X



米議会慰安婦決議案を仕掛けた真の黒幕はユダヤ★7 [転載禁止]©2ch.net

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/29(日) 21:31:16.84ID:Y6t2X0Pk
なぜ、当事国ですらない米議会でこのような決議案が可決され、対トルコ・アルメニア人虐殺非難決議案も
上程されたのか?狙い撃ちされた両国の共通点は何か?答えは、史上最大のデマ、ホロコーストの見直し
に波及することを恐れるユダヤ勢力が、民主主義国家における「歴史の書き換え、否定」の動きを潰しに
かかったということである。ユダヤ勢力が支配的影響力を持つ米民主党内で、慰安婦決議を推進したのは
主にユダヤ系議員、もしくはユダヤ勢力に支援されている議員であり、日本の主張には一切耳を貸さず、
捏造された慰安婦像を一方的、かつ、狂ったようにプロパガンダした米主要メディアは、すべてユダヤ勢力
の支配下にある。同様にユダヤ勢力が牛耳る欧州メディアへの伝播、カナダ、EUなどのユダヤ支配国家、
地域での同種の決議案可決の連鎖も、この線で説明がつく。アジア系、アルメニア系ごときに欧米を動かす
力はなく、まさにその逆に、それだけの力を持つユダヤ勢力が、責任転嫁の情報工作を仕込んで、それら
弱小勢力の動きを、日系人をダミーに使って日本を叩くという常套手法も絡めて、おのれの利益のために
利用、増幅したのである。この構図を見誤ると、一連の騒動の本質は見えてこない。慰安婦に関する誤解を
解くための、欧米政府や議会、メディアへの説明や反論は無駄である。リビジョニズムを反射的に拒絶する
ユダヤ勢力にとって歴史の真実はどうでもよく、日本人の言い分など端から聞く気も報じる気もないからで
ある。それどころか、慰安婦の真実を彼らはとうの昔に把握済みである。それを握り潰そうとするのは、
彼らには、公正な議論の末に政治の場で負の歴史が書き換えられる現象を決して容認できないからである。
米国においては、その姿勢は、ユダヤ勢力の民族的利益のためであるのみならず、アジア諸国との連係で
日本を道徳的に卑しめてそのナショナリズムを叩き、外交的独自性を封じられた日本を踏み台にすることで
成立している米東アジア外交という、より大きな米国の国益にも適っているのである。米政府の枠をも超えた
そのような対日政治戦略が、所詮は幻想に過ぎない「日米同盟」の下で長期間継続されてきたのである。
第二次安倍政権誕生を受けて再び蠢動する闇の策謀を追う。
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/14(日) 22:20:10.12ID:eYhCT/2w
>>81 >>331
https://society6.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1173780934/38
https://society6.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1182508209/14
https://society6.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1182508209/545
https://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1365328524/144-145n
https://web.archive.org/web/20160817115534/http://www.suzaku-s.net/2008/08/post_215.html
https://island3.exblog.jp/22033527/
https://island3.exblog.jp/22033909/
https://island3.exblog.jp/page/288/
https://megalodon.jp/2012-0927-0125-02/island.iza.ne.jp/blog/entry/2726941/
https://megalodon.jp/2014-0302-1855-34/hazama.iza.ne.jp/blog/entry/1894213/
https://megalodon.jp/2012-0927-0127-06/hazama.iza.ne.jp/blog/entry/1891324/
https://megalodon.jp/2012-0927-0127-30/hazama.iza.ne.jp/blog/entry/623850/
https://megalodon.jp/2012-0927-0127-55/hazama.iza.ne.jp/blog/entry/622626/
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/14(日) 22:21:07.54ID:eYhCT/2w
>>470 >>486
2016年01月24日19:26
ジャパン・タイムズ研究
http://blog.livedoor.jp/catnewsagency/archives/2016-01-24.html

〈性奴隷〉は新聞報道にどのように登場したか──1991-92年の国内紙・英字紙を中心に──
http://www.arsvi.com/2010/1403kk.htm
https://www.ritsumei-arsvi.org/publication/center_report/publication-center21/publication-318/

 批判の対象は『朝日新聞』に限らない.秦は,『The Japan Times』が94年秋頃から〈sex slave(ry)〉を慣用するようになり,
『朝日イブニングニュース』がこれに追随しているとして日本国内の英字紙二紙の報道を偏向と位置づけている.加えて,秦は,
保守論壇において繰り返し『The Japan Times』を「反日偏向」として批判する前田脩の(同紙は)「反日勢力の宣伝機関」である
という言葉まで引いて批判の姿勢を強めている(秦 1999: 338).

  米AP通信(本社・ニューヨーク)は,今年一月から従軍慰安婦の訳語を「SEX SLAVE」に統一した.AP東京支社によると
  「本社から実態に近い厳密な表現を使うよう指示があった.慰安婦の直訳では必ずしもよくわからない.日本の従軍慰安婦は
  まさに性の奴隷だった」との理由だ.(1992年12月26日東京夕刊2面「[とうきょう異報人]「従軍慰安婦」 用語変えた心配」)

 以上のように,国際社会(とりわけ英語圏)での〈性奴隷〉という言葉の初出は,APの記事だと思われる.
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況