>>447 >>703
日本の過去を見据える目
アメリカの占領政策を批判的に検証し、天皇と国民の戦争責任を問う [2005年5月18日号掲載]
キャロル・グラック(コロンビア大学教授)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1468729722/141
 この3冊はいわば欧米から日本へ逆輸入されたものだが、驚くほど斬新な内容というわけではない。ただ、そこには政治的なシフトが
読み取れる。

Howard Zinn
https://en.wikipedia.org/wiki/Howard_Zinn
●ハワード・ジン『学校では教えてくれない本当のアメリカの歴史』(あすなろ書房、2009)/評者:菊池恵介
http://www.labornetjp.org/news/2018/1025hon
 著者のハワード・ジンは、貧しいユダヤ系移民の子として、1922年にニューヨーク州で生まれた。

フランクフルト学派(Frankfurter Schule)
http://tanemura.la.coocan.jp/re3_index/6H/hu_frankfurter_schule.html
 フランクフルト学派のほとんどの構成員がユダヤ人であったために、1933年のヒトラー政権掌握にともない、社会研究所は
ジュネーヴ、パリをへて、アメリカ合衆国に亡命する。