X



さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか11 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しいたけお
垢版 |
2016/10/01(土) 10:54:08.44ID:YZgfEDwL
採取したきのこ画像をひたすら晒すスレです。


■前スレ■
さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか10
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/kinoko/1439549940/

過去ログ
さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか9
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/kinoko/1437282406/
さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか8
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/kinoko/1412581460/
さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか7
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/kinoko/1403355578/
さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか6
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/kinoko/1373425199/
さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kinoko/1366969220/
さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kinoko/1319398842/
さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kinoko/1287664090/
さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kinoko/1255444128/
さて、本日採ったきのこを晒してみようではないか
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kinoko/1222775129/
0660しいたけお
垢版 |
2017/07/04(火) 01:22:35.23ID:3dIef8sW
2千万年前のキノコ蘇る 八戸沖で発見、培養(2017/06/30?08:00)
海洋研究開発機構(神奈川県横須賀市)の地球深部探査船「ちきゅう」が2012年に八戸沖の海底下から取り出した地層から、約2千万年前に陸地と一緒に海に沈んだとみられる菌類が採取されたことが29日、同機構への取材で分かった。
0661しいたけお
垢版 |
2017/07/04(火) 07:15:43.66ID:S0uygwsH
マタンゴ菌だったら人類滅亡じゃん
0662しいたけお
垢版 |
2017/07/04(火) 07:48:28.88ID:zDW8DqA7
>>657
アワタケやな
ワイも見つけて食べようかなって思ったけど
大して美味しくないらしい
0665しいたけお
垢版 |
2017/07/06(木) 14:29:55.33ID:lMiSpFgo
タマゴタケは赤色だろjk
0667しいたけお
垢版 |
2017/07/06(木) 15:54:45.64ID:yuPEEi65
関東はもう夏キノコはえまくりなのかい?
0668しいたけお
垢版 |
2017/07/06(木) 17:48:25.61ID:PDWPMe48
しょうろ!
http://i.imgur.com/xsT4CDx.jpg

どうせパフボール系で味もクソもないんだろうと思ったら、
ヌメリイグチの仲間で美味で買うとめっちゃ高いんな。

今から食べて美味かったら明日もっと採ってこようっと
0669しいたけお
垢版 |
2017/07/06(木) 18:02:23.11ID:RE1KZnbS
ヤナギマツタケがドバっと生えてた
悲しいかな2日ほど遅かった
食いたかったな
0670しいたけお
垢版 |
2017/07/06(木) 18:03:32.65ID:PDWPMe48
ってデカいの選んで採ってきたからほぼ食えんヤツだったww

リベンジしようにも蚊が多くて砂地が殆ど見えない雑木林だから幼菌探すのは地獄だなこれ
0671しいたけお
垢版 |
2017/07/06(木) 18:46:13.14ID:PDWPMe48
松露、ガワはシャッキシャキ、中はとろ〜り
大変おいしゅうございました
これ中が真っ黒粉々でもガワだけ食えないのかね
0672しいたけお
垢版 |
2017/07/06(木) 20:27:42.72ID:0v0IdCxv
>>664
それキタマゴタケだと思って食ったらマジで死ぬ猛毒キノコやで
釣りやと思うけどあえて釣られてあげるわ
0673しいたけお
垢版 |
2017/07/06(木) 21:42:01.59ID:fShaLLOm
画像はないが、今日ハナビラタケ採りました。
0676しいたけお
垢版 |
2017/07/07(金) 00:21:43.89ID:9HebOcis
オリーブオイルあかやまどり
0677しいたけお
垢版 |
2017/07/07(金) 02:11:17.92ID:FDtCGiXD
>>675
ちょ、もう大本命来ちゃったよw
どこの地域?
0680しいたけお
垢版 |
2017/07/07(金) 08:43:19.16ID:ymOC5QK9
>>677
関東のヤマドリ系は標高低いとこならもうでてるよ
0681しいたけお
垢版 |
2017/07/07(金) 11:37:07.28ID:FDtCGiXD
>>679
他人の足を引っ張ってもお前が惨めなのは何も変わらないってまだ判らないの?w
0683しいたけお
垢版 |
2017/07/07(金) 12:18:57.20ID:+bEE4awR
>>678
ご指摘通り、ツチグリでしたw
肥沃な雑木林に在るなんてオカシイですよね
0684しいたけお
垢版 |
2017/07/07(金) 14:07:03.02ID:E0m0/iSA
>>681
イライラしすぎだろw
脳みそにきのこ生えてて考える為の栄養吸われてそうw
0685しいたけお
垢版 |
2017/07/07(金) 16:00:13.28ID:LP/BYvZV
いいなぁ。ヤマドリタケ。
モドキでもいいから食ってみたいわ。
0686しいたけお
垢版 |
2017/07/07(金) 18:37:58.90ID:ymOC5QK9
>>685
探せば案外身近に生えてるから頑張れ
基準種は亜高山帯だけどモドキやアカやムラサキなら都市近郊のナラカシ植わってる公園にも生えてる
0687しいたけお
垢版 |
2017/07/07(金) 20:05:17.78ID:c8KdqMkX
ヒアリとカエンダケってどっちがつおいの??
0688しいたけお
垢版 |
2017/07/07(金) 21:06:00.34ID:giB+1SZn
カエンタケの上にヒアリを乗っけてみて
ヒアリがカエンタケを食べたらヒアリの勝ち
0689しいたけお
垢版 |
2017/07/07(金) 22:11:15.96ID:a4emdpop
アリもカエンタケ食べたら死ぬのかな
0690しいたけお
垢版 |
2017/07/07(金) 23:01:43.39ID:7vYb4zsE
ドクツルタケ食べてる虫はいるけどカエンタケはどうだろうね
虫もこれは危険とか分かるのかね
0691しいたけお
垢版 |
2017/07/08(土) 00:13:54.55ID:fibAW8Hw
松露はは釣り? 見るからに松露じゃないんだが。夏の雑木林に生えるはずがないし
タマゴタケも明らかに違うし釣りっぽいレス多いな
0692しいたけお
垢版 |
2017/07/08(土) 02:33:55.02ID:cwFnFBHa
カエンダケ食ったら死ぬ?
0695しいたけお
垢版 |
2017/07/08(土) 15:39:46.80ID:0yTXqqzF
>>694
ドクヤマドリだろ
0696しいたけお
垢版 |
2017/07/08(土) 16:55:34.63ID:sXzh2kPh
モドキで良いから生えてくり〜
0697しいたけお
垢版 |
2017/07/08(土) 19:19:06.16ID:fcwaYr0L
素人ですみませんが、ヤマドリダケモドキとドクヤマドリは柄の網目の有無で見分ければよいですか?
>>694は柄に網目があるように見えるのでモドキと考えてよいでしょうか?
0699しいたけお
垢版 |
2017/07/08(土) 20:43:57.29ID:lxt1ehA9
>>697
そもそも生える環境が違うからモドキとドクヤマドリ間違える事ってほとんどないんじゃない?
モドキ探しに針葉樹林に入ることないし。
見た目なら網目や青変性で見分けられるけども
0701しいたけお
垢版 |
2017/07/08(土) 23:18:22.76ID:0yTXqqzF
>>699みたいな無知がいずれ大変なことになる。
0702しいたけお
垢版 |
2017/07/08(土) 23:34:22.06ID:C0Xra+iV
具体的な指摘でおながいします
0703しいたけお
垢版 |
2017/07/09(日) 00:06:41.32ID:R0sySNv6
>>701
無知な俺に教えてくれ
網目や青変性が確認できない標高200メートルそこらの丘陵地帯で見つけたヤマドリタケモドキをドクヤマドリと誤食することがあるのか?
国内で過去そういう事例があるなら後学のために知りたい
0704しいたけお
垢版 |
2017/07/09(日) 00:07:46.11ID:R0sySNv6
>>703
訂正
×網目や青変性が確認できない
○網目があり青変性が確認できない
0705しいたけお
垢版 |
2017/07/09(日) 00:13:57.14ID:YRyHoRdF
鑑定スレでやれよウザイわ
0706しいたけお
垢版 |
2017/07/09(日) 00:19:20.64ID:ZVMSFVob
どこだろうがやるな
句読点野郎死ね
0707しいたけお
垢版 |
2017/07/09(日) 00:22:42.50ID:bbxRdCQR
文句だけたれたい野郎ども乙
0708しいたけお
垢版 |
2017/07/09(日) 07:37:30.80ID:sCAxjw+Z
ヤマドリとれないからイタドリを代わりに食べたら酸っぱかった。
0709しいたけお
垢版 |
2017/07/09(日) 09:33:17.13ID:Z70YND9j
きのこは個体差もあるし、生えている地域によっても毒性が異なることがある
天然きのこを食らえば毒まで…という気持ちでやることが大切
もちろん、栽培きのこが安全か?というのはまた別の問題ですがね
0713しいたけお
垢版 |
2017/07/12(水) 18:47:53.98ID:61JvHg/Y
雨が降った次の日に行くのはまだ早いかね?
0715しいたけお
垢版 |
2017/07/13(木) 18:21:06.02ID:Ut+bDl3p
ぜんぜん分からない
猪口ということだけは分かるのだが
このスレに来るたびこんな知識ではきのこ狩りなど無理だなと自身を失う
0716しいたけお
垢版 |
2017/07/13(木) 18:23:42.91ID:amrutXYU
自己解決しました
ニガイグチモドキっぽいです
0721しいたけお
垢版 |
2017/07/15(土) 09:32:53.56ID:s5k/OEI7
キノコの5大要素つまり
傘・ひだ・つば・柄・つぼ
について最低限知らなければ同定なんてできません

その他には生えていた場所であるとか、青変するとか、匂いはどうか等々です。

もっと正確に同定するには
顕微鏡で胞子の観察
試薬による判定

など多岐にわたる検査が必要です。
正確な同定は数枚の写真では出来ないと言う事です。

写真で言えるのは、〇〇ぽいキノコだな〜 ぐらいです
0722しいたけお
垢版 |
2017/07/15(土) 10:45:02.24ID:hehSAjoz
その○○っぽいってのを知りたいってんでしょ・・・
0723しいたけお
垢版 |
2017/07/15(土) 11:37:59.91ID:W57VbFID
偏見だが、マイコフィリアにはアスペルガーが多い
0725しいたけお
垢版 |
2017/07/15(土) 15:17:23.50ID:IprIesqJ
キノコ狩りに行ったが目当てがハズレ代わりに岩茸ってのを取ってきた
レアで貴重との話だが一年中生えてるらしい
薄っぺらいゴムのようなコケみたいなキノコ
こんなのが美味しいのかね
0727しいたけお
垢版 |
2017/07/15(土) 15:33:57.52ID:IprIesqJ
岩にびっしりくっついてるキノコで美しくもないから写真はとってない
つーか写真を晒すスレだったのね
場違いだったスマン
0729しいたけお
垢版 |
2017/07/15(土) 20:18:42.60ID:2NTZPuxy
青変無し、苦み無しです。
0730しいたけお
垢版 |
2017/07/15(土) 21:04:55.42ID:85H1QjC/
すまん できれば食味評価を5段階でつけてくれませんかね?
それと、食べられないのは△と?でお願いします
0731しいたけお
垢版 |
2017/07/15(土) 21:07:07.49ID:85H1QjC/
>>730
ありゃ?になってるw
? これなら出るかな・・?
×これかな?
?これはだめかな?
?こうか・・・?
0732しいたけお
垢版 |
2017/07/15(土) 21:10:52.09ID:85H1QjC/
機種依存文字って大変だね

>>730
× 食べられないのは△と?でお願いします
○ 食べられないのは△と×でお願いします

できれば、症状もよろしく
0733しいたけお
垢版 |
2017/07/15(土) 21:14:32.80ID:W57VbFID
>>728
全体に網目があり、広葉樹林であればモドキではないでしょうか?
0735しいたけお
垢版 |
2017/07/15(土) 22:49:36.58ID:N+0w790b
>728
ヤマドリタケ(もどき含)ではないよ。傘は裂けないし、柄はもっと太い。
0736しいたけお
垢版 |
2017/07/15(土) 23:19:00.42ID:TmziEGh4
ヤマドリタケもたまに元気よく傘が裂けるボルシチ
0739728
垢版 |
2017/07/16(日) 19:08:52.72ID:pd7fyqF4
>>733,735
味、香り共に殆ど無く、
歯ごたえも無くふにゃふにゃでモドキでさえ無かった様です。
0743しいたけお
垢版 |
2017/07/17(月) 10:50:14.87ID:HJddfoS3
>>742
え?これどういう状態?
興味あります
0745しいたけお
垢版 |
2017/07/17(月) 19:24:05.98ID:R9oYFIPM
>>741
ホオベニシロアシイグチっぽいですね
ありがとうございます
0746しいたけお
垢版 |
2017/07/18(火) 00:14:45.53ID:mECmmXgf
ウツロイイグチとヤマドリタケモドキの見分け方は?
0748しいたけお
垢版 |
2017/07/18(火) 08:35:45.56ID:mECmmXgf
でも説明は出来ないんだよね
一言レスに無能さがよく出てる
0749しいたけお
垢版 |
2017/07/18(火) 11:24:20.81ID:4Uufu4cJ
クレクレ君は死んでね
どうしても知りたいなら図鑑買えよボケ
0750しいたけお
垢版 |
2017/07/18(火) 12:19:07.58ID:cfnjnpKN
キノコの特徴の違いや見分け方なんてnetで検索すれば出て来るよ
0751しいたけお
垢版 |
2017/07/18(火) 12:25:50.31ID:mECmmXgf
いや、お前らなりの意見を聞きたかったんだけども
ヘタレは突っ込みが怖くて何も語れないんだよな。
と言うか、見分けがつかない位に似る状態がある事さえ理解出来ていないんだろう。
0752しいたけお
垢版 |
2017/07/18(火) 12:37:11.53ID:gqhNWy46
キノコの同定は奥が深いんだよ
0753しいたけお
垢版 |
2017/07/18(火) 12:48:16.16ID:ZJ/1BM47
キノコとともに基地外が湧く季節がやってきたか
0754しいたけお
垢版 |
2017/07/18(火) 12:56:09.69ID:gqhNWy46
でも知りたくても自分だけでは解らず
もどかしい素人さんの気持ちは分かるよ
0755しいたけお
垢版 |
2017/07/18(火) 13:48:59.07ID:mECmmXgf
判らなければスルーすれば良いだけなのに
自覚のない馬鹿は取り繕う様に書かない理由を書き込んでしまうんだな
0756しいたけお
垢版 |
2017/07/18(火) 14:01:36.47ID:X4onDR7C
ID:mECmmXgf は何が言いたいのか分らんな
必死でもがいてるのはよく分かるけどな
0757しいたけお
垢版 |
2017/07/18(火) 14:06:29.03ID:IvmsykJv
>>755
レベル超低すぎ
0758しいたけお
垢版 |
2017/07/18(火) 14:07:32.36ID:VFX9+ped
自分で解決できない事を他人に求め
挙句の果ては八つ当たりとか子供なんだね
0759しいたけお
垢版 |
2017/07/18(火) 14:12:51.22ID:irKJRYU4
大きい街なら博物館とか自然保護センターとかあります
そんな機関がキノコ観察会とかを開催していると思います
そこで講師の先生に聞いてみて下さい
数行のレスで解決できる様な問題じゃあない事がすぐに分かると思います
0760しいたけお
垢版 |
2017/07/18(火) 20:14:58.03ID:Al9hFmHF
胞子を見ればぜんぜん違うのは一目瞭然ではないか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況