X



スティーヴン・スピルバーグはA型と判明

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/01/20(土) 23:22:44.49ID:eAG0qBt6
What is Steven Spielberg's blood type?

Steven Spielberg's blood type is A.

www.answers.com/Q/What_is_Steven_Spielberg%27s_blood_type
0191無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/12/14(金) 03:50:45.01ID:6GgWKPa/
本当はジュラシックパークからやばかった
CGを主役にして終わった
シンドラーとアミスタッドは奇跡的に最後の輝きを見せたが
プライベートライアンでとどめをさした
反戦をテーマにしながら実際は
インパクトのないストーリーで
特撮による派手な戦闘シーンを売りにしたスターウォーズやインディジョーンズみたいな冒険活劇みたいな造りにして失敗作となった
もう引退してほしいな
0192無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/12/14(金) 04:08:01.76ID:6GgWKPa/
>>189
USJが全ての不幸の始まりだな
スピルバーグにとっては疫病神だよたぶん
80年代のスピルバーグを返せって感じだ
0194無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/12/14(金) 04:11:39.06ID:6GgWKPa/
>>193
関西は部落在日の怨念でできてる
ネオリベの大阪維新の会と吉本興業を見ればわかるだろ
腐りきってるからな
パソナ竹中平蔵は淡路島だし
0195無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/12/14(金) 04:13:54.92ID:6GgWKPa/
松もは部落と在日でネトウヨ
竹中は部落でネオリベ
橋下も部落
そこまで言って委員会のたかじんは在日でネトウヨ
松井大阪知事はなんかわからないけどやばそう、あ、笹川財団だっけ、だからネトウヨ
関西ヤバすぎ
0196無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/12/14(金) 04:14:51.87ID:6GgWKPa/
松本人志は部落と在日でネトウヨ
竹中は部落でネオリベ
橋下も部落
そこまで言って委員会のたかじんは在日でネトウヨ
松井大阪知事はなんかわからないけどやばそう、あ、笹川財団だっけ、だからネトウヨ
関西ヤバすぎ
0197無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/12/14(金) 04:18:00.88ID:6GgWKPa/
木梨憲武と松本人志と大泉洋に対するニュルンベルク裁判が必要だな
こいつらの手口はプログレッシブとどっちもどっちみたいになって
多数派とって多数による専制で法律で犯罪にするしか道はないよね
自然法論的にはビミョーだから
法実証主義でやるしかないからね
新自由主義と社会自由主義の戦いは
多数派を取ることしかない
多数による専制と言われようと
0198無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/12/14(金) 04:19:39.75ID:6GgWKPa/
ミルは変な人も大切にしよーと言ってるんだが、(変革するのは変な人だから)
変な人って少数派のことね
だから、どっちも少数派になりうる
ただ、そんな自由論言ってんではないし、どの道マイノリティは追い込まれるからね
社会的弱者に人権はいらない論みたいな奴らがいるのでわかるように
結局、殺人みたいに誰が見ても犯罪だみたいな自然法みたいなのでない限り、
多数派工作で民主主義でやるしかない
その戦いである
日本の弱い者イジメお笑いに何言ったって無駄だだからな
法律に違反してない限りへでもない
たとえ、社会的悪影響を指摘したりして批判しても、知らず存ぜずだよ
松本人志は在日部落を人質にしながらパワハラやってるから卑怯だ
0201無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/12/14(金) 04:47:28.87ID:6GgWKPa/
イメージとしては

王政・ナチス・帝国(保守)
↕
新自由主義(市民革命、リベラル)強者の自由・犯罪者の自由・原始的闘争状態・野生・消極的自由・小さな政府
→アメリカでは保守
↕
社会自由主義(市民革命、リベラル)弱者の自由・福祉・大きな政府
↕
共産主義 (ナチス、1984)

なんだけど、実は共産主義は詐欺でナチスと同じ
共産主義者が新自由主義とくっついて保守になったのがアメリカのネオコン(新保守主義)
でも、人間的理性的なのは社会自由主義だよ
新自由主義は動物的
0203無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/12/14(金) 04:50:47.83ID:6GgWKPa/
イメージとしては

王政・ナチス・帝国(保守)
↔
新自由主義(市民革命、リベラル)強者の自由・犯罪者の自由・原始的闘争状態・野生・消極的自由・小さな政府
(アメリカでは保守)
↔
社会自由主義(市民革命、リベラル)弱者の自由・福祉・積極的自由・大きな政府
↔
共産主義 (ナチス、1984)

なんだけど、実は共産主義は詐欺でナチスと同じ
共産主義者が新自由主義とくっついて保守になったのがアメリカのネオコン(新保守主義)
でも、人間的理性的なのは社会自由主義だよ
新自由主義は動物的
0206無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/12/14(金) 15:34:55.15ID:aVp0Y/zt
プライベートライアンはミリオタ向け
特殊メイクだかCGだかにこって肝心の中身が…
こういうことするからシンドラーとアミスタッドが価値下がる
ジュラシックも同じで特撮を主役にしてしまったがために監督の価値が下がる
つまりやりすぎた
0207無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/12/14(金) 15:36:57.20ID:aVp0Y/zt
ユダヤ人と黒人というマイノリティの差別の歴史がライフワーク
あとはエンタメだがそれも昔は家族愛など中身があった
ライアンは一応反戦をテーマにしたんだけど、ストーリーのインパクトがなく、
戦闘シーンの特撮が売りのスターウォーズみたいな造りにしたのが敗因
ジュラシックもストーリーと映像で技術を主役にした
0208無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/12/14(金) 15:38:10.48ID:aVp0Y/zt
プライベートライアンはランボーと比較されるべき映画であり
かつ、ランボー2のほうが出来がいい
0209無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/12/14(金) 15:40:44.36ID:aVp0Y/zt
>>208
プライベートライアンは一応反戦がテーマだけど、見てる人のほとんどは戦闘シーンかっけー!って見てるからね
0210無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/12/14(金) 15:41:17.08ID:aVp0Y/zt
実際ランボー4はプライベートライアン化してたしな
ちなみに、スピはA.I.以降完全に自分を見失った
単なる技術の宣伝マンと化した
AIだのタッチパネルだのVRだの…
理系が裏目に出たのか
0211無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/12/14(金) 15:44:42.61ID:aVp0Y/zt
タッチパネルwwwwwww
スワイプの間違いだろwwwwwwwww

ちなみに、スワイプは指にニベアを塗らないと使い物にならないけどなw
0212無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/12/14(金) 15:50:39.67ID:aVp0Y/zt
CGの罪は思い
あれ以来全てがどうでもよくなった
光学合成の頃はたとえミニチュアでも本物だからよかったんだ
質感がクソになったし何でも出来るようになったから驚きが無くなった
0214無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/12/14(金) 16:03:17.60ID:aVp0Y/zt
>>213
ゴーモーションとかな
E.T.の自転車の少年がミニチュアとか驚き
あと、ポルターガイストの異次元に消える家の紐で引っ張り込むとか
0215無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/12/14(金) 16:05:56.42ID:aVp0Y/zt
>>213
たしか1941はILMではなかったんだよな
あの手作り感覚も凄い
未知との遭遇もダグラス・トランブルでILMではない
0216無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/12/14(金) 16:09:03.24ID:aVp0Y/zt
>>215
未知との遭遇は2001年やブレードランナーのEEGでそれをエドランドが引き継いでBFGでゴーストバスターズなどをやった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況