X



キノコ鑑定スレ4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しいたけお
垢版 |
2020/12/18(金) 11:31:38.07ID:U/LAKKmo
ここはキノコの勉強を目的としたスレである
0167しいたけお
垢版 |
2021/06/03(木) 22:52:00.81ID:OgJ3eaR4
ハイカグラテングタケも思い出してあげてください
0168しいたけお
垢版 |
2021/06/03(木) 22:58:33.47ID:ryKRyuD6
テングタケ系とベニタケ系はあえて食べなくてもいいな
0169しいたけお
垢版 |
2021/06/03(木) 23:31:28.84ID:ceVFgnxV
>>168
ベニタケ系もあえて食う必要はないけど、うまいやつはうまいから、やっぱ食べちゃうんだよなー。
かといって、フウセンタケ系、シメジ系ならちょっと勇気を出して…とやりたくなるけど(まぁまぁやっちゃいがちなんだけど)、やっぱりドクフウセンタケとか、ジンガサとか、ヒョウモンクロシメジとか知るとビビるよね。
なら、木の上にあるやつなら、ツキヨタケとか気をつけてたらたいてい食えるだろ、みたいな感覚もやばいよね。
雲南のTrogia venenataみたいなやつがいつ目の前に現れるかわからん。
0171しいたけお
垢版 |
2021/06/05(土) 14:24:04.39ID:P7ADm3at
>>170
アラゲキクラゲ
下の奴はなんか不気味ハエトリグサみたいな
0173885
垢版 |
2021/06/05(土) 15:49:39.72ID:CLsKFUyT
ドクササコかな?
0174しいたけお
垢版 |
2021/06/05(土) 18:32:05.06ID:gUEXeREx
カヤタケっぽいけどドクササコの色変わりバージョンもあるから難しいね
0175しいたけお
垢版 |
2021/06/05(土) 18:49:10.69ID:qxxi08bl
カヤタケだろ
0176しいたけお
垢版 |
2021/06/05(土) 19:06:12.56ID:Kkafhhh9
鑑定オナシャス
大きさ5mmほど、北関東
15cm程度の枝に生えてきた

ttps://i.imgur.com/OjGHRUb.jpg
0177しいたけお
垢版 |
2021/06/05(土) 19:26:36.52ID:9QXxEU0P
>>175
出たな悪人。
0178しいたけお
垢版 |
2021/06/05(土) 19:54:12.48ID:9QXxEU0P
>>170
下のやつ、ひとつだけでも裏面見せてくれたらよかったのに。
カキシメジの老菌かな?
0179しいたけお
垢版 |
2021/06/06(日) 13:31:01.58ID:7NcUHL7t
>>170です
キクラゲの方はありがとうございました。

もう一つの方の裏面を撮ってみました。
低すぎて地面ギリギリからても近すぎてピンボケ気味ですが
なんか食えそうにない見た目してました。

https://i.imgur.com/eCekpTR.jpg
0180しいたけお
垢版 |
2021/06/06(日) 13:34:44.31ID:+BgP8EKQ
>>179
ピンぼけすぎるし前の画像のも老菌で傷んでるから無理
0181しいたけお
垢版 |
2021/06/06(日) 13:40:02.44ID:IkSCwMk8
今山行ったらきのこ沢山ありそうだけど行くのが面倒くさい
0182しいたけお
垢版 |
2021/06/11(金) 10:18:25.98ID:pr2GpaO0
https://i.imgur.com/42wcHzN.jpg
https://i.imgur.com/gp3IgOc.jpg
https://i.imgur.com/IbtouE8.jpg
https://i.imgur.com/GavTPzj.jpg

これ何かな?
倒木の上、広葉樹か針葉樹かはコケがひどくて断定できない
ウスヒラタケにしては白が強いし、濁ってて、透明感がない気がしてな
似たようなきのこもあとはスギヒラタケくらいしか知らないけど、一応、柄はあるし
わかる人頼む
0183しいたけお
垢版 |
2021/06/11(金) 10:49:38.81ID:KOKjtjrc
>>182
裏からの画像はヒラタケ感ありますね
時期を考えると多分ウスヒラタケなのでしょうが
寒い時期以外でもヒラタケが出ると言う話もあるので自分は断言出来ませんが
それと画像には針葉樹の落ち葉が見られないので針葉樹の倒木の可能性は低そうに思います
かなりの量出てますね美味しそう
0184しいたけお
垢版 |
2021/06/11(金) 12:18:06.70ID:rwmv5vMn
>>182
傘の大きさは? ヒラタケ群生してるの見たことあるけどもっと大きかったわ。
0185しいたけお
垢版 |
2021/06/11(金) 16:17:12.76ID:pr2GpaO0
大きさは画像の通りデカイのでてのひらサイズだ
虫が多い場所でな、あまり成長させるとキノコバエのホテルになっちまう

みんなありがとう
とりあえず参考になったよ
0186しいたけお
垢版 |
2021/06/11(金) 17:31:05.84ID:hy2Af0aD
ウスヒラさんにしか見えない
もし違うなら俺は近々誤食するな
ヒラタケ白こぶ病が有れば確実に同定してる
0187しいたけお
垢版 |
2021/06/11(金) 20:43:19.12ID:LvDnT7GS
>>182
ウスヒラタケかヒラタケで確定
ウスヒラタケは真っ白に近いものもあるよ
0188しいたけお
垢版 |
2021/06/11(金) 20:58:09.05ID:g+Aw2sFz
ヒラタケだと思う
0189しいたけお
垢版 |
2021/06/11(金) 23:21:02.21ID:qIhv0FLi
>>182
こんなたくさんウスヒラ生えてんのか
いいなあ
0190しいたけお
垢版 |
2021/06/12(土) 09:01:53.65ID:iT/9hLqv
ヒラタケかって言われるとちょっと違う気もする
ただ俺はウスヒラタケ見たことないからそっちは何ともいえない
0191しいたけお
垢版 |
2021/06/12(土) 10:26:29.19ID:HQlzIku4
タマゴタケってもう関東でも出てるだろうか
0192しいたけお
垢版 |
2021/06/12(土) 10:40:35.16ID:avvmtPaB
>>191
東北だと最初のタマゴタケは7月9日前後にいつも確認してるので
関東ならやや早いとは思うけど気温と雨の条件が揃えば出るかもね
経験上前半のタマゴタケの品質は非常に悪い(虫だらけ)
0194しいたけお
垢版 |
2021/06/12(土) 23:48:21.18ID:rD4NNlPN
どうみてもウスヒラ。
ヒラは秋冬が基本だし。
0195しいたけお
垢版 |
2021/06/17(木) 08:20:32.82ID:0+ejFt/M
本日採ったキノコを晒すスレ20(現行)の>>712のひだなしキノコ
わかる方いませんか…?
0196しいたけお
垢版 |
2021/06/18(金) 15:59:30.69ID:KYMGTLI0
雑木林にひとくちだけびっしり生えてたあれどうにかして食えないものか
0197しいたけお
垢版 |
2021/06/18(金) 16:52:40.00ID:7v3P0Mni
ヒトクチタケは松林だろ
0198しいたけお
垢版 |
2021/06/19(土) 04:14:50.12ID:6Y9fG8aR
ちんこの先っちょみたいなやつか
0199しいたけお
垢版 |
2021/06/19(土) 10:01:32.35ID:I+96verF
小さめのまんじゅうみたいなもの
0206しいたけお
垢版 |
2021/06/20(日) 10:46:08.43ID:CNhhl0jo
ごっそり引っこ抜かなくてもいいだろう。。。
0207しいたけお
垢版 |
2021/06/20(日) 10:49:39.71ID:1yOE7OsF
マツバハリタケだったらうれしいけど、カラマツだから違うよね?
0208しいたけお
垢版 |
2021/06/20(日) 10:50:11.41ID:1/a5ED6G
去年も同じの生えてて芝刈の業者さんに引っこ抜かれてポイされてたので大丈夫です。。
0209しいたけお
垢版 |
2021/06/20(日) 10:56:36.92ID:1/a5ED6G
庭はカラマツのみです
周りは森なのでアカマツ、モミの木、など色々生えてます…
0210しいたけお
垢版 |
2021/06/20(日) 11:07:55.65ID:1yOE7OsF
裏面みたらふつうのサルノコシカケ系だった。
最初から裏面出してくれよw
0211しいたけお
垢版 |
2021/06/20(日) 11:33:16.65ID:YR520i1Z
>>205
裏が針だったらオオサビハリタケみたいなものと思ったけど管孔ですね
カラマツということだしカイメンタケかも
0212しいたけお
垢版 |
2021/06/20(日) 11:39:03.37ID:CB3v6qrT
近年目撃例が増えてる白いタマゴタケ節は何者なんだろうね 赤いやつの白変種か、全くの別種なのか
0214しいたけお
垢版 |
2021/06/20(日) 12:14:02.62ID:YR520i1Z
>>213
だけどいいところに住んでいますね
うらやましい
0215しいたけお
垢版 |
2021/06/20(日) 12:35:26.64ID:CNhhl0jo
>>212
そういうの書かない方がいいぞ。
白いタマゴタケだと思ってドクツルタケ食べるやつが出たらお前が逮捕だぞ。
0216しいたけお
垢版 |
2021/06/20(日) 12:37:45.83ID:I4AvOCoF
>>215
食べる食べないは自己責任だろ
0218しいたけお
垢版 |
2021/06/20(日) 14:09:32.32ID:sV23ttNc
怖い
0219しいたけお
垢版 |
2021/06/20(日) 14:31:13.56ID:CB3v6qrT
タマゴタケ白変種(仮)、柄やツバに薄い黄色が残ってるのが共通してるっぽい twitter上だけど顕微鏡で観察した人が言うには胞子は赤いやつとほぼ見分けが付かなかったらしい。
他にもミヤマの白色型やチャタマゴの黄色型なんかもあるみたいだしキノコは奥が深いねえ
0220しいたけお
垢版 |
2021/06/20(日) 20:46:01.39ID:H098jfej
本当に色抜いたタマゴタケだね
まあ食えたとしても食わないなコレは
0221しいたけお
垢版 |
2021/06/20(日) 20:57:51.00ID:YR520i1Z
テングタケの仲間では間違いようのない赤のタマゴタケだけにするのが無難
0222しいたけお
垢版 |
2021/06/20(日) 21:58:23.35ID:CB3v6qrT
https://i.imgur.com/49SHw4j.jpg
これも拾い物だけど例の白いタマゴタケ未記載種。奥に映ってるのはキタマゴタケ。手を出すのは怖いがとても美しいキノコですね
本当に白くしただけのタマゴタケって感じだけどシロタマゴタケって標準和名はタマゴタケ節ではない別のアマニタに使われてるらしくてちょっと残念
0224しいたけお
垢版 |
2021/06/20(日) 22:09:15.12ID:1yOE7OsF
キタマゴは同定自信あるんだけど、やっぱ万一リスクがでかすぎて食う勇気ないわ。
白系タマゴタケ食うはありえんw
カバイロツルタケ、ガンタケあたりが精いっぱいだわ。
ツルタケさえ怖くて食べられん。
0225しいたけお
垢版 |
2021/06/20(日) 22:10:28.91ID:YR520i1Z
>>222
昔から白いタマゴタケはあったのかね
0226しいたけお
垢版 |
2021/06/20(日) 22:13:00.28ID:WOEi2rTM
まさか進化しているのか。。。!
赤だと人間に食われまくるからドクツルタケに似せてきている。。。!
0227しいたけお
垢版 |
2021/06/20(日) 22:20:24.53ID:AcmdceOu
実際白い個体が採られずに胞子を飛ばすことに成功しまくったらいつかはタマゴタケは白ばかりに。。。!
0228しいたけお
垢版 |
2021/06/20(日) 22:29:47.46ID:CB3v6qrT
自分もキタマゴでさえ食用するのはちょっと気が引けるね…
>>225 昔からあったかどうかはよくわからない…
一般論として数年で突然変異して急激に広まったりはしない気がするがきのこだと有り得るんだろうか
少なくともtwitter等でハマクサギでもミヤマでもない謎のタマゴタケとして目撃が共有され始めたのは2014年頃らしい
https://togetter.com/li/697262

自分は未だに見たことない。
ただタマゴタケ系は日本だけでもまだまだ複数の隠蔽種があるっぽいね
ちなみに和名シロタマゴタケは学名Amanita ovoidea 全く別のテングタケ科有毒種らしい。
0229しいたけお
垢版 |
2021/06/20(日) 22:44:59.94ID:YR520i1Z
赤はたくさん見てきたけど黄色は無いし
白はドクツルタケかと見過ごしてきたのかもしれないが
これからはドクツルタケのようなのを見たときはカサの条線確認してみるわ
0230しいたけお
垢版 |
2021/06/21(月) 12:40:41.03ID:Nl1or3KC
白いタマゴタケで柄に黄色っぽいだんだらあるやつ、3~4年前に見つけて
その写真をここか晒しスレのどっちかにアップしたことあるわ

そのときは確かタマゴタケのアルビノか何かじゃないか?って判定された覚えがある
0231しいたけお
垢版 |
2021/06/21(月) 13:49:37.22ID:czKlT/FU
雑木林にある白くてちょっと大きいのなら子供のころ食ってたけどあれなんだったんだろね
0232しいたけお
垢版 |
2021/06/21(月) 13:58:55.07ID:czKlT/FU
ぐぐってみたけど白いカワリハツっぽい
0233しいたけお
垢版 |
2021/06/21(月) 17:01:27.82ID:HN5meY+5
知らんキノコ食ってたんかw
0234しいたけお
垢版 |
2021/06/21(月) 17:08:59.05ID:lA/XqFPk
昔はドクベニタケも食べてたんだよね
油でよく炒めると苦みが抜け普通に食べれた
0236しいたけお
垢版 |
2021/06/21(月) 19:01:04.41ID:koiktjSC
あ、ごめんスレ間違えたわ 晒すスレのつもりだった
0237しいたけお
垢版 |
2021/06/21(月) 19:08:25.77ID:lA/XqFPk
>>235
ササクレヒトヨタケ?はオオシロカラカサタケじゃないかな
0239しいたけお
垢版 |
2021/06/21(月) 19:17:27.15ID:koiktjSC
>>237 そうかも知れない
幼菌しかなくてよくわからなかった たべるつもりはなし
0240しいたけお
垢版 |
2021/06/21(月) 19:19:41.13ID:koiktjSC
>>238 おお まさしくそれでは 
シロツルタケだとツバもだんだら模様も若干の黄色味もないしねえ
しかし本当にただ白くしただけのタマゴタケだ…
0242しいたけお
垢版 |
2021/06/21(月) 20:06:55.32ID:bTamV3WJ
>>241
コトヒラシロテングタケは塩素のような匂いだっていうけど
0243しいたけお
垢版 |
2021/06/21(月) 20:19:02.72ID:ev4I3mvm
言われてみれば塩素ぽいかも
ガスと塩素を混ぜたような
0244しいたけお
垢版 |
2021/06/21(月) 23:31:23.71ID:HN5meY+5
>>237
自分もオオシロカラカサだと思った。最近公園でやたら見る嫌なキノコ
0245しいたけお
垢版 |
2021/06/22(火) 02:22:47.71ID:bCOOYrsD
僕の海綿茸は見てもいいですよ
0252しいたけお
垢版 |
2021/06/27(日) 17:33:04.62ID:5Q3vLGzH
道端に生えてたんですがなんてキノコでしょうか?
https://i.imgur.com/5i2pNoD.jpg
怖いので触ってませんが約10cmほどの高さで、傘は手のひら大のサイズありました
0253しいたけお
垢版 |
2021/06/27(日) 17:39:20.47ID:XO5rPAd2
一瞬シシタケかと思った
0255しいたけお
垢版 |
2021/06/27(日) 18:20:11.43ID:5Q3vLGzH
なんか全体的に白いなこれ
実際はもうちょっと茶色っぽかったです

>>254
ありがとうございます
触らなくて正解でした
こんな大きな毒キノコ子供が広いそうで怖い
0256しいたけお
垢版 |
2021/06/27(日) 18:24:09.53ID:aPHuZw2Z
>>255
海外でも日本でも死亡例はないようだし
触っても問題はないですよ

触っていけないのはカエンタケだけですね
0257しいたけお
垢版 |
2021/06/27(日) 18:29:03.92ID:5Q3vLGzH
>>256
粘膜で接触しなければ、後で洗い流せば平気ってことでしょうか
まあ食べる気も無いし、家や敷地に生えた訳じゃないキノコはできる限りスルーすることにします
0258しいたけお
垢版 |
2021/06/27(日) 18:37:43.79ID:aPHuZw2Z
>>257
飲み込まなければ歯でかじったりすりつぶして舌で味わったりしても問題はないです
0260しいたけお
垢版 |
2021/06/27(日) 19:02:20.07ID:BnFALeLU
きのこの識別の世界にはちょっと齧ってみて味や匂いを確かめてみる、みたいな同定手段があったりするくらいなので…
カエンタケみたいな口に入れるだけでやばい、みたいなのはかなり例外的、ということが仰りたいんだと思う
0261しいたけお
垢版 |
2021/06/27(日) 19:07:15.01ID:mXM0aVXn
公園に毒キノコで子供が危ないとか本当にバカの発想だよな。
山に遊びに行けばスズメバチもいるしマムシもいるし、子供は外で生き物を観察して成長するのに。
アホ親が増えたな。
0262しいたけお
垢版 |
2021/06/27(日) 19:26:20.97ID:aPHuZw2Z
アホは言い過ぎです
草木の場合だと毒のある実や花を食べてしまうことはありますからね
0263しいたけお
垢版 |
2021/06/27(日) 20:09:04.40ID:5Q3vLGzH
>>260
ああ、なるほど
中毒症状出ないからやってみろと言われてるのかとばかり…
0266しいたけお
垢版 |
2021/06/27(日) 20:25:42.44ID:aPHuZw2Z
ムラサキシメジは秋遅く出るキノコで全身紫色
この仲間は難しく もしかしたらカワリハツかもしれない感じ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況