山口県の瀬戸内海側の200m未満の低山です
アカマツとブナ科が多いですがツツジ科のヒサカキも見られる山です

生えていた周りに松は有りませんでした
傘はゴムのような感じ
湿時の粘性は未確認
https://i.imgur.com/w1kK343.jpg

柄は黒くくっきりとした網目がありました
傘の白いブツブツは砂利です
https://i.imgur.com/6XouDqK.jpg

管孔は黄味がかった白で傷つけるとすぐに黒変しました
柄も同様
https://i.imgur.com/XxAdGwf.jpg

ミカワクロアミアシイグチ かと思っているのですがどうでしょうか?