【日中韓+ASEAN+台湾】東アジア共同体 その7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/02(金) 01:49:58.42ID:79bp2jn0
久しぶりの復活です!
無駄な米国債をこれ以上買わされないように
軍産複合体に無駄な戦争を起こさせないために
アジアの結びつきを強くしましょう!

【日中韓+ASEAN+印豪NZ】東アジア共同体 その6
http://unkar.org/r/kokusai/1156628542

◆関連サイト
東アジア共同体評議会の日本サイト
http://www.ceac.jp/j/index.html
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/22(日) 02:59:36.69ID:DFtN9odj
 シンガポールの東南アジア研究所の中国・東南アジア安全保障問題専門家、イアン・ストーリー氏は
「ミャンマーはかなり困難な立場に置かれている」と述べた。ミャンマーは、共同体の現在の議長国として
「ASEAN内の結束の維持」に務めるため、不当行為について、特にベトナム、フィリピンに中国への断固たる
措置を呼びかける機会を与えなくてはならない。

 2011年に軍事政権から民主化へと大きく転換して以来、ミャンマーは外交関係の多角化に動き、以前から
最も親密だった中国のほかに米国や米国など西側諸国をも受け入れるようになった。関係の変化を象徴したのが
11年のテイン・セイン大統領による北部カチン州の「ミッソンダム」の開発を中止する決断。総事業費36億ドルの
水力発電ダムは中国の雲南省に21ギガワットもの電力を供給する計画の一環であったため、中止の決断は中国との
関係悪化につながったと見るアナリストもいる。

 一方、日本とミャンマーの両国政府は前例のない規模で経済関係を築いており、日本からの投資は、特に
ヤンゴンから45分の場所にあるティラワ特別経済区において目立つものがある。日本からミャンマーへの投資は
12年末から13年にかけて10倍強増加した。中国は、対照的に、同国への海外投資を大幅に縮小した。13年4月期の
中国の対ミャンマー新規投資は前年度の43億ドルの約10分の1にとどまった。

 前出のストーリー氏は、中国政府は「ネピドーを罰するために政府に反発する少数民族の民兵組織に兵器を
供給する」可能性がある、とミャンマーがASEAN議長国を務める際に反中論調が強まった場合について述べた。
http://jp.wsj.com/articles/SB10001424052702304155604579554673156018900
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/22(日) 03:02:32.02ID:DFtN9odj
で、1年後。

ミャンマー:政府は空爆否定 武装組織への中国肩入れ警戒
 【ヤンゴン春日孝之】ミャンマー東北部のコーカン地区で国軍と少数民族コーカン族の武装組織の戦闘が続く中、
国境を接する中国雲南省の村がミャンマー軍機に爆撃され15人が死傷したと中国側が主張する事件で、ミャンマー
政府は「国軍の空爆ではない」と真っ向から反論している。ミャンマー側は武装組織の攻勢に中国が肩入れしている
とみており、両国の対立が深刻化する可能性がある。

 ミャンマー政府は16日付国営紙で、13日の爆撃事件について初めて声明を発表。爆撃は武装組織による
仕業との見方を示した。大統領府高官は先に「GPS(全地球測位システム)などのデータからミャンマー軍機は
中国領内に入っていない」とも述べていた。
(中略)
 こうしたことから、コーカン族の攻勢を「中国がコーカン地区を併合しようとする試み」との見方もミャンマーで
出ている。ロシアがウクライナ領内の親ロシア派住民を支援し、南部クリミア半島を編入したことを挙げ、コーカンの
「クリミア化」ともいわれている。中国英字紙グローバル・タイムズは「ナンセンスだ」と反論している。

 テインセイン大統領は先月17日、コーカン地区に11年の民政移管以降初めて戒厳令を布告。国営紙によると、
負傷兵士を見舞った際に「次世代に引き継ぐ我が国土は一インチたりとも失わない」と、領土保全に全力を
尽くすと約束した。
http://mainichi.jp/select/news/20150317k0000m030030000c.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況