>ナメコ旨いのに!
>>84の役人が持っていたキノコ図鑑が現存していれば
椎茸やしめじの情報が載っていたのかもしれないのにねえ。おしいw

孫皓が"キノコにはべるろう"を任じたのは
霊芝を養殖する計画でもあったんじゃないのかなーと予想。
珍しいけどデカすぎるのは、さすがにキモくて食欲が湧かないしww
でも万能薬との評判もあるから、できるなら養殖してみようとww

あと図鑑つながりで。
後漢〜三国の頃につくられた『神農本草経』という漢方薬の事典の邦訳が
ネットでいくつか読めるんだけど、当時の食生活を推察するうえで 貴重な情報が盛りだくさん。
人参、ブドウ、果ては昆虫まで、味と効能について網羅されてる。気になったら検索してみて。
ナメコの情報は見つからなかったけど、毒きのこ情報はあったよ!