X



2001年宇宙の旅 2001:A Spcce Odyssey - 27 -

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/10/30(金) 17:56:05.27ID:jagQxsDK
前スレ
2001年宇宙の旅 2001:a space odyssey −26−
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kinema/1565967587/l50

2001年宇宙の旅
https://warnerbros.co.jp/home_entertainment/detail.php?title_id=2390

2001: a space odyssey
https://www.imdb.com/title/tt0062622/

【参考】
2001: a space odyssey
https://www.imdb.com/title/tt0062622/

KUBRICK.Blog.jp
http://kubrick.blog.jp

Stanley Kubrick Archive
https://archiveshub.jisc.ac.uk/features/jul08.shtml

The Kubrick Site
http://www.visual-memory.co.uk

【Trailer】
2001: A Space Odyssey - Original Trailer
https://www.youtube.com/watch?v=N6ywMnbef6Y

2001: A Space Odyssey -
50th Anniversary (70mm 4k restoration Trailer)
https://www.youtube.com/watch?v=6PJEuVgQE6Y
0254無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/01/18(月) 14:55:16.54ID:knWZFo2F
幼年期の終り冒頭の円盤状の超巨大宇宙船が地球に来るシーンはハリウッドのSF映画やドラマに影響与えまくりやな
未知との遭遇、V(ビジター)、インデペンデンス・デイ…
0256無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/01/19(火) 06:16:47.56ID:iSuNs1sg
幼年期の終わりが女子の話とは言ってない
男子の場合とか両生類の場合とかエイリアンの場合とか考えろ
0258無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/01/19(火) 15:32:42.88ID:iSuNs1sg
>>257
sci-fiチャンネルで3001年終局の旅をドラマ化すると発表されたが
その話は途中で消えて 代わりに幼年期の終わりが放送された
その過程で何があった?
0262無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/01/20(水) 21:14:58.22ID:c934gfPf
上の方でSF映画やドラマでのワープについて話があったけど、NHKコズミックフロントで採り上げるそうだ

コズミック フロント☆NEXT「“宇宙アニメ”は実現する!?」
[NHKBSプレミアム] 2021年01月21日 午後10:00 ~ 午後11:00 (60分)
“ガンダム”や“エヴァンゲリオン”をはじめ、宇宙を舞台にしたアニメに登場する「ロボット」「重力制御」「ワープ航法」「テラフォーミング」など夢の技術の最前線に迫る

https://www.nhk.jp/p/cosmic/ts/KWRKNGPXZV/schedule/te/PVX5GZPM5V/?area=401
0263無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/01/20(水) 21:29:46.19ID:txv/be1F
仮にワープ出来たとしてもその速度だと宇宙の端へもアンドロメダへもいけないから興味なくなっちゃった
0264無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/01/20(水) 22:32:35.96ID:BeFh2YAh
ワープや重力ってのは空間のゆがみだって言うから、きっと日本の折り紙技術を使って空間を折りたたむんだろ
0265無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/01/20(水) 22:48:40.70ID:BeFh2YAh
コズミック・フロント・ネクストは、米軍の持つUFO情報開示を取り上げて宇宙人は1947年以来何度も地球にやってきているとぶち上げてたな
おなじNHKの幻解超常ファイル・ダークサイド・ミステリーではエラを削った栗山千明がでてきて、米軍情報については、民間に流出してしまった映像を火消しするために確かに米軍情報だと認めただけのことだと言ってた
流出映像の中身について検証してみれば訓練映像とか別のものとの見間違ったものくらいのもんだとかだったけど
0266無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/01/21(木) 00:24:26.11ID:HsFjITbf
2001年とか西暦に拘ってる時点でキリスト視点だからシラケる。
スターゲイト突入直前、垂直に並んだ恒星と水平に浮遊するモノリスがクロスして
十字架の形になるとか、ムーンチャイルドは性交を介さずに生まれるから神の子だとか。
0267無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/01/21(木) 00:59:40.78ID:6VgZJxnC
ススんだ宇宙人は人間から見れば神に似るってことはあるだろうけど、オデュッセイアなんてキリスト教以前の物語だし、何でもキリスト教に限定して結びつけるのは近視眼的だな
0268無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/01/21(木) 01:34:02.32ID:l7bNSTzv
公開当時、近い将来の宇宙旅行を描いてる映画
ってことを題名でアピールするために2001とついてるだけで
キリスト教は関係ないと思う
0276無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/01/21(木) 23:52:41.90ID:6VgZJxnC
今年は78年なのか?
78年前の西暦1943年に何か意味があるのか?
0277無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/01/22(金) 00:08:08.77ID:fXURpTAX
>>262
コズミック・フロントを見た
地球の隣にもうひとつ地球と同じ重量の星をつくれば、両者の中間にラグランジェ点ができて無重力空間を作れるんだと
何億年分ものエネルギーを注ぎ込んでもうひとつの地球をつくらなくても、今の地球と月の間にラグランジェ点は既にある
乗り物を複雑に回転させれば遠心力応用で感じる重力を増減できるとかも言ってた
SFに出てくる宇宙船の静的重力コントロールとは随分違うようだ
ワープ航法の見込みは無いそうだ
そのうちあるかも知れないという素敵な夢をよい子は持ち続けるといいですよとかも言ってた
ワームホールがたまたま地球の傍を通れば、穴の先がどんなものか観測くらいはできるかもと名古屋大学の准教授が言ってた
変わった研究をしているのでいい歳で准教授のままなのかなとも思った
0279無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/01/22(金) 18:56:57.29ID:fXURpTAX
ここは1968年の映画2001のスレ
ガンダムとか知らんわ
0283無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/01/23(土) 02:56:00.60ID:MtAXb0fK
イデオンの元ネタ映画は禁断の惑星…
0288無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/01/23(土) 23:52:23.83ID:MG/LvmED
>>286
アメリカSF映画の【禁断の惑星】に「イドの怪物」という
二本足で手がなくて顔のでかいモンスターが登場したので
それをもじったギャグキャラクターをアニメスペシャルに
数秒間だけ出したんだよ
ドラクエの「いどまじん」もそれのパロだよ
いどまじんには両手があるけど足が井戸の中なので
全体的なシルエットが似ている
0289無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/01/24(日) 16:26:19.30ID:FsFbYIRy
かつてアメリカではフロイド流の精神分析が盛んだった
精神分析ではイド(自我、潜在意識)によって人の行動は無意識に左右されると見る
23世紀、禁断の惑星アルタイル第4惑星での移民団捜索に赴いた宇宙船アンドロメダ号の乗組員たちの前に現れたのは、移民団の生き残りであるモービアス博士の憎悪の心が具現化したのがイド(自我)の怪物であった
暴れまわる怪物が自分自身であることに気づかされた博士は自爆の道を選んだ
アンドロメダ号の船長アダムスはスカートが短かくてキュートな博士の娘を救出して惑星を脱出した
めでたし、めでたし
0291無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/01/24(日) 20:59:25.77ID:/sHO+ngP
伝説巨神イデオンは人類なんて大嫌いだ皆殺しにしてやりたいというカントクの潜在意識が発露されたアニメ。
0292無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/01/25(月) 00:16:00.64ID:LMjTKKuS
『禁断の惑星』でモービアス博士がつくったロボット「ロビー」は博士の自爆により惑星もろとも破壊されてしまったが、後に『宇宙家族ロビンソン』によく似たロボットが出演しているのを見て驚いた
他人のそら似だったようだが
ロビンソン一家は次女アンジェラ・カートライトが美人だった
0293無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/01/25(月) 03:32:34.78ID:6giXbYUa
2001年、2010年は映画で見ました
小説読もうと思うのですが、2061年飛ばして3001年読んでも楽しめますかね?
0294無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/01/25(月) 03:56:33.48ID:omEgIS/T
2001年の権利者側もチャーリーとチョコレート工場に簡単に映像提供する位なんだから
2010も2001年から映像の切り貼り許可もらって船内の整合性合わないトコCGで張り合わせちゃえば良いのに
0295無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/01/25(月) 04:22:19.83ID:+47/jI06
映画にとって整合性なんてそんな大事なことでもないし
続編とはいえ所詮は別々の作品なんだから修正する必要なし
0298無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/01/26(火) 04:03:05.05ID:e9u9A+9x
>>293
2001年と2010年と2061年はフロイドが主役で
3001年はフロイドが出ないで
その代わり1000年間宇宙を ただよっていたフランク・プール副長が主役
だから2061年を読んでいなくてもストーリー的には問題ないが…

フリーズドライ状態のプール副長が一瞬で生き返ったり
月面の保管所に保存されていたパソコンウィルスを
モノリスに感染させたり ストーリーが強引すぎて
楽しめないかも
0299無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/01/27(水) 01:12:43.71ID:3iHBVaLw
3001年は映画化するという発表もあったしドラマ化の発表もあったけど
結果的にはどちらも立ち消えになった
内容的に無理な部分だらけなので
出資が集まらなかったと想像できる
0300無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/01/27(水) 02:34:56.12ID:ZQ5aUyyf
>>298
ありがとうございます

どうも評価もいまいちっぽいですね
モノリス作った神みたいなのが出るわけでもなさそうですし・・・
映画化しても2010みたく無難な感じになりそうですね
0301無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/01/27(水) 03:17:32.95ID:3iHBVaLw
>>300
2010はモノリスが人間の味方っぽいところがあったけど
3001では人間がモノリスを敵と決めつけて
ウィルスでやっつけてしまえという展開になる

しかも敵だと考える根拠もあいまいで
読者に危機感が伝わってこない

HGウェルズの宇宙戦争の病原菌を
コンピューターウィルスに置き換えたストーリーにしようとしたが
うまくまとまっていない感じ
0302無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/01/27(水) 22:22:13.09ID:SR//imNO
クラークもやはりデジタル技術は墜落したUFOのリバースエンジニアリングから得たと
本気で考えていたんだろうな。でないと3001年みたいなおバカな小説が書けるはずがない
0303無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/01/28(木) 23:40:07.17ID:SNvCj2/v
 プログラミング言語 もしくはマシン語が宇宙共通で
モノリスのOSがwindowsでないと成立しないストーリー
0304無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/01/29(金) 00:11:06.90ID:wcVQ3UA0
バグの起源
戦後まもなくの頃のコンピュータにエラーが出るので機械を開けて調べたら、虫(バグ)の死骸が見つかったというところから言われるようになった

2019年4月、イスラエルの民間月着陸探査機が着陸寸前に墜落して、多数のクマムシを月面にばらまいてしまった
このクマムシがティコクレーターのモノリスに侵入して誤作動を起こさせ、異常な信号を発信
彼方のモノリス群はエラーを起こして壊滅した
‥今思いついたので、3001はこのストーリーで書き直してほしい
0308無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/01/29(金) 05:34:39.55ID:17PiavkU
映画界ももうネタ切れやろ
3001やってもえーじゃないか
2010みたく地上映さず生活臭出さなければ未来っぽくなるでしょ
0309無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/01/29(金) 21:18:31.66ID:t2ws3wZv
製作費200億円かけて興収3001円だったら
赤字が199億9999万6999円になる
0311無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/01/30(土) 00:37:41.33ID:nXKwPWRs
クラークも本出すのは2001年だけでやめとけば良かったのに
宇宙のランデブーも1作目だけ大傑作で続編は全部ゴミばかりだったし
0315無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/01/30(土) 11:29:26.74ID:e7D+gXsT
A・C・クラークは1作目の後はバッテリーが減ってレベルダウンしていく
執筆するときA・C.・アダプターを使えばよかった
0317無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/01/30(土) 11:59:16.95ID:ANcduE9j
さよならジュピターは映画はともかく小説版はまともな出来だったな。
0322無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/01/31(日) 03:06:37.26ID:b7juZzx+
>>318
サー・アーサー・チャールズ・クラーク(Sir Arthur Charles Clarke、)


アーサーだからCはキャメロットかと思った
0323無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/01/31(日) 03:56:53.15ID:b7juZzx+
>>318
そういえばPKディック原作1982年公開の映画【ブレードランナー】は
2019年が舞台だった
37年後の未来を描いてたのにもう過去になってしまった

【2001年宇宙の旅】は33年後
【2010年】は26年後

遠い未来が矢のごとく過去になる
0325無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/02/05(金) 00:11:24.54ID:2iQv3Rxk
ハレー彗星が前回接近した 1986年 の翌年に発売された【2061年宇宙の旅】は
次回接近予定の2061年を舞台にしたが
今から40年後なので生きていればあっという間にその年になる
0326無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/02/10(水) 18:10:24.03ID:BgbVlILT
行員矢のごとし
0328無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/02/11(木) 12:18:59.59ID:XEqEqoPB
ハレー彗星は前回の接近のときいくつかに分裂してかなり小さくなってしまったので
小説のようにハレー彗星から水を補給するというのはもう出来なくなったようだな
0330無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/02/11(木) 13:58:18.38ID:aFA0v+zK
スペースXが40年後も残ってたらハレー彗星を間近で見ようツアー位はやるかも、
大富豪でなければ参加できないほど高いツアー料金で。
0331無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/02/11(木) 13:58:51.42ID:aFA0v+zK
スペースXが40年後も残ってたらハレー彗星を間近で見ようツアー位はやるかも、
大富豪でなければ参加できないほど高いツアー料金で。
0332無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/02/11(木) 16:00:26.95ID:pDznflEZ
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021021001178
トルコ版「謎の柱」は政府広告 大統領が宇宙計画アピール
2021年02月11日07時23分

【イスタンブール時事】トルコ南東部の世界遺産「ギョベクリテペ遺跡」の近くに、
謎の柱「モノリス」のような物体が突如出現したが、宇宙への関心を高めるための政府広告と分かった。
エルドアン大統領は9日の演説で、柱に書かれた「月を見たければ空を見よ」というメッセージを読み上げ、
トルコの宇宙計画をアピールした。

モノリスは米映画「2001年宇宙の旅」に登場。似た物体が米西部ユタ州の砂漠に
昨年11月に現れて話題となり、その後、世界各地で同じような柱が見つかった。
誰かが立て、いつの間にか消えるという状況が繰り返され、
今月5日に出現したトルコの柱の行く末が注目されていた。
ただ、治安情勢に敏感な当局が撤去せずに黙認を続け、周囲には警備要員が配置に就いていた。

エルドアン氏の演説では背後に柱が映し出され、
トルコ建国100年の23年に月面探査に向けたロケットを打ち上げる計画が発表された。
大統領府はその後、「モノリスの謎は解き明かされた」とツイートした。

https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/202102/20210210at53S_p.jpg
トルコ南東部のギョベクリテペ遺跡近くで、謎の柱「モノリス」のような物体の前に立つ警備要員=6日(AA時事)
0335無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/02/23(火) 02:58:17.66ID:cvTryz4B
家族の入院や不幸とかで精神的に鬱々としてひたすらローテンションで生きてる時に2001年を見ると
映像から匂い立つような殺伐感が胸に広がり心地よい

多分リゲティの不協和音のせいだと思う
画面は無言なのにものすごくガヤガヤ耳元で喋られてるような
無人なのに背後に群衆がいるような不思議な喧騒感もある

リゲティはホロコーストで父や弟を亡くした
重い氷の塊みたいなものを心の底にいつも抱えて生きていたのかなあ
0338無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/02/28(日) 23:11:24.31ID:PtPq725+
モジュール式らしいから映画のように
湾曲した長い廊下がずっと続いてるって美しさはないんだな
0340無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/03/01(月) 15:11:29.39ID:yNKfKBtd
タイタニック号沈没事件の教訓で、居住モジュール一つに一台ずつ非常脱出用スペースシャトルが備えられているのが見える
0344無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/03/02(火) 10:47:22.88ID:G1OIKw/B
あの映画で一番衝撃を受けたのは真面目な船長の正体が裸の銃を持つ男のドレビン警部だったこと…
0353無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/03/14(日) 14:57:57.44ID:0UQSazAE
アナザーストーリーズ選「“2001年宇宙の旅”未来への扉は開かれた!」
[NHKBSプレミアム] 2021年03月16日 午後9:00 ~ 午後10:00 (60分)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況