「自国政府の投票が国民に知らされないのは民主主義に反する!!」とか言って、本音はクジラさん守りたいだけの癖して散々食い下がってたから、

「国際社会では無記名投票は普通に行われてて、その投票内容を自国民に知らせたら、世界中に筒抜けになるので意味ねえだろうがカタワ」と説明するために書いたコピペです。


そも、rクンみたいな愛護反捕鯨ちゃん達が、そのハナクソみたいな感傷によってIWC加盟反捕鯨国にIWC加盟小国を買収/恫喝して反捕鯨投票させる、

つまり 『 民 主 主 義 』 を 歪 め よ う と し て る からこそ、日本は無記名投票を提案してる、という事なんだけど、意味が判ってないんだよね、キミ等w


なので、>>13 >>15-16 に関しては、先に↓を貼るべきだったねw



929 :本気じゃなけりゃ無記名投票を求めない♪:2014/12/28(日) 09:47:31.86 ID:94OCLyS/
>>799-800

日本国民(商業捕鯨賛成が9割♪)も日本国も  商  業  捕  鯨  再  開  を  望  ん  で  る  よぅ?w↓


もし本当に日本が商業捕鯨再開を求めてないのならば、どうして「商業捕鯨モラトリアムの解除」を求めてるのかな?

そして、どうして日本はIWCに於いて「無記名投票」の導入を求めてるのかな?w↓

以下日本が「無記名投票」を求める理由♪↓


国際捕鯨委員会、年次総会で無記名投票案を否決 2005年 06月 20日 月曜日 20:39 JST

[蔚山(韓国) 20日 ロイター] 国際捕鯨委員会(IWC)の年次総会で20日、日本が提案した無記名投票案が賛成27、反対30で否決された。同案には、捕鯨支持国が反捕鯨国を抑える狙いがある。

反捕鯨国は、新規加盟したガンビア、トーゴ、ナウルの3カ国が採決に参加しておらず、捕鯨支持に回る可能性があることを指摘し、勝利宣言は時期尚早との認識を示した

反捕鯨勢力の世界自然保護基金(WWF)関係者は、「採決結果に安心したが、(総会が閉幕する)今週末までの新たな採決で形勢が逆転するかも知れない」とコメントしている。

(続く)