X



続・レンタルビデオ屋の思い出 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/07/25(火) 10:11:16.14ID:dWkHmr8u
最初は海賊版だらけで公開前の作品とかも置いてあった また値段も非常にたかくてレンタル一本1200円とかしましたね〜 そして当時だけの作品 今はDVD化されていないものも沢山あります
なお、アダルトビデオの話は禁止
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1479714857/
0689無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/07/20(金) 09:33:32.99ID:2uM9E17B
死霊のはらわたは違法コピーをレンタル屋で借りて見たな
0690無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/07/20(金) 15:35:38.97ID:pwqCqeJj
>>675
創業1985年
長いな
0691無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/07/21(土) 00:57:11.65ID:PYID701a
>>688
E.Tは大ヒットしたのに長らく発売されなかったので、かなり海賊版が出回っていた。
0693無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/07/23(月) 14:05:18.31ID:xQAS5Ts/
アメリカで開催されている小〜中規模のSFホラー映画関連のイベントに行ってたけど、海賊盤DVDソフトはかなりの種類と数が売られていた。
参加していたのは10年も前なので今は不明だけど。
売られていた海賊盤ソフトはビデオでしか出回っていないもの(もちろん廃盤)、ソフト化されていないもの、編集でカットされる前のものとか。
そのおかげでタイトルしか知らなかった作品も色々と入手できた。
インターネットの動画サイトでも見られるけれど手元に作品があるのはやはり安心できるものだ。
海賊盤についてディーラーに訊いてみたら
「アメリカじゃ主流のメディア(この場合はBDとかDVDを意味する)で出ていない作品についての海賊盤の販売は多少は大目に見てもらえるんだ」
という回答だった。
真偽はどうなのか知らないし、そのディーラーも「俺の顔は撮るなよ」と言ってたので後ろめたさはあるんだろうw
0700無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/07/28(土) 01:55:56.50ID:nIMgu3+P
親切な客や・・・
ワシなら田島陽子に替えるがな
それも抜きシーン絶頂MAXになりそうな場面で。ケケケ・・・
0701無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/07/28(土) 21:52:46.78ID:8gSBJQCF
>>697
家の近所に人気ソフトはダビングして貸し出すふざけた店があって、それだけでも客を馬鹿にしているがダビングが失敗して途中で途切れているものさえあった。
0702無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/07/28(土) 21:53:10.87ID:8gSBJQCF
アンカーはミスです。
ごめんなさい。
0703無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/07/30(月) 08:15:43.87ID:04Vclv8d
AVでは無いがそれ系のシーンが有る映画は普通に中 高でも借りられたからな 抜け道というか
0707無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/08/03(金) 21:48:12.35ID:PKsHkEo7
スプラッター&ホラーの全盛期だったなぁ
B級なんだけど味があった

タイトルが思い出せないんだけど
キャストがみんなチューブ、チューブって言ってる
ヘンな映画があった

タマに検索するんだけどタイトルも分からん
DVDにはなってないよなー

吐きだめの悪魔ですらDVDになったのに…

吐きだめの悪魔にはアウトブレイクに出ていた
美人のお母さんがチョイ役で出てるんだよね
0708無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/08/04(土) 07:06:06.19ID:zRtzfgKG
スプラッタって表現使い始めて
なぜかホラー映画にも「笑い」の要素を入れてる気がしたのですが
爆笑じゃあなくって「ふふっ」とか「クスリ」というか
0710無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/08/05(日) 17:36:04.26ID:B5mNhzR7
日本語吹き替え版を借りようとしたらレンタル中なので仕方なく字幕版を借りたり
今ではそんな思いすることもないけどな
プレステストアとかで24時間いつでも借りれるし
0712無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/08/05(日) 22:50:29.06ID:jYE7f7w7
周囲に当たり前のようにレンタルビデオがあった世代だからか今でも「借りる」事に
特に抵抗はない。
昔の様に観たい映画が山ほどあるわけでもないので頻度こそ減ったが
「観たい映画は自分の足で」みたいな意識があるのかも知れん。
0713無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/08/06(月) 02:58:32.94ID:V1Vkl/77
昔は当たり前のようにあったビデオ屋が消えた
AVもネットで見れるし、それほど観たい新作映画も無い
0714無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/08/06(月) 07:37:43.73ID:8IFZrcVd
1.まあいいや・・・待てばビデオで出るから それを借りれば
2.まあいいや・・・待てばTVで流してくれるから それを観れば
3.まあいいや・・・録画してあるし 暇な時に見ようかな
4.まあいいや・・・録画もういっぱいだし・・・DVDに焼いて置こう
5.まあいいや・・・円盤在庫切れしとるし今晩の優先させよう・・消しとこう

大体が3の段階です・・・興行収入上がらないわけだよね
0716無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/08/07(火) 16:11:48.26ID:hiE4ltXA
CGに頼った派手で展開が早いだけのリメイクとかね
0717無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/08/07(火) 16:25:50.71ID:EaNWad9b
名作をCGでリメイク・・・これ大抵<懐かしさ補正>入るから「やめてくれ」と

CGはあくまでも脇役・・調味料みたいなものと思う
中身いうかストーリーがその・・アレでは
僕は「アビス」好きだったよ。おっさんが泳いで海兵隊とガチンコとか
0719無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/08/07(火) 19:43:08.21ID:b5fqtbX4
>>718
それをやってたのが原作者自身というのが何とも。
思い入れのある作品は新しい単行本が出る度に描き直してた手塚治虫と同じ心境からなんだろうけど。
0721無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/08/08(水) 06:49:09.27ID:m0/IxXMd
デビルマンは神格化されすぎて永井豪が業を背負ってしまったようなところがあるからなあ
結局永井豪はデビルマンに振り回されるような人生になった
出版社も儲かるコンテンツだから版を変えていろんなバージョンを出すのもあれだけど
0722無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/08/08(水) 15:03:10.54ID:FQxm1qIt
手塚のジャングル大帝に至っては何十年も描き直し続けたため
雑誌掲載時と生前最後の単行本とではまるで別の作品となってしまい、
もはや何が「正しい」ジャングル大帝なのか研究者にも判らなくなってる有り様。
0723無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/08/08(水) 20:23:48.57ID:t7nv86sk
映画紹介誌であらすじ読んでず〜〜っと探してた「ビヨンド」を見つけたとき
あまりに喜色満面で受付に持ってったので危険人物を見る目で見られた・・・。
その店も閉店して10年になります。あのときはほんとにありがとう(-人-)
0724無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/08/09(木) 00:43:02.17ID:cHuTA5DJ
田舎の方に行くと小規模なレンタル店があった。
店頭にあるビデオは全部店主(=唯一の店員)の持ち物みたいな店。

当然店主は全部観てるから、映画の話ができるのなw

「この映画面白いですか? どんな感じのストーリーですか?」
「ああこの作品はねぇ…」みたいな感じで。
0725無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/08/09(木) 19:39:49.60ID:6zLOVmXT
もう20年前だろうか?札幌郊外には大型(潰れたゲーセンやスーパーの居抜き)レンタル店が物凄く多かった。
まだ道民にはTSUTAYAが浸透していない時代だ。この道民愛用のレンタル屋は基本、本土の潰れたレンタル店から
全ての商品をまとめて書いとるというディスカウントショップ方式だった。なのでレアな物が見つかる確率が多い。
野幌にドライブインの居抜きで始めた大型レンタル店があった。店員は店主とその弟の2人だけ。
DVDなんて誰も持っていない時代、「ロゴパグ」やら「思春の森・無修正版」が入ったとポケベルで知らせてくれる。そんなシネフィルに優しい店だった。
これはプレミアム会員の特典で会員費は1.5倍だったが店主の映画愛には抗えず色々な情報やトリュフォーやカイエデュシネマなどに書籍も貸してくれ
店主とプレミアム会員で札幌のシアター・キノまで「ゴダールの映画史」二日間上映を鑑賞しに行った。

5年前、札幌で大学の同窓会があった。私はレンタカーを駆って思い出の土地を動き回った。
そのレンタル店は既に消えていた。
北海道から戻り当時の会員証を確認した。黒地に金色のオスカーが描いてあるプレミアム会員証を見て
あの店が無かったら映画という文化が私の中に入り込んではいなかったのでは無いか?と
寂寞たる思いで、あの店の思い出をまるで考古学者のように記憶の中から掘り起こしている。
0726無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/08/09(木) 20:41:14.28ID:1U56NDyy
レンタル店の途中にモスバーガーあって(好きなんだな)帰り際、モスで買って部屋で食べようと出掛けた。
何やらやたらと混んで行列になっとルガな・・どうした?
ヤクザもんのチンピラがさ、店長に無意味に絡んでて列が止まっているのだ。
暫く見ておったがまだやっとるがなと。自分の中で何かが切れた。
「ウルセェーんだよな!オタクだよ!オタク!みいんな腹すかせて嫌がってるだろーが」
キョトンとチンピラなりました。見すぼらしい子ダヌキらしきみたいなのが喚いています。続けて
 「ねー・・こんだけ待たされてちゃさ・・みんなもいい加減腹たつよねー。」(計算して人数を仲間に入れたいのだ)
そしたらチンピラ君「この兄さんに免じてきょ・・今日の所は勘弁して・・」(池乃めだかかよと。)
早く食って早く映画見て早く新作で抜きたい一心で頑張りましたよ。
卒業する前にそこら一体を見て回りました。あれれ・・・モスバーガー潰れちゃったのか?ないんですよ
0727無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/08/10(金) 20:44:15.41ID:RXryNmmK
しっかし、今たまにVHS観ると、
こんなひでぇ画質のモンをよく観てたなと思うよな
巻き戻しとか遅いしw
0728無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/08/11(土) 22:59:52.41ID:Q4pQy9Pl
>>696
1988年2月公開で11月ビデオ化だから9ヶ月かな
0729無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/08/11(土) 23:09:55.66ID:P83a1ZSI
ロボコップの趣旨がわからないです
なんで主人公はロボット化する必要があったのか。わからんのです。


最終的に、日本車は出ていけ!こんな感じかな・・
0732無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/08/14(火) 22:42:42.18ID:hlJXpoMY
ロボコップは、最初にタイトル見た時は
SFと刑事モノを合体させれば売れると思って安直に作ったカスだろうと思ったが
観てみたら案外面白かった
0735無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/08/15(水) 23:23:44.61ID:yBSaiL4f
バカなババアとアホギャル店員だと名画の置き場を聞いてもタイトルを知らないどころかツィゴイネルワイゼンと発語できないとか、レギュラーだった。
0736無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/08/16(木) 01:31:20.37ID:RjJo204i
バーで
「ミックジャガーにしてくれないか」と頼んだら
「へいお待ち」と、肉じゃがが一品出されました・・・居酒屋なのかここは

こういうネタもあるくらいだから・・・

「は行」だよね・・・ボズスキャッグスが見当たらないのだが
「知りませんです」
「じゃあティアーズフォー・・・いやなんでもないです」
これは田舎のツタヤであった実際にあったお話。
0739無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/08/18(土) 17:19:53.57ID:IN9ysHYc
ロボポリスはビデオのパッケージ写真がカッコいいから
あれに釣られてレンタルしちゃった人が大半だと思う
で、見てガッカリ
0740無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/08/19(日) 20:39:46.53ID:jO+WEnf7
当時は今みたいにネットで事前に評価を確認するとかできなかったからなぁ
レコードもジャケットが良ければ買う「ジャケ買い」という言葉があったね
0741無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/08/22(水) 21:54:31.32ID:hh1DiZPi
>>737>>739
いやそれでも良いのよw
低予算作品とかつまらない作品にはもう慣れっこだしロボコップのDVDの隣に並べて笑いたいだけだから
0742無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/08/25(土) 04:48:24.10ID:hzXid2uL
牧野祭りって何時から何時まで?
0743無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/08/25(土) 05:34:33.48ID:n3A4mVfU
「頭文字D」ってタイトルのはどこに置いてあるのか
「か」の所にない‥ということは、ひょっとして「D」が頭文字の作品が置いてあるところか
だが、そこにも無くて「あ」の所にあった
そういう小話が流行った
0749無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/08/27(月) 17:07:15.43ID:PkUScVPe
>>743
近所のTSUTAYAにはヘプバーンの尼僧物語が「あ」の棚にもう何年も置かれたままだわ。
店長と話してて最初に登録したヤツが馬鹿だったのだろうと思って話してたが、店長が真顔になったのでそそくさと帰った。
0753無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/09/02(日) 04:32:33.71ID:4druB5e8
練習しないから・・・
エロビデオばかり観ていて練習しないもんだから・・・
王さん荒川道場で真剣振っていたけれど・・・
イチローはクリスマスでも一人宿舎で練習していたような・・・嗚呼
0755無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/09/08(土) 14:21:49.49ID:W4PyZayK
エロアニメだけはアニメコーナーに有ったがカウンターで断られたらダメージでかいので試さなかった
0756無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/09/22(土) 16:58:16.55ID:GLU1b1uO
レンタルビデオ店を廃業して12年、大事に取っておいた
お宝ビデオを妻がゴミにだしててショックだった
特に東桐子主演の数作品、(桐子の桃色乳首)など
あと名前は忘れたが(xxxのいけない 冒険)・・・。
0758無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/09/23(日) 14:28:26.30ID:tS8NrPz3
1984年頃は映画館でやってる作品がもうレンタル屋にあったりしたな
『ザ・デイ・アフター』『うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー』『さよならジュピター』『プロジェクトA』『少林寺2』『必殺!THE HISSATSU』『超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか』『五福星』『ゴジラ』なんか
0761無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/09/25(火) 00:09:43.48ID:QU3chxhe
レンタル屋って「ここもいずれ潰れるだろうな」とか思ってたら潰れないのに、なかなか潰れないから「もうここは潰れる事はないな」とか思ったら途端に潰れちゃうけど何で?
0763無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/09/25(火) 22:38:49.32ID:OQp9B4dz
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版 http://bit.do/exrpD
続・法窓夜話私家版 http://bit.do/exqgG


高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。

外山正一『英語教授法』 http://bit.do/exqgw
0764無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/10/19(金) 20:05:58.57ID:bAuFYKxS
何年か前にNHKで放送された映画。
イーストウッド主演と思ったけど違った。
西部劇じゃないけどそんなテイストの古い映画。
渓谷のようなところに潜入して仲間を作り、橋を破壊する作戦を立てるんだけど、最後失敗する。
仲間か恋人を馬で逃すのがラストシーンだったような。
何という作品か分かりませんか。ずっと探してます。
0765無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/10/20(土) 01:24:49.17ID:pC8Tt9yg
無店舗レンタルというか海賊版ビデオの宅配業者もあったんだよな。
ポストにチラシが入ってて、電話で注文すると若い兄ちゃんが配達してくれる。
まだ国内でビデオになってない映画ばっかりだったから半信半疑だったけど
その海賊版「エイリアン2」はちゃんと見れました。

字幕は誤字だらけだったけど。
0769無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/10/31(水) 13:27:47.02ID:tnb7CxXV
東京は個人店はほぼ消滅したな
地方だと今もやってる個人レンタル店って結構あるの?
0771無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/11/01(木) 10:57:15.66ID:k9Rr4BKX
映画評論家で開業して
お勧め作品ばかり店舗に置けば結構売れ行き伸びると思うんだわ。
今週の週末はコレです・・的な
彼女と一緒に楽しむ〇〇とか。週末は教養を学びましょうとか。海外旅行は諦めてと言う作品的なとか。
東京じゃ無理なんだろうな・・・お金がね
0773無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/11/03(土) 23:30:02.55ID:dhSKHC+i
あれただの番宣やん

町山が編集者時代に出した「このビデオを見ろ!」には
ホントお世話になったけど映画評論家になってからは
ああ商売でやってんだなあと思うことばかりでウンザリ
「進撃の巨人」でゴミみたいな脚本書いて自分のキャリアにトドメさしたな
0774無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/11/04(日) 15:55:08.02ID:IrFR61gh
>>773
番宣?町山の解説付き映画番組だろ?

在日ならではの僻み根性やリベラル気取ったトランプ批判はクソだけど、スポンサーも無しに延々と自分の好きな映画について話してるネット番組が好きだった。このご時世、パピヨンやフォローミー、北国の帝王とか誰からも頼まれもせず観ろ観ろってw
0775無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/11/04(日) 18:47:43.99ID:XaXXSQBv
ああそうか・・・
今のご時世は「ブログ」があるのね。読めば分かるいうか
ご丁寧に地図まで提示して・・・そこに行けば・・それを鑑賞できるんだな・・・。
<ぴあ>くらいしかなかったもんだから・・・
0777無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/11/06(火) 00:12:22.31ID:QMlgaGzQ
そういや、漫画家の島本和彦は札幌でツタヤのオーナーなんだっけ。いまでもやってるのかは知らないけど。
0778無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/11/09(金) 16:31:06.16ID:wmwupFhI
池袋のブックオフに行くと未だにVHS売ってた
それとレンタルビデオ屋のDVDのジャンク品とか
どれも潰れたビデオ屋からのエロ買取品みたいなものや
担当者誤発注とかの作品もある
DVD屋も個人事業主にやるの大変みたいな
0779無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/11/10(土) 14:09:19.98ID:v/C6KZqN
>>777
たしかゲオのはず 札幌インター店とか

フランチャイズのオーナーなら出資だけで店舗運営の実務はやらないから
楽は楽なんじゃね
0780無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/11/10(土) 18:01:44.89ID:TSEM8AK+
我が家近くの古本屋
当時はVHSの売り場が幅を利かせていたものでした。カセットって場所取るんだよね。
タイトルはあらかたエロ。乙女童貞は赤面して俯いて通りしなにちょっとだけちらりと見る。
最近の古書店は慎ましい。半分の店舗が古本。4分の1がゲーム。残りが蕎麦屋みたいな暖簾の先にDVDだ。
0781無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/11/11(日) 10:33:53.68ID:sg8v+men
>>779
いや、TSUTAYAだよ。
父親がフランチャイズグループの会長で島本は副会長。
0783無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/11/11(日) 14:17:29.54ID:vE+mreXi
えっ?
本名は焔燃(ほのお もゆる)じゃなかったの?(´・ω・`)
0786無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/12/01(土) 11:31:59.10ID:/vepAveI
ビデオ化されてない作品も多いが
その中でもDVD化されてない作品も多い
その中でもブルーレイ化されてない作品も多い
結局は映像コンテンツ化されてない作品も多い
名作と云われる作品でもDVD化されてない作品は、結局は幻の名作となる
0787無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/12/01(土) 21:25:55.73ID:FyYUKjAN
ホラーコーナーのグロパッケージ見るたびに鬱になった子供時代。
0789無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/12/03(月) 13:51:45.56ID:TVR9EDhK
遥か昔
裏ビデオと聞いて下半身裸で正座して待機
モノクロかと疑うくらいに見えん・・・幾度も人の手を回ってきたのだろう。ダビングもされたんだろう。
貞子かと思うたわいな・・・小林ひとみ城が歪んで見えた。モザイクよりタチが悪い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況