X



【ああ…そうかと】遊星からの物体X【言うだけだ】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/07/28(土) 00:06:50.58ID:oG2bqvI0
極寒魍魎サバイバルホラーの金字塔。The thingについて考察もとい語りましょう。

part.1 考察!遊星からの物体X ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1105344565/

part.2 考察!遊星からの物体X 2体目 ttp://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1156738792/

part.3 【the thing】 遊星からの物体X 【南極物語】ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1212363737/

part.4 【Living blood】考察!遊星からの物体X 4体目 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1261882536/

part.5 【リメイク進行中】考察!遊星からの物体X 5体目 ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1301189787/

part.6 【なんの冗談だ?】考察!遊星からの物体X 6体目 ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1360917376/

part.7【THE THING】遊星からの物体X 7体目 ttp://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1390554252/

part.8 【一緒に】遊星からの物体X【ぶっ飛ぶか?】https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kinema/1460448149/l50

考察!表記にキレて同化しようと画策し、どうかしちゃった擬態スレ。
【THE THING】遊星からの物体X【遊星よりの】http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1375398369/

ジョン・カーペンター監督不朽の名作、【The thing】を語るスレです。
会話に参加する前に血液検査はお忘れなく・・・ベンベン

1982年(米)監督:ジョン・カーペンター 音楽:エンニオ・モリコーネ
主演:カート・ラッセル

参考資料
ttp://homepage2.nifty.com/e-tedukuri/THE%20THING.htm
0805無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/11/30(金) 00:07:35.35ID:xtrj9Fe9
前日譚の『物体X』で、宇宙船内で宇宙船を操縦していたと思われる物体Xのラスボスみたいな奴のシーンカットされたんだね。
立派なセットや模型も用意されてて撮影もされた筈なのに、なんで未使用なんだろう。勿体無い
ソフトの特典にも収録されてなかった
0807無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/11/30(金) 00:34:28.31ID:2ZQYZH37
>>805
撮影されたがカットされた宇宙船の中のシーンは長く、物体の由来なども描かれていたそうです。
宇宙を旅して、いろいろな生命を採集していた、宇宙人たちが物体を採集してしまい、それが宇宙船内で逃げ出して、採集済みの他の生物や他の乗組員を同化します。
パイロットは、宇宙船を爆破するために地球に墜落、自爆します。
その記録がケイトに伝えられる、という場面もあったとか。

ケイトが見つけた「巨大モザイクちXこ」のところに、もともとは、そのパイロットの死体が宇宙船を操縦する連結コードに繋がれてぶら下がっていました。
それは、大幅カットに合わせて、あとの処理で、あのようなモザイク(変な装置)に置き換わったのです。
宇宙人は、自分たちの体を宇宙船にケーブルで接続して操縦する、という設定だったそうです。

大幅カットの理由は、映画の中で、物体と宇宙人が一緒にでてくると、観客が混乱してしまい、わかりにくいから、だと。
最初は、もともとの宇宙人の姿でケイトを襲ってくるシーンがあったのですが、それもカットされて、CGIのあのタコ博士で替えられています。
物体の姿で隊員たちを襲っていたのに、いきなり宇宙人姿で襲ってくると混乱しますね。
おまえ誰やのん?と。
0808無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/11/30(金) 00:40:03.19ID:xtrj9Fe9
>>807
あの宇宙船は地球へ送られた侵略兵器ではなく、事故による不時着・事故だったのか
興味深い話ありがとうございます

確か前日譚はノベライズも発売されて、映画の内容に沿った話だったと思うけど、ノベライズなら話膨らませられる
分、そのカットされた展開文章ででも良いから読みたかったですね
0809無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/11/30(金) 00:44:37.69ID:dUuNRtA7
観客が混乱するといけないので面白いシーンをカット 
って娯楽産業に身を置くものとして完全に間違ってるよなー
0811無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/11/30(金) 00:58:44.79ID:2ZQYZH37
もし、地球に落下自爆しなければ、完全に物体に乗っ取られてしまって、その宇宙船と情報を使って、自分たち(宇宙人たち)の星に行かれて彼らの文明が完全に同化されていまいます。
宇宙人たちは物体に同化されるというアクシデントがなければ、当時の地球の生物も採集するつもりだったのかもしれません。
完全に同化され乗っ取られる前に一刻も早く自爆しなければならないので、地球から離れた星まで行って自爆する余裕は無かったのでしょう。
宇宙空間上で自爆できなかったのか?とも思いますが、脱出カプセルで逃げられると面倒です。
救助されたりしますから。
あれ?どっかであったような展開です。
せめて月で自爆してほしかったですね。
0823無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/12/02(日) 11:57:57.38ID:k8BOqhQ0
シベリアンハスキーて、基本アホな犬らしいな。てことはアイツは相当賢い犬だよね。中身は物体だからとか無しで実際の話し。
0824無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/12/02(日) 12:51:27.37ID:eIXP2c/t
映画に出てくる動物は、ほとんどが動物プロダクションで選別・トレーニングを受けていますから、演技能力もあり、比較的安全です。
SF映画での動物の名演技というと、「フェイズIV 戦慄!昆虫パニック」でしょう。「猿の惑星」ではなく。
アリに演技させたという。モハメッド・アリではなく。
アリは、物体のように利己的でなく、個体が自己犠牲を厭わず全体が1つの生物のように人類を攻撃します。
バッドエンディングですが、おすすめの映画です。
0826無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/12/02(日) 13:00:05.20ID:vk6Qno5h
>>824
フェイズWつい2日前に見たわ
確かにアリが演技しててスゲーと思った
どうやって撮影したんだろうな
0828無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/12/02(日) 17:11:23.79ID:X1/otZAv
リバイアサン、ウイリーが下着のままシャワー浴びるのは絶許
会社のおばさんがめっちゃ意味ありげな演技と演出してるのに全然意味無いところに感動した
おばさんの場面は脚本5ページぐらいカットされてるに違いない
0832無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/12/03(月) 14:31:05.88ID:7mCwR0jh
「あーって言ってみろ!」
0841無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/12/05(水) 22:07:05.55ID:9k4hE/4p
一片の細胞からでも再生するのに爆破させたらダメだろ
0847無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/12/06(木) 18:16:11.81ID:cK+NH8NJ
少なくとも施設が破壊されたら冷凍状態になるだろう
最低限の時間稼ぎでしかないにしても
0848無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/12/08(土) 19:56:08.16ID:cGVD7bc3
凍っても解凍することで蘇生
生命の危険に達する殺傷を負っても血液細胞レベルでの生存可能
病気とはほぼ無縁

なんで同化することを拒絶する? いいことしかないじゃん
0852無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/12/09(日) 12:52:07.93ID:Wm0lNP0T
同化されたら自分の意識はなくなって物体が生前の自分の意識を模倣してるだけになるんだろ
いいことしかないどころか死ぬだけじゃん
0853無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/12/09(日) 14:48:00.24ID:C1Ljjmv7
摂理のもとに生まれた生物である以上は自然界においてのバランスをとるための致命的な弱みもあるかもしれん
0855無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/12/09(日) 18:38:49.22ID:WNAMUbCL
いずれおまえらは、同化されたことに感謝するだろう。
同化したくなっても、同化してやんないぞ。
0856無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/12/09(日) 19:52:22.74ID:Wm0lNP0T
>>855
どうかしてるぜ!
0862無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/12/10(月) 12:42:58.97ID:CgTL7eYC
どうか アルジャーノンのおはかに 花束をそえてやってください
0863無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/12/10(月) 13:01:27.12ID:9Ae2fRH2
そこにわたしはいません
しんでなんかいません
せんのはへんに せんのはへんになって
ぜんじんるいどうかを ねらっています
0864無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/12/10(月) 14:42:17.17ID:0tkS5fbj
私のお腹の中を 開けないでください
そこに私はいません ぶら下がってなんかいません
0868無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/12/12(水) 19:53:19.34ID:/ZLGvMQO
「お前を調べるのは最後だ」と堀部安兵衛が大石内蔵助を脅すのですね、
わかります。
0870無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/12/12(水) 22:31:05.22ID:ojav73lJ
切腹した大石内蔵助のスパイダーヘッドが、カサカサ逃げ回るのを追いかける悪夢のようなラストシーンを見たい
0874無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/12/13(木) 08:33:18.94ID:V1LZgxqp
浅野内匠頭が切腹した瞬間、
腹から物体が飛び出してきたシーンには全世界が驚愕したものです…
0875無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/12/13(木) 19:51:04.49ID:DOPbsdow
生物の目的は種の保存だけど、物体Xの目的は種の統合
なんと素晴らしい生存理念だ。
0876無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/12/13(木) 21:17:12.97ID:TERY+LPg
ロジャー・コーマンのパチもんでは
生物を同化しようとする凶悪怪物に
がん細胞を同化させたら
ゲロはいて死んでた
0879無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/12/14(金) 01:12:01.84ID:LksLX3So
シャーレに入った赤いゼリーとか
いかさまをするチェスゲーム機とか
完成させられないUFOプラモデルとか
0882無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/12/15(土) 21:48:47.68ID:rDZe3rE8
いやー爆音良かったわー。
ロードショーの時は中2病真っ最中だったけど、今回そのときの印象が甦ったよ。
んで、ラスト、やっぱ「いやマック、発電器がないんだ」ってギャリー言ってるわ。
0884無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/12/16(日) 00:37:32.92ID:60rrQ0Uk
>>882
あれは、「発電機は完全にぶっ壊れているんだ(だから修理もできない)」というセリフなのです。
場面でも、燃えていて、別になくなってはいなかったでしょう。
日本語の字幕は、あまりうまく訳してありませんね。
0885無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/12/16(日) 00:49:34.32ID:XLRoT5Lg
「genereator is gone. 」はなくなってるだぞ。
火は出てるけど燃えてる描写なんかないぞ。
だいたい発電機ってどういう物か知ってるのか?
0888無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/12/16(日) 01:44:03.27ID:b0pueP9g
「発電機は死んでるのか?直せそうか?」
「いや 文字通りなくなってるんだ 」
ってのを is gone の繰り返しでやってるんでしょ
0889無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/12/16(日) 02:14:33.13ID:60rrQ0Uk
発電機の場面、理解するのに、字幕に引きずられている人がいますが、

Generator's gone.
  Any way we can fix it ?
lt's gone, MacReady.

発電機は壊れている。
  直せそうか?
マクレディ! 壊れて・い・る・ん・だ・よ(直せやしないって)

という会話です。
goneの意味は、>.886さんのおっしゃっていることが妥当です。

物体には発電機を持っていく理由がない。
また、そんな大きなもの(基地への電力供給を行うものです)を運ぶのは困難。
発電機が運ばれたという描写もない。

あの時点での物体の戦略は、人間たちに暖をとらせないために発電機を破壊して凍死せてしまう、ということです。
自分は低温下で眠れば良い。
これに対して、マクレディたちは、基地全体を燃やして温めて物体を眠らせず、その息の根を止めようとします。
自分たちを犠牲にして。
そうしないと、発電機が完全に破壊された状態で自分たちは凍死、物体は眠って生き残ることが確実なのです。
0898無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/12/20(木) 20:08:20.89ID:ktu4V/BB
実際は物体の侵攻は予告なしに行われるから
テンパってて冷静に対応できる奴はそういないと思われ
0899無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/12/21(金) 00:00:39.40ID:7oTLH5Sx
直接細胞を食べるような感じで同化するわけだろうから、全身が口になってるようなものだよな物体って
チクリとするんだろうか
0901無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/12/21(金) 00:08:27.07ID:Jtfnn6lD
物体がグチャドロの姿になるのは、獲物の視覚に訴えて催眠的に身体をマヒさせ狙いやすくする効果があるんだろうな
0903無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/12/21(金) 01:36:00.32ID:GIF6cHKk
映画で、急激な同化の場面を見ていると、あれはかなり痛いでしょう。
ブレアのようなゆっくりとした同化なら(しかも「同化されつつある」という自覚がなければ)「幸い」でしょうけど。
物体は、同化したものの体にしか化けられないのでは?
複数の生物を同化した場合には、最後に同化した生物の姿のみに化けているようです。
まあ、ノルウェー隊員を同化して、次に犬を同化して、そのまま、再度人間に変化することは無理があります。
細胞数(サイズ)が異なりますからね。
ブレアがギャリー隊長を同化して、その後、2つに分裂して、ブレアとギャリーになる、ということはできないのでは?
ブレアがチャイルズを同化して、ブレアとチャイルズに分裂して、チャイルズの形をしたものがマクレディの前に最後に現れる、というのが結末なら、話は別ですが。
同化した生物の能力以上の知能は発揮できなようでもあります。
寿命も。眠れなければ、その生物の本来の寿命以上は生きられないようです。
(だから環境を暖める意味はあった)
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況