X



二度と撮れないようなすげえシーン!  [無断転載禁止]©2ch.net

0002無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2016/12/26(月) 15:55:07.57ID:OR5TI995
Rendevous - 1976
https://www.youtube.com/watch?v=zvDXlDxMnb4
クロード・ルルーシュが撮った短編映画
早朝のパリ市内を信号無視、速度制限無視で駆け抜ける
0004無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2016/12/26(月) 19:46:16.01ID:gDw3oKiG
「地獄の黙示録」のワルキューレの突撃シーン
今ならSFXで編隊飛行や戦闘シーン描けるけど
全部実写版だから、凄い
敵にガンガン弾を撃ち込んで、後でバンドエイドをくれてやる。
それがベトナム戦争のアメリカ人戦争観
0005無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2016/12/27(火) 13:28:10.65ID:22YU+EOI
リメイク不能作かー
イの一番に挙げられるのは
やっぱりこれ↓だろうね
https://www.youtube.com/watch?v=twlWGH9jmjc
この先幾ら技術が進歩しても社会的制約に因りもう無理
因みにトランプ政権の行く末を暗示した黙示録映画との評判も有る
0007無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2016/12/27(火) 17:39:28.00ID:QZ3Cwryj
「史上最大の作戦」で、
ノルマンディから上陸したアメリカ軍部隊が市街地のビル残骸の間を突進していくのを延々とヘリコプターで追って撮影した長い長い1ショット。
0008無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2016/12/27(火) 17:42:05.87ID:QZ3Cwryj
>>2
日活アクション映画「野良猫ロック」で、藤竜也が運転するバギーが新宿の地下街を疾走する場面も凄い。
ゲリラ撮影で、逃げ惑う一般通行人たちもしっかりと映っている。
0009無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2016/12/27(火) 20:36:08.20ID:ViIqEvv4
それなら『君よ憤怒の河を渉れ』の新宿馬疾走シーンも。
0010無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2016/12/27(火) 21:18:05.56ID:QZ3Cwryj
昔の日本映画は、隠し撮りとかゲリラ撮影が珍しくなくて、いま見ると怖いくらいだ。
日活ロマンポルノなど、野外ゲリラロケで女優が素っ裸になってのエロ場面が珍しくない。
明らかに犯罪行為だけど、それが映画館のスクリーンに映されてたんだから、おおらかな時代だったんだな。
0011無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2016/12/27(火) 22:09:50.74ID:YZn06L+0
西部警察PARTUの煙突倒しには、
さすがのハリウッド映画も石原プロモーションのTVドラマに敗北
0012無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2016/12/28(水) 01:01:48.66ID:9KCvTHg1
女王陛下の007でブロフェルドがボンドとテレサを殺すため雪山で雪崩を起こすシーン。

模型を使った特撮ではなく本当に山で大規模な雪崩を起こしてるようにしか見えないのですが…
0013無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2016/12/28(水) 10:28:03.03ID:b4NKvJCy
ベンハーとかみたいなニューシネマ以前の大作もの
地平線まで埋めつくすほど動員されたエキストラとか今じゃCG一択でしょ
0014無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2016/12/28(水) 13:18:39.56ID:b7uRsOcD
「トラ・トラ・トラ」の真珠湾奇襲シーン
当時は実写映画映画だったから、実際に撮影シーンで死人が出たほど
凄いシーン 「パールハーバー」でも実写シーンがあるが
「トラ・トラ・トラ」の方が迫力ある
0015無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2016/12/29(木) 00:42:06.59ID:EVehpXqM
むしろ、二度撮れるシーンなんてものがあるのか?

一度撮った画と100%完全に同じ画を再び撮ることは不可能だと思う
0016無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2016/12/29(木) 10:27:50.18ID:xDFYGdAP
どこにでも揚げ足とる馬鹿が出てくるんだよな
じゃあ「映画の全シーン」でスレ終了じゃん
0017無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2016/12/29(木) 11:01:20.37ID:q9LL96G2
ドキュメンタリー映画は、全シーン全カットがそうだな。
0018無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2016/12/29(木) 12:06:39.36ID:GNd+9c0o
>>13
合戦のシーンとか実際のエキストラを使ったのとCGでは
前者のほうが迫力あるね
ただ一人一人よく見てみると子供のチャンバラみたいな動きをしてるw
0021無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2016/12/30(金) 09:28:09.04ID:U+NbUcjy
>>4
空を埋め尽くすヘリって記憶だったけど、見直して見ると10数機なんだよな
少ない数で最大限の迫力だす為に考え抜かれたカメラワークとか流石
今CGで何でも映像化出来るからこの手の技術が感じられる作品減ったね
0022無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2016/12/30(金) 10:15:03.98ID:EFhBFyb2
地獄の黙示だとナパームのシーンは大量のガソリンとタイヤ燃やして撮影したんだよな
今では環境破壊だから絶対撮影許可下りないだろう
当時にしてみても森林焼くなんて軍事政権下のフィリピンだから出来たんだろうな
0023無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2016/12/30(金) 12:29:28.58ID:Hq30WaZZ
>>21
「ゴジラ」第一作のゴジラ東京発上陸のシーンは、実はたった29カットしかない。
なのに、あれだけの迫力。
円谷英二の‘監督としての力量’のなせる技だ。
0024無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2016/12/30(金) 16:56:42.26ID:DcLGKoUQ
ほんとかどうか分からないけど
黒澤明監督も撮影に邪魔な物があると
電柱でも民家でも排除したらしいね
0025無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2016/12/30(金) 17:06:58.69ID:PM+aDbyJ
>>24
「天国と地獄」の特急こだまのシーンで画面の見栄えをよくするため民家の2階を壊してる。
(撮影終了後復旧)
0026無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2016/12/30(金) 21:00:07.75ID:6i6sgFFT
グッドフェローズの長回しでコカパカーナに入るシーン
0027無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2016/12/30(金) 22:35:57.51ID:/KhlUIar
「隠し砦の三悪人」で男津波が押し寄せるシーン
0028無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2016/12/30(金) 23:04:15.77ID:881BgUiO
2001年宇宙の旅でHALが飛行士殺そうとした場面
無音の宇宙空間は映像のみで恐怖感感じられた
無事船内戻ると音も戻り、観ている者も安堵感あったと同時に宇宙空間は安定した科学力無しでは人間が無力な場所だと再認識させられたよ
リアルな映像と演出が合致した説得力と無機質な怖さは今の演出過剰な映画では観られ無い名シーンかと
0029無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2016/12/30(金) 23:06:18.27ID:881BgUiO
恐怖感感じられたは頭痛が痛いみたいにだった
すんません
0030無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2016/12/31(土) 00:34:35.57ID:lTsceTrJ
川谷拓三は来日したペキンパに
フカサク知らんのかー!
と酔って絡んだ模様です
0031無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2016/12/31(土) 08:57:15.11ID:x5C5kk9Y
>>25
実際にあったんですね
ありがとうございます!
0032無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2016/12/31(土) 17:03:18.42ID:f43cTV9v
〈タイタニック」の沈没シーンはやはり傑作
手錠切るのにオノを振り回すシーンは見物
あと水の洪水のなかのアクションは凄い
0033無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2016/12/31(土) 17:40:44.81ID:e6Yv+yDp
8 1/2は全編撮り方分かっても撮れる気がしない
0034無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/01/01(日) 09:24:53.93ID:vp1Znhf2
>>32
沈没シーンは凄かったですね
あと船が沈みゆく中での楽団の演奏シーンも好き
0035無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/01/01(日) 09:52:49.59ID:jKDhXidd
タイタニックで思い出したけど沈むのではなく引き揚げる「レイズ・ザ・タイタニック」
映画館で観たけどタイタニックに似せた本物の船を引き上げるシーンはド迫力だった
当然だけどYoutubeで見てもあまり迫力感じないな
あとストーリーがつまらないので引き揚げシーンだけがメインの映画
0036 【大吉】
垢版 |
2017/01/01(日) 10:32:58.32ID:OrsAoWIq
白黒のSOSタイタニック?は廃船を使って撮影されたらしい
傾いた床をピアノが滑って行って壁に激突するシーンが実船かセットでの撮影かは知らないが
キャメロン版でもっと大規模に再現してくれるだろうという期待は裏切られた
0037無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/01/01(日) 20:57:28.28ID:KB/ocPYV
ベンハーの戦車競走でしょ
0038無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/01/02(月) 00:51:46.16ID:WIx2jTOZ
>>14
回転するプロペラが機体から外れて転がる
その直撃を受けそうになった基地要員役の人間が四つん這いになりながら逃げるのが映ってるね
0039無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/01/02(月) 03:43:40.63ID:M1KCg5tS
>>35
実写の迫力だよね
CGではそこまでの迫力は出せない
0040無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/01/02(月) 08:32:30.84ID:WIx2jTOZ
>>37
ベン・ハーのスティル写真で、戦車搭乗者の体が宙に跳ね上げられているのがあった
そのまま前転して馬の方へ落ちる勢いだが、なんとか持ちこたえて元の位置に戻ったのだろう
事故になってしまった瞬間なら、流石に写真を使わないだろうから
0041無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/01/02(月) 10:52:58.55ID:hqc+wSRc
[遠すぎた橋」で密集編隊で空挺降下シーン
今じゃ双発プロペラ機もないし、大編隊の物量作戦
よくもあれだけ旧式プロペラ機集めたもんだ。
0042無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/01/02(月) 10:54:25.63ID:bPvros7E
ベン・ハーの騎馬戦シーンでは撮影中人が死んでるがアカデミー賞を採るため当時事故は隠蔽されてた。

その撮影を仕切ってた第2班監督の娘は一時ジョン・ランディスの恋人だったという噂を聞いたことがある、
映画版トワイライト・ゾーンの撮影中人を死なせてしまったジョン・ランディス監督の。
0043無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/01/02(月) 15:09:56.69ID:sRSaQ7t5
>>42
知らなかった。よく死人出なかったなーと思いながら見てたが死んでたのか
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況