X



寄生虫・人権屋と移民戦略 5 【多文化共生?】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 22:35:58.60ID:j1Hh8gJ0
>>118
【人種のるつぼ】アジア、中東、アフリカの文化がぶつかりあう
なんと、20歳の87%が外国人の「国際カオス・タウン」大久保を歩いた/横田徹
https://www.news-postseven.com/archives/20180711_709642.html
http://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/pinkplus/1531926450/

【衝撃の実態】東京に出現した「75%が外国人の街」/三浦展
https://www.news-postseven.com/archives/20180718_709786.html
東京の多国籍化はここまで進んでいる
【東京23区・町丁別「外国人の多い街」ベスト20】
https://img2.news-postseven.com/picture/2018/07/P82best20.jpg

【問題摘出】なんと扶養親族を26人以上も申告していたケースも!
外国人に日本の「健康保険」と「扶養控除」が食い物にされている/清水典之
https://www.news-postseven.com/archives/20180712_709645.html
 14年に会計検査院は、「日本国外に居住する控除対象扶養親族に係る扶養控除の適用状況等について」という
調査報告を公表した。
 日本の税制における扶養親族とは、自分の6親等内の血族と3親等内の姻族(配偶者の親族)で、収入がない、
あるいは少ないため、自分が家計の面倒をみている親族を指す。16歳以上が対象で、(中略)
 この会計検査院の調査は、12年の所得税の確定申告で、扶養控除の合計申告額300万円以上で、国外在住の
扶養親族を申告している1296人をサンプル調査したもの。(中略)
 報告書によると、国外の扶養親族の人数の平均は10.2人で、なかには26人以上も申告しているケースがあった
という。納税者全体の扶養親族の平均人数は1.34(12年)なので、異常に多いと言える。
 さらに、申告された国外扶養親族を年齢別で見ると、23歳から60歳未満の成人の占める割合が半数に上り、
本当に収入がないのかという疑問も湧いてくる。
 報告書では、「国外扶養者については、国内扶養者と異なり多数の親族を扶養控除の対象としているのに
適用要件を満たしているか十分な確認ができていないまま扶養控除が適用されているなどの状況となっていた」
と指摘している。
(続く)
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 22:36:32.79ID:j1Hh8gJ0
>>120 (続き)
 多数の扶養親族を申告すれば、所得税は大幅に減額される。実に調査対象者の68.8%が所得税ゼロ、つまり
非課税になっていた。なかには所得が900万円以上あるのに、非課税の者が17人いたという。
 所得税が非課税になると、健康保険料や介護保険料の他、子供の保育料(公立保育園の場合)や市営住宅の
家賃なども最低限になる。税収が減るばかりか、各種の行政サービスをフリーライドされてしまうのだ。
   (中略)
 国税庁も「国外の扶養親族、扶養控除だけで集計はしていない。日本の申告納税制度は、納税者が自ら適正に
申告するという立て付けで、明らかな誤りがあれば税務調査で対応します」(個人課税課)と答えた。
   (中略)
 やろうと思えばいくらでも不正が可能なのだ。
   (中略)
 日本の扶養控除の規定は、主要先進国に比べて非常に緩く、たとえば、欧州では控除対象は直系尊属(自身の
父母、祖父母)と実子のみに限定するといった規定が一般的で、米国では実子でも半年以上同居していなければ
控除対象にならない。


日本国外に居住する控除対象扶養親族に係る扶養控除の適用状況等について
http://report.jbaudit.go.jp/org/h25/2013-h25-1068-0.htm
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況