・IT、ブロックチェーンをやりたいと言うところが増えている
・第三次産業で仕事がなくなる⇒農業に移行したら
・企業は社会貢献に重点を置くだろう
・日本にはリーダーがいない(リーダー不況)
・現金はある、農地はある、土地もビルもあるがリーダーがいない
・新しいリーダーの養成が一番

・経済の外堀は埋まっている
・世界貿易、世界投資はもうない⇒各国でやる

・MMT(現代金融理論)で赤字国債大増発
・財務省に国債を発行させるため
・金をばら撒くことしか考えていない
・国債を増発していいか?
・国債の金利は9月〜大幅に上昇している(政府の終わりが見えている)
・この状況で赤字国債増発できる?もっと金利が上がる
・国債の暴落が始まっている

・日銀は国債買わない
・赤字国債10兆円が3兆円に減った
・金利が上がると不動産が止まる
・沖縄も不動産バブルがはじけた
・1000兆円の赤字国債の金利が上がったらどうなるの?
・不動産、社債、国債の値下がり⇒資産の値下がり
・トランプ円高が必ず来る
・ソフトバンクは危ない。金利が上がったら特に大変
・飛べばメガバンクも飛ぶ

・米銀行間金利は高騰⇒FRBが貸与⇒治まらない
・米は金利を下げても金融危機が治まらない
・それでも円安、なぜ?

・ドル建て金価格が右肩下がり(中国人が売っている)
・資金繰りに売っている

・景気動向指数は東日本大震災並みの不景気
・全業種不景気(恐慌)老衰?