【BTTF】バック・トゥ・ザ・フューチャーPart30

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/07/06(月) 02:24:57.62ID:IyJQO0bQ
君達の未来はこのスレのように真っ白だ。どのスレもね。
スレは君達自身で作るものなんだ。素晴らしいスレにしなくちゃ、君達自身でね。
重さは関係ない。
バック・トゥ・ザ・フューチャー三部作を語るスレ
次スレは>>970。無理な場合は即申告

バック・トゥ・ザ・フューチャー(1985)
バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2(1989)
バック・トゥ・ザ・フューチャー PART3(1990)

■ファンサイト
http://www.bttfriser.com/

■関連スレ
バック・トゥ・ザ・フューチャー吹き替え版専用
http://rio2016.2ch.n...i/kinema/1231336403/

■前スレ
【BTTF】バック・トゥ・ザ・フューチャーPart29

http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kinema/1593104067/

過去スレは>>2
0882無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/08/20(木) 16:57:49.61ID:Qp2yNBBU
三ツ矢版の音質を良くするのは技術的に難しいのかな
今もってモノラルのままだね

>>874
どういうわけかブルーレイのパート2だけ極端に悪かったよね
0884無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/08/20(木) 19:01:02.21ID:WE8HmTSl
いやいや、モノラルのテレビ版を5.1とかにするのは旧フォックスがかなりやってるよ
でも好みが分かれるというか、必要性が無いという方針なんだろユニバーサルは
0885無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/08/20(木) 19:04:09.73ID:M78mOU+K
BTTFで売れたのって最初のDVDボックスと
三ツ矢雄二の吹替ディスクがオマケに付いた
単品バラ売りのやつだけで大体大幅割引に
なっちゃうよな
0886無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/08/20(木) 19:24:15.52ID:dtOz3tEZ
>>884
それセリフだけ別トラックで保存されてとかじゃねえの
モノラル1トラック全部入りからセリフだけ分離するのってコストと費用が大変じゃね
0887886
垢版 |
2020/08/20(木) 19:25:20.06ID:dtOz3tEZ
コストと費用は同じだったわwww
コストと時間だw
0888無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/08/20(木) 20:30:44.23ID:XsQnb/JW
いるんだよなw

擬似ステレオwでステレオ化できるとか、ヴォーカル除去してカラオケ作れるとか、画像ファイルをphotoshopで解像度上げれば高画質化すると思ってるバカwww
0889無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/08/20(木) 20:36:33.75ID:+57VEXah
楽器をひとつひとつべつに鳴らせれば凄い音響で聴けるのになぁと思った事がある。
当然スピーカーの数は増えるw
0890無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/08/20(木) 22:07:32.91ID:WE8HmTSl
>>886
きっぱり分離してるわけでもなく、そんないい出来ではないよ
付け直した効果音で元のセリフが隠れたとかある
モノラルをステレオにできるかどうかという点での話
0892無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/08/20(木) 22:50:31.83ID:M78mOU+K
NBCユニバーサルEC公式:35周年ロゴ入りオリジナルトートバック
楽天ブックス:35周年ロゴ入りオリジナルウエストバッグ
Amazon:スチールブック仕様
セブンネット:Cロイド直筆サイン入りポートレイト
0896無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/08/21(金) 10:18:06.40ID:/PDXBI9l
スチールブック付ってそんな価値あるっけ?
セブンのドクのサイン付ならまだしも、こんなのまた5年後には同じようなもの出るだろうに
0899無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/08/21(金) 11:52:15.49ID:RLHN6CK/
因みに Blu-rayで動きが早くなるとゴースト見たいのが出る場合がある。白いボヤけみたいなの。
U HDにすればそれが消えるだけででも買う価値はあるね
0900無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/08/21(金) 12:09:18.57ID:r84zXD9y
薄型テレビ側の問題だなそれは
0906無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/08/21(金) 20:24:11.81ID:pYMmB7QG
3年前くらいにレコーダー買い換えるときUltra HD Blu-rayなんてどうせ一般人に浸透する前に廃れるだろwないないw
って普通のレコーダー買った俺をぶん殴りたい
0907無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/08/21(金) 20:36:26.57ID:1Y3kRv1z
2010年当時、ブルーレイの再生機器を持ってないのに25周年記念のボックスセットを買ったよ
実際商品を開いたのはブルーレイレコーダーを買った4年後だった
0908無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/08/21(金) 20:39:19.62ID:RLHN6CK/
>>906
上を見るとキリがない

俺は今月思い切ってBRAVIA49インチとアトモス対応サウンドバーとU HD Blu-rayレコーダー買ったけど。
65インチでも良かったかなと思ってる最中。
0910無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/08/21(金) 21:00:31.08ID:ixgElu8G
NetflixでBTTFが4Kリマスターに更新された国も出始めてるらしいし迷うなあ
0915無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/08/21(金) 21:23:27.57ID:RLHN6CK/
U HDと言えば一応ベンチマーク用にレディプレイヤーワン買った。3200円でお買い得だったから。
最初見た印象と大分変わったよ。音と画質と動きが違うだけで全然別物になるね。
映像と音響だけで買いだよ。
0924無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/08/23(日) 11:24:30.01ID:euU1hILo
2015年から1955年に戻った老ビフは、なぜ元の時間軸に戻って来れたのでしょうか?
年鑑を渡したら時間軸が変わり、そこから未来に向かっても変化後の未来に向かう気がするのですが。
0926無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/08/23(日) 12:08:56.28ID:LP4B5+SQ
>>924
時間軸が変化するのにいくらかの時間がかかるんじゃね?早く戻ったから、変化前の時間軸に滑り込めたのかな?
0928無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/08/23(日) 12:11:25.65ID:4OyMCE2n
>>924
戻ってきたのは元の時間軸ではなく、改編された時間軸だよ
マーティたちが気付いてないだけで、あの世界は変わっているはず
あそこはヒルバレーからは離れているのでそんなに景色も変わらない
という説
0929無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/08/23(日) 12:38:11.00ID:LbbwTRVj
>>924
カットされたけど戻って来た老ビフが消えるシーンがあって、
消えた理由はスタッフ曰く「改変後の歴史でロレインに殺されたから」らしいから、
ビフが戻って来たのは改変後の未来ということになる。
0930無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/08/23(日) 12:48:01.74ID:L1Om68h1
戻ったのが改変後の未来になっているなら、ヒルデイルのマクフライ家が影響を受けてないのはおかしいんだけどね
そういう矛盾もあって老ビフが消失するシーンをカットしたんじゃないだろうか
0933無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/08/23(日) 13:03:02.17ID:k47jPPcv
>>924
実際にビフが初めて年鑑の恩恵を受けたのは21才の誕生日だっけ?
なので時間軸が変わったのは年鑑を渡した日ではなく21才の誕生日だから
それ以前なら元の時間軸に戻れると考える
0934無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/08/23(日) 13:08:57.21ID:8tfC+l3p
>>930
ジェニファーは未来の自分に遭って気絶すると家の外に向けて倒れた
ドクはおそらくジェニファーを玄関先から少し引き摺って手に負えんとマーティーを呼んだ
ビフが帰ってきたのはその間で家の中のマクフライ家に影響が出たかどうかは確認されてない
0936無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/08/23(日) 13:36:56.88ID:euU1hILo
なんかいろいろな見解があるようですね。とりあえずよくわからないが考えても正解が導けそうにないので考えるのをやめました。
0938無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/08/23(日) 14:32:09.59ID:LbbwTRVj
そういや改変後の世界だとビフは本来の結婚相手と結婚してないから、孫のグリフの存在も無かったことになるんだよな。
年鑑を燃やして歴史を戻したマーティはグリフにとっても恩人ということに。
0939無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/08/23(日) 14:39:49.90ID:IhIyQV1x
新聞の見出しで
ビフが初めて年鑑で儲けた日が分かってるなら
その直前に奪いに行けばいい

わざわざ危険を犯して年鑑を手に入れた日をビフに聞きに行かなくても良かった
0940無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/08/23(日) 16:09:15.91ID:VGms05L9
>>939
長期間年鑑があることでビフの行動、ビフと関わる人間の行動が違ってくるのを放置するのも危険だろう
一つ一つは些細な変化でも長期間に及ぶとどこかで連鎖的に波及して大きな変化をもたらす怖れがある
0941無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/08/23(日) 19:58:20.96ID:k47jPPcv
>>939
そもそもビフが初めて年鑑で儲けた日から通常の時間軸とビフ帝国の時間軸に分岐
されるのであればマーティーはプロムの日に苦労して年鑑を取り返す必要すらない
1955年に行って何もせずすぐに1985年に戻るだけで通常の時間軸に帰ることができる
0942無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/08/23(日) 20:35:33.93ID:L1Om68h1
>>939
あまり日を空けると金庫とか買って大事に保管しそうだから深海パーティの翌日でも良さそう
呑気なビフはどうせ昼近くまで寝てるだろうから部屋に忍び込んで奪い返せばいい
バレても殴り飛ばせばいいし
0943無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/08/23(日) 21:15:24.69ID:TzA6SCsa
>>939
時間が空くと年鑑の中身をノートか何かにメモするかもしれないし、早めに取り返すに越したことはないと思う。
(今の時代でリメイクすると、コピー機やスマホでメモされるから難しいな)
0946無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/08/24(月) 18:53:15.38ID:Av92TeiO
初期案だと1960年代にビフは年鑑を受け取って
マーティが取り返しにいく展開だったらしいけど
物語としては断然完成版のほうが面白いね
ちょっとご都合展開なきらいがあるが
0947無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/08/24(月) 19:20:44.80ID:aTqP+w4i
>>946
近未来の世界を見せるってのなかなか勇気がいるよね。現実の2015年車は空飛ばなかったし半重力か磁気かわからないがホバーボードも一般化しなかった。
特に車の進化が遅くまさかeco程度とはおれも予想できなかったし今の車を巡る現実も本当にガッカリだよ。
0949無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/08/24(月) 20:11:21.47ID:aTqP+w4i
自動車会社って本当昭和から止まってるくらい進化しないよね。怠慢だと思う。自動運転すらまだ実現出来てない。本当に糞。
0952無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/08/24(月) 20:42:19.62ID:cVndB5P7
制作者も飛びはしないと思ったけど、やはり未来というからには車は飛ばないといかんと言うことで飛ばしたらしい
0954無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/08/24(月) 21:11:20.66ID:Av92TeiO
そもそもインフラ整備に膨大な費用が掛かるから車を飛ばすメリットがあんまりない
技術の凄さを見せるデモンストレーションなら解るけど
0955無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/08/24(月) 21:13:19.25ID:vriD6grW
一方インターネットの普及とスマートフォンの出現により2015年の日常は1985年と全く変わってしまうことは一切描写されてないのであった。
0959無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/08/24(月) 21:36:36.81ID:aTqP+w4i
VRで空間を包み込むような音が出せて360°人間の視野で見渡せて画質も8Kで動きも滑らかなら結構凄いことになると思う。
本当にあの映画の世界を体感出来るかもだ。
0961無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/08/24(月) 22:10:57.45ID:JPzuZkes
まぁ55年から85年の30年でかなり変わったから それから30年経ったらもっと変わるだろうという期待は高かったと思う
現実は35年経ってもIT関連以外はほとんど85年と変わってない感じだし むしろあれほど持上げられてた日本がこんなに落ちぶれてしまうとは誰も予想出来なかったかも
0969無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/08/25(火) 10:27:04.71ID:cbKQQxNZ
薄型壁掛けテレビは自然すぎて、映画見ながら「おっとこの時代はなかったんだっけ」と気づいたほど
0971無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/08/25(火) 10:42:29.78ID:uj+YWG98
>>949
電気モーターとガソリンエンジン併用のハイブリッド車は昭和の技術では普通車として市販はちょっと難しいかと。
0972無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/08/25(火) 11:33:03.77ID:cAJLKueR
2050年はどうなってると思う?
車は飛んでないし宇宙旅行もまだまだ普及はしてないと思うなー
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況