X



キノコ鑑定スレ4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しいたけお
垢版 |
2020/12/18(金) 11:31:38.07ID:U/LAKKmo
ここはキノコの勉強を目的としたスレである
0002しいたけお
垢版 |
2020/12/21(月) 19:38:38.15ID:64G//PgX
建て乙
0003しいたけお
垢版 |
2020/12/23(水) 04:21:01.58ID:S4MEFZb4
おつ
0004しいたけお
垢版 |
2020/12/31(木) 17:46:46.10ID:vSYIiAKo
あげ
0006しいたけお
垢版 |
2021/01/01(金) 15:59:10.59ID:/FsJxJLA
ムラサキおちんちんシメジですね
0007しいたけお
垢版 |
2021/01/01(金) 17:05:06.57ID:YbKEC/NJ
>>5
ムラサキシメジの老菌かな
0008しいたけお
垢版 |
2021/01/01(金) 21:05:34.19ID:IL3liyT1
>>6
>>7
ありがとうございます、時期的に早いから違うのではと言われて悩んでおりました。
来年は収穫してみます
0010しいたけお
垢版 |
2021/01/02(土) 18:24:10.83ID:1zgd8lLl
>>9
コガネタケかな
0011しいたけお
垢版 |
2021/01/02(土) 19:02:36.68ID:BEjkoVLF
>>5
北海道か?
ムラサキシメジと考える根拠について聞きたい。
見た目だけで仮同定しているなら、もっと多角的に判断しなさい。
情報をもっと多角的に集めなさい。
9月にムラサキシメジは多分見られない。
関東で標高1000m以上でも9月末に見られることはない。
写真のそいつはフウセンタケの仲間だ。
0012しいたけお
垢版 |
2021/01/02(土) 19:13:22.12ID:1zgd8lLl
>>11
道民だけどムラサキシメジは9月に採ったことあるよ
この画像だけじゃムラサキシメジかフウセンタケか判断出来ないけど
0013しいたけお
垢版 |
2021/01/03(日) 15:53:29.47ID:VXizuVze
>>11
5です、理由はムラサキ色と老菌になると傘が反りだす事と色が悪くなっていく事ですね。
後軸の付け根が若干膨らんでる事でしょうか。場所は関西の標高800~1000m位です。
フウセンタケ系ではないか?と言われたのですが標高高いと気温も下がるのでそうではないかと思いました。
0014しいたけお
垢版 |
2021/01/22(金) 07:11:05.77ID:t3uWjCi4
俺はゴミサカチンヤ特攻隊長がどこにいようとその居場所を特定できる。
0015しいたけお
垢版 |
2021/01/22(金) 10:59:02.62ID:N+0UIimx
シビレタケやテングタケの目撃情報探してます!
どこで見かけたか教えてください!
0017しいたけお
垢版 |
2021/01/22(金) 22:32:50.54ID:GwjuK1x7
シビレタケもテングタケも今はオフなので半年は待たないといけません
0018しいたけお
垢版 |
2021/01/23(土) 03:40:23.30ID:XsVv9OYh
本物のシビレタケ系て目撃情報少ないんですよね。インスタグラムで画像検索すると、
シビレタケははっきりした特徴無いので間違えてる人が多いです。
キノコイコールマジックマッシュルームかも!とはやとちりする人が多いです。
0019しいたけお
垢版 |
2021/01/23(土) 04:30:31.72ID:C/eB/2nZ
ヒトヨタケの仲間がそうじゃなかった?
0020しいたけお
垢版 |
2021/01/23(土) 05:16:05.21ID:XsVv9OYh
そうだね
ヒトヨタけと見た目ほぼ同じだもんね。
折って青く変色するまでは同定できない
0021しいたけお
垢版 |
2021/01/23(土) 13:39:41.71ID:3f+heeFo
田舎に行けばシビレタケなど普通に見れる
道路わきに置いてある朽ちた稲わらや牛糞などから出てるから
0022しいたけお
垢版 |
2021/01/23(土) 13:51:50.60ID:XsVv9OYh
ちなみに言うと
シビレタケは落葉分解型キノコだから
腐葉土から生えるよ
糞から生える!を流行らせたがる奴居るけど、画像検索してもそんな光景1回も出てこない。
0023しいたけお
垢版 |
2021/01/23(土) 15:04:34.24ID:3SupcqOB
でっかいナメコとってお味噌汁に入れて食べてみたいなぁ
0024しいたけお
垢版 |
2021/01/23(土) 18:57:36.71ID:C/eB/2nZ
>>22
勉強になるわ
0025しいたけお
垢版 |
2021/01/23(土) 20:16:14.28ID:NeiumAjb
world-fusigi.net/archives/9748132.html

これ見て興味持ったんですけど、
ツノシメジの詳細誰か教えてくれませんか❓
0026しいたけお
垢版 |
2021/01/29(金) 13:40:50.32ID:C6P7hXZX
【視聴率】「半沢直樹」が2冠 総合視聴率44・1%、タイムシフト視聴率16・8%でトップ [爆笑ゴリラ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1611887841/-100
1爆笑ゴリラ ★2021/01/29(金) 11:37:21.23ID:CAP_USER9



195名無しさん@恐縮です2021/01/29(金) 06:55:26.26ID:x2/5mn430
「半沢直樹」2020年年間総合視聴率44・1%トップ…第9話タイムシフト視聴率16・8%で2冠
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210129-01280322-sph-ent
0027しいたけお
垢版 |
2021/02/01(月) 20:30:01.09ID:4CKlcfZ1
あげ
0028しいたけお
垢版 |
2021/02/04(木) 14:44:58.14ID:Ed4AjsHN
>>22
糞から生えるのはワライタケだよね
シビレタケは糞が含まれている土壌では育ちが悪いんだけっか
0029しいたけお
垢版 |
2021/02/04(木) 17:47:46.95ID:TgaZzLik
>>28
痺れ茸栽培する人は
西洋人も玄米粉で栽培してますよ。
衛生的で栄養もありそうです。
0031しいたけお
垢版 |
2021/02/09(火) 19:00:35.21ID:9PPRkTkY
猫草を簡易温室で育てたら生えてきました
大きさは8mmくらいです
水あげすぎてジメジメ状態でした

ワカクサタケかな?と思いましたが表面に粘液が無いようで、てっぺんにぽっちがあります
わかる人教えて下さい


https://i.imgur.com/T677GwU.jpg
https://i.imgur.com/Fv5YlUF.jpg
0033しいたけお
垢版 |
2021/02/15(月) 11:42:10.16ID:CJmL2Drq
>>22
シビレタケと同様シロシン、シロシビン系の毒キノコでヒカゲタケ属は糞から生える混同されてるな
0034しいたけお
垢版 |
2021/02/22(月) 09:23:34.74ID:CivOf4Di
ハナイグチ!
0036しいたけお
垢版 |
2021/02/25(木) 16:14:58.69ID:3V7tnD3Q
age
0038しいたけお
垢版 |
2021/03/05(金) 22:09:58.36ID:w2ifTZvd
一番早く採れるポピュラーなキノコってなんだろう?
0039しいたけお
垢版 |
2021/03/05(金) 22:19:37.36ID:23VXdlaa
春のアミガサタケとハルシメジだな
0040しいたけお
垢版 |
2021/03/05(金) 22:35:28.33ID:w2ifTZvd
>>39
ありがとう
ヒラタケはその後かな?
0042しいたけお
垢版 |
2021/03/06(土) 00:05:30.92ID:n04MXzHr
>>41
あれ?
ウスヒラかな?雪融けの時期に見たことあるんだけど…
あと一緒にエノキとアミガサも生えてたんだが
0043しいたけお
垢版 |
2021/03/09(火) 12:44:11.45ID:W5bE/r4t
持ってる北海道の図鑑ではヒラタケ4〜10月になってるな
0044しいたけお
垢版 |
2021/03/09(火) 13:07:21.69ID:HlqvOhzI
ヒラタケさん年中出てるのか
0045しいたけお
垢版 |
2021/03/09(火) 13:53:19.28ID:W5bE/r4t
個人的には6月頃何度か見た
ホダ木栽培してるとこだと割といつも出てた気がする
0047しいたけお
垢版 |
2021/03/09(火) 20:18:59.69ID:EXqQh7rJ
どう見てもキクラゲだね
0048しいたけお
垢版 |
2021/03/09(火) 20:35:51.74ID:2OX+VPt8
いつも気にしたことなかったんでもしやと思って
明日取って食います
0049しいたけお
垢版 |
2021/03/09(火) 21:12:04.36ID:xCYjV+2H
これはとてもいいキクラゲ
0051885
垢版 |
2021/03/09(火) 22:02:21.70ID:GqFbWyWC
一本買い取りたいくらい
中華料理のイメージが強いけど佃煮が美味しいから作ってみて
0052しいたけお
垢版 |
2021/03/29(月) 13:59:04.49ID:6rBJKZLB
このスレでいいのかわかりませんが植木鉢に生えていました
さした覚えもないのに鉢に割り箸がささっていて、その割り箸に虫がささっているのかと思って恐る恐る抜いてみたらきのこでした
ピントがズレていますが何かわかるでしょうか
https://i.imgur.com/UWqMJic.jpg
0053しいたけお
垢版 |
2021/03/29(月) 14:12:46.03ID:XFsFZdN3
>>52
ピントがずれているどころの画像じゃないよね
白い色の柵に合っているという

しかしこの画像でもわかることがあって
カサが黒く溶けていることからヒトヨタケの仲間ですね
0054しいたけお
垢版 |
2021/03/29(月) 14:51:10.81ID:6rBJKZLB
>>53
ありがとうございます
こういう形なのではなく溶けてこういう形になったのですね
溶けるきのこがあることを知らなかったので勉強になりました
0055しいたけお
垢版 |
2021/03/29(月) 20:25:16.67ID:yHlSM5zR
>>52
ヒトヨタケの仲間なのは分かる
0057しいたけお
垢版 |
2021/03/31(水) 06:49:24.37ID:+87g2gew
>>56
ヒトヨタケ
0058しいたけお
垢版 |
2021/03/31(水) 09:36:46.51ID:pNPcayd/
ヒトヨタケスレはここでつか
0059しいたけお
垢版 |
2021/03/31(水) 10:40:08.35ID:D0G33cJl
ヒトヨタケばっかりだな
0060しいたけお
垢版 |
2021/04/08(木) 21:22:31.00ID:JNReqxYi
きのこハンターになろうと山に行ってきた
時期が良くなさそうだったので植物図鑑だけ持って行った
木が高くて葉っぱが見えない
きのこは無かった
発見出来たらここで報告する
0061しいたけお
垢版 |
2021/04/08(木) 21:36:43.79ID:/KYEXamf
この時期山の中でキノコに出会うのは難しいかもね
0062しいたけお
垢版 |
2021/04/08(木) 22:11:36.73ID:Jo1udmBs
>>60
まあがんばれ
数年山に通い続ければまずはレベル1だ
0063しいたけお
垢版 |
2021/04/08(木) 22:27:33.77ID:OGMkuW+l
今はニガクリとウラベニガサなら見られるな
ニガクリは猛毒なので絶対食べないように
0064しいたけお
垢版 |
2021/04/08(木) 22:56:08.90ID:zmiZhsyZ
レベル1は遭難してニュースに名前が出る人達
0065しいたけお
垢版 |
2021/04/09(金) 04:57:41.84ID:ohltyK2c
それハンターとしてはレベル0だろwww
0066しいたけお
垢版 |
2021/04/09(金) 16:50:14.37ID:LFaWfDhY
キノコハンターになるならまだちょっと先だけど梅雨明けがオススメ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況