イエメンの政府系マシーラ通信社が伝えたところによれば、トルコの旅客機が多数の
IS戦闘員を乗せて、イエメンのアデン国際空港に到着したということだ。
述べるまでも無く、ISはイエメン戦争に参戦する目的で移送されているのだ。

このIS戦闘員は、シリアのアレッポでの戦闘で、12月22日にシリア軍に敗北し、
トルコ経由でイエメンに到着したものだ。そして、アデン空港は現在、アラブ首長国
連邦の軍人がコントロールしている。そのためにイエメン政府側は手が出せない状態
に,あるということのようだ。アラブ首長国連邦はサウジアラビアと共に、ハーデイ元
大統領を支援しているのだ。つまり、このサウジアラビアのイエメン戦争への介入には、
アラブ首長国連邦とトルコが深く関わっているということだ。

トルコ機はISの戦闘員をシリアからイエメンに運ぶだけではなく、イエメン戦争で負傷した
サウジアラビアが支援する戦闘員をトルコに移送してもいる。述べるまでも無く、彼らは
トルコの病院で治療を受けるということだ。

これだけではなく、トルコ政府はサウジアラビアのイエメン戦争を支援している、
と伝えられている。シリアから脱出したISの戦闘員をイエメンの戦線に送るということは、
今後のトルコの国内治安を考えた場合,賢い作戦かもしれない。もし、シリアやイラクから
逃げ出したIS戦闘員をトルコ国内に多数留めることになれば、やがては彼らとトルコ軍が
衝突する可能性が拡大するからだ。

また、戦争ビジネスに加担することは、トルコとサウジアラビアとの関係を強化し、
トルコはサウジアラビアから経済的な支援を受けられるために、こうしたことが行われて
いるのであろう。戦争に加担することで経済状態を維持するという手口は、何やらアメリカ
のそれに似ている気がするのだが、付けは結果的にトルコ国民が払うことになろう。