X



マトリックス [無断転載禁止]©2ch.net

0001無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/03/21(火) 20:21:47.33ID:JGPjfHQb
攻殻機動隊 ハリウッド実写化したので…

当時世界を騒がせた大名作
0165無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/09/09(月) 14:52:21.27ID:AjuwZhda
今から池袋グラサン/シアター4の4DXを見た。
本当は池袋IMAX2D/GTレーザーで見たかった。
まあ、シアター4は本来は4DXwithScreenXの劇場で新しいシステムだから
4K相当の映像表現力はあるので意外と鮮明な映像だった。
始めに4DXのフラッシュがScreenXの両面で光ったので
少しだけ得した気分もあった。
この作品は自宅でよりも劇場の大画面の大音響がふさわしいので
その時々ど再上映をして欲しい。
ドルシネでも楽しんでみたい。
0168無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/09/09(月) 21:59:24.23ID:54uH9RG5
4DXの画質が悪かったのって俺が行ったとこだけなのか?(´・ω・`)
0169無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/09/10(火) 23:43:39.08ID:axS9hTah
解像度がすごく落ちるシーンは結構あった
0174無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/09/14(土) 08:46:45.19ID:rM3NyddS
>>172
あの黒いコートとかサングラスって何か意味あったのかね?
どう見ても動きにくいし見にくい。
0178無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/09/14(土) 14:19:22.64ID:9yUsxf+u
見てきた
昔の作品を映画館で観れたってのが単純に良かったわ
アクション、SF版午前10時の映画館みたいなのやって欲しくなるな
0180無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/09/14(土) 20:29:30.16ID:XniKaORv
>>179
いや当時と機器の性能が違うだろ
全体的に公開時とは比べものにならないぐらいクッキリしてる
たがたまに妙にボケボケになるときがある
0182無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/09/15(日) 02:05:15.09ID:dbhUXnS6
>>181
たまに着る?
0183無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/09/15(日) 07:53:58.92ID:6Qp44nhV
黒一色でホコリが付いて目立つから、中々着れなかったな
たまに日光に当てて、ほとんどタンスの肥やしになって眺めてる
0187無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/09/15(日) 23:53:43.66ID:CQTUGzKp
TRINITYの美しさは異常
0189無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/09/16(月) 02:04:46.69ID:2+RyH6FO
キャリーアンモスって結局マトリックスだけの一発屋だったな
0191無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/09/16(月) 11:34:35.90ID:NjH8MaL1
シャーリーズ・セロンが演じるトリニティも観てみたい
キャリーアンモスはあまり女っぽくない硬派な感じがいいけどね
0197無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/09/16(月) 17:24:16.31ID:NT1T8bCc
最初はネオ役ウィルスミスとトリ役ジャネット・ジャクソンだったようだけどな
ジャネットはボリューム満点でネオより強そう
0199無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/09/16(月) 20:46:16.70ID:7Rxd+nk8
今回見直すまでストーリーうろ覚えだったけど
サイファーの裏切りってあんなはっきり描写してたんだな
もっとぼかしてたのかと思ってた
0206無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/09/18(水) 01:34:32.20ID:jM25xABE
行ってきました、良かったあ
周りほぼ1人で来てるおっさんばっかだったけど感動したねほんと
0207無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/09/18(水) 13:43:22.51ID:ZyYjuLZ0
4dx初体験だったけど弾のけぞるところの座席の動きがですよねーって感じでニヤニヤした
あそこで席も一体になるための装置といえる
0208無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/09/18(水) 17:43:42.39ID:PZGFuysU
高層ビルの高いところから見下ろす場面では座席の動きで足元フワフワ感が味わえた
ネオとモーフィアスの跳躍訓練のシーンは観たことあるのに手に汗握った!
アクションに次ぐアクションで4Dで観た甲斐があったよ
0209無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/09/18(水) 18:03:26.74ID:dAO1DCwx
3作目の雨中でネオとスミスのバトルのバロディ・イラストで、ブッシュ息子とサダム・フセインが殴り合ってるのを、無数の小泉純一郎が見守ってる
てのがあって、妙におかしかった
0214無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/09/19(木) 12:41:41.89ID:F6BrSY8Z
リローデッドってアクションシーンしかないイメージだったけど、見直してみたら序盤のザイオンのシーン長くてだるかった
0215無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/09/19(木) 13:04:33.66ID:J2e1Fy4w
リローデッドはIMAXレーザー3Dで観たらかなり面白そう
レボリューションは… 映画館でも家でも観たくないなw
0216無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/09/19(木) 17:07:20.36ID:IoxKJOZW
一昨日観てきたけど画質が人に物見せるってレベルじゃなかった
事情でスターオーズ程金かけられないんだとは思うけど、もう少し何とかならなかったのか
それにしても4DX初体験だったけどシート物凄い動くのなw
劇場内はガラガラでウォータースプレーオフにしたつもりが隣の席のスイッチで思いっきりぶっかけられたわw
0218無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/09/19(木) 21:51:59.98ID:OMQVFNK5
仮想世界の血縁関係は現実世界とは関係ないの?
0220無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/09/19(木) 23:07:15.16ID:IoxKJOZW
>>219
賢いw確かに隣のが掛かってきてた
前列見てたら結構豪快に噴き出してるのが見えたもんね
アレいらないよなあ・・・どんな水が使われてるのか判らんし
0221無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/09/20(金) 00:20:32.95ID:7pGfs3To
最終日だったので観てきた。
平日の遅い時間だったにもかかわらず、結構人入ってた。
やっぱり楽しい。
楽しかった。
0222無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/09/20(金) 00:47:13.61ID:gXQTWVBa
4DXは苦手なんで梅田のドルシネでみた
全くの初見、筋も知らん
でもCG全盛じゃないんで
いろいろ工夫してカッコいい映画やな
0224無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/09/21(土) 05:03:20.68ID:itbOZLew
ジョンウィックがちょいちょいマトリックス的なシーンやセリフをいれるから実はマトリックスの続編でしたってオチを期待してるよマトリックス4は。
0228無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/09/21(土) 19:48:09.12ID:FKdIlzrw
>>64
外の世界ではいつ死ぬか分からんし飯も不味いしネオが覚醒する前じゃ機械に勝てそうもないし、
あれじゃマトリックスでのほほんと(?)夢見てたほうがいいわってなるよなあ
0231無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/09/22(日) 10:15:41.11ID:OZeffTfB
そらもう大変なもんよ
ネオがかけてたサングラスがかっこよくてなあ、ヤフオクで色々物色してそこそこするやつ買って
いざかけてみると全く似合わない、までがテンプレ
0236無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/09/22(日) 16:46:50.04ID:fDwfZHLZ
>>230
劇場で予告流れた時の、『なんか、とてつもないモンが始まる!』な期待感が凄かったな

期待値では、スター・ウォーズのEP1より、はるかにマトリックスのほうが高かった
0238無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/09/22(日) 20:45:13.33ID:5BhKfjom
PS2が出たての頃で、DVDの普及に一役買ってた感はあったかも

ただ、のっけからVer違い商法が酷かった。さすがワーナージャパン
完全英語版のコメンタリーって、blu-rayセットが出るまで日本語字幕無かったんじゃないかしら
0239無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/09/22(日) 20:51:17.55ID:ZlpHNHoc
そういやサントラ持ってるわ
エメリッヒゴジラ、エンドオブデイズとかも買ったけど
メタル、ラウド、オルタナ系が流行ってたな
0240無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/09/22(日) 21:22:16.84ID:LqkiVCAS
音楽も良かったね
マリリン・マンソンの曲を聴きたくて観に行っただけだったんだが映画のほうがハマってしまったわ
同年公開の「13F」もかなり面白いけど全部「マトリックス」に持ってかれてしまった
0241無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/09/22(日) 23:39:52.53ID:v3KMREHp
マトリックス1は地味な場面でも演出とカメラワークと音楽のマッチ感が異様に良いよね。
ネオが初侵入する時の黒電話のベル音と音楽とカメラワークとか、ネオが死ぬ時にマンションのドア開けた時にスミスに撃たれる場面だとか、些細な場面でも映し方が上手いから凄く印象的。
0243無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/09/23(月) 15:34:47.75ID:nlgqv2e9
>>237
記憶が曖昧だけどせっかく買ったDVD、性能のせいじゃなく
PCのDVDプレイヤーで再生できなかったような・・・
PS2でやっと再生した覚えがある
0245無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/09/23(月) 23:47:07.61ID:S4yeBMWs
そもそも結局どんなオチだったのかイマイチ理解してないわ
オがマシーンに協力してスミス倒したからザイオンは攻撃されなくなったとして、マトリックスはどうなったんだっけ?
0246無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/09/24(火) 02:08:13.47ID:L9/5nyTF
>>245
仮想世界から現実世界に戻りたい人はそうすればいいし、逆もまたよしということじゃなかったっけ?
人類全員が現実世界に戻るとマトリックスはエネルギーの供給を断たれて崩壊するし、地球も人類全員を受け入れるキャパはなさそうだし、まぁほどほどの人数だけが起きてね、という。
0247無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/09/24(火) 08:00:04.56ID:EqrjsuXW
>>246
ありがとう、そんな感じだったか
まあ、めでたしめでたしでも良いし何か続編作れなくもない感じでもあるな
0248無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/09/24(火) 08:48:03.30ID:5ncEa4h9
今の時代、公衆電話がすっかりなくなったのって絶対AI側の都合だよな
と最近マトリックスを見直して妄想した
0251無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/09/25(水) 00:54:50.95ID:CgoRRceO
アンダーソンという名前は人(人間)の子という意味

すなわち彼は凡人であり元々なにもない

マトリクスが行う特殊な計算式によりランダムかつ自動で選出されただけ
0252無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/09/25(水) 01:07:33.77ID:CgoRRceO
スミスはネオが何者かを理解しているので、ミスター・アンダーソンと呼び続ける

つまり、ミスター凡人(人の子)と
0254無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/09/28(土) 05:51:53.36ID:Hc6AEOeX
>>245
スレの最初の方で出てるけど、現実空間と思われた場所も、実は仮想現実で
マトリックスの正体は、仮想空間の中に築かれた仮想空間だった、というオチ

ザイオンのある空間が現実世界なら、ネオは何故、目が見えなくなっているのに
エネルギーの光源を視覚を通してみる事が出来て、それを元に物の位置を把握できたのか
また、接続していない状態でマトリックスの中に入る事が出来たのか
これはザイオンのある空間自体が、実は仮想現実であったということを意味している

これは表現が適切でないか、間違ってる可能性があるので、作品を見て確認して欲しいが
ネオは定期的に出現するプログラムのバグやウイルスの類で、これのせいで何度もマトリックスは滅んでいて、その度に再生されている
エージェントのスミスは、ネオと対極にあり、マトリックスを守る為に存在するバグやウイルスを除去するセキュリティーソフト的なもの
0257無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/09/28(土) 08:33:16.53ID:J/TBl+fr
>>256
この部分は見解が分かれるみたいだね
ネオは特別な存在なので超常現象を起こす事が出来た、という考え方と
ザイオンのある世界自体が実は仮想現実だったと考える見方と
0258無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/09/28(土) 08:35:45.15ID:GeP74MB+
マトリックスに繋がれてた人間は、正確には生身ではないし
ネオはマトリックスのバグを詰め込めるだけ詰め込まれた存在

オラクル「ソースの断片に触れたことで、その力が還っていく」ってことで、現実世界でも超能力が使えるようになった
0260無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/09/28(土) 10:58:53.88ID:jhvgmHEd
マトリックスという映画はもっと現実的に捉えた方がいいかもね
実録ドキュメンタリー映画のように考えてもいいぐらいの作品
その上でラストを観れば分かるけど、観客はまだマトリクスシステムの中に居る状態だったね
ザイオン側の現実世界が実在していても観客には行けていない場所というだけでね
人間が想像している死後の世界の「天国」「地獄」だろうとも同じ事で、実在していようとも生前は行けていない場所
そしてサイファーには「地獄」だった
もう少しメタ的な事を言うと、「私は死後の世界を見た」とか「私は幽体離脱をした事がある」なんていう人の話は、サイファーのような人物に残っている記憶の断片と言える

この世は仮想現実というもの自体が嘘か真の証明すらできない立場に居て、だからより一層SFとして面白い
観客の誰もが1に出てきた「目覚めていない一般人その一」のままで終幕してる
「レボリューションズ」という副題もそのマトリクシステムに繋がれている観客の事だからね
0261無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/09/28(土) 11:24:50.62ID:jhvgmHEd
結局なにが言いたいかというと
"ザイオンも仮想現実"という見解に進んでしまうのは、考察する上での根本的な方向性を間違えてしまっている
そういう空想世界の物語としての方向性では描かれていなく、観客もマトリクス住民として神話や伝説や都市伝説を見聞きする立場で描かれてる

ネオ伝記を信じるか信じないかだけ
0263無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/09/28(土) 12:15:10.20ID:jhvgmHEd
マトリックス以上に現実から逃げないで真正面からSFを描いてる作品は他にないだろうね
他のSFは基本的に舞台が未来だとか宇宙を主軸にして誤魔化してる
マトリクスは終始現実世界とその裏側を描いているからね
だから殆どの出来事にも論理的な説明が可能にもなってる

一つ言えるのは、マトリックス内で描かれている内面的要素はパクられ続けてるけれど、多くの場合が気付かれない
ウォシャウスキー姉妹が4の製作を決めた心情もよく分かる
0264無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/09/28(土) 12:42:30.49ID:jhvgmHEd
ウォシャウスキー姉妹は後にクラウドアトラスという映画を撮ったけれど、あれはマトリックスの内面的要素の一面を引き継いでいて、それをかなり簡素化して視覚的にも解りやすいものにしたもので構成されていたね
一作完結で面白くもないけど
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況