>>788 >>792
半導体火災、222億円損失 旭化成「復旧は検討中」 [ひよこ★]
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1620896944/
旭化成、半導体工場復旧断念も…火災の損傷激しく 供給不足拍車か
https://www.sankeibiz.jp/business/news/210405/bsc2104050621008-n1.htm

半導体工場火災の続発で囁かれる「中国犯行説」は、陰謀論で片付けられるか
https://diamond.jp/articles/-/267790

なぜ「米国犯行説」に目を向けないのか?

台湾半導体、投資9割「域内」
TSMCなど4社、計14兆円内訳 米欧、依存深まる恐れ
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO71771770R10C21A5FFJ000/
 「米国の自動車業界の状況は深刻だ。我々がTSMC(台湾積体電路製造)など台湾企業に対し、米国の車メーカーに優先的に
半導体を供給するよう働きかけない日は一日もない」。レモンド米商務長官は4日、ワシントンで開かれた講演で苦しい現状を
吐露した。
 「米国で最先端半導体の生産は現在ゼロ。需要に見合うようにするため30%を米国で造る必要がある」とも述べ、早急なサプライ
チェーン(供給網)の見直しが必要だとの認識を改めて示した。
 実際、米自動車大手の状況は厳しさを増している。米フォード・モーターは4月28日、半導体不足が原因で、2021年4〜6月期の
生産が当初計画に比べ半減するとの見通しを明らかにした。

インフラへのサイバー攻撃、なぜ急増?
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQODL10B3P010052021000000/
重要インフラにサイバー攻撃 20年、世界で1.5倍の468件
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC1923L0Z10C21A4000000/
 「安全保障への脅威や重要製品の供給停止などを狙い、国家が関与するケースが多いのではないか」とイエラエセキュリティ
(東京・千代田)の牧田誠社長は指摘する。
 工場などでは、サイバー攻撃が火災につながるケースもある。異常な電力供給などを遮断する安全装置が機能しなくなると、
回線がショートしかねない。
 ルネサスエレクトロニクスで3月に起きた工場火災について同社は「事件性は低いとみている」としているが、政府筋からは
「サイバー攻撃による可能性も念頭に調べるべきだ」との声も上がる。