X



キノコ鑑定スレ4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しいたけお
垢版 |
2020/12/18(金) 11:31:38.07ID:U/LAKKmo
ここはキノコの勉強を目的としたスレである
0659しいたけお
垢版 |
2021/08/20(金) 15:20:40.42ID:OZVUA6FV
>>658
だよな
全部い草でできてると思ってる人がいるみたいだな
0660しいたけお
垢版 |
2021/08/20(金) 18:09:19.73ID:miQrl3Ci
聞くとすぐ「ネットで聞いて判断するのは〜」って言う人いるけど、こういうトコに「聞きに来る人」だって時点で
「ネットでこう言われたから大丈夫だと思って食べました」なんて安直な事しないって。聞きに来るのは
経験豊富な人の知ってる細かな知識を、聞けば教えて貰えるかもしれないからだよ。
0662しいたけお
垢版 |
2021/08/21(土) 01:14:50.77ID:fACfC6qV
なんたらニガシメジ系かな?
0663しいたけお
垢版 |
2021/08/21(土) 17:16:57.23ID:4gvN7hxb
>>662
ニガシメジ系ですか
シメジも色々と種類があって難しいですね
ありがとうございました
0665しいたけお
垢版 |
2021/08/22(日) 21:20:17.84ID:lVY+YUI8
パッと見たらドクツルとスギヒラ
0669しいたけお
垢版 |
2021/08/23(月) 20:22:27.24ID:/ymChOxj
ありがとう それっぽいね 食べる気はなし
0672しいたけお
垢版 |
2021/08/25(水) 13:21:50.96ID:/M3WvGWo
ありがとうございます
旨そうなのに食べられなさそうですね
0673しいたけお
垢版 |
2021/08/25(水) 21:51:45.02ID:ThsqwvQT
>>672
ベニタケ類は種類豊富で他と似たようなのがいっぱいあるからよほど詳しい人以外は手を出さないほうがいいと思う
0674しいたけお
垢版 |
2021/08/25(水) 22:31:23.29ID:3O4tWxi+
クロハツ系の食えるやつは切り口の変色とかで見分けられると言うけど食べる人はチャレンジャーだなと思う
実際にちょい昔にその手で死んだ人がいるしな
0676しいたけお
垢版 |
2021/08/25(水) 23:25:03.25ID:ctdrXofI
こいつの生命力は異常だよな
0679しいたけお
垢版 |
2021/08/26(木) 17:36:55.08ID:5sD4k18F
畑の土を掘ると白い球状の塊を毎年見つけます
あれはなんでしょうか?
0681しいたけお
垢版 |
2021/08/26(木) 19:03:15.62ID:bPVK9r6U
ひだがピンクっぽいし見た目もウラベニガサ系っぽいけどアレは木材から生えるんじゃなかったか
0682しいたけお
垢版 |
2021/08/26(木) 19:04:47.61ID:bPVK9r6U
>>679
きのこだとしたら腹菌の一種か、菌蕾かなにか
あるいは地下性のきのこか
割ってみて特徴を見ると判別しやすい
0685しいたけお
垢版 |
2021/08/26(木) 20:27:37.35ID:QIPJKtll
一枚目はボロいイグチだな。
二枚目はベニイグチ。
0687しいたけお
垢版 |
2021/08/26(木) 21:02:04.29ID:ccYHJm8E
うちの庭のプランターにもオオシロカラカサタケみたいなのが生えてきたけど、傘の直径10cmほどで小ぶりだ
0688しいたけお
垢版 |
2021/08/26(木) 21:04:45.40ID:08QSQ2/8
>>684
ボロいけどヤマモだね
それとベニイグチ
0689しいたけお
垢版 |
2021/08/26(木) 21:08:18.44ID:08QSQ2/8
>>677
自分なりに調べてみたのですけど
クリフウセンタケで合ってますかね?
諸先輩方のご意見を伺いたいです。
0690しいたけお
垢版 |
2021/08/26(木) 21:41:17.91ID:S460KSdB
>>689
クリフウセンタケの柄は真っ白で
若いキノコはカサの周囲から柄まで膜が張ってます
秋にしか出ないキノコです
0691しいたけお
垢版 |
2021/08/26(木) 22:09:13.54ID:nVujHIu+
何だろね
カオリツムタケに似てるような何か違うようなよくわかんない
0694しいたけお
垢版 |
2021/08/27(金) 03:59:41.21ID:2Q2jC5mj
これ今庭に生えてる 幸運を呼ぶきのこなのか 美味らしいが白は怖い
0695しいたけお
垢版 |
2021/08/27(金) 07:38:14.56ID:elAC5NtP
いや、ヒダがピンク色だしカラカサでなくてハラタケ系だろ
0696しいたけお
垢版 |
2021/08/27(金) 08:47:49.64ID:+73tSqG4
>>692
かなり白っぽいがナカグロモリノガサじゃないかと思う
0697しいたけお
垢版 |
2021/08/27(金) 10:54:46.13ID:jD2OC8JD
684ですがどうもありがとうございました。
0699しいたけお
垢版 |
2021/08/27(金) 14:46:06.23ID:3NAQUHri
ありがとうございました。
0700しいたけお
垢版 |
2021/08/27(金) 21:19:29.33ID:C4kaT5RN
ヤマドリタケモドキは乾燥させると良い香りがするとありますが、

ナラタケ、クリタケ、アカヤマドリの乾燥したのと同じような香りですよね?
0701しいたけお
垢版 |
2021/08/27(金) 22:02:21.86ID:hWm/nT8a
いや全然違うよ、物凄い強い匂いするよ
0702しいたけお
垢版 |
2021/08/27(金) 22:17:13.21ID:2Q2jC5mj
コガネキヌカラカサタケは一日やそこらですぐ枯れるんだな
0703しいたけお
垢版 |
2021/08/27(金) 22:51:21.79ID:8eWjhCWt
そりゃそうよあんな尻軽キノコ
0705しいたけお
垢版 |
2021/08/28(土) 00:09:53.21ID:2SsoEr3i
尻軽だと枯れるの早いのか?
0706しいたけお
垢版 |
2021/08/28(土) 00:26:22.36ID:OI0znBf4
どこにでも出てきて直ぐに消えるビッチだよ
0707しいたけお
垢版 |
2021/08/28(土) 00:28:02.17ID:2SsoEr3i
なのに美味しいなんて最高の女じゃ
0708しいたけお
垢版 |
2021/08/28(土) 11:25:20.65ID:hxJmRkhJ
久々にのぞいたら、アカンきのこばかりuぷされてるやんw
0709しいたけお
垢版 |
2021/08/28(土) 11:36:14.78ID:5yGFKAuq
毒キノコほんのちょっとずつ食べてたら耐性付きますか?
0710しいたけお
垢版 |
2021/08/28(土) 12:26:58.18ID:hUAbYENN
>>709
つきません
むしろ体内に蓄積していって重症化することさえあり得ます
0715しいたけお
垢版 |
2021/08/28(土) 15:32:01.41ID:/vg969ou
>>713
ありがとうございます
>>714
なんで?
0720しいたけお
垢版 |
2021/08/28(土) 20:52:05.14ID:O5NTWGEo
698ですが何卒回答お願いいたします・・.
所謂食べられないゴミ菌ってやつなんでしょうかこの人気のなさ
0722しいたけお
垢版 |
2021/08/28(土) 21:42:55.43ID:2SsoEr3i
裏は管孔?ならコウジタケかも
0723しいたけお
垢版 |
2021/08/28(土) 21:55:06.95ID:mAYBiAkj
>>717
4枚目はヌメリスギタケ(モドキ)かな
ナメコに近いきのこだよ
0725しいたけお
垢版 |
2021/08/28(土) 22:30:36.46ID:zcK5vTa9
>>711
カラマツチチタケかも
カラハツタケだと傘表面に毛が生えてる
0726しいたけお
垢版 |
2021/08/28(土) 22:42:15.54ID:zcK5vTa9
>>717
ミヤマタマゴタケ?、ベニテングタケ、ウスタケ、ヌメリスギタケ、ホコリタケの仲間
最後アカヤマドリ?もう少し成長しないと難しい
0729しいたけお
垢版 |
2021/08/28(土) 23:33:35.54ID:hxJmRkhJ
>>721
ふつうに(西日本では)ベニイグチだろ。
0731しいたけお
垢版 |
2021/08/29(日) 08:21:12.28ID:i3ITRzvo
721です
ベニイグチみたいですね
赤いキノコで検索してもわからなかったので皆様ありがとうございました
0732しいたけお
垢版 |
2021/08/29(日) 14:55:58.64ID:D4KxKS5c
  

【ドキッ】智辯だらけの甲子園 [514943473]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1630213933/

72 シュードノカルディア(兵庫県) [FR] age ▼ New! 2021/08/29(日) 14:34:46.17 ID:r3QVbDUc0 [2回目]
https://imgur.com/jUras5q.jpg

78 メチロフィルス(茸) [US] ▼ New! 2021/08/29(日) 14:36:48.27 ID:DjTZF4Ca0 [2回目]
>72
校章ぐらしか分からん

80 メチロフィルス(茸) [US] ▼ New! 2021/08/29(日) 14:37:42.45 ID:DjTZF4Ca0 [3回目]
大阪王将と餃子の王将ぐらいの違いだな
  
125 ハロプラズマ(大阪府) [US] sage ▼ New! 2021/08/29(日) 14:54:22.22 ID:boJ2Bkmd0 [1回目]
>13
ドクツルタケとシロタマゴテングタケを見分ける位見分け辛い。
0738しいたけお
垢版 |
2021/08/30(月) 00:58:41.60ID:4nWttTVM
ツノシメジ食べてる人もいるね。
見た目キモいけど。
0739しいたけお
垢版 |
2021/08/30(月) 01:14:08.02ID:Rt9/Edd5
アカヤマドリもキモイけど食べるじゃん。
0741しいたけお
垢版 |
2021/08/30(月) 21:28:14.29ID:+eI7KmF4
>>725
正解
0744しいたけお
垢版 |
2021/08/31(火) 22:56:59.87ID:Gha144+2
ハツタケみたいに傘が上に反っててヒダが疎なヤツってどうしても旨そうに見えない
0747しいたけお
垢版 |
2021/09/01(水) 10:38:07.65ID:UHkoYNQE
>>745
二つ目は石鹸臭がするならカオリツムタケかな。

>>746
1つ目はキアシヤマドリかコガネヤマドリのどちらか。
2つ目は、アシベニイグチかなと思ったが管孔と柄のつき方が違うっぽい。ナガエノウラベニイグチではないし。
0748しいたけお
垢版 |
2021/09/01(水) 10:42:29.07ID:qP3r2G2Z
カオリツムタケとか毒キノコって美味いのかな
0751しいたけお
垢版 |
2021/09/01(水) 20:44:08.96ID:xCnCVpVv
>>747
石鹸臭はしなかったですね。
コナラの根元から出てて柄の模様や形状がナラモと思ったけど
傘がオオワライタケっぽくて…
もう少し育つとはっきりすると思うんですけど。
0753しいたけお
垢版 |
2021/09/01(水) 21:05:21.26ID:UHkoYNQE
>>751
でも、ナラモ、オオワライではないね。
カオリツムタケじゃないとすると、ツバナシフミヅキタケあたりかな。
0754しいたけお
垢版 |
2021/09/01(水) 21:11:37.60ID:UHkoYNQE
でもやっぱりみかけはカオリツムタケに見えるんだが。
0755しいたけお
垢版 |
2021/09/01(水) 21:15:12.70ID:UHkoYNQE
>>750
青変と柄の赤いのと傘色、管孔の色からすると、やっぱりいまのところアシベニイグチぐらいしか思いあたらないなぁ。
0758しいたけお
垢版 |
2021/09/01(水) 23:52:49.42ID:/v+C20b2
オオワライタケはもっと派手な黄色で
柄は太くて根元で融合している
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況