X



2001年宇宙の旅 2001:A Spcce Odyssey - 27 -
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/10/30(金) 17:56:05.27ID:jagQxsDK
前スレ
2001年宇宙の旅 2001:a space odyssey −26−
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kinema/1565967587/l50

2001年宇宙の旅
https://warnerbros.co.jp/home_entertainment/detail.php?title_id=2390

2001: a space odyssey
https://www.imdb.com/title/tt0062622/

【参考】
2001: a space odyssey
https://www.imdb.com/title/tt0062622/

KUBRICK.Blog.jp
http://kubrick.blog.jp

Stanley Kubrick Archive
https://archiveshub.jisc.ac.uk/features/jul08.shtml

The Kubrick Site
http://www.visual-memory.co.uk

【Trailer】
2001: A Space Odyssey - Original Trailer
https://www.youtube.com/watch?v=N6ywMnbef6Y

2001: A Space Odyssey -
50th Anniversary (70mm 4k restoration Trailer)
https://www.youtube.com/watch?v=6PJEuVgQE6Y
0800無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/11/18(木) 20:50:17.40ID:OAcZ4bk5
最後の2作品はちょっとらしくないよな
主人公が反省して終わる感じ
フルメタルなんてジョーカーが殺し最高〜!みたいな話になってもよかったのでは
民間人の虐殺強姦を楽しむ兵士がちゃんと描かれた戦争映画ってあんの?
0810無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/12/25(土) 15:26:08.88ID:z+nXS6Lm
>>808
中にスマートスピーカーが仕込まれてて劇中のHALと同じ受け答えをするとかで高いのかな…
0812無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/12/25(土) 19:27:36.24ID:z+nXS6Lm
「はい、>>811

…デイジ〜、デイジィ………」
0818無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/12/27(月) 05:56:09.21ID:MaY6mMaX
16万ってどの辺りに掛かってるんだろ
版権料は高そうだけど
レンズ?
こういうの特集ページとかあるとテンションも違ってくるのに
0824無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/12/28(火) 13:38:21.94ID:UbCWWlhn
>●劇中では見えない背面部分も再現!
撮影に使われたやつの背面もあんな感じだったの?
写真のは言われなければ特に何かあるようなものではないけれどこういうのってやはり雰囲気だから実際はどうだったのか気になってくる
0825無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/12/29(水) 17:33:10.93ID:p8h9lvg4
トム・ウルフのノンフィクション小説『ザ・ライト・スタッフ』の中で空軍の通信で使われる独特のイントネーションについて触れられているけど
ディスカバリー号と地球側の管制官とのやり取りで管制官の独特のイントネーションは空軍由来なのだろうと勝手に思った
0830無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/12/31(金) 17:29:34.20ID:xeu9yqlP
>>827
カッコいいな
いかにも近未来っぽいデザインだからこの映画のために作ったのかと思ったら元々はホテル用だったんだね
0836無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2022/01/02(日) 18:52:20.27ID:KTcp0RfJ
部屋の壁でも黒塗りしとけよw
0839無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2022/01/02(日) 23:02:59.56ID:2qKcK+vJ
今なら無重力トイレの使い方に日本語も付いてたんだろうか
つか全部読んでたら間に合わんがな
0841無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2022/01/03(月) 15:48:11.05ID:eUEOyj4W
TVで柔道の試合が流れてたくらいだから日本語文があっても不思議はないかと。
0842無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2022/01/03(月) 16:01:14.47ID:jZJrio7v
じゃあ春9000
0843無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2022/01/03(月) 21:26:11.48ID:CZ2/vr7d
https://openers.jp/design/design_features/qktHX
他のブログで取り上げてもらってるけどそういう宣伝方針なのかな
お値段的に自社のブログで徹底解説するくらいのことはしてほしいんだけど
ツイッター検索で出てくる電ホビの写真も雰囲気いいしお値段に引きつつ気になるっちゃ気になる
0846無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2022/01/04(火) 00:35:03.82ID:31WAOxHL
HAL9000が受け答えしてくれるなら考えるけど、レンズが赤く光るだけなんでしょ?
今までのメディコム・トイのクオリティからして期待値ゼロだなぁ。
0850無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2022/01/04(火) 16:22:22.45ID:G4N22tsO
ブログ読むとレンズの解析と再現に金かかったんだろうけどニコンのレンズって玩具メーカーで再現できるものなのだろうか
よくわからんけど
0852無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2022/01/04(火) 18:33:42.67ID:E9Dp74c0
HALの眼のアップショットでの
赤い光やレンズ表面への船内照明の写り込みは
デザイン的にいい感じになるよう合成したり別撮りしてるそうだから
商品でそれっぽくするのは難しいと思う
0853無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2022/01/04(火) 20:15:56.30ID:G4N22tsO
>>852
別にいつもギリギリまで顔近づけて鑑賞するわけではないからそこは仕方ないと思うんだけど実際の製品は普通に鑑賞するくらいの距離だとどういうふうに光って見えるのか見せて欲しいとは思う
あの4枚の写真だけでぽんと六桁出せって初めからふるいにかけすぎでは
0855無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2022/01/08(土) 13:10:25.10ID:bYVch4d5
ラング「月世界の女」もいい、1929年のドイツサイレントだが、キューブリックも参考にしたそうだ
0859無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2022/01/12(水) 05:36:18.46ID:jPQBUByp
ボーマンってディスカヴァリー号に戻ってから宇宙服着っぱなしなのってなんで?船内なんだから空気あるでしょ?
0860無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2022/01/12(水) 07:09:29.81ID:TtuuOwcF
HALさんが空気抜くかも知れないじゃん
0863無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2022/01/12(水) 14:50:57.14ID:jPQBUByp
2001年の三大撮影ミス
・漂うペンをつまむときに爪がガラスに当たる音
・ストロー内の液体
・猿の目に照明が写ってる
・ボーマンがディスカバリー号に戻るとき、木星の磁場で普通は即死する
・ビショ/ップの切断された下半身
0866無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2022/01/12(水) 16:10:36.84ID:jPQBUByp
木星の磁場って、そんな近くでHALが暴走したんか?なら真っ先に磁場による誤作動と考えるべきじゃないのか?
0871無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2022/01/12(水) 18:22:06.34ID:TuCXT3ma
白い部屋だったかな?
ボウマンのバイザーにカメラマンが写ってると聞いたことがあるけど、未だに何処か判らないw
0872無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2022/01/12(水) 19:02:21.27ID:ba2Y+wa1
月面のモノリス調査隊の宇宙服のバイザーにカメラを担いで物凄い顔のスタンリー・キューブリックが
写り込んでるという話は聞いたことがある
0873無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2022/01/13(木) 14:48:58.16ID:CjV0/ipx
・漂うペンをつまむときに爪がガラスに当たる音

確かに「チャッ」って音がするけど、ペンから出る音としてわざと入れてるだろこれ?BGMが小さくなるタイミングに合わせてるし
0882無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2022/01/15(土) 10:45:14.74ID:ohDFAxmh
ロックウッド「ハルが読唇術で読み取るシーンは俺のアイデアだ。本来は、地球の指令が長々とハルの故障について警告するはずだったが、おかしいと反対したんだ」
0884無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2022/01/15(土) 15:53:22.90ID:GX/adPmo
特撮ヲタって幼稚
0889無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2022/01/16(日) 14:05:44.97ID:f/0177EM
ワイヤーフレームは手描きだろ
0890無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2022/01/16(日) 20:23:55.67ID:v5/o8Jjg
マンガ映画でやってんのよ
0893無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2022/01/17(月) 07:49:41.36ID:btYus+CY
だって、昔、アニメーションだって解説されてたんだもん‥グスン
0894無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2022/01/17(月) 07:57:40.24ID:pGUeBdeY
ずっと時代が下ってエイリアンとかトロンの頃でも同じ様な手法でアナログ特撮やってたんだよね
0895無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2022/01/17(月) 08:33:12.21ID:ePtobRTC
というか手書きアニメでやった方が楽じゃね
なんでわざわざ模型作ってやったんだ?
手書きといってもフリーハンドじゃなくて製図のように書けばきれいだろ
0896無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2022/01/17(月) 08:34:41.84ID:iyYWRjEP
2022年前澤も旅
0897無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2022/01/17(月) 10:37:49.97ID:HZHMvCek
>>895
何度も撮り直しをするキューブリックの事だから上がってきたアニメが気に入らないと何度も作り直させるのは目に見えてる、
なら模型の撮り直しの方がまだやり易いんじゃない?
0898無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2022/01/17(月) 11:08:29.41ID:btYus+CY
機器のような幾何学的形態をしたものを手書きアニメで正確に滑らかに動かすのはなかなかにムズカシイと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況