X



まつたけ 松茸 マツタケ 総合

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しいたけお
垢版 |
2008/09/30(火) 21:16:48ID:tJsTgF9+
松茸について語りましょう
0102しいたけお
垢版 |
2009/09/24(木) 12:04:00ID:jOxmmVFw
中国産通販で買ったけど、別に普通にうまいよ。でもわけありの奴はダメだね。
ちゃんと選別してパックするやつじゃないと、折れてたりする。
0103しいたけお
垢版 |
2009/09/27(日) 04:20:24ID:s+NCjk6p
24hのスーパーに午前4時ごろ寄ったら、一本ずつパックされてる中国産に¥150のシールが…
酷い見た目の奴しかなかったが取り合えず手にとってみたんだ。

      パックの中に小バエが20匹くらいブワーって

小さな叫び&鳥肌が出たぜ… 農薬とかは使って無いのかもな… 安全か?

0104しいたけお
垢版 |
2009/09/28(月) 15:37:12ID:aQ7Sl99t
松茸は栽培するもんじゃないから
意図的に農薬を付けたり、農薬に触れた道具で収穫しない限り大丈夫でしょ。
逆を言えば、農薬が土壌にあると松茸は育たない。
0105しいたけお
垢版 |
2009/09/28(月) 23:06:53ID:f55vjr5z
>>104
土壌に含まれる重金属を松茸が含んでいるとか
採取した後に防腐剤をかけるとかそういう問題。
0106しいたけお
垢版 |
2009/09/29(火) 09:27:29ID:Gm/E9BgT
中国産の話かな?
雲南省とか四川省に行った事があればわかると思うけど
松茸取るような山は標高4000m地域で、土壌を汚染するような工場や産業なんて無いよ。
そもそも少数民族がほぼ電気の無い生活で、稼ぎの為に山に入って取ってるっぽい。
防腐剤はどうかな〜。今は飛行機で持ってくるだろうから、土はらって冷蔵ぐらいじゃ?よく知らんが。
0107しいたけお
垢版 |
2009/09/30(水) 19:23:12ID:Vt4IfgoC
>>106
現地に行って地質調査したの?
現地の人が食べないのは、何か理由があるんだよ。
中国人は日本人よりも食のレパートリーが広い民族なのに。
0108しいたけお
垢版 |
2009/09/30(水) 20:19:35ID:0VrHXoKV
↓この女とやるぜ!
上智の英文出身たって食い意地が張ってるから食い物で釣れば一発w
某六大学出の俺様にすれば簡単よ
今回は合コンだったが次回はホテルでパツイチ・パツニ・いやパツサン以上決めるw
初回はアナルは勘弁してやるがオジサンの黒光りした宝刀を覚えたらもう容赦しないからなw


>合同お誕生日会なのに○○さんに全部出してもらっちゃって申し訳ない
溶岩焼き、美味しかったですね特に黒下和牛のロースがありがとうございました
お腹がはちきれそうなくらいパンパンで、明日は年齢が1つ上がるだけじゃなく、体のサイズもワンサイズあがってそうです

>あっメール打ってたら目黒で下り過ごしちゃいました五反田で引き返さなきゃ
○○さんも寝過ごさない様に気をつけて

次はお前を寝かさないよwwwww
0109しいたけお
垢版 |
2009/09/30(水) 23:55:48ID:H9QuJsrp
>>107
自家消費するよりも売ったほうが儲かるんなら売るだろjk
0113しいたけお
垢版 |
2009/10/05(月) 11:55:38ID:WjpgBcVp
今年の松茸山入札は大当たりだった。今現在プラスになってる
楽しみだなあ
0114しいたけお
垢版 |
2009/10/05(月) 11:56:00ID:G9JuBB1a
この秋山に分入り松茸狩りした人居ないの?
今年の出来具合どう?
レポートお待ちしております。
0115しいたけお
垢版 |
2009/10/05(月) 11:58:55ID:G9JuBB1a
>>113
おー、早速レポートがw
この夏雨が多かったから出来宜しいみたいね。
うち北丹波だけどお宅どちらの地方?
0116しいたけお
垢版 |
2009/10/07(水) 09:50:51ID:B+Fh+v21
今年の丹波松茸は値段相場はどんな感じですか?
0117しいたけお
垢版 |
2009/10/07(水) 12:02:38ID:QR2bouOE
>>116
うちはおじさんの持ってる山に探しに行って取れた分身内で喰うだけで
他に卸したりしないんでその辺りの事は良く分かりません。
今年と似た雨の多い感じの夏で2003年は沢山取れました。
台風が来まくって暑かった2004年はさっぱりでしたが('_`)
あと3年前もまあまあだったかな、しかし松枯れが目立ちだした・・・
0118しいたけお
垢版 |
2009/10/10(土) 20:44:12ID:yi48Hpt4
100均ショップで松茸おにぎり売ってたんだがこの値段で実現できるもんなのか?
仮に輸入の中国産松茸だったとしてもきつい気がするんだが
0120しいたけお
垢版 |
2009/10/11(日) 22:34:41ID:l5Cyenwp
天然物は蛆が酷いな…
0121しいたけお
垢版 |
2009/10/13(火) 11:11:17ID:0O61LE62
冷凍松茸は1キロ2000円ぐらいでしょ。まぁ出来なくはないと思うが…。
0122まりも
垢版 |
2009/10/16(金) 00:04:20ID:Pv281v8s
松茸まだ食べたこと無いねん(´・ω・`)。どんな味がするのかな( ´-`)。
0123しいたけお
垢版 |
2009/10/17(土) 02:52:58ID:VMQL52I/
うちの市内で松茸狩りができると昨日初めて知った
0124しいたけお
垢版 |
2009/10/17(土) 20:52:34ID:26AJR4oN
>>114
広島の南西部は大凶作だわ・・・・
10月15日に聞いた話だけと岩国の卸市の仲買人いわく、
1日に全部集まって2〜3本だってよ_| ̄|○ il||li

一番早くでるシロでやっと小指ほどの香具師がようやく採れだしたけど
(1ヶ月近く遅いっつーか遅すぎる・・・)、
持ち直してくれればいいんだけど、半分以上諦めモード(´;ω;`)

2003年の広島台風2連発直撃のミラクル、またおきねーかな・・・
0125しいたけお
垢版 |
2009/10/18(日) 21:25:42ID:PJh8CEoN
中国産だけど2キロ買った。味はやはりそれなり。
乾燥しちゃってるんだよな。
0126しいたけお
垢版 |
2009/10/18(日) 21:35:56ID:FtUY/ROz
ネットで検索すると今年はどこも不作のようです。毒きのこも出ていないようです。
0127しいたけお
垢版 |
2009/10/19(月) 10:18:07ID:KwbEUdLU
田舎の国道沿いでの話

山間部の国道沿いにあるちょっとした空き地でマツタケを販売している光景に出会うが、
なかにはマツタケ香料を使っているところがあって、数百メートル手前からマツタケの香りがする事がある。

ちょっとでもマツタケの香りが強くなるようにと思ってスプレーで吹きかけるのだが、ずっと香料の臭いをかいでいると
鼻が麻痺し、ついかけすぎるというわけだ。

しいたけにマツタケ香料吹きかけて食ったらマツタケの味になるのかもしれない。
0128しいたけお
垢版 |
2009/10/19(月) 12:10:12ID:AF3tA72n
>>124
北丹波うちもあかん。
先週、昨日と日曜に山入ったけど今年はさっぱり
松茸どころの広島がダメなら他は当然あきませんねorz
0129しいたけお
垢版 |
2009/10/20(火) 21:52:49ID:OWWVjq6v
>>127
香料をかけるんなら、エリンギの方が歯ごたえが似ているからそれっぽくない?
0130しいたけお
垢版 |
2009/10/22(木) 14:13:25ID:MhvI1ejl
群馬も駄目だよ・・・

台風の後に5回山に入ったけど何も生えてなかった orz
0131しいたけお
垢版 |
2009/10/23(金) 14:48:55ID:U2vYym7u
大雨がくると菌が流れちゃうからね…
0132しいたけお
垢版 |
2009/10/23(金) 18:17:36ID:cCP4Me5n
逆だろ9月にろくすっぽ雨が降らなかったからだろ

不作の原因を挙げるなら、梅雨の遅れ(6月の空梅雨)、夏の短さ(適度に暑い夏のほうがいい)、
9月の雨不足、10月入ってから下がりきらない気温っつーところじゃね?

ちなみに台風の後は傘が開くから、プロ連中は嫌がるけど、
素人でもわかるくらい良く育って見つけやすい
0133しいたけお
垢版 |
2009/10/23(金) 21:29:13ID:pvz8wu9i
マツタケに限らず今年のキノコは大凶作だね。
米だったらまた外米を大量輸入するレベルだと思う。
台風来ても殆ど雨降らなかったし、これからも収穫なさそう…。
カラカラの山でも律儀に出るマイタケがいっそう好きになった。
0134しいたけお
垢版 |
2009/10/25(日) 03:08:37ID:9PlgUeCH
スーパーでカナダ産買ったらスッカスッかの虫食い松茸だった・・・
交換してもらったけどまたも虫食い・・・
もうしょうがないからなんとかまともな部分だけ食べたけど
ウジだかが頭にこびりついて美味しく食べられなかったよ・・・
虫食いってやっぱ食べないよね?
0135しいたけお
垢版 |
2009/10/25(日) 21:15:13ID:g2Se9EuR
>>134
そういうのは買い手の権利だと思うから更に交換してもらってもよかったかもね。

俺は一人暮らしのせいか、日本産も多少無理すりゃ手に入るけど
今年はまだ買ってない。
なんつーか、シメジやエリンギみたいな安いのをたっぷり炊き込んだ
きのこご飯でも満足できそうな自分w
0136しいたけお
垢版 |
2009/10/26(月) 11:52:59ID:1tVdC3q8
俺は逆かな。虫食いのない松茸の方が怖い。
0137しいたけお
垢版 |
2009/10/26(月) 19:39:33ID:6EDLZ7KX
用意するもの
 米 3合
 永谷園のお吸い物(松茸風味) 2袋
 エリンギ 100g
 しょうゆ おおさじ2杯
 みりん おおさじ2杯

エリンギは軽くしたゆでした後、縦にスライスしさらに1cmx2cm位の大きさにきざむ
といだ米、お吸い物の元、エリンギ、しょうゆ、みりんを炊飯器に入れた後、3合の目盛りまで水を入れて炊く。

まつたけごはんモドキのできあがり
0138しいたけお
垢版 |
2009/10/26(月) 19:39:57ID:RGSTD6xK
虫が嫌なら、匂いは落ちるけど、
食塩水に4時間くらいつければ虫は死滅する
(1週間くらい冷蔵庫で保存したいとき良くこれをやる)

虫食いはマツタケ本体が腐ってない限り、正直気にしたこと無いや
0139しいたけお
垢版 |
2009/10/26(月) 22:12:56ID:FynTM2B6
ドヨウ松ならいざ知らず、後半に入った松ぼうで虫入りはめったに無かったと思うが。
0140しいたけお
垢版 |
2009/10/27(火) 12:49:58ID:Qp+fD/Dj
今日、10月15日以来のマツタケ狩り行ってきた
漸く、何本かまともな香具師がとれだしたけど、
かなりずれ込んでるわ

しかも、どれもツボミで真っ白に近いくらいのばっかりだった
(つまり出始めってことを言いたい)

まあ、今年は大凶作と言われてるけど、今年出ているシロは、
少々ダメな年でも今後ず〜っとでてくる確立高いって言い聞かせて、
めげずにもう何度か山行ってくるわ

北丹波はどうなんだろ?良かったら状況聞かせて欲しい

【広島南西部より】
0141しいたけお
垢版 |
2009/10/29(木) 16:40:36ID:LwIzyWaR
今夜、大量のカナダ産松茸入りすき焼きやります。
こないだテレビで大橋巨泉がやってて美味そうだったから。
0142しいたけお
垢版 |
2009/11/14(土) 09:24:36ID:6/SzWgn8
今年は2kg買った。
中国産だけど。
0143しいたけお
垢版 |
2009/11/27(金) 18:24:54ID:OZ9/8+we
>>140

それ落ち松茸だろ
10月の盛りがすぎた頃に白っぽいやつがシロの周辺にでるんだよ
0144しいたけお
垢版 |
2009/12/11(金) 20:07:00ID:uUBb/E7L
自分の山欲しいな。
で、手入れしたりしてシロ増やしたい

0145しいたけお
垢版 |
2009/12/12(土) 08:12:52ID:lX6bkR4c
          (.   か す | さ な `、 、\
_,,....-――-- 、(   お ば | わ め  )シャク \ _,,-‐":::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、.  り  ら | や ら  〈ヾ ヾ ∠_;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::
::::::::::::::;/~_゙ト 、:::.:ヽ   。 し | か か  .シャク ヾ.|, - ‐、 ヽ ゙l::::::::::
;;:-'' ̄ i/ヘ iヘ i、::::ヽ   い | な な  メ、ヾ   |i'、   |   |::::::::
-- 、ニ ` -'●ー' __ヽ;lー .__| 歯.  `  .メ、\ヾ |iヾヽ |―‐-|_,--
/  |-、    ,|"  ー-i- // | ご 舌  ノ    (_ ヽ、_ノ , --、 6
ー--'、    .,|     -‐'、 シャク .| た ざ 〈 ミ   ,..i    f l |
    `ー-‐'^ヽ、_,,-'" ' 、   | え わ  i  、 ヽ、_,..-‐'ー-'
ー-- 、...._    ,./、  シャク .| 。 り  .| ⊂    \
 ゙゙̄ー-、,,-、゙`~-,'' 、  っ \\|    。 ノ   ' J  `゙ー-- 、  _
     ♀ノ ̄ヾ、 )       |゙ー-―'"       、`   ., -‐
0146しいたけお
垢版 |
2009/12/12(土) 08:58:48ID:jDCOYNMP
松茸山持ってても一山テープまわしたり毎日あがるの辛くない?テープが一番つらいと思うんだが。
止め山に平気で入る奴なんていっぱいいるし
0147しいたけお
垢版 |
2009/12/23(水) 08:36:44ID:H6O35tGu
あげ
0148しいたけお
垢版 |
2009/12/26(土) 18:13:11ID:ao9LVX3t
トルコ産松茸ってうまいの?

テレビでやってたんだけど、トルコ産は結構儲かってるらしい。
トルコでは松茸で家建ったり生活が裕福になったりしてるって。
0149しいたけお
垢版 |
2009/12/26(土) 19:34:03ID:D9X9/Mhg
マツタケで家建つとか凄いね。
そういや今年は晩秋の巨大マツタケニュースを見なかった。(あったのかな)
本当に不作だったんだねえ。
0150しいたけお
垢版 |
2010/02/25(木) 09:43:24ID:qYrcEEg5
松茸の需要があるうちは良いけど、誰も買わなくなったら意味がない。
0151しいたけお
垢版 |
2010/03/18(木) 02:33:54ID:Y6UXIyp6
>>145
箱庭の話懐かしいな。
そのシーンで凄い松茸が食べたくなったのを覚えてるが、まさかAAになってるとは。。
0152しいたけお
垢版 |
2010/07/27(火) 16:57:43ID:jrKu5brb
昨日通販で注文したご家庭用の松茸が届いた。
今の時期は安いし物は良いね。8月中旬ぐらいになると一気に高くなる気がする。

中国産だけど。
0153しいたけお
垢版 |
2010/09/18(土) 12:33:09ID:IXhKy/AZ
そろそろ今年の松茸便りが来てもいい頃だけど
まだ掲示板にカキコミないと言う事は相当今年の
暑さが影響してるようだね。
0154しいたけお
垢版 |
2010/09/18(土) 16:44:42ID:k8lCMBKt
スレはチェックしてるけど、だれもレスしないから放置してた。
通販で1万円ほど中国産を買って、しばらく松茸三昧してたよ。

ま、チェリー同様年に1回の楽しみってことで。
0155しいたけお
垢版 |
2010/09/21(火) 01:54:46ID:AJa+v0y6
オダキューOXのマツタケONIGIRIで満足してます
0156しいたけお
垢版 |
2010/09/21(火) 19:41:09ID:fM/0Xrve
数日前に食べた、変に臭いキノコご飯。
どうやらあれがマツタケご飯だったらしい・・・
0158しいたけお
垢版 |
2010/09/22(水) 09:01:01ID:qOFfvtjQ
土瓶蒸しうまいね。
具はいつも適当なんだけど、やっぱりハモとか入れたほうが良いかな?
鶏肉使ってるんだけども。

あと、案外すき焼きに松茸入れるとうまいよ。
なんつーか醤油ベースだからか松茸の香りが調和する。
0159しいたけお
垢版 |
2010/09/22(水) 22:26:32ID:PFzk1YLG
長野県ですが昨日今秋初めて行って来ましたが、まだ他のも生えてないですね。今日からの雨と気温に期待して来週にはでてきてほしいですね。 

ところで今新しいシロさがしてますが手入れしてないような山で松以外の木が生えてたり落ち葉のたまってしまっているようなとこにも生えることってありますか?
皆さんどのような感じの所で採っていますか?良かったらみんなで情報交換しましょう!
0160しいたけお
垢版 |
2010/09/24(金) 16:26:06ID:sfJi3hdE
>>159
誰の目にも付く掲示板で、シロを見ず知らずの他人にほいほい教えるようなお人よしは居ないと思うよ
ましてや自分で新しいシロを探せないレベルの人に教えれば、持ちシロが度素人に荒らされる可能性すらある。
素人に荒らされるとシロが絶えちゃうこともあるからね。

0161しいたけお
垢版 |
2010/09/24(金) 20:35:16ID:w0AXFJqg
>>159 言い方が悪かったでしょうか?
もちろん人のシロや山の名前など教えて貰おうと思ってる訳でわないです。
例えば下草や落ち葉などあったり手入れしてないような山でも生えてるよとかそのような感じで情報が交換できればと思いまして・・・
紛らわしくてすみませんでした!
0162しいたけお
垢版 |
2010/09/24(金) 21:20:31ID:bd+JcZfR
下草が生えている様な場所では、アミタケやヌメリイグチ、ハツタケ、オウギタケ、クギタケ等しか見た事が無いけど。
0163しいたけお
垢版 |
2010/09/24(金) 21:23:23ID:bd+JcZfR
手入れしていない山でも、地形的に落ち葉が堆積し難い場所には生える。
大抵は断崖絶壁だと思った方が良い。
0164しいたけお
垢版 |
2010/09/25(土) 08:46:16ID:FcsalkS0
兵庫丹波地方より、先週金曜日,昨日とダメもとで上がって来たがやはりまだでした。・・・><

0165しいたけお
垢版 |
2010/09/25(土) 09:52:48ID:vr4wGena
米が豊作な年は、マツタケが不作。
0166しいたけお
垢版 |
2010/09/26(日) 03:50:00ID:iMKYpZLf
>158
関西じゃすき焼きにマツタケ入れるの定番だよー。
0167しいたけお
垢版 |
2010/09/27(月) 10:37:22ID:IyBkGWhX
自分で採るならともかく、国産の値段とか普通買えないだろw
貧乏な俺は1万円で中国の松茸を買うぐらいしかできないのさ…。

でも普通にうまいよ?スーパーに並んでるのはカピカピになってるのが多いけど。
0168しいたけお
垢版 |
2010/09/27(月) 12:43:34ID:0J2s+SIW
>>164
今年は不作でしょうね・・・
10月の連休前辺りにもう一度持ち山散策して見ては?
気温は良くなったけどもう2、3雨欲しいとこね。
0169しいたけお
垢版 |
2010/09/29(水) 21:20:09ID:FHZodsUs
>>168
サンクス

明後日また行ってみるよ
0170しいたけお
垢版 |
2010/10/01(金) 20:26:15ID:sSUW3mKv
持ち山うらやましす
誰かの止めてない山に登ってるけど放置ぎみで若い松がみんな枯れてきてる
でかい松があって枝が下に生えてる松にかぶってきてるから切りたいが他人の山だし…

でも10Φくらいの枯れ木は手鋸で切り倒して砂が崩れてる所に運んで土留めかわりに渡してる。
たまに出る所に倒れてても誰も動かさないからやった


つか落ち葉を手や杖でパッと払うような荒らし行為は辞めてほしい。その荒らした掃き寄せのせいで見辛くてたまらん
ちゃんと出れば落ち葉があってもわかるんだし

後半になると荒らされ放題だから荒らされたシロの落ち葉を徹底的に落とすなんて事もやってます。
もちろん掃き寄せじゃなく出ない所に何往復もして運んでる
0171しいたけお
垢版 |
2010/10/02(土) 22:12:12ID:M6EUYCyU
広島はキンモクセイまだ咲かない
去年は散々だったけど、10月に後何回雨降るかだなー
台風直撃2連発とかこねーかな(ぁ
0172しいたけお
垢版 |
2010/10/03(日) 08:00:55ID:kjO8wbrk
今朝登ってきた
親父と二人で2〜10aを15本くらい採った。まだ採った痕少なくて出始め〜盛りの途中な感じ。

慣れない早起きと熊が辛くて怖い。
0173しいたけお
垢版 |
2010/10/03(日) 16:27:43ID:67HUMe74
>>172
0174例年にない豊作になっているいうことです
垢版 |
2010/10/04(月) 02:27:27ID:J0OsfklY
岩手 まつたけの豊作願い神社
10月3日 17時8分
秋の味覚まつたけの産地、
岩手県岩泉町にまつたけの豊作を願って新たな神社
「岩泉松茸神社」が建てられました。
地元ではまつたけが採れる時期に合わせて毎年、
この神社の例大祭を開き、収穫に感謝することにしています。

この神社は、
岩手県岩泉町の山中に地元のまつたけの加工業者などでつくる組合が建てました。
境内でははじめに、チェーンソーを使って丸太をまつたけの形にしたモニュメントが作られ、
社を守る「こま犬」に代わってお堂の前に設置されました。
このあと神事が行われ、地元で採れた山盛りのまつたけを前に、
組合の代表などが玉ぐしをささげて豊作を祈りました。
組合によりますと、
ことしは夏の猛暑で収穫に影響が出るのではないかと心配されましたが、
このところの冷え込みなどでまつたけの成長が一気に進み、
例年にない豊作になっているいうことです。
地元ではまつたけが採れる時期に合わせて毎年「松茸神社」の例大祭を開き、
収穫に感謝することにしています。
訪れた観光客の男性は
「まつたけを大事にしている町の皆さんの気持ちがよくわかりました。まつたけで地域おこしが進めばいいと思います」
と話していました。

***** NHKニュースhttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20101003/k10014354801000.html *****
0175しいたけお
垢版 |
2010/10/04(月) 11:17:55ID:3IwvCPrX
>>172
おぉ、秋に入りこのスレ初の収穫情報だw
ご苦労様良い汗をかきましたな。
ちなみにどちらの地域の方ですか?
0176 ◆TjEVwB/6SI
垢版 |
2010/10/04(月) 19:00:12ID:Mgj/0k4K
>>175
長野の真ん中あたり
二人なのに鈴一つでいつもやってたけど
麓に熊注意の看板増えててやっぱり怖いから自分用に笛付きの鈴買いました

ただ鈴鳴らしてると人に居場所がばれやすく見つけたかどうかまで分かってしまうから好きじゃない
いままで鈴付けてなかったのはこういうデメリットがあったから。
0177しいたけお
垢版 |
2010/10/04(月) 20:30:23ID:Kc73j3Ta
マツタケ採った事ないけれどショウゲンジやクロカワはある。
出る順番としてはショウゲンジ→マツタケ→クロカワでおk?
0178しいたけお
垢版 |
2010/10/04(月) 21:04:07ID:rD6IQKA5
>>172

地域はどこですか??

金曜日登ったが他のきのこすら出てない

BY 兵庫 丹波西部地方より
0179 ◆TjEVwB/6SI
垢版 |
2010/10/04(月) 21:42:32ID:oYTPVGTo
みんなどんな装備で登ってますか?
自分はちょっと登る里山程度の所しかいかないんで汚れていい服に長靴くらいです。
昔はネズミサシの杖を作って使いましたが、(誰かが切り倒したネズがあれば枝払って持ち帰って作りました)
杖の長さだと掘る時に遠目でもバレバレなんで、削って短いタイプの掘る棒にして使ってます。

短いと長靴やベルトに差し込んでおけて両手が空き、急な所でも木をつかんで斜面を荒らしたり崩さず移動し探せるので自分的には最良かと思ってます
0180しいたけお
垢版 |
2010/10/05(火) 12:33:30ID:jD2UlTAo
知らないとこ行くときは、足首捻るのが怖いんで10年来愛用の登山靴履いて、鈴つけた柄の長いカマを杖代わりにし、
リュックに遭難グッズ一式背負ってでかけます
自分のホームグランド行くときは(大体いつものコース歩いて3時間くらい)、
共有の山なので、エコバッグのみで足元は安もののスニーカーです
あまりに軽装なため、よくマツタケ採り仲間に山から下りてくると、
『どこのコンビニ行ってきたんねw』
って、からかわれます

目下の天敵はスズメバチなので、黒い服装だけ、ガチで着ないようにしてるくらいです

昨日、栗拾いがてら山の様子見に行ったけど、
キノコまったく生えてナスwwwwwwww
去年の悪夢が頭よぎりました・・・・
0181しいたけお
垢版 |
2010/10/05(火) 20:36:23ID:fHZFOdnn
ジャージに合羽、地下足袋、腰にはハケゴ、鉈、リュックに熊鈴、磁石、首からホイッスル、
新聞紙、水1.5gに乾パン、消毒液と包帯、予備のゴム手。
知らない山とかマイタケ採りに行くときは、ここに
トラロープ、風呂敷、ライター、断熱シートが追加される。
昔、里山の枯れ沢を登りきったところで反対側の斜面から現れた熊と
ばったり遭遇して以来、臆病な自分はうなぎ鉈が手放せない。
ただの鉈と違って藪払いや、蔓切りにも使える。
藪払いには造林鎌も便利だけれど、でかいし重いし即席で杖やへらを作れないんで
鉈と鎌の中間みたいなうなぎ鉈を持ち歩いてる。
畑仕事みたいな軽装で背負いかごと昼飯だけで山を飛び跳ねてる爺さんとか尊敬するわ。
0182しいたけお
垢版 |
2010/10/06(水) 11:34:48ID:poOFrO4n
>>178
俺が聞いてレス貰ってるよw
自分も最近までひかみには縁があったんだけどな。
0183しいたけお
垢版 |
2010/10/06(水) 11:43:01ID:poOFrO4n
>>176
こちらにレスするの忘れてたw
長野の方でしたか、自分は日本カモシカまでで野生の熊には
まだ出くわした事ないですね。
また登った時沢山収穫があればいいですね。
0184 ◆TjEVwB/6SI
垢版 |
2010/10/06(水) 18:29:15ID:3SLG5JvY
いや実際に熊と遭ったことはないですけど、ふもとのほうで熊の目撃とかあったので鈴つけました

今年はおととしや去年と違って調子よさげなので期待してます


そういえばニュースで言ってましたがクリタケとニガクリタケをまちがえて販売したらしいですね
マツタケ掘り以外にも遊びで山で見たキノコの種類を図鑑で調べたりしてる自分には正直考えられない行為ですわ

シロを引っ掻き回したり入山禁止期間内に止め山で盗掘する人ってこういう無神経な金の亡者なのかと思う
0185しいたけお
垢版 |
2010/10/06(水) 22:04:09ID:gk2mgeL/
奈良県
今日登ったがアカンわ。
例年ならこの時期何本かあるんやけど今年は9月に雨降らんかったから特にアカンわ

来週天気見てもう一度奈良県行きます 父から受け継いだポイントやのにな〜 悔しいわ

関西地方で松茸収穫出来た人いますか?ちなみに俺は奈良県と大阪の山に行ってます。
0186やま
垢版 |
2010/10/07(木) 01:38:20ID:wj9Yy0xp
六甲山
0187しいたけお
垢版 |
2010/10/07(木) 20:59:26ID:rtkV8fxZ
仲間と違って肉親と登るって強いよね
人数分の情報が一度で入るしシロの受け継ぎとか荒らしてある場所や新シロらしき場所の共有とかできるから。

ただ、自分が小学生の時から父に連れていってもらってた山は自分が本格的に覚え始めた頃、山のふもとに尾根を崩して作られた三階建て老人ホームの所有者に止められてしまい、
隣の尾根にホームを変えたら数年でそちらも老人ホームに止められてしまった。

一度止める期間の切れる11月に登ってみた事がありますが落ち葉は溜まり、伸びた枝で歩きづらく枯れ枝だらけの荒れ放題でした。
入札で毎年持ち主が変わる止め山と違って所有者が決まっている場合は自分で掃除や藪を透かすなどしなくちゃいけない事があるのに欲に目が眩んだ人はただ入山禁止にすれば採れると考えていたようです。

そういえばそこの管理人が「所有者はマツタケをお年寄りに食べさせたくて止めた」なんて言ってました。
嘘ですね
0188山山
垢版 |
2010/10/08(金) 05:43:17ID:s7b3Zv2M
今年は豊作貧乏だい
0189しいたけお
垢版 |
2010/10/08(金) 11:26:18ID:K9Y0zVxk
>>185
関西地方は今年も厳しいんじゃないかな。
そちらは奈良ですか、野迫川のきのこ祭りまだやってるのかな?
0190しいたけお
垢版 |
2010/10/09(土) 23:17:45ID:PBAXn3fp
今年はこちら大豊作だって
もう配る先が無いっていって1kgほど貰った
値段も大暴落で、特に仲買人がキツいらしい
0191しいたけお
垢版 |
2010/10/10(日) 00:31:44ID:MJV7m0B4
今年初めて松茸食ったんだけど・・・なんかなぁ・・・
食う前ウハウハで糞尿漏らす勢いだったんだけど・・・なんかなぁ・・・
こんなもんかと夢が崩れた
シイタケうめぇwwwwwww
0192しいたけお
垢版 |
2010/10/10(日) 08:20:40ID:jf8VvUAL
さて、昨日今日の雨で今週末までに出て来ないなら
今年も駄目なんだろうな・・・orz
0193しいたけお
垢版 |
2010/10/10(日) 13:50:47ID:dLuNZ+EB
奈良県
前回ダメだったが 今日親指サイズ含めたら40本(まぁまぁサイズは10本)収穫 もう一カ所行きたかったが川が増水で渡れず。
今晩土瓶蒸しで頂きます。
0194しいたけお
垢版 |
2010/10/10(日) 15:49:48ID:1yprnm+b
休日とあって登る人多いな
また恒例の落ち葉引っ掻き回しがチラホラ

みんなの所には出ないのかな、表面の落ち葉を払ったまま放置したり、山を縦歩き(ナナメの踏み後通りに歩かないで縦に登る意味ね)するような人。
マツタケ狙いと違ってキノコ狩りしてるような小綺麗なカッコの夫婦むかつく

こうなると薄暗い朝一番に登ってわかりやすい頭出しを探した後もう一回下から膨らみ探しせにゃならん
0195しいたけお
垢版 |
2010/10/10(日) 23:25:26ID:VvkI4/ax
松茸てさ市場に結構出回るけど松茸以上に希少価値ある野性のキノコてある?
0196195
垢版 |
2010/10/10(日) 23:28:12ID:VvkI4/ax
↑おっと、トリュフは除き日本限定で
0197しいたけお
垢版 |
2010/10/10(日) 23:37:25ID:0bpSy4q1
>>195
チョレイマイタケ、タマチョレイタケ、マイタケ、バカマツタケ、ホウキタケ、コウタケ、シシタケ、ホンシメジ、シャカシメジ、キヌガサタケ、ショウロ、まめだんご
0199しいたけお
垢版 |
2010/10/11(月) 01:00:31ID:/ViP8CLG
>>197
>>198

おお!レスサンクスです!これからググッてみます。
ちなみに自分が採った事がある野性のキノコはクリタケ、エノキ、サルスベリなど道からすぐの所に生える物ばかりの超絶初心者ですw
いつかは松茸やそれらの野性種を自分の目で見てみたいですwきっと感動するんでしょうね!
0200しいたけお
垢版 |
2010/10/11(月) 01:45:53ID:uk134Emn
>199
キノコ採りにおいては
マツタケ、本シメジは別として、マイタケとコウタケに賭ける夢であろう 
って持ってる本に書いてあった

これにハツタケ、クロカワも加えたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況