X



【BTTF】バック・トゥ・ザ・フューチャーPart30

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/07/06(月) 02:24:57.62ID:IyJQO0bQ
君達の未来はこのスレのように真っ白だ。どのスレもね。
スレは君達自身で作るものなんだ。素晴らしいスレにしなくちゃ、君達自身でね。
重さは関係ない。
バック・トゥ・ザ・フューチャー三部作を語るスレ
次スレは>>970。無理な場合は即申告

バック・トゥ・ザ・フューチャー(1985)
バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2(1989)
バック・トゥ・ザ・フューチャー PART3(1990)

■ファンサイト
http://www.bttfriser.com/

■関連スレ
バック・トゥ・ザ・フューチャー吹き替え版専用
http://rio2016.2ch.n...i/kinema/1231336403/

■前スレ
【BTTF】バック・トゥ・ザ・フューチャーPart29

http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kinema/1593104067/

過去スレは>>2
0209無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/07/12(日) 21:47:47.86ID:lkWPvE4J
死んだのは未来のドクなんだから問題ない
自分が30年後に死ぬ写真を見たって不思議じゃない
生まれる前に死んでるのは未来の自分なんだから
20世紀に生まれて19世紀に死んだというだけ
0214無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/07/12(日) 21:57:42.12ID:49OckOkt
星の光って数万年前のなんでしょ
1955のコペルニクスの星を1885で見れるの?
逆ならわかるが…
0216無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/07/12(日) 22:09:59.77ID:IZwZiXSj
>>212
はあ?何で?
ドクどころか、ドクの親まで産まれなくなるの?
具体的に何がどうなっちゃって、親が産まれなくなっちゃうの?
0217無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/07/12(日) 22:14:30.72ID:pJ14V1Tm
コペルニクスの件、一応再確認しとくか

3の冒頭、1955年のドクは飼ってる犬の名前を(偉大な天文学者から取った)コペルニクスと呼びかける
そして物語中盤には1885年のクララはドクに嬉々として月のクレーターの名前が
(やはり天文学者から取った)コペルニクスであることを説明する

その2つの符合は2人の趣味嗜好が合致して相性が良いことを示してるだけだ
決してクララがコペルニクスと口にしたのを受けて1955年に飼っていた犬の名前になったわけじゃない
0218無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/07/12(日) 22:24:06.68ID:IZwZiXSj
クララが天体望遠鏡で説明してる「コペルニクス」は星の名前ではなく月のクレーターの名前。
由来は天文学者のコペルニクスから。

ドクが1955年に飼ってる犬の名もここからきてるはず。
後のアインシュタイン同様、科学者の名前を拝借したんだろ。
0219無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/07/12(日) 22:30:06.13ID:6C7IgwG1
コペルニクスは実在の科学者って話は前スレでもしたような
なんかこの話ってループしてないか
わざと解らんふりして楽しんでる感じがするぞ
0220無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/07/12(日) 22:35:30.02ID:vN7ixagD
毎日全レス見てる人なんていないよ
むしろほとんどの人は暇な時間に一部しか見てないと思う
0221無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/07/12(日) 22:38:00.26ID:Zb3eUGiN
実在のコペルニクスは
地球中心の天動説が常識の時代に
太陽中心の地動説を唱えた

キチガイ扱いされただろうし
まさにドクのような存在
0223無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/07/12(日) 22:43:29.89ID:Zb3eUGiN
ビフ「なんだどこかで見たような」
0224無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/07/12(日) 22:47:39.11ID:Zb3eUGiN
次にバフンに突っ込むのは誰だ
0225無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/07/12(日) 22:55:24.80ID:1Kf3muv8
ここか他スレかどっかでコペルニクスはあの星になったって書いてた
星になった=お亡くなりって解釈してたが
確かに親が産まれてこない理由はよく考えたらなかった
マーティは親の出会いも知ってるから邪魔したって自覚して修正できたがドクは知らずに邪魔したってくらいか
お墓と星があるからドクとコペルニクスはいないってことになるはずなんだよね
3人いるのか?そんなわけない
0226無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/07/12(日) 23:20:55.62ID:Zb3eUGiN
それは「コペルニクス」という
歴史的偉大な人物を知らない解釈に過ぎんのだよ
0228無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/07/12(日) 23:37:54.30ID:XEHv2FVA
>>210
君がいま仮に30歳としよう
50歳になった時にタイムマシンを作り10歳の時代に行きました
そこで50歳の君は何者かに殺されました
でも10歳の君は消えないで生き続けるよねってこと
0229無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/07/12(日) 23:40:22.10ID:1Kf3muv8
誰がどのコペルニクスの話してるかわからなくなってきた
犬が星になっただけだと思ってたのに
犬のコペルニクス
星のコペルニクス
人のコペルニクス
どれかわかるように主語つけて
0232無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/07/12(日) 23:45:45.72ID:1Kf3muv8
ていうかそんながっつりコペルニクスの話がしたかったわけじゃない
犬が星になったのがドクがいない証明だと思ってただけで
0233無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/07/12(日) 23:52:27.47ID:v75j8Sbc
どこで聞いたかも定かじゃない犬が星になったなんていい加減なうろ覚えは何の証明にもならん
月のクレーターの1つがコペルニクスと呼ばれてることからもズレた単なる思い違いじゃないか
0235無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/07/13(月) 00:21:10.99ID:2y/PPEnY
>>229
まず大昔にコペルニクスという偉人がいて、それにちなんで月のクレーターに名前がついて
1955年のドクは偉人を拝借して飼い犬に名前を付けた
それだけのことだよ
0236無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/07/13(月) 00:21:59.84ID:KpQh8BpZ
犬が消えるならドクも消えると思った
星になったって言ってた人がいたんだもん
初見だから怒んないで
0238無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/07/13(月) 00:24:43.06ID:kusrjrFw
なせばなる
その気になれば誰だって分かる
そう爺さんがいってたよ
0241無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/07/13(月) 00:55:41.42ID:6UF8vMwO
コペルニクスわんちゃんが死んで星になったとか、お伽チックな話でなごむね。
本当にそうなのかも知れないし。
0243無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/07/13(月) 02:21:04.03ID:UoFmh+l5
こりゃ初期ジェニファーに一発お願いしたいと考えてたワシが情けなくなる話だな
0245無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/07/13(月) 05:23:47.34ID:tPRxwTEX
HAHA
二台目はコメディ風にリメイクされた
フィギュアってとこか
0246無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/07/13(月) 06:21:09.26ID:VMFIPORr
>>240
のび太の嫁がジャイ子からしずかちゃんに変わったのに子孫のセワシが変わらず存在するドラえもんのタイムパラドクスの方がよほど理解出来ない
0247無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/07/13(月) 06:28:19.59ID:9mo8jtjN
>>246
セワシはどちらにせよ生まれる運命なので
時空連続体が帳尻合わせてくれる
0249無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/07/13(月) 10:10:59.26ID:utR/ReAl
>>248
母系の変更に関わらずセワシが生まれるということは
単純に考えれば父系統が不変の世界なんだよ
劇中に登場させるのはノビスケ1人だがあの子供達全員しずかちゃんが産んだことになる

それはあまりにも不自然だというなら逆に母系不変で考えられなくもない
父親の変更に関わらずしずかちゃんはノビスケを産み、ジャイ子は沢山の子供を産む
その後3代の内にジャイ子の母系が野比家に入ってセワシが生まれるのかもしれない
ドラえもん介入前はしずかちゃんの母系が3代の内に野比家に入ってたんだろうな
0250無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/07/13(月) 10:22:32.00ID:NlxLsWzU
>>248
あれはセワシの方便で、「ドラえもんが過去に来ることも組み込まれていて、そもそもジャイ子と結婚する未来は存在しない」という説もある
0251無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/07/13(月) 11:37:10.54ID:kuDjMPI7
横からだが
ジャイ子は心優しき乙女だぞ
ペンネームもクリスチーネ剛田
0252無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/07/13(月) 11:48:19.89ID:jZFSHjn1
嘘でジャイ子と結婚する破目になるぞと合成写真作って見せてたならそれこそ悪質すぎるわな
のび太への警鐘なら正直に借金まみれでどん底のしずかちゃんと子供を見せないと
0254無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/07/13(月) 13:51:05.19ID:p9i5rX8n
パート1で
マクフライ家が金持ちの歴史に変わったが
1985年の貧乏なマクフライ家の人々は
どこに行ってしまったの?
パラレルワールドで別次元には存在してるの?
0255無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/07/13(月) 13:53:32.58ID:p9i5rX8n
1985年の情けないジョージはどこに行った?
あのダサい服とかは消えてしまうのか?
人が消えるなら物も消えるんだろ?
0256無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/07/13(月) 14:00:00.55ID:p9i5rX8n
タイムトラベラーが別次元に転移するだけで
貧乏な世界は貧乏な世界で保存され
存在しているのではないか?
0257無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/07/13(月) 14:01:23.66ID:p9i5rX8n
うむしかしそれでは
身体が消えてしまうということが
理屈に合わない
0258無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/07/13(月) 14:03:52.59ID:FEcqCJVR
貧乏なマクフライ家や情けないジョージはマーティの記憶の中だけにしか存在してないんじゃないかな
0259無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/07/13(月) 14:07:16.51ID:p9i5rX8n
そーいえばうちは金持ちだった
兄貴もそーいえば仕事に行くんだったと
記憶が入れ替わる瞬間があったのだろう

新聞記事のインクの配置変わるならば
記憶それは人の神経細胞だな
ましてや物が変わることなど問題ではない!
0260無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/07/13(月) 14:11:22.60ID:p9i5rX8n
>>258
最初から貧乏な次元はなかったことになるの?ビフは苦しみながら倒れる描写があるが
そのようなプロセスはないのかな
0261無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/07/13(月) 14:13:09.96ID:p9i5rX8n
あるとしたら
ハゲジョージは髪の毛が生えてくるんだな
0262無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/07/13(月) 14:14:29.42ID:p9i5rX8n
あひゃひゃひゃ
バカな〜毛か生えてきたぞ〜
あひゃひゃひゃ
0263無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/07/13(月) 14:26:30.91ID:p9i5rX8n
あひゃひゃひゃ
バカな〜ママが細く美人になってくぞ〜
あひゃひゃひゃ
0265無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/07/13(月) 20:43:26.69ID:LfrRLj7v
1でマーティが1955年のドクに30年後に射殺されるって忠告したのに
何故ドクはまた過激派からプルトニウムを騙し取るような事をしたんだ?
防弾チョッキを着て備えるより、もうちょっと上手く付き合えば
過激派に狙われる事もなかったと思うけど
0266無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/07/13(月) 20:48:02.28ID:nCJUfk/P
そんなこと言ったら「やっぱりタイムマシンなんて作ってはいけなかった!」ってなって話しにならないじゃん。
0267無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/07/13(月) 20:49:53.36ID:KEKqFIP/
自分がちゃんと死んだふりしなかったらあっちのマーティがタイムトラベルしなくなる
そしたらこっちのマーティが帰ってこれない
いろいろ歴史が狂うからじゃん
0268無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/07/13(月) 20:51:59.50ID:OU2rUzUc
上手く付き合えば…つまりちゃんとした爆弾との取引で穏便にプルトニウムを頂くってことは
テロリストにガチ協力するってことになる
0269無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/07/13(月) 20:52:43.14ID:qJ9a4MXz
あれは帰ってくるマーティへのドッキリで、過激派はエキストラを雇ったんだよきっと
でもなるべく同じシチュエーションにしないとマーティが過去にタイムスリップしないで二人になっちゃう
0270無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/07/13(月) 21:28:40.91ID:Vt8xH3Tp
数日前プリデスティネーションって映画見たけどこれ見たらバックトゥザフューチャーのタイムパラドックスなんて可愛いもんだと思った。
今Amazonプライムビデオで無料だから見たことない人は是非見てほしい。
0272無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/07/13(月) 22:09:55.26ID:N1oPHxgt
1985年のドクは殺されたけど1955年のドクをマーティが1985年に連れて帰れば
ずっと生きられるんじゃないの?1985年のドクは1885年に
クララと息子達と暮らしているんだし
やっぱりこの映画は矛盾だらけだわ
0274無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/07/13(月) 22:39:34.50ID:Ref005l/
何度も言うが、パート3でデロリアンにぶつかって粉々にしていった列車が
止まりもせず、自動車にぶつかった列車事故が起きてるのに
そのまま何もなかったように行ってしまうのが理解できない
0276無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/07/13(月) 23:26:32.45ID:Ref005l/
ちなみに西部でマーティーがタネンに撃たれた際
荒野の用心棒をまねて、ストーブのフタを胸に当てて防弾チョッキにして見せたのも
それをドクが知っているから
手紙を張り直したドクが防弾チョッキを着るようになった伏線でもあるわけだよ
0279無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/07/14(火) 00:59:34.88ID:0GORTBaJ
>>219
前スレで予言した通りだろ?
コペルニクスと声優のネタは後5回は繰り返す
覚えた事を書いて読んでもらってオナニーしないと気が済まない子なんだよ
0280無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/07/14(火) 01:01:30.75ID:fmS50jSy
>海外では日常です

マジかw
0281無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/07/14(火) 01:17:33.69ID:se5HJB1Q
コペルニクスは少なくとも15年以上は前にとっくに星になってるわな
何の心配してるんだろうな、あの子ら
0282無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/07/14(火) 06:44:11.85ID:35+11xJD
もし85年まコペルニコス生きていたらギネスブックに載るわな病気以外だったら17年は過ごしていたことになるなぁ
0283無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/07/14(火) 06:45:03.08ID:wrV+oDMI
>>276
それが伏線になっている訳がない。
2や3は元々作られる予定では無かったのだから、1での行動に対して3からの影響があった、伏線になっている、なんて事はない。
0286無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/07/14(火) 07:09:51.89ID:RKX3cLda
伏線じゃなくて同じようなパターンを重ねるお遊び。韻をふむようなもの。
0289無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/07/14(火) 11:40:38.90ID:WZmAOmeg
細かいところ気にならないな
全体の大きなイメージとして面白いから
0290無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/07/14(火) 13:10:03.90ID:xg8jFKdC
せっかく1955年に行って自分が確実にいない時間わかってるのに
コペルニクスの顔見ていこうって思わなかったのかな…
0291無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/07/14(火) 13:28:24.03ID:cEkb3b4b
140km/hまで加速する理由は何だっけ?
1.21zwはプルトニウムで作れるんだよね?
電気が作れれば加速の必要はないのでは?
0293無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/07/14(火) 15:29:19.69ID:ukwGKwT6
次元転移装置と時速は何の関係もないんだな
演出上の問題だけか
0294無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/07/14(火) 15:52:27.63ID:ukwGKwT6
ドクがパート2で稲妻をくらって
1885年に行った時も時速88mileも出てなかったはず
0295無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/07/14(火) 15:54:44.28ID:ukwGKwT6
とはいえ簡単にタイムスリップしては大変だ
時速88mileに達したときに
スイッチングされるようにしとかないとね
いわば安全装置だよ
0296無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/07/14(火) 16:24:01.36ID:ukwGKwT6
稲妻で1885年に
タイムスリップしてしまったのは
その安全回路がショートしてしまったからだ
0297無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/07/14(火) 16:24:41.46ID:YFiGzEVM
>>294
最後の炎の軌跡からホバリング中に雷食らったことで高速スピンして到達したという説もある
ただ秒速約40mで縦回転は結構ヤバいんで88マイルは不調+電撃による誤認識とした方が簡単かもね
0299無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/07/14(火) 18:50:48.27ID:4802pzpt
88マイルがただのリミッターに過ぎないなら、パート3で馬に引かせたり列車に押させたりしなくても普通に帰れたんじゃね?
0300無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/07/14(火) 19:23:12.41ID:QD5LYxPT
>>291
だったら時計台の下で待ってりゃいいだけになる

タイムスリップの「バン!」で時空に隙間ができて、それを通り抜けられる速さが88マイルだって
どこかで読んだような
0301無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/07/14(火) 19:23:14.67ID:YkOay+ts
引っ張っても押してもOKなら
エンジンの回転というより
タイヤの回転数だよね
どういう機序になってるんやろ
0302無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/07/14(火) 19:30:24.57ID:YkOay+ts
時速88マイルのエネルギーが必要なんだよね
何に使われるか分かんないけど
0303無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/07/14(火) 19:34:27.41ID:QF0FvoGu
加速のエネルギーなら
プルトニウムで充分合成できるはずだな

エネルギーというよりも
速度そのものが重要そうだ

とするならばやはり時空の隙間を突き抜ける説か?!
0305無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/07/14(火) 20:07:57.94ID:0NCkYX/b
2015年のマーティはタイムマシンを経験しているから
1985年のマーティと会っても驚かないと思うけど
何故ドクは自分に会ったら大変な事になるって言ったんだろ?
0306無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/07/14(火) 20:16:21.68ID:RUm9CA9m
質量保存の法則
0307無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/07/14(火) 21:07:49.32ID:XbRuC/hv
>>290
>>304
老ビフがビフに渡した年鑑をマーティが追跡してる緊迫感を
そんな心温まるか知らんがモロに話がストップする横道シーン挿入で邪魔してどうする

昼間の追跡中ドクは修理に専念してたんじゃなくてコペルニクスに会いに行ってたかもね
とでもこちらで想像して補えば十分じゃないか

>>305
最悪の仮説が該当する場合を心配したがジェニファーが鉢合わせた結果そこは杞憂だった
1955年の先に居る自分達については直接タイムトラベルにまつわるタイムパラドックスを引き起こすから
また別の深刻さが生じるけど
0308無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/07/14(火) 21:07:51.75ID:k3AzrnrG
>>304
自分自身に出会うリスクだけでなく、どこでどう歴史に関わってしまうか解らないから
最低限の行動だけして下手なリスクを取らなかっただけだと思うよ
デロリアンを修理しているほうが見張れるとも言ってたし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況