X



【BTTF】バック・トゥ・ザ・フューチャーPart24©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001無名画座@リバイバル上映中 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2016/08/08(月) 16:47:45.63ID:GeDFcuhu
君達の未来はこのスレのように真っ白だ。どのスレもね。
スレは君達自身で作るものなんだ。素晴らしいスレにしなくちゃ、君達自身でね。
重さは関係ない。
バック・トゥ・ザ・フューチャー三部作を語るスレ
次スレは>>970。無理な場合は即申告

バック・トゥ・ザ・フューチャー(1985)
バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2(1989)
バック・トゥ・ザ・フューチャー PART3(1990)

■ファンサイト
http://www.bttfriser.com/

■関連スレ
バック・トゥ・ザ・フューチャー吹き替え版専用
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1231336403/

■過去スレ
22 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1447506012/
21 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1445422046/
20 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1435240574/
19 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1420096853/
18 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1389649412/
17 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1369961038/
16 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1345683938/
15 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1319939473/
14 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1312381677/
13 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1295174940/
12 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1289036171/
11 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1288191383/
10 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1285334894/
09 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1271761981/
08 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1249228556
07 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1239775991
06 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1231338941
05 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1220017319
04 http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1198998325
03 http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1188977774/
02 http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1173756835/
01 http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1136341351/

前スレ
【BTTF】バック・トゥ・ザ・フューチャーPart23
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1455616944/
0851無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/02/15(水) 17:48:44.08ID:6VB9WyfE
前から思ってたんだけど、
BTTFの設定や登場人物って、「ドラえもん」とかなり似てない?

●設定
タイムマシンで過去にタイムスリップし、祖先に会って歴史が変わる

●登場人物
ドラえもん = ドク
のび太 = マーティー(厳密には、セワシ=マーティー、のび太=ジョージ)
しずかちゃん = ジェニファー
ジャイアン = ビフ
スネ夫 = ビフの子分

これはパクったというより、ある種の神話のパターンなのかも
面白さをつきつめると、このような形に行きつくというか
0853無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/02/15(水) 18:59:38.78ID:NfILEASc
>>848
直接どうこう思われたというより
・地元の悪漢を華々しく退治したイーストウッドという流れ者
・直後に列車強盗が発生してそのまま谷に落ちる謎の事件
ていう派手なゴシップが重なったので
二つが結び付けられて「イーストウッド伝説」になっただけだと思う

当時から噂レベルでそういう憶測が流れてたとしても
先の事件で端役しか演じてないドクはイーストウッドの影に隠れて話題にも上らなかったろう
0857無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/02/15(水) 22:20:58.19ID:kRHtFjk3
機関車タイムマシンを完成させたドクがこっそり部品を用意してくれてた。
そうやって無事機関車タイムマシンが完成した後に、過去に戻って自分をコッソリ手助けして……。


まああの時代にはドクが未来のマーフィーに直してくれと頼んだデロリアンもあったから、それを使ったとか。

え? そのデロリアン使っちゃったらマーフィーが未来から来られなくなるって? 大丈夫! 科学者に不可能は無い!
0861無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/02/16(木) 00:46:01.58ID:T4yBzeux
マーフィーと言えば世界名作劇場の「ブッシュベイビー」だなw

>>853
確かにあの列車強盗の犯人がイーストウッドだとは町の連中には
はっきり確認出来てないかもね
ただ、強盗の背たけと声からして、もしかして…と機関士が推測して、
町で触れ回ったものの、誰もはっきりと確信が持てずに…
というか強盗がイーストウッドだとはほとんど信じられてないが、
伝説の英雄ガンマンでもあるが、その直後に列車強盗として谷底に
消えていったという最後も面白いじゃないかって事で、”イーストウッド伝説”となったのかも

ただドクに関しては1年近く、腕のいい鍛冶屋としてヒルバレーで
ちょっとした名士扱いだったから、強盗容疑が広まったまま消えてしまったのは
それなりに騒がれたんじゃないかな
まあそれもやっぱり誰も犯人だと確信が持てずに、イーストウッド伝説の一部に
なっていったんだろうけど
0862無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/02/16(木) 00:55:14.50ID:e7M1i1Iq
藤子・F・不二雄の漫画であったよね。

『未来の自分が過去の自分にタイムマシンの作り方を教えれば、未来の自分は
タイムマシンを作れるようになる。この堂々巡りの環に入り込めば良いんだ!』
0863無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/02/17(金) 16:15:18.37ID:sXnigT58
ゲームのシナリオが評判いいけどタイムマシン人前に晒しすぎじゃね?
後エドナがどうしてもダメだ…ビフと違って完全なクズすぎて
ビフにはなんだかんだ取り巻きがいるから多少は人望もあるんだろうがあいつはいつも一人だし
0864一方通行 ◆.RAMsEHKDA
垢版 |
2017/02/18(土) 06:50:52.07ID:reKS7eOb
碇シンジ
「ねえ、ねじれゾーンって何?」

一方通行
「つまり、時空の中でもう一つの時空がねじれ込んでしまう現象だよ。」

式波・アスカ・ラングレー
「それであたしたちは不思議な犬猫の世界に来てしまったというわけね。」
0868無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/02/19(日) 12:20:13.42ID:TPTIL7Qc
1と2のアインシュタインって犬変わってない?
1のアイニーはもっと毛並みがふわっとしてたのに
2のはなんか毛が短くなってて体も小さくなってた気がするんだけど
0871無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/02/21(火) 00:12:57.11ID:9iBwinSR
これ俺も読んだけど 向こうの漫画って吹き出しの位置が悪くて
どっから読むのか混乱してくる
吹き出しと吹き出しが線でつながってるし絵に比べて吹き出しがめっちゃ小さい

あとマーティとドクの出会いがニードルスのイジメとか・・・
未来でジュニアがグリフにいじめられてて「酷い弱虫じゃないか」って言ってたけど
マーティもかなりのいじめられっ子だよな

ボブ・ゲイル監修になってたけどホントか?って疑いたくなるほどのガッカリ本だった
0873無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/02/21(火) 13:46:17.27ID:wKHqQdua
>>871
これは同意。日本の漫画と逆向きなのはいいとしても、
吹き出しが下手ね。アメコミのすべてがああかは知らないけど。

内容も、作品から想像すればなんとなく分かりそうな楽屋裏に
触れているだけで蛇足というか、会話も古臭いし、残念だった。
二千円近く出して買うほどのものではなかった。
0874無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/02/21(火) 19:23:46.96ID:ly2rk6KL
>>871
俺もゲイル監修でこれはガッカリしたな
マーティは特に映画のキャラと同一人物とは思えないんだよな
あと日本のコミックに比べると状況説明や台詞回しも下手だね〜
0875無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/02/21(火) 20:04:46.94ID:b4XuQPuZ
映画のマーティを見る限りは相当ケンカ馴れしてると思うけどな
若ビフもブチのめして部下3人も転がしてるし
グリフも金てきかまして部下共々転がしてる

部下いなかったらそのまま畳めたんじゃね
ビュフォードをフルボッコにしたみたいに
0876無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/02/21(火) 21:45:39.99ID:vq4RLBm0
BTTF THE GAMEも途中までは面白かったけど、後半話がとっ散らかり過ぎてわけがわからなくなった。
あれも公式にするともうドクは人生がんじがらめ過ぎない
0877無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/02/22(水) 06:03:31.35ID:c00fNEcN
マーティって「僕の代で(マクフライ家を)変えて見せます」
って言うぐらいの気概がある奴なんだよな
だから普通に彼女も出来るようなリア充でもある
とはいえ強気一辺倒じゃなく、親父のような弱気にとらわれて悩む事も
あるという人間くさいバランスが魅力的だったんだが…

で、そのマーティがあんなショボくれたオヤジになるなんて!
ってショックがPART2だったわけで
コミック版だと自動車事故を起こさずともあの未来の姿は
意外でもなんでもないな
0878無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/02/22(水) 22:40:27.02ID:dxL9Tdjm
未来のニードルスは富士通さんと組んでたんだろうか?
上司とグルになってマーティをクビにした?
マーティ子供じゃなくて家族もいるのに酷いな シャレにならん

あの電話切ったときのニードルスのテヘペロ顔がムカツクわー
0880無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/02/24(金) 11:37:07.76ID:nNai2IFz
ホットトイズ置けないor見送った人は
買って損は無いと思う
ダイキャストであそこ迄ギミックの有る
デロリアンなんて今後出るかどうかわからん
0881無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/02/24(金) 11:56:50.47ID:BFs4O1sl
いつもこういう週刊何とかシリーズを見て思うけど、一気に売れよって思う。
2年なんてかかってたら途中で死んじゃう人いるぞ?
0885無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/02/24(金) 14:00:07.10ID:rxb0Fqn1
ゲイル監修でコミック版のマーティがああいうキャラなら、
映画のマーティのキャラって、基本的にはゼメキスとマイケルが
作り上げたものなのかな
脚本家が大筋を作り、監督と役者がキャラ作りをして
シナリオの細部が変わってゆくっていうのはよくあるパターンだし
ゲイルの本来のイメージでは、いかにもジョージの息子っていう
ヘタレキャラだったのかもしれない
0889無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/02/24(金) 21:15:30.41ID:2ae+e9FB
とりあえず顔を実写に近づけてほしかったわ
ドクはまあそれなりに似てたけどマーティは誰だコイツって顔ばっかり

あと「自由研究」ってタイトルの扉絵
2人乗りのデロリアンにマーティ、ドク、アインシュタイン、ジュール、ヴェルヌ
何人乗ってんねん

おまけにアイニーとジュールヴェルヌはタイムスリップ中にドア開けとるし
0890無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/02/25(土) 05:42:08.03ID:3VDB1keH
これならはっきり言って日本人の漫画家に描かせた方が
よっぽどいいもんが出来ると思う
アメリカでも受けそうな絵と左開きって条件付きでも、
日本の方がよほど優秀な描き手がいる

BTTFの前日談のコミカライズの描き手って事でコンペやったら
多くの日本の漫画家が参加するだろうな
0891無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/02/25(土) 07:18:14.97ID:q9Qbw2GQ
>>875
その辺りは1と2でマーティのキャラ変わってるってのもあるからなあ。


2では割りと逃げ回る事が多かったマーティが、3ではガチの
悪人を叩きのめすまでになったというのを狙ってたのかな。
0892無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/02/25(土) 08:01:41.09ID:eqnuoOn8
3でビュフォードに決闘挑まれた時でも最初は逃げようとしたし
腰抜け呼ばわりされたからカッときて受けたが「月曜の8時にはもういない」って
そこでもまだ逃げるつもりだった

当日追い込まれて命の危険にさらされたことでフッ切れて何を言われても構わないという性格を獲得
おまけにドクを人質にされてここで初めて真に戦うことになる

マーティにとってタイムトラベルは厄介ごとの連続だったが
結果ダサかった両親はイケてる両親に変わり 愛車をゲットして
マヌケな自動車レースで事故ることも回避して文字通り輝く未来を手に入れたんだよな
0893無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/02/25(土) 08:43:18.60ID:Ybtev5dH
マーティン・マクフライ(シェイマスの兄弟、マーティの本名と同じ)が自分と同じようにすぐにカッとなって刺されて殺された事を知った事も大きいかもね。
0894無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/02/25(土) 10:23:05.35ID:AaB7gyke
https://goo.gl/lnuJ9f
これ普通にショックだよね。。
本当じゃないよね?
0895無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/02/25(土) 19:26:44.96ID:dLtzkbUz
トランプ見てるとビフに見えてくるマイケルさんがトランプを避難している所みるとマーティがビフ止めようとしてるように見える
0896無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/02/25(土) 22:25:21.23ID:ce7H7NF1
BTF2=ハインラインの「夏への扉」
0900無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/02/28(火) 11:07:58.67ID:Bly4A+Fv
1でジョージがビフを殴るシーンで その前にロレインがビフに地面に叩きつけられるとこで
ロレインが「オウッ!!」っていうすごい野太い声を出すんだけど
あれリー・トンプソンの声かな

山寺・青野版だけど
0909無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/03/01(水) 10:34:13.14ID:grJTmXp0
ジョージがビフ殴ったのを見たマーティがその後写真見てダンス会場に走っていくシーンで
1だと背後にいた男女にぶつかって「失礼!」ってなるのに 2のマーティ目線だと
ぶつからずに男女の間をすり抜けていくんだよね

あそこもちゃんと再現してほしかったなw

>>903
さ、最初から割れとるがな!
0911無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/03/01(水) 11:20:55.25ID:rnt373KB
>>909
昔気付いたわそれwさすがにあそこの再現は難しいのかって思った
他にも2のデロリアンでビフの車追ってる時の低空飛行時のシーンでよく見ると車体下に車輪が写ってるの見えてたり
0914無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/03/01(水) 21:28:13.10ID:cuJXkap3
自分映画は吹き替えで見ることが多いのよ
吹き替えの方が字幕より情報量が多いし疲れないから
ただDVDBlu-rayのソフト版とテレビ放送版で声優が違うことが多いじゃない
だからテレビ放送の映画はほぼ見ないのよね
まあ最近はソフト版とテレビ版で同じ声優で放送されることが多くなってきたけど
最悪なのはテレビで映画見て(もちろん吹き替え)それが面白くて、
DVDBlu-ray買ったら吹き替え声優違うパターンよね
テレビ映画なんて毎回録画するわけにいかないし、
これが嫌だからテレビ放送の洋画は極力見ないのよね
歌にしてもそうだけど、
最初に視聴した方が印象強くて、
それが基準になるのよね
何でも
だからテレビ視聴が先でそれにハマると
ソフト版でがっかりすることは過去に何度もあったわ
代表的な例だとバックトゥザフューチャーと天使にラブソングをね
バックの方はソフトでテレビ版も収録されるようになったからいいけど、
天使にラブソングをはテレビ版をBlu-rayに焼いて永久保存版にしてるわ笑
ただテレビ版は放送時間の都合上カットされてるシーンも多いのよね
まあどうでもいいようなシーンばかりだけど苦笑
0917無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/03/02(木) 20:54:41.90ID:hsYjI51v
>>914
同意
0922無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/03/03(金) 17:34:58.99ID:C+ydnI5z
長文って、文章が長くて読むのが面倒だから嫌われるんじゃないんだよな
面倒なら読まずにスル―すればいいだけ
要するに長い文章を投稿する神経そのものがイラつかれる
要するに長文を叩く奴らの方が身勝手で神経質




な〜んで嘘ですよ。やっぱ長文はウザいから良くないっすよね♪
0923無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/03/03(金) 18:28:11.16ID:e3QAeouA
3行ぐらいで上手くまとめてる人はいっぱいいる
長文でダラダラ書いてる割に最終的に何が言いたいのかサッパリだったりしてるのが
嫌われる理由だと思う
0927無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/03/04(土) 12:11:14.50ID:YawiBOiT
>>925
でもまあ気持ちはわかるw

俺も最初2をビデオで観て山寺・青野版を嫌って程繰り返し観たから
三ツ矢版とか違和感ありありでBDで途中まで三ツ矢版観てたけど気持ち悪くて山寺版に変えちゃったし・・・

逆に三ツ矢版が好きって人もいるだろうし好みの問題って話ね
0928無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/03/04(土) 18:03:22.86ID:Vnfc2N+x
こないだBSでやったやつで山寺版初めて見たけど山寺先生青野さんやっぱ上手いなと思った

マーティーJr.の吹き替えはわろてもうた(笑)
0932無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/03/05(日) 10:03:59.13ID:yZkk6XCO
>>928
耳が鈍い人乙
演技に甘い人乙
0935無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/03/05(日) 21:24:28.52ID:yZkk6XCO
価値観は人それぞれだから「価値観は人それぞれだから鈍いだの甘いだのはあまり言わんほうが良いよ」だのはあまり言わんほうが良いよ。
0940無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/03/06(月) 07:18:27.62ID:jNc2/mEJ
>>938
好みの問題だし、君がそれが好きなら異端とか気にしなくていいんじゃない
俺は三ツ矢雄二のザコ感と穂積のカスレ声と翻訳のダサさが気になるからあまり好きじゃないけど
0944無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/03/08(水) 10:47:40.70ID:V+rqK6PI
>>942
Wユウジ版って今どこかで観れる?
昔ビデオで録画したけど今BDデッキ使ってるから観られないんだよね・・・
0949無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/03/09(木) 22:36:26.23ID:EvLS8YCZ
この映画やスピルバーグ、ルーカス映画が流行ってから、子供が喜ぶような映画か女が喜ぶ映画しかハリウッドで作られなくなった。残念だ。
0950無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/03/10(金) 00:15:07.82ID:o/uNkOWY
>>949
それは日本も一緒だな。女に媚びた結果似たような恋愛物を次々と量産
しかも役者が似たようなメンツばっかだから余計に最悪
女がしゃしゃり出てくるとそのコンテンツは腐る。って意味がよく分かるわ
0951無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/03/10(金) 00:20:10.53ID:plnjYAwW
>>948
テレビ放映時の吹替版はテレビ放送してる部分しか吹き替えてないんだよ。音声もモノラルだし。
だもんでソフト用に全編5.1chで再録した
けどもファンからの強い要望で三ツ矢版も収録されることに
原初体験はデカイからね
劇場版ガンダムなんかも同じ流れ踏んでる
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。