X



HELP!4人はアイドル♪BEATLES
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0826無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/03/09(金) 20:07:11.67ID:ruVMU8q/
当時はペラジャケが多かった
厚手ジャケットになったのは「ヘルプ!」から
0827無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/03/09(金) 21:09:26.00ID:ZIDMaisW
前田武彦と木元教子の東芝ヒットパレードは
ハガキのリクエストが、曲名ではなくレコード番号だった
だから、スローダウンはマッチボックスにカウントされ
エイト・デイズ・ア・ウイークはノー・リプライにカウントされた
名コンビで好きな番組だったが、そこが欠陥だったな
0828無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/03/10(土) 00:33:33.13ID:wtDxtIiu
木本教子はTBSのアナウンサーとなってニュースキャスターのはしりとなり、その後フリーとなってフジテレビのワイドショー司会者となったその頃、東芝ヒットパレードを前田武彦とやっていた
ラジオを聴いていた頃は経歴など知らず、ただもう年齢を食った落ち着きのあるしゃべりをするオバハンという感じだった
マエタケはその後、テレビ生番組で共産党万歳と叫んでディスられ、没落一方
対して木本教子は道をあやまたずその後もご活躍、今も政府委員などやって勲章ももらっている
0829無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/03/10(土) 08:52:18.62ID:gH/Owj6u
マエタケは、昼12時の番組と、夜のヒットスタジオの司会をやってるころは
地球はマエタケを中心に回っている、それぐらいの人気だったな
東芝ヒットパレードでも、そこそこ洋楽の造詣はあった
0830無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/03/10(土) 10:23:48.68ID:3wdNUDWm
マエタケは癖のある奴で好きにはなれなかったな
0831無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/03/10(土) 13:50:22.41ID:P1NReuEC
俺が俺がの巨泉よりは、よほどマシだったわ
当時の洋楽解説者なら
福田一郎、高崎一郎、小島正雄が詳しかったかな
0832無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/03/10(土) 14:40:16.59ID:nVeckNke
高崎一郎は主婦相手のくだらない番組を担当してから地に落ちた
0833無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/03/10(土) 17:29:44.22ID:H7BUJ2de
ポピュラー音楽の評論家では福田一郎がいちばんまともだった。
0834無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/03/10(土) 18:44:26.20ID:YH1BKVJz
木崎義二もいたな
0836無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/03/10(土) 22:07:33.89ID:wtDxtIiu
S盤アワーというラジオ番組もあったが、かかる曲が古臭く、S盤とはSP盤のことかいなと思ったりした
日本ビクターのレコード番号らしいが
0837無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/03/11(日) 06:08:20.37ID:fA5yDynT
昔のラジオは各メーカーがbackupした音楽番組がいろいろあった
ビクター、コロムビア、キング、東芝、グラモフォンなど
毎月の新譜を流して宣伝したり、専属歌手の特集を聞かせてくれた
0838無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/03/11(日) 10:28:29.11ID:up2Kzuoe
毎週、ラジオのヒットパレードが楽しみだった青春時代が懐かしい
0839無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/03/11(日) 12:01:36.51ID:j30xqn+d
>>838
たいていの番組にあった新曲紹介コーナーが、楽しみでわくわくしてた
「太陽を探せ」を聴いたときは、「おっ、懐かしのサウンドが帰ってきた」
「悲しき願い」のときは、「アニマルズがついに神曲を出したか」
いつも、そんな期待感があったね
アニマルズは、前作のブーンブーンがだめだったから、なおさらだった
0840無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/03/11(日) 18:16:17.48ID:zFolvQ6P
毎月、レコード店に行くと各社の新譜案内カタログが店先に置かれてあった
いろいろもらってきて見るのが楽しみだったな
0841無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/03/11(日) 19:19:44.94ID:qRVpeEty
そんな皆様の次世代だな。僕は。オールナイトニッポンの糸居さんしか知らない。
0842無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/03/11(日) 19:36:56.19ID:NWcbIAbt
レコードマンスリーは無料でくれたレコード店と
50円で売ってたケチなレコード店もあった
0843無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/03/12(月) 12:16:26.28ID:bC0Et7AZ
東芝のシングルは、文字通りドーナツ盤だったが
ビクターなんかは、中央部がアダプターのいらない構造になっていたね
0844無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/03/12(月) 14:46:03.01ID:spSn+J69
糸居五郎は戦前の満州で森繁久彌とともにアナウンサーをやっていたというから古株だ
だが、オールナイトニッポンでのしゃべりは、「ハイハイ五郎で〜す」と全体にラップ調の軽いもの
その古い履歴などこかへ置忘れてきたようなノリだった
0845無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/03/12(月) 19:33:11.50ID:7j7LQfjY
ごーごーごーず おん でね
0846無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/03/13(火) 09:06:35.50ID:625c0uB6
60年代の半ば、キャピトルレコードのカタログでよく見かけたミセス・ミラー
年配の女性シンガーだがなかなかに味わい深い
久しぶりに聴いてみたい
https://youtu.be/fODWNiUct_Q
0847無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/03/13(火) 09:50:04.58ID:A3UzaakQ
ビートルズが登場する前のキャピトルの看板スターは
ナット・キング・コール、ビーチボーイズ、フランク・シナトラしか知らなかった
0848無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/03/13(火) 11:17:39.93ID:625c0uB6
なに、ミセス・ミラーを知らなかったのか
ネタレコードだぞ
0849無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/03/13(火) 14:33:06.75ID:w8oIMYUy
>>846
こんなババァなんか知らねえよ
0851無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/03/13(火) 17:31:22.08ID:c50KwsOc
日本ではオデオンレーベルだったからキャピトルは無関係だったな
0852無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/03/13(火) 18:48:22.03ID:CW/Iw4du
ベンチャーズのノーキーも、亡くなったんだな
我々も、どんどん近づいている
0853無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/03/14(水) 01:38:12.99ID:qDbGOo9b
ガッツだぜ、愛は勝つ、それが大事
そして2018年は

『人生はリベンジマッチ』

名曲、ユーチューヴ検索
0854無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/03/14(水) 02:58:24.35ID:w0ggJgsR
リアルタイムにビートルズを聴いて人にお伺いしたいのですが
当時、モッズ系の音楽はどう捉えていらっしゃいましたか?
0855無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/03/14(水) 05:35:38.73ID:7nPFkzQx
モッズは黒人音楽のことをいう
ビートルズとはまったく違う
0856無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/03/14(水) 07:19:36.28ID:O5lziHPi
リンゴがインタビューに答えている映像があるな
−あなたたちはモッズなんですか、ロッカーなんですか
「モッカー」
0857無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/03/14(水) 10:02:25.47ID:bqP3h4yD
ビートルズのモップヘアはプールで泳いだあとのジョージの頭を見て思いついた
これは本当のことなのか?
0858無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/03/14(水) 17:02:47.27ID:u8VNbdbr
まあ諸説あるけど
売れないバンドは、売れるためにいろんな事をやったらしいからな
当時のビートルズも、例外ではなかった
0859無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/03/14(水) 17:30:28.97ID:Z7zuan6n
モップヘアは全世界のアーティストが真似た
それだけビートルズは音楽以外でも大きな影響を与えた
0860無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/03/15(木) 12:49:52.57ID:YTXm1mQb
スチュの彼女が考えたんじゃなかったっけ?
0862無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/03/15(木) 14:41:49.11ID:Ha+vAjAS
>モッズは黒人音楽のことをいう

違うよ
モッズって言うのはR&BやSoul, Funkなど黒人音楽に憧れたイギリス白人の若者が
勘違いして作ってしまった白人音楽の事だよ
ザ・フーとかスモール・フェイセズとか
モッズとは呼べ無いけどエアロスミスもボーカルとドラマーが
ロックバンド形態でJBをやろう!というアイデアから始まって、ああいうロックバンドになった
0863無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/03/15(木) 17:15:06.41ID:0M9Bswl1
>>861
評価の意味が、よくわからないな
日本のファンに人気が出たのは、昭和39年春
したり顔の評論家どもの評価なら、いつかわからないし、どうでもいい
0864無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/03/15(木) 18:10:54.78ID:YIvW2C5p
昭和38年、洋楽に詳しい友達からいまイギリスから凄いグループが出てきたぞと
教えてもらったのがビートルズだった
0865無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/03/16(金) 09:23:39.43ID:b9onRjP8
>>847
ナットキングコールやサムクックは
ビートルズの人気が出たころに亡くなったな
0866無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/03/16(金) 10:47:36.99ID:jvMDfvsG
東芝が販売権を持ってた外国のレコード会社にワーナーレコードがあった
映画会社のスターなどが歌手としてレコードを出していた
コニー・スティーブンス、トロイ・ドナヒュー、ロジャー・スミスなど
当時の赤盤シングルで買ったよ
0867無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/03/16(金) 14:35:14.66ID:fzigjVH3
トロイ・ドナヒューは来日したこともある
品のいいおぼっちゃまだった
0869無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/03/16(金) 18:39:13.45ID:JdsCnhZt
映画「パームスプリングスの週末」は面白かったよ
サントラ盤も発売されたことがる
0871無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/03/16(金) 23:51:13.71ID:AHzvIzPH
ワーナーにはジョニー・ソマーズがいた
すごいハスキーな声の美人歌手だったな
0872無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/03/17(土) 00:06:26.20ID:7kPHDvAq
ジョニー・ソマーズと言えばワン・ボーイ
それがヒットした'62年だったか、テレビを見ていたらアメリカ帰りだという松島トモ子が出てきて、向こうで流行っている曲だと言ってワン・ボーイを歌った
子役という齢ではなくなった松島トモ子はこれからは歌手なのかと思いながら見ていたが、‥ならなかったな
ライオンに噛まれてた
0873無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/03/17(土) 05:38:36.79ID:LV9gu4W4
「内気なジョニー」の裏面が「避暑地の出来事」
両面ともいいカップリングだった
0874無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/03/17(土) 09:54:02.25ID:NihpUWAX
ジョニー・ソマーズは「すてきなメモリー」を日本語ヴァージョンで歌ってる
発音もなかなかのものだった
0875無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/03/17(土) 10:56:56.89ID:vi/dN5KB
ワン・ボーイ、ヤング・ワン、トゥ・ヤング
こういう曲には、邦題つけなかったんだな
0876無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/03/17(土) 11:42:36.57ID:2lpWSKzK
「ヤング・ワン」はコロムビアに販売権があったときは
「ぼくは若いんだ」という邦題がつけられてたぞ
0878無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/03/17(土) 13:01:32.18ID:M10N9d6D
EAST WESTのサブスクリプションを始めたんだけど「Fab Four」という
ビートルズ音源も選べる。んでDAWで打ち込みしたんだけど
SGTのアノSGギターとかcome togetherのタオルミュートドラムとか完璧過ぎる
おまけにジョンレノンとケンタウンゼントによって開発されたADTのプラグインも入ってる
これはちょっとビートルズマニアには驚くよ 普通のデジタルディレイじゃ無い音んだから
0880無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/03/17(土) 13:43:27.81ID:M10N9d6D
ビートルズ好きが学生時代バンドをやり
社会人になってからはその暇もなく
定年退職してようやくパソコンの前で音楽制作を趣味にしている人は意外に多いぞ
0882無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/03/17(土) 17:37:03.45ID:OTgGw3M/
ビートルズは常に時代の先端を走っていた
いまだに再編集したディスクが発売されると売れるのはビートルズだけ
0883無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/03/17(土) 21:17:10.55ID:e3AirNKL
そう言えばそうだな…
0885無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/03/18(日) 01:28:16.05ID:a3fYLIzX
ジョンの死後未発表のデモテープはポールが全部押収したんだろ
0887無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/03/18(日) 09:28:37.22ID:12yJ8Q8F
>>885
ジジイ、夜更かしは体に毒だぞ
0888無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/03/18(日) 10:07:38.17ID:5PV8d3Cm
ポールはビートルズは俺が存続させたんだ、という思いが強すぎる
確かにビートルズの後半はポールの曲がすべて1位になってたからな
ポールのおごりでビートルズが解散した原因になったのに
0890無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/03/18(日) 12:09:51.41ID:EYe0Nwts
ジョンは1966年来日のときにすでに解散を匂わせてたからな
その場にいた星加ルミ子はホモスタインに「絶対に言うな!」と口止めされてたし
0891無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/03/18(日) 13:36:59.28ID:PJftW5UF
ホモスタインって、牛の種類か
パーカー大佐も、パーか?とか言われてたな
0892無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/03/18(日) 18:06:39.31ID:RT1jccIB
来日したときのビートルズはすでにコンサート活動に嫌気がさしていた
このあとフィリピン公演での事件で決定的になった
0893無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/03/18(日) 20:06:46.70ID:wTHgPYj7
すぐ前の日本公演の警護体制が万全すぎたから
落差がひどかったのもありそう
0894無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/03/19(月) 05:27:00.19ID:BtQyPJ5w
全盛時のコンサート動画を見てもファンの歓声ばかりで肝心の歌が聞きづらい
あれじゃ演奏するほうだって適当にやればいいんだって気になるよな
0895無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/03/19(月) 14:28:31.88ID:S5RBEH4p
ぼくたちの歌を聞きたければレコードを聞け
ぼくたちを見たければコンサートに来てくれ
そうジョンが言ってたな
0896無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/03/19(月) 17:52:47.89ID:81xQOaps
当時のビートルズが英国にもたらした利益は莫大なものであった
0897無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/03/19(月) 19:18:30.74ID:Xw6VmKZZ
メンバーが勲章もらえたのもそれが理由
0899無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/03/20(火) 12:11:53.55ID:bIXhCQ38
何を今さらとか、それがどうしたとか、そう突っ込みたくなるレスが続くのも
老人スレならではか
0901無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/03/20(火) 17:40:05.81ID:2rGOqSmt
>>900
899だが、いつものけなしてばかりのジジイではないぞ
スレが、年寄り特有の同じ話の繰り返しになりそうだったので、突っ込んだんだ
すまんかったな
また、新しいネタ出し合おうや
0902無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/03/20(火) 18:54:06.07ID:88L+Pi46
ID変えて必死に言い訳するジジィ、見苦しいw
0903無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/03/20(火) 19:26:52.52ID:QXrG2K+Z
>>902
うわっ、本物登場か
お前さえいなければ、このスレ平和なんだよ
前も言ったが、とっとと死ねや
0904無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/03/21(水) 02:04:36.01ID:M1HMTQaO
てめえこそ死ねや、クソジジィ
0906無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/03/21(水) 07:09:26.95ID:8GhhKh0h
ビートルズ世代とそれ以降の小僧世代は受け方が全然ちがう
0907無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/03/21(水) 10:01:59.09ID:q7ub/V2p
ビートルズ全盛時代を知らぬガキどもの妬みには苦笑するばかりだなw
0908無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/03/21(水) 17:36:13.65ID:9hGlff5Z
レコード時代のファンこそが真のビートルズファンだよ
0909無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/03/21(水) 18:27:45.01ID:E8tccfVH
>>907
このたった一匹のアホが、どれだけレス消費してるんだ
0910無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/03/21(水) 22:57:04.53ID:pl2RCPJ8
リンゴもsirの称号を授与されたんだね
0911無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/03/22(木) 06:08:58.51ID:wy1O4M1x
あんなもん英国でしか通用しないただの飾り
見栄っ張りが好むだけ
0912無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/03/22(木) 07:30:00.67ID:rX4InVi5
リンゴは病弱で小学校もロクに通っていない
ビートルズの他の三人と比べても劣悪な環境で育った
そのまま行けば最底辺の生活しかできなかっただろう
だが、しかしビートルズに誘われた御蔭で一転勝ち組
このたび騎士にまでなれましたとさ
0913無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/03/22(木) 10:03:32.63ID:xdkUpXYb
ビートルズの4人はみんな貧乏人の倅じゃん
0914無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/03/22(木) 11:15:51.47ID:EjBw18H/
ジョンは>>913よりちょっと豊かな家庭で育ったけどな
まあ、そんな4人が音楽でKnightにもなり世界的名士になった物語
0915無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/03/22(木) 13:16:13.07ID:rX4InVi5
リンゴはラスベガスのショーで観た朱里エイコを気に入り、先ずはメシを一緒に食おうと誘った
私もまだ何にも分からなくて‥誘いを断ったの、後に朱里エイコは述懐している
誘いに乗って勝ち組となったリンゴ
誘いを断って最後には生活保護の身となって野垂れ死んだエイコ‥
0916無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/03/22(木) 17:43:16.63ID:rfVbPV11
孤児院育ちのジョンはひねくれ者として育った
0917無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/03/22(木) 19:12:16.20ID:xl4yrP12
3人のうちギターテクニックがうまいのは誰だ?
0918無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/03/22(木) 23:21:32.34ID:en+D1K8e
ジョン・レノンはミミおばさんに大切に育てられた

>>917みんな上手いんだろうけど、結構ポールだという声も聞く
0919!omikuji
垢版 |
2018/03/23(金) 01:00:03.23ID:GZK/A32R
そんな感じでしょう
0922無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/03/23(金) 02:49:51.84ID:x2wkyKP0
ハードディズナイトの中間部のギターは当時のジョージは弾けなかったから
録音操作でごまかしたんだよ
0923無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/03/23(金) 05:40:02.22ID:cgCIm54P
ジョンがリードを担当した曲はけっこうあるんだね
0924無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/03/23(金) 10:01:12.50ID:s+xii2d8
アイ・フィール・ファインもジョンがリードを受け持った
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況