X



【Mr.BOO!】ホイ兄弟【悪漢探偵】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2016/05/03(火) 16:11:44.40ID:2LNihYQa
香港映画にホイ兄弟あり!
『Mr.BOO!ギャンブル大将』『Mr.BOO!天才とおバカ』『Mr.BOO!ミスター・ブー』『Mr.BOO!インベーダー作戦』
『新Mr.BOO!アヒルの警備保障』『新Mr.BOO!鉄板焼』『新Mr.BOO!お熱いのがお好き』『新Mr.BOO!香港チョココップ』
『ホンコン・フライド・ムービー』『ミスター・ココナッツ』『フロント・ページ』『いつも心の中に』『マジック・タッチ』『Mr.BOO!花嫁の父』
『悪漢探偵』『悪漢探偵2』『皇帝密使』『スペクターX』『悪漢探偵V最後のミッション』
『霊幻追鬼』『アーメン・オーメン・カンフーメン!』…
0671無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/02/20(土) 00:32:59.91ID:VkcygFfW
>>670
多謝你
0672無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/02/20(土) 00:43:43.97ID:VkcygFfW
変換されなかった イ尓
 
悪漢探偵の公開時も最佳拍當のタイトルは出なかった様に記憶してます。 上から悪漢探偵って被せてたような...
0673無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/02/20(土) 01:18:49.29ID:zzMnIrKk
フジのテレビ放送は原題に悪漢探偵の文字を被せてましたね
テレ東での深夜放送時には被せ無しでエンディングもラストの「再会」まで放送していました
0674無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/02/20(土) 07:13:50.53ID:USWLMLa0
>>667
サムが浜辺でサモハンに絡まれて格闘になる回想シーンは、リッキーに「どうしてカンフーを始めたんだ?」と訊かれてから始まるので
デート中にチンピラに絡まれて戦ってみたけど、まだカンフーを習う前だったから最後に投げ飛ばされて負けてしまった
だからカンフーを習い始めたという事だよね

回想の時点でサムはまだカンフーの達人では無かったんだよ
チョロいと言っているのは回想のチンピラとの格闘の事ではなく、
現在、既にカンフーを習得しているサムが飛んでいるハエを捕まえた事だよね
特に違和感は無いと思うよ
0675無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/02/20(土) 08:23:51.81ID:zzMnIrKk
あ、そうか、、そう言えばその流れでしたね
ただ、普通はあの流れのパターンだと回想シーンを挿入するなら
喧嘩にカッコよく勝つシーンが入るものですよね。
ワザワザ派手に負けた話をあの時間を割いてまで挿入するかと。
敢えて投げ飛ばされてチャンチャン、、と言う流れに違和感は若干覚えたものでした。
サムの髪型が短髪なのは過去の話しだから芸が細かいと一瞬思えるのですが、それよりも大人の事情で別の作品から(つまりギャンブル大将から)無理矢理持ってきた、、と言う印象が当時からあったんです。
あのシーンは長く感じ、テンポを悪くしているようにも思えるんですよね。
0676無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/02/20(土) 10:15:33.68ID:VkcygFfW
https://youtu.be/3-YpDr7_l0c
現地予告にこのシーンあるので、オクラじゃなさそう。 ただ歴代興業記録を破った的な表現されてるので公開前ではないのかも
0677無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/02/20(土) 10:25:48.16ID:VkcygFfW
って書いたけど、香港映画適当だからな

私はこのシーン好きです。
確かに話の本筋関係ないけど、違和感はなかったな。
ギャンブルの時(後年か)リッキーのパート追加したみたいな話題があって、そういえばと思った。
サムの髪の毛短いしツレのおねーちゃん(呂なんとか)一緒だし
0678無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/02/20(土) 10:36:10.66ID:qGQzEoNm
複雑になってきたからちょっと整理する

1974年 
第1作「ギャンブル」公開。
マイケルとサミュエルのW主演。
リッキー出ていない。
「サモ洪金宝乱闘シーン」あり。
大ヒット。

1975年 
第2作
「天才バカ」公開。
マイケルとサミュエルのW主演。
リッキー初登場。
但し1シーンのみの端役。
中ヒット。

1976年 
第3作「無印」公開。
マイケルとサミュエルのW主演。
リッキーの出番が大幅に増える。
「ギャンブル」を凌ぐ大ヒット。
この時点では「ハエ取りシーン」は撮影されていない。
もちろん、「ギャンブル」の「洪金宝の乱闘シーン」も挿入されていない。

1977年
「無印」でのリッキーのトボけたキャラクターが話題になり人気が上昇。
それに応える形で急きょ第1作「ギャンブル」のリッキー出演シーンを撮影して本編に追加。
それに伴い「洪金宝の乱闘シーン」はカット。

同・1977年
カットした「洪金宝乱闘シーン」を埋もれさせるのはもったいない、
ということで「無印」に挿入することになり、そこにつながる「ハエ取りシーン」を追加撮影。
しかし、何らかの事情でNGとなり、「ハエ取り」「洪金宝乱闘」共にお蔵入りになる。

1978年
第4作「インベーダー」公開。
ついに、マルクス3兄弟に倣うカタチでホイ3兄弟作品として初めてリッキーが同格の出演となる。
大ヒット。
0679無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/02/20(土) 10:37:12.11ID:qGQzEoNm
1979年 2月
第3作「無印」ようやく日本公開。
サミュエルを主人公と解釈し、日本語字幕では彼の名前が「ブー」と呼称される。 
ここでついに幻のNGシーン「ハエ取り〜洪金宝乱闘シーン」が発掘され(東宝東和のスタッフの尽力???)、本編に挿入される。
しかし、これは日本公開限定のバージョンで地元香港では幻のまま。

同・5月
第4作「インベーダー」日本公開

同・12月
第1作「ギャンブル」日本公開

1981年2月
第5作「警備保障」公開。
超大ヒット。

1981年5月
「無印」日本のテレビで初放送。
(僕は「ハエ取り〜洪金宝乱闘シーン」はこの時に初めて発掘・挿入されたと勘違いしていた)

こういうことかな
疲れた
0680無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/02/20(土) 12:36:39.37ID:WYepUTJq
素晴らしい
よくそこまで把握していましたね

香港映画って日本向けに音楽とか含めていじりやすかったんですね
0681無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/02/20(土) 14:06:03.36ID:VkcygFfW
>>678〜679
お疲れ様です
0682無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/02/20(土) 14:28:07.02ID:VkcygFfW
アヒルの後は
サムがシネマシティへ移ったんで、3兄弟で作れなくなったんですかね?
ホンコンフライドムービーではサムはゲストだった

日本ではアヒルの後はブッシュマンに喰われた
0683無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/02/20(土) 17:46:13.74ID:idFwNO+J
お熱いのが
は面白いの?
0684 【末吉】
垢版 |
2021/02/20(土) 19:32:09.43ID:BDlQegrL
>>675
>ただ、普通はあの流れのパターンだと回想シーンを挿入するなら
>喧嘩にカッコよく勝つシーンが入るものですよね。

俺はそう思わないなー。
>>674に同感で、「あのときケンカに負けたから、カンフーが得意になった今がある」と
説得力を持たせる回想シーンとして「喧嘩にブザマに負けたシーンを入る」のも、演出としては普通だよ。
0685 【蝶】
垢版 |
2021/02/20(土) 19:45:26.31ID:BDlQegrL
>>678
「天才とおバカ」を
>中ヒット。
と評されてますが、それでも、その年の年間興収第1位ですよ。

◎1974年
1位:ギャンブル大将・・・6,251,634(香港ドル)
2位:香港七十三・・・2,261,888

◎1975年
1位:天才とおバカ・・・4,553,663
2位:廉政風暴・・・2,543,074

◎1976年
1位:Mr.BOO!(無印)・・・8,531,700
2位:跳灰・・・3,875,746 ←当時のノワールものの傑作らしい

◎1978年
1位:インベーダー作戦・・・7,823,020
2位:ドランクモンキー酔拳・・・6,763,793
0686無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/02/20(土) 20:23:52.64ID:traDGBWd
天才白痴が日本公開しなかったのは、ギャンブルが不振だったからなのか、ブラックと判断されたからか
どっちもかな
79年のロードショー誌の東宝東和の公開予定リストには載ってました。 
解説に劇中サムが4曲披露とあり、期待してたんですが

あ、お熱いだけ観てないです
0687無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/02/20(土) 20:38:03.65ID:WYepUTJq
悪漢探偵のラストでカールマッカとサムを乗せたタンカが下る坂道はギャンブル大将でも出てくる坂と同じかなぁ
あれは香港の何処なんでしょう
0688無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/02/20(土) 20:56:58.99ID:qGQzEoNm
>>686
天才バカは日本では絶対公開できませんよ。 
DVDが発売されたのが不思議なくらい。
映画の出来としてはギャンブルより遥かに良くできてるのに残念です
0689無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/02/20(土) 22:07:39.73ID:traDGBWd
ですね
当時のテンションでみたかった
0690無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/02/21(日) 11:10:12.97ID:oXCyT1rf
天才とおバカ はマイケルとサムの立場が珍しく逆ですね
それ故、サムがヒゲを生やしていて
甘いマスクで売ろうとしているあの時代の日本ではそれもマイナスに働いてしまったように思える
0691無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/02/23(火) 10:49:21.61ID:rWVe9G34
昔 悪漢探偵のLP買った時、広東語の歌詞カード入ってなくて、ハガキで応募したな〜
最初から入れとけよって
んニューコレだったっけ
0692無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/02/24(水) 17:48:45.98ID:QYf5vrpl
>>691
オレもそれやったよ
スゲー汚いコピーが送られてきた
0693無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/02/24(水) 19:37:59.22ID:dXadjywb
あれ なんだっけ?それ、
そんなサービスが確かにあった記憶が。
悪漢探偵2の香港版LPを取り寄せて買えたんだけど
そんなサービスのいっかんだったのかな。
でなきゃファンクラブにも入っていなかった自分に輸入版なんか買えない。
0694無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/02/24(水) 20:53:41.80ID:MJTl7xOJ
>>692
おお同志
確かにキレイではなかった、ただのコピーでした

>>693
逆にそのサービス知りたいな
私は既出の中華街購入組です
0695無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/02/24(水) 23:03:21.13ID:dXadjywb
、、、何で悪漢探偵2のLPを買えたんだろう
その広東語版のコピーに宣伝でもしてあったのかなぁ。
当時のサムの担当だったレコード会社の柴田さんと言うかたに取り寄せて貰って買えたんです
2のジャケだけでどんな内容か想像していました
0696無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/02/25(木) 00:08:26.31ID:CQdgOMJW
ほほぅ
その頃は田舎の高校生だったから、そんな技は使えなかったな
ちなみに幾らで購入したか覚えてないですよね。
30年くらい前 香港行った時CDアルバム1000円≒100HK$くらいだったような
0697無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/02/25(木) 00:31:45.75ID:Nql4TZPB
悪漢探偵の日本版サントラのライナーノーツに柴田氏によるファンクラブの宣伝か広東語歌詞のプレゼントのような告知が載っていて、それを応募したら2のサントラLPの告知もされた返信が入っていて そこから更に購入希望をしたのかと言ううっすらとした記憶が蘇ってきました
値段は3500円、、、位?、、だったのでは無いでしょうか。
0698無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/02/25(木) 20:47:58.10ID:579zTLuF
>>697
そうでしたか
ファンクラブ云々はなんとなく記憶にあるけど
最佳2のは知ってたら応募してるハズだけど...
価格はそれなりですね
0699無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/03/03(水) 14:40:21.41ID:5oBcU8Fs
ここのみんなは皇帝密使の「トップ・シークレット」やスペクターX「ラブ・シック」のシングルレコードも買ってたりしてたの?
0700無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/03/03(水) 16:21:22.92ID:bBW0PUKD
トップシークレットは買いましたよ
0701無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/03/03(水) 17:57:37.44ID:/fZ9OQBv
>>700
山田邦子殺す!
0702無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/03/03(水) 18:45:56.87ID:bBW0PUKD
キーがあってなくて歌うの大変そうだった
0703無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/03/03(水) 20:13:02.88ID:/fZ9OQBv
アレを起用した意味がわからん!
せっかくサムの久々のシングルだったのに!
死ね!
0705無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/03/04(木) 21:28:13.57ID:T+izrt6g
我愛イ尓とか日本制作のは勘弁してほしい
サムこそ発してないがウォーアイニーとか普通語じゃねえかって
いかにも安直なチャイナ風なアレンジも情けない
サムも断れなかったんだろうね
0706無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/03/05(金) 09:06:10.11ID:TJBzyTBy
>>705
普通語ですらなくてアレは北京語発音。
サムの基本言語はあくまでも広東語。
ンゴーオィネイと発音しろ。
確かにサムはそこを歌ってないけどね。
0707無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/03/05(金) 18:21:08.98ID:0YEL5jKM
でも、姑娘をクーニャンと読ませてるな。
グーネゥンと歌わせんかい
0708無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/03/05(金) 20:56:15.15ID:0WMYj8O/
我愛イ尓でもチェルシャチェンとのデュエットの方は好き。 これきっかけでチェルシャのアルバム2枚買った
0709無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/03/06(土) 08:39:30.24ID:hDxZxxp3
チェルシャ陳秋霞 日本デビューしてたのは知らなかった
0710無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/03/14(日) 08:27:52.23ID:nbBcgAIw
>>706
北京語=普通語じゃないんですね
東京弁=標準語じゃないみたいに
0711無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/03/14(日) 10:29:35.49ID:hz/L+3J/
>>710
中国の標準語は?
日本の標準語は?
0712無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/03/14(日) 11:27:53.36ID:vEjWorvO
中国の「標準語」はやっぱり北京語だろうね。
香港映画も昔は北京語版が中心だったし。
香港の人は広東省の方言の広東語が主流だから、
同じ「中国語」でも北京語はまったく分からないからスクリーン下に出る字幕を読んでた。
めんどうくさいなあ。
日本でいえば、標準語の映画を関西で上映する時はスクリーンに関西弁の字幕を出すようなモノなのか???
ありえねーわ
0713無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/03/14(日) 17:09:53.56ID:8osL6UHK
東京(江戸)弁ってべらんめぇ調だったり、(し)と(ひ)の区別なかったりってとこかな

かつての香港映画が北京語だったのは、映画人が北京上海とか北から逃げてきたのもあるかも知んないけど、一番の市場が台湾だった為って日野康一先生の本で読んだ気がする
0714無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/04/03(土) 12:44:32.48ID:uU8Lgjty
天才とおバカ
吹替欲しいw面白いけど、ちょっと中弛みするな
0715無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/04/04(日) 19:31:22.76ID:ztN1AF6X
>>713
台湾政府は「自国で公開される北京語音声の映画に対して【国語として税制優遇措置】を行っていた」からですね!
0716無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/04/07(水) 22:28:42.31ID:/rOeqe5k
>>715
勉強になります
0717無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/04/12(月) 03:39:54.17ID:S/H5UZvZ
【矛盾しまくり突っ込みどころ満載のウソしか言わないwwwwwwwwww 反日低脳民族クズ国家中国共産党(笑)】

・南京大虐殺があったのなら、昭和40年代に南京で日本映画に中国人が大行列したのはなぜなのでしょうか?wwwwwwwwww
・2012年、中国が日本にお願いして建ててもらった工場を反日運動で破壊
・500Kmしか出ない日本の哨戒機に3000Km出る中国の戦闘機が日本の哨戒機に脅されたと言う。
・2010年、尖閣で海上保安庁の船にぶつけられたと言って、中国船の船体の先に穴をあけた写真を公開。
 この時、民主党はモナ夫を派遣して中国に尖閣の追突ビデオを公表しないと約束。
・尖閣諸島は石油がでる前は、尖閣は日本のものと言っていたのに石油が発見されると中国のものと言い出す。
・2008年、北京オリンピック聖火リレーの長野、中国人数千人が押し寄せて日本人に乱暴、長野県警は放置
・文化大革命で、1億人殺しているが、新聞に写っている毛沢東の個所を折り曲げたりすると死刑。
・1948年、歴史上、中国領となったことがないチベットに侵攻し、チベット人120万人以上の大虐殺実施中。
 チベットにいるパンダを貸出て1匹につき年1億円の貸出料を取る。
・第2次世界大戦で日本は中華民国と100回以上戦ったと記録にあるが、逃げていた中国共産党とは1回も記録にない。
 中国共産党は、日本に勝った言っている。(プーチンに日本に勝ったと嘘をついている国として挙げられる)
・1937年、盧溝橋事件で両方に銃弾を撃ち込み、日本と現在、台湾にいる中華民国が全面戦争になるようにした犯人。
0718無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/07/04(日) 07:41:36.79ID:cPGfWamP
アップルミュージックでサムもリッキーも曲殆ど聴ける、いい時代です
0720無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/11/22(月) 15:36:05.72ID:l0oQzQdX
インベーダー作戦のブルーレイ、クイズショーの場面だけ広東語になるのは本当?
吹き替え完全版は無いの?
0721無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/11/22(月) 17:17:45.98ID:r7edmhZc
無いよ
回答者の奥さんが酸素ボンベを背負った旦那を売り飛ばすブラックなシーンが丸ごとカットだったから
0722無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/11/23(火) 22:45:50.98ID:CUNcyY3X
あのシーンはストーリー上絶対にカットできないけど、オチがあまりにもブラックすぎてとても日本のテレビでは放送できなかった。
そのため、コントのネタフリだけを残してオチをカットするという、笑いのセオリーをぶち破った離れ技だった。
オリジナルを知らずにテレビ放送が初見の人はさぞ中途半端なシーンにうつっただろうね
0723無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/12/13(月) 08:09:04.27ID:yQAl7YlI
>>720
正確には、旦那の命を賭ける部分だけ削って、
「最後の挑戦は賭けるものなしでOK」みたいなブーの台詞を無理やりかぶせて、前後をつなげているのよ。
だからゴマ油でしたーというオチの部分も吹替あるんだけど、DVDでは収録されなかった。
ブルーレイはどうなんだろうか
0724無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/12/13(月) 08:33:52.81ID:yQAl7YlI
>>679
マイケル・ホイがドラゴン魂スピリッツという本で語っていたけど、
無印のサモハン乱闘は、アクションを求める日本市場のために
ゴールデン・ハーベストの上層部と会議して追加することに決めたとのこと。
だから前後を繋げるハエ取りのシーンも日本のために撮影されたものだと思うよ。

それとギャンブル大将のリッキーの追加だけど、撮影時期は79年の夏じゃないかな。
サムもカツラで長髪隠しているし、ギャンブルの日本公開が決まってからの再撮影だと思う。
そもそも無印自体が死亡遊戯の抱き合わせで東和が買わされた作品だから、この時はギャンブルの公開が決まってなくて、
公開が決まってから急遽追加撮影したと考えるのが自然な流れだと思う。
0725無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/12/13(月) 08:43:24.06ID:yQAl7YlI
>>722
723で書いたけど、テレビ放送版はオチはあるのよ。
夫を賭ける部分をカットし、観客席の映像を挿入して無理やり「今回は賭けるもんなし〜
みたいな感じで前後を繋げている。

ドラゴン魂スピリッツはもうしばらく読んでないけど、ホイ兄弟のインタビューは必見だよ。
ギャンブルの追加撮影についても書いてあったかは覚えていないけど、マイケルは実は次男だったとか色々興味深い話が一杯。
天才と白痴も内容のせいで日本公開されなかったと書いてある。
0726無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/12/13(月) 08:52:12.86ID:yQAl7YlI
https://blog.goo.ne.jp/hongkongshiba/e/c2df4f2ef8eeb0f47fb04083a7a0a41d

ここのコメント欄に答えあったわ!
やはり79年夏頃の撮影だったみたい。東和の飯田格宣伝部長が立会いの下の撮影だったんだね。


リッキーさんが出演している海辺の追加シーンですが、あのシーンの撮影は、香港の某海岸にて79年の9月14日から20日まで行われました。
当初は、3日間での撮影予定だったのが悪天候の影響で大幅に延びてしまい、結局一週間もかかってしまったそうです。(この時の香港は特に天候が悪く、数日おきの台風上陸等で本当に大変でした。)
私が、79年9月21日にサムとリッキーさんに逢った際、「何とか昨日撮り終えたから良かった。昨日終わってなかったら、今日、逢いには来られなかったから。」と、言ってました。
で、この場には、サム、リッキーさん、東宝東和の飯田さんの3人が居合わせたのですが、日本では許3兄弟と言うキャッチフレーズで売り出している以上、リッキーさんが出演していない作品をMr.Booシリーズとして供給する事は出来ないので、日本での公開の為だけにリッキーさんのシーンを追加で急遽撮影したと、3人全員で言ってました。
サムは、この時、ウェーブパーマがかかった肩より下まである長髪(おそらく、サムの人生で一番長髪だったと思います。)だったので、「僕は、カツラを被ったんだよ。」とサムは教えてくれ、「悪天候の中を数日に渡り、上半身裸になって撮影をした牲で、風邪気味なんだ。」とも言ってました。
飯田さんからは、「この事は関係者しか知らないから、未だ秘密にしてね。」と言われ、当然守りましたが、取り敢えず私は、この時点で、新たに撮影された追加シーンが、日本公開時には差し替えになる事を知っていました。
0727無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/12/13(月) 09:03:54.99ID:yQAl7YlI
ただ無印の「ハエ取りのシーンが台湾版に存在し、北京語である」という事実から考えると、
日本用の追加と台湾用の追加を兼ねて撮影されたような気がするな。

台湾は当時検閲厳しくて石堅の追いはぎのシーンも追加撮影しなければいけなかったらしいし。
0729無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/12/21(火) 16:50:19.79ID:gaQ1Iqpj
>>728
もったいないからマネはしなかったけど、オレもよく買ってたw
0730無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/12/21(火) 17:41:10.30ID:xIA5X1IP
あのサムはカッコイイし、瞬時にチョコを取ろうとサムの真似をするマイケルのサマもコッケイで面白かったなぁ
0731無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/12/21(火) 20:36:45.99ID:gaQ1Iqpj
よく考えたらあのケチ所長がチョコレートをポンポン床に落とすような遊びをするのはヘンだな。
しかしまさかアレがラストの伏線だったとは思わなかった。
脚本のウデ上げたなー
0732無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/12/31(金) 18:41:16.26ID:KoLKB5OL
年末だ!
正月だ!
「ギャンブル大将」だ!
BOOで笑いのお正月

…でもあの映画では笑えん
0733無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/12/31(金) 23:04:55.03ID:Vhb5sJPg
40年前の正月夜中放送のインベーダーは笑ったよ
寝ている家族を起こさないよーにこらえながら見たものだ
0734無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2022/01/01(土) 04:09:43.63ID:AOpSo9vt
無印とアヒルと鉄板焼は普通に笑った
ギャンブル大将はまぁギャンブル
白痴は展開ダラダラでつまらんかった
0735 【かん吉】 【503円】
垢版 |
2022/01/01(土) 23:55:33.59ID:N/jW8EoN
ワイという生粋の大和民族ともいえる神の国、日本の人間が聞いた情報によると、
もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいでw
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや、っていうかまず無理w
全く自分のケツに火が付いているのにも関わらず反日運動にうつつをぬかすからこうなるんやでw
ざまあねーなw全て因果応報じゃ!この低悩民族共が(ゲラゲラゲラwwwwwww
そんでもって低脳民族でお馴染みの中国の愚民共の心は荒んで暴動から内乱へ、
そして革命が起きて中国から共産主義が無くなって中国が生まれ変わるのも時間の問題やな(ゲラゲラゲラwwwwww


その世界では有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やでw(こっそりとな)w

まあお前らほど頭のきれる連中には、今さらなくらいのネタやなw、
お前らからすればもうすでに常識的なくらいの知識やろ?
>>5ちゃんねるやってるやつならすでにこの情報で大儲けしてるしな(ゲラゲラゲラゲラwwwwww

【速報】 中国、前例が無いほどの就職困難に 新卒1000万人が危機 アリババ、テンセントなども人員解雇 ★5 [お断り★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1640690965/
0737無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2022/01/11(火) 13:08:16.52ID:EsJwmsFF
1/2(3日)夜中です
フジテレビで。
ビルの宙ぶらりんのシーンの広川太一郎のめちゃくちゃな吹き替えで 笑いが止まらなかった
0738無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2022/01/12(水) 22:53:24.74ID:FpQ6Efzb
じょーだんじゃないやめてくれ!
正義の味方! お豆腐屋さん!焼き芋屋さん!
あーッ!ドラゴン!スーパーマン!

オレはあそこで頭痛がしたよ
広川節大暴走の始まりだね
0739無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2022/01/13(木) 07:49:44.07ID:P0xOwysA
どさくさ紛れに太一郎!ってね

フジテレビがひょうきん族のヒットから図に乗り始めた時期だからね
見た当時はまだ自分も15歳のガキだったから あんな吹替えが珍しかった

悪漢探偵を劇場で観てサムや広東語に触れてオリジナルの良さも好きだったけどブーは吹替えだと親や友人などにもすすめやすかった
0740無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2022/01/13(木) 11:11:16.57ID:aL3DnOB1
昔、友達とインベーダー作戦のビデオを借りたが、
見てる途中で「…吹替じゃないとつまらんね」
と消して返却した
アヒルの警備保障はリアルタイムで劇場て観て、広東語には違和感はなかったんだが
0741無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2022/01/13(木) 14:47:05.00ID:yqmVY3e0
オリジナル音声だと意外にブーって無口なのね、、
となるね。

その無口の間に広川さんはセリフを入れちゃうんだけど。
「なんだらかん!?」とか。
0742無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2022/01/13(木) 14:51:45.19ID:yvOrTksN
>>739
新社長に就任したサムの抱負(吹替セリフより)
「楽しくなければテレビじゃない。良い番組 悪い番組 普通の番組 その中でも、ひょうきんな番組を…」

いま現在聴いてもサッパリ意味がわからないことになってる。
当時のフジテレビを知らない若いヒトの為に一応言っておくと、全部1980年代の時事ネタ
0743無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2022/01/13(木) 15:27:06.77ID:P0xOwysA
ブーの無印でサムの声を担当した たけし自身が当時、
「これ、数年後に見たら 何言ってるのかさっぱりわからなくなるよ」と言ってた
0745無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2022/01/14(金) 07:21:00.36ID:2Sdx/CMK
70年代のドリフのコントが稽古で作り込まれたものだったから80年代はアドリブ、その場のノリ、時事ネタ、楽屋落ちなどのお笑いが新しかったんでしょうね
その先端を走っていたのがフジテレビだったと。

皇帝密使の聴くにたえない山田邦子デュエットの主題歌 トップシークレットもその被害者でしょうね
0746無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2022/01/16(日) 00:12:37.66
>>736
>夜中だっけ?ゴールデン洋画劇場枠じゃなかった?

新春オールスターかくし芸大会の次の番組だったから
夜の22時からの放送だったと記憶している
0747無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2022/01/16(日) 04:53:22.20ID:z3pni694
あーそんな時間帯だったかも知れません、、
ウィキペディアにも
「フジテレビ放送版 - 初回放送1982年1月1日(金)、フジテレビ「新春特別ロードショー」
とありますね。

ただ、自分は初めてサムを見たのが劇場での悪漢探偵
で(ファンになり)観に行った日が1983年2月11日の建国記念日なのです

それでサムをテレビで見れる!と思い、見ました。
つまり、インベーダー作戦を見たのは1983年以降の正月の深夜と言う事になります
ウィキペディアの放送日付が間違っているのかなぁ

当時はビデオも無かったのでカセットテープにインベーダー作戦の音声を録音して、自分の笑い声が入らないよーに我慢もしていた記憶があります
手元にはその数年後にゴールデン洋画で再び放送されたインベーダー作戦の録画が残ってます
0748無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2022/01/17(月) 20:05:59.54ID:OI3imcDS
>>743
無印はそんなに時事ネタはなかったと思うけどな。
せいぜい「コマネチ」ぐらいで
0749無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2022/01/17(月) 22:08:06.58ID:qAmOmsPo
無印で評判よくてインベーダーで拍車がかかったんじゃないかな
0750無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2022/01/17(月) 22:24:39.35ID:0wRAVegC
無印、ギャンブル、警備員、鉄板焼き
は残したが
インベーダーと白痴は売った
お熱いのは見てない
0751無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2022/01/18(火) 09:57:05.98ID:hlmhBTek
人それぞれだけどインベーダー面白いけどなぁ
あれだけシリーズ中、ブラックユーモアが強かったり、敵キャラが車椅子、義手、眼帯など映画的な気持ち悪さが全体に良い意味で漂っていて好きだわ
0752無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2022/01/18(火) 12:20:47.69ID:70dW9xFu
インベーダーの後に放送されたギャンブルは、笑い処がみつからなくて全然面白くなかった
無印インベーダー大ヒット→ギャンブル大失敗→暫くBOO沈静化→元旦のインベーダー初放送で人気復活→春のアヒル大ヒット、
でよろしいか?
アヒル以降は知らん
0753無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2022/01/18(火) 17:58:47.38ID:hlmhBTek
自分のギャンブルもそんな印象でした
主題歌は名曲なんだけどね

鉄板は三兄弟不揃いとパンチあるサムの主題歌が無かったのが華がなくなった感があった
0755無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2022/01/18(火) 18:38:00.28ID:aSlJnPRL
>>752
BOO沈静化はギャンブル大失敗のせいじゃなくて単に作品ストックがなくなったから。
天才白痴も予定されてたけど、内容が凄まじすぎて日本の劇場でやるのはムリだった。
0756無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2022/01/18(火) 18:43:02.98
>>752
「暫くBOO沈静化」と「元旦のインベーダー初放送で人気復活」の間に
「GWの無印初放送で劇場に行かなかった人も注目」が入るのでは?
0757無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2022/01/18(火) 19:10:25.12
>>752
香港でも、インベーダー作戦が公開された1978年からアヒルの1981年まで
Mr.BOO!は3年間、新作が無かったのよ。
0758無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2022/01/19(水) 00:22:48.53ID:fu8wNC+u
だからアヒルは "新"とつくのね
ギャンブルは一作目、白痴は二作目
この2本はマイケルはまだ発展途上だったんだね
三本目の無印から良くなった印象
インベーダーは好き嫌いあるよーだけど、
アヒルは面白い
0760無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2022/01/19(水) 22:04:09.87
インベーダー作戦を元旦の夜に放送したのは、こうして40年経った今でも語られるくらいだから
編成として大成功だったんだろうけど
無印の放送から8ヶ月も空けたのは、やはり伸ばし過ぎだったのでは?と思う。
劇場公開時は無印→インベーダーの間が3ヶ月くらいだっただけに。
0761無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2022/01/20(木) 08:15:15.06ID:y+KW4e0h
全くその通りだと思う

正月深夜のインベーダーの放送を見た時はそれがテレビ放送初とは思わず、2回目位の再放送と思った
悪漢探偵を劇場で観たのは1983年2/11(金)の建国記念日でその夜に毎週金曜日放送の全日本プロレスを見たのを覚えてる
悪漢探偵でサムを知るまでブーの映画は知っていたけどホイ三兄弟とかブーが香港映画なんてことも知らなかった
悪漢探偵公開から役一年後の1984年の元旦は日曜なので土曜放送のゴールデン洋画の放送があるとも思えず、正月深夜のインベーダーは新春だから特別にネームバリューのある作品を再放送したものだと思っていた(高嶋忠夫の冒頭のコメントも見た記憶が無い)

再々放送位のゴールデン洋画のインベーダーをようやく高嶋忠夫のコメントつきの放送をビデオに録画出来た

ウィキペディアの1982年深夜初放送が真実なら
インベーダーは2年連続、もしくは1982年と1984年の元旦に放送されたと言う事になる
(のかなぁ、、それならかなりめでたい映画なんだなぁとさえ思っていた)
0762無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2022/01/20(木) 17:23:45.23ID:yFwF16H5
元旦のインベーダーの最後に、アヒルの公開予告があったから、82年で正しいんだろう
でもアヒルは1月末に上映だったんだな
なんか春頃だったような記憶なんだが
0763無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2022/01/20(木) 21:11:39.84
ちなみにギャンブル大将は無印の一年後、82年のGWにゴールデン洋画劇場での放送だった
元旦のインベーダーの最後にアヒル公開と合わせて告知してから、放送は5ヶ月後というのは
これまた間を空けすぎw
まぁ、一年間で3作きっちり放送したのは有難いけどw

ただギャンブルはラスト、マイケルが警官に連行されるところで放送が終わる。
公開時の、刑務所から出所してサムが出迎え、マイケルの服役中に今まで稼いだ金を
全部スッちゃったと打ち明けて幕というエピローグをバッサリとカットした。
エピローグの分だけ尺が放送枠オーバーなんだろうけど、公開版を観た身には釈然としない…
0764無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2022/01/20(木) 21:41:12.41ID:y+KW4e0h
>>762
1982年元旦が初放送となるとインベーダーは1982年と1984年の2回も正月早々の放送だったと言う事だと思います
このインベーダー、扱いがいいですね

>>763
そしてギャンブルのラスト、テレビでは刑務所から始まって また 最後には刑務所に逆戻り と言うオチで終わらせたんでしょうね

劇場版のラストのサムとブーが出会う坂道は悪漢探偵のサムがコージャックともみくちゃになりながらタンカーで下る坂道と同じロケ地だと思いますが
あそこは香港のどこだか分かるかたいますか?
0765無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2022/01/21(金) 23:49:38.84
悪漢探偵の名を最初に知ったのは、ニッポン放送の「NECサンデーミュージック」という番組。
ゲストと司会者がトークする30分番組だけど、最後に近日公開映画の試写会ご招待のコーナーがあって、そこで紹介された。
その時は、ラジオ番組でビジュアルが無かったためにどんな映画かわからなかったため
「サムが出演するのにタイトルがBOOじゃないんだ。マイケルとリッキーは?」という印象だった。

ちなみに司会者は広川太一郎であった。
0766無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2022/01/22(土) 03:33:56.30ID:lfldh0Kf
そのラジオ聴きたかったぁ
その繋がりで当時のテレビCMはナレーションが広川さんだったのか

https://m.youtube.com/watch?v=L-LDYIOromE
0767無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2022/01/22(土) 09:26:42.49ID:H7IvsL3f
>>766
つながりも何も登場の映画CMナレーションは広川さんと内海賢二さんばかりだったよ。
ちなみに無印ブーとギャンブルも広川さん
(マイケルを吹き替える前ね)。
インベーダーは珍しく肝付兼太さん。
0768無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2022/01/22(土) 10:29:46.07ID:lfldh0Kf
そうかぁ
そう言えば公開当時のバックトゥザフューチャーやロッキー4なんかも内海さんだったなぁ
0769無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2022/01/22(土) 10:59:22.56
>>766
>NECサンデーミュージック
あ、補足。
映画紹介コーナーは、ナレーションがニッポン放送の女子アナに変わってました。
紹介された映画で自分が覚えているのはスタートレック2・カーンの逆襲、スターウォーズ・ジェダイの復讐、
シブがき隊のヘッドフォン・ララバイ辺り。
紹介ナレーションのバックに、その映画のテーマ曲や主題歌が掛かるので印象に残った。
悪漢探偵の時は、サムの主題歌じゃなくて例の007っぽいテーマ曲だった記憶。
0770無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2022/01/22(土) 12:13:57.35ID:lfldh0Kf
テディロビンのその007風のアレンジの音源が欲しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況