210:小ボンボン : 2018/07/31 (Tue) 23:46:19 host:*.au-net.ne.jp
209 出世外人さん 少なくとも私個人が知る、飯山一郎伝説のほとんどはおおよそ公開できる代物ではありません。

また、禅問答のようになりますが、飯山一郎を知るのは飯山一郎でしかなかった、と。ただ、関わりを持った各々が知る、
先生の経歴や思想、またその精神を語る場としての『偲ぶ会』があってもよいですね。

まずは10月に催される予定の大阪以外に、先生が愛し愛されながら晩年を過ごされた志布志での開催案もありますから。

>飯山先生の巨人ぶりがどのように形成されてきたのか

確かなことは…常人とはつねに真逆の道を進んで歩んだ。この一言に尽きると思います。また、ろくに学校に通わずとも
ほぼ独学で、渉猟した書籍の数は3万冊にも及んだとも。

(゜o゜)

何故に爺さん伝説を公開出来ないのか?公開しても凡夫には及ばない内容だからか?それとも倫理的法的にアレだからか?

で、偲ぶ会は10月に大阪でか・・・ 集まる面子を考えれば、そう成るのかも?だが、志布志ローカルの人間には遠いな

あほボンボンは、馳せ参じると思えるが、それ以外の身内やスタッフには、逆に来て頂かない方が良かったりしてw

にしても口の軽い御仁だわw おまいの口には、油でも塗ってあるのか?どうせ酒喰らった上での書き込みだろうけどなw