>>563

>一方的な現状変更は、日本からみて許せるものではない

ごめん、これが何を指してどういう方向に話してるのか分からない。

>だから2014からロシアへの経済制裁に日本政府は参加しているし、
野党もそこについて争点にしようとしない

政治や外交っていうのは、本来出来るだけどことも摩擦が起きないように時間をかけて積み重ねていくものだから、欧米とよろしくやる為には、と同時に欧米の敵認定されない為には、当然そっち側の流れにも参加しなければならないことになる。
そしてもちろん、その一方で、欧米が仲良くすんなやって流れを作っている相手とでもよろしく&敵認定されないように外交と政治的努力を重ねている訳です。
具体的には、例えば今年の話なら、毎年行われるロシア主催の経済フォーラムに関して、欧米はボイコットして尚且つ他国にもボイコットを呼びかけましたが、日本は従わずに参加したようですよ。
(そもそも世界各国多くの国が参加しました。欠席した国の方が少数です。)


すみません、長いので続きます。