>>45の続き。これも追加しておくか。どーでもいいけど、きのこ採取のことばかりだなw
だれかきのこ栽培について詳しい人いれば追加頼む。

(4)FAQ
    ̄ ̄
Q:見たことないきのこ採ってきたんだけど、食べられるかどうかはどうやって判別するの?
A:貴方の身近に信頼できるきのこ博士がいれば、その人に聞くのが一番の近道です。
  いない場合はきのこ図鑑やwikiの画像と照らし合わせるなりして、自分で考えて下さい。
  「縦に裂けるきのこは食用となる」等の迷信は、信じてはダメです。

Q:採ってきたきのこの画像をアップするから、種類だけでも鑑定して下さい。
A:断固拒否します。その手のくれくれ君がまかり通るほど、きのこ採りの世界は甘くありません。
  仮に貴方がXタケというきのこを採り、画像を上げたとしても、写真が下手だと別な種類に見える場合があります。
  またどんなに写真が上手くても、きのこの生育環境や成長の度合い等により、別な種類に見える場合があります。
  万が一Xタケが毒キノコで、それを間違ってYタケ(食用)と鑑定した場合、誰が責任をとるのでしょうか。

Q:非食用きのこを間違って採取しないコツがあれば教えて下さい。
A:図鑑やwiki等で、まずは貴方がきのこの知識を事前に身につけ、自分の知っている食用きのこだけを採取することです。
  その繰り返しで、貴方の知っているきのこを少しずつ増やす。遠回りのようで結局はこれが一番の近道なんです。
  俗にきのこ採り名人と称される方々も、皆こうやって経験を積んでいるのですから。