ…
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/08(月) 21:51:13.59ID:hvP5mIXB
ブーティジッジってこのスレだけのネタだよね
それこそオルーク以上の顔見せ興行でしょ?
インディアンの全州クラスの選挙に勝ってからでしょ?
ってか30代でポストトランプになれるとか本気で思ってないよね?

本当に働き盛りの50代60代が薄すぎるDEM(特にWASP系の正統派は本当にヤバい)
俺なら全国委員長なら2020は捨てるけどな
先の中間選挙で抑えた州知事から一番目ぼしいのを2024に充てるのがまっとうな戦略
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/08(月) 22:10:02.75ID:2LQINeXG
トランプは会社やってるんだから多少なりグレーな租税回避してるに決まってる
そして民主党はそのネタでどうしても叩きたい
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/08(月) 22:26:17.75ID:Vvdttnb/
どこから証拠を持ってくるんですかね?
トランプの税理士とか国税局とかですか?
リークした瞬間に守秘義務違反で連邦刑務所送りですわ
脱税してるなら司法取引してトランプを追及できるけど
節税レベルなら無理でしょ
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/09(火) 00:01:57.67ID:21ZzJyU0
納税報告書の提出はジミー・カーターが初めてやったんだってな。別に法的義務は無いとか。
2016年は提出しないで当選したんだから、今回もしないでしょ。民主党もそれは分かってて
政争に使ってるだけだって言ってる米メディアもあるな。
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/09(火) 00:10:14.83ID:21ZzJyU0
>>516
トークが上手いから、米メディアに出まくってるよ。abcもCBSも先日にNBCも出た。これから
も出続けるんじゃないかな。オルークは全然出てこない。周りが止めてるのか、本人が嫌がっ
てるのかは分からない。恐らく両方。
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/09(火) 00:22:57.91ID:21ZzJyU0
>>516
一度、退役して直ぐに州規模に出馬して負けて、それから市長選に出馬して初当選、2期目は
8割の得票数で当選。って、昨日のMeet The Pressで言ってたw
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/09(火) 08:02:06.34ID:w6sQQvT4
>>517
普通に脱税疑惑まであるんだが
でないとトランプが選挙前に公開しない理由がない

>>518
>リークした瞬間に守秘義務違反で連邦刑務所送りですわ
つwikileaks
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/09(火) 14:18:53.32ID:zb15D1J6
>>520
共和党の大統領も従ってきた伝統なんだからトランプも出すのが当然だろ
それとも脱税してたんで出せませんてか?
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/09(火) 15:10:35.97ID:X64lUXle
>>523
馬鹿なのWikiLeaksがリークした情報が正しいって誰が証明するんだよ
仮に書類のコピーがリークされたとしても誰が捏造されたものでないって証明するんだよ
トランプの税理士か?国税局の職員か?
どちらも言及できる立場にないだろ
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/09(火) 15:19:57.20ID:X64lUXle
そもそも大統領候補が納税記録を公開するという慣例自体がおかしいし
過去の大統領候補は国民の間違った情緒公開圧力に屈して公開してたわけだし
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/10(水) 00:15:34.21ID:94Nxl8aD
共和党らしからぬ大統領ではあるよなあ、一般教書で関税収入誇ったり、FRBに利下げ要求したり。
FRB理事への起用が取りざたされているスティーブン・ムーアも、いつの間に金融ハト派になったんだか。
まあ彼が創設したクラブ・フォー・グロースも、経済保守派にしては金融政策へのこだわりが少ない
(しいて言えばオバマ政権時代にピーター・ダイアモンドのFRB理事起用に反対したぐらい)感はあるが。
議員で言えば、かつてのトム・コバーンなんかも、経済保守派だがFRB人事や金融政策にはほぼ無頓着だった。
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/10(水) 02:07:41.51ID:9gvtVi3+
あと、エイブラムスって、南北戦争時代の民主党のジョージアで何言ってんだ。
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/10(水) 06:21:31.29ID:2iaysmvE
>>525
その論理だとWikiLeaksが暴露した文書は何一つ信用されてないことになるが(笑)
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/10(水) 08:22:25.21ID:1LxS8Tb6
前回予備選前の共和党といまの民主党がダブるな
残念ながら民主党にはトランプ的存在出てこないだろうが
オルークには無理だしブーティジッジもさすがに早すぎるだろ特に後者は次狙いしか考えてない
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/10(水) 08:39:28.32ID:dI51dE7I
民主党の予備選はガチでやると決着がつくのにかなり時間がかかるからね
アイオワでブーティジェージがトップになったとしてもバイデンやサンダースも代理員をとるだろうし
制限されたとはいえ特別代議員の問題も残ってる
今のところ民主党の候補で一般代議員の過半数とれるようなのが出てこんと
ラストの全国党大会は揉めるで
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/10(水) 10:29:52.45ID:KtKI5fdR
世界中が軍が要らなくなり派出所のおっさんごときが万事解決できるほど平和になればどれほどいいだろうか。
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/10(水) 10:46:19.40ID:e9gxH7OP
 駐在と校長で村は平和 ;横溝ワンダーワールド、孤立した山中でのどかな村発見
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/10(水) 14:39:44.23ID:X6RV5WYP
2019.4.10
財政拡大容認論「MMT」台頭に投資家はどう備えるべきか
松元 浩:ピクテ投信投資顧問 常務執行役員・グローバル資産運用部長?
https://diamond.jp/articles/-/199118
時代のキーワードは民主社会主義
MMT派の急先鋒であるステファニー・ケルトンNY州立大学教授は、バーニー・サンダース上院議員が2016年の
米大統領選挙に立候補したときの経済アドバイザーだった。泡沫候補の1人にすぎなかったサンダース氏は、格差
是正を訴えてミレニアム世代の支持を獲得し、最後までヒラリー・クリントン氏と民主党の指名候補の座を争った。
 サンダース氏の公約は医療の国民皆保険化、最低賃金の引き上げ、インフラへの投資拡大、大学教育の無料
化など政府支出の増大を伴うものが中心だが、財政赤字の拡大を一時的に容認してでも格差を是正する方が
政策順位は高い、という主張の理論武装としてMMTが用いられたのだ。
 格差是正を求める動きは、2018年の中間選挙で米国史上最年少の女性下院議員となったアレクサンドリア・
オカシオ=コルテス氏に引き継がれている。母親がプエルトリコ出身の移民でNY州ブロンクス生まれの同氏は、28歳
という若さにもかかわらず予備選で現職の民主党重鎮を破り、一気に知名度を上げた。民主社会主義者を自称し、
医療や教育など市民権の平等を訴えており、若年層やマイノリティからの人気ぶりは「キング牧師の再来」と形容され
るほどだ。
 オカシオ=コルテス氏は富裕層への増税を主張しているが、同時に財政赤字の拡大にも寛容で、MMT支持者と
しての顔も見せている。ちなみに前述のケルトン教授は現在、キング牧師により組織された貧困層救済活動「Poor
People’s Campaign」の経済対策アドバイザーを務めているが、オカシオ=コルテス氏とも経済政策面で連携してい
ると推察される。
https://diamond.jp/articles/-/199118?page=2
焦点はFRBの独立性が大きく損なわれるか否か
https://diamond.jp/articles/-/199118?page=3
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/10(水) 21:26:08.45ID:9gvtVi3+
>>533
近年も考えたら民主党はアイオワで一位が90%ノミネー
で予備選はアイオワで終了。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況