X



米議会慰安婦決議案を仕掛けた真の黒幕はユダヤ★7 [転載禁止]©2ch.net

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/29(日) 21:31:16.84ID:Y6t2X0Pk
なぜ、当事国ですらない米議会でこのような決議案が可決され、対トルコ・アルメニア人虐殺非難決議案も
上程されたのか?狙い撃ちされた両国の共通点は何か?答えは、史上最大のデマ、ホロコーストの見直し
に波及することを恐れるユダヤ勢力が、民主主義国家における「歴史の書き換え、否定」の動きを潰しに
かかったということである。ユダヤ勢力が支配的影響力を持つ米民主党内で、慰安婦決議を推進したのは
主にユダヤ系議員、もしくはユダヤ勢力に支援されている議員であり、日本の主張には一切耳を貸さず、
捏造された慰安婦像を一方的、かつ、狂ったようにプロパガンダした米主要メディアは、すべてユダヤ勢力
の支配下にある。同様にユダヤ勢力が牛耳る欧州メディアへの伝播、カナダ、EUなどのユダヤ支配国家、
地域での同種の決議案可決の連鎖も、この線で説明がつく。アジア系、アルメニア系ごときに欧米を動かす
力はなく、まさにその逆に、それだけの力を持つユダヤ勢力が、責任転嫁の情報工作を仕込んで、それら
弱小勢力の動きを、日系人をダミーに使って日本を叩くという常套手法も絡めて、おのれの利益のために
利用、増幅したのである。この構図を見誤ると、一連の騒動の本質は見えてこない。慰安婦に関する誤解を
解くための、欧米政府や議会、メディアへの説明や反論は無駄である。リビジョニズムを反射的に拒絶する
ユダヤ勢力にとって歴史の真実はどうでもよく、日本人の言い分など端から聞く気も報じる気もないからで
ある。それどころか、慰安婦の真実を彼らはとうの昔に把握済みである。それを握り潰そうとするのは、
彼らには、公正な議論の末に政治の場で負の歴史が書き換えられる現象を決して容認できないからである。
米国においては、その姿勢は、ユダヤ勢力の民族的利益のためであるのみならず、アジア諸国との連係で
日本を道徳的に卑しめてそのナショナリズムを叩き、外交的独自性を封じられた日本を踏み台にすることで
成立している米東アジア外交という、より大きな米国の国益にも適っているのである。米政府の枠をも超えた
そのような対日政治戦略が、所詮は幻想に過ぎない「日米同盟」の下で長期間継続されてきたのである。
第二次安倍政権誕生を受けて再び蠢動する闇の策謀を追う。
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/10(金) 23:22:27.65ID:lCkoRUkB
新型コロナ「パンデミック」なら東京五輪どうなる? 世界中から選手、観客が来られない可能性も 評論家・八幡和郎氏が考察
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/200302/dom2003020009-n1.html
 しかし、腹立たしいのは、ニューヨーク・タイムズに、上智大学の中野晃一教授が「コロナウイルスに
対処できない日本に、五輪が開催できるのか?」と投稿したことだ。
 世界中のアスリートや観客の夢や希望を傷付け、日本経済に大打撃を与えることが分かっていながら、
もし安倍晋三内閣に打撃を与えるために、世界を煽って東京五輪中止を画策したとしたならば、許しがたい。

Japan Can’t Handle the Coronavirus. Can It Host the Olympics?
How leaders’ sense of entitlement breeds indifference and incompetence.
By Koichi Nakano
https://www.nytimes.com/2020/02/26/opinion/coronavirus-japan-abe.html
上智大教授の「無能」寄稿に外務報道官が反論 米NYタイムズ
https://www.sankei.com/politics/news/200303/plt2003030025-n1.html
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/10(金) 23:23:15.15ID:lCkoRUkB
>>328
慰安婦ドキュメンタリー映画『主戦場』の監督、日本右翼に名誉毀損で訴えられる
https://japanese.joins.com/JArticle/257834
旧日本軍慰安婦問題を扱ったドキュメンタリー映画『主戦場』のミキ・デザキ監督が日本の右翼に名誉毀損で
訴えられたと、ニューヨークタイムズ(NYT)が20日(現地時間)報じた。

この作品は慰安婦歪曲の背景に日本右翼勢力の女性嫌悪と人種差別があると暴露する。またその裏面には
日本の軍国主義を美化し、戦争ができる国に野心を見せる安倍晋三政権があると主張する。

デザキ監督の指導教授であり映画の出演者でもある中野晃一上智大教授は「原告はただ告訴する理由を探している」
とし「映画の内容が気に入らなかったため」と指摘した。

「主戦場」指導教官・中野晃一上智大学教授の責任 月刊Hanada2019年9月号掲載
http://nadesiko-action.org/?p=13860

[4] 新しい市民運動のめばえ
国会前に駆けつけた女性、若者、憲法学者たち
中野晃一 上智大学国際教養学部教授・政治学(日本政治、比較政治、政治思想)
https://webronza.asahi.com/politics/articles/2016033000002.html
 先ほど日韓の慰安婦の「合意」のお話をしましたけど、あれだけ慰安婦問題で、こじらせた。他人事みたいに
言っていますけど、こじらせたのは安倍さんたちじゃないですか。90年代の後半になって、「つくる会」だとか、
産経新聞社だとかと一緒になって、「若手議員の会」だといって当時やりだして、日本会議をつくって、
やってきているのは安倍さんたちなわけですよね。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況