X



小さな恋のメロディ  7学期 [転載禁止]©2ch.net

0001無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2015/09/18(金) 09:15:24.88ID:3ogpY1GJ
【 小さな恋のメロディ 】
  出演:  メロディ   トレイシー・ハイド  Tracy Hyde
        ダニエル   マーク・レスター   Mark Lester
        トム     ジャック・ワイルド   Jack Wild
監督:ワリス・フセイン 製作:デヴィッド・パットナム 脚本:アラン・パーカー
上映時間106分 製作国イギリス 配給情報ヘラルド 初公開年月1971/06

前スレ  
小さな恋のメロディ  6学期
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1322306961/
小さな恋のメロディ  5学期
     http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1194438208/
      小さな恋のメロディ  4学期
     http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1110355311/
      小さな恋のメロディ 3学期
     http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1090499854/
      ちいさな恋のメロディ    (実質的な 2学期です)
      http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1036824008/
      小さな恋のメロディスレ   (実質的な 1学期です)
      http://cocoa.2ch.net/movie/kako/994/994948029.html

過去ログ(5学期まで) http://melody2ch.s313.xrea.com/
0649無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/12/27(金) 09:50:54.30ID:B28L7HmJ
>>648
そうえば、そうだなイギリス人には
ロリが主役なのは受けないのかな
それか、アクションものしか受けないとか
0652無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/12/28(土) 14:00:36.34ID:yR67xfkP
久しぶりにレンタルで見たけど
きがついたことがあった
女子生徒のスカートが異常に短い、
短いのになぜかパンチラがなかった
メロディ以外にも可愛い子がいた
0653無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/12/28(土) 22:54:38.38ID:8KmDN5Ti
>>651
さすがタラちゃん、センスいいな
0655無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/12/30(月) 08:46:03.44ID:kvHFVgt1
>>654
ちゃんと見ればよかった
0656無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/01/02(木) 19:39:08.39ID:UxGWp+Yw
やっと The Orchard End Murder 見た
0658無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/01/13(月) 18:15:45.17ID:1GSwGhDQ
BSでやってたのを今日初めて見た
女子生徒の脚がエロかった
以上
0659無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/01/14(火) 19:49:31.12ID:/H2i76RW
墓場を散策する、ちょうど「 First of May」が流れるシーンで、
かくれんぼをしてる時にも一瞬めくれるけどね・・いや、そんな付け足しに来たんじゃねえ、
私はレンタルで観た口で、もう公開から十年以上も経った80年半ばだったかのう。
たれ目で少し三白眼の目、世代にもよるが私の時代ではデビュー時の中村真由に面影を見たな。
日本でウケたのも邦題の勝利だろうが、冒頭のダニエルん家のキッチンの狭さ、
和と洋の違いこそあれ、なんとも云えん親近感があったのう。
0660無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/01/15(水) 21:41:56.50ID:nAa/xsaM
ダニエルの家の車のボロさにも親近感を覚えた。
いまでもロンドンいくとめっちゃ古い車を大事に乗ってる人が多いな。
路駐してる車を見て歩くのも楽しい。
0661無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/01/22(水) 11:32:06.88ID:Uz/l7psI
https://www.youtube.com/watch?v=H3JMvbux-Rs
「午前十時の映画祭 小さな恋のメロディ 事務局オフタイム」

なぜ米英でヒットしなかったのに日本ではこんなにウケたか?
オジサマたちがワイワイ語ってます

○ともかく今みてもマーク・レスターが
ありえんくらいカワイイ 子役カワイサではNo1かも
○トレーシー・ハイドはともかく足が長い
当時の日本であんな足の長い子はいなかった
○ビージーズほかの音楽がともかく良い
そして・・なにより
○当時の洋画雑誌「ロードショー」「スクリーン」の力
ともかくプッシュして70年代掲載されまくってた
当時は映画情報がなくそれらの力は絶大
集英社と近代映画社の勝利でもある

〜だそうです 分析してみると楽しいかも♪
0662無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/01/22(水) 15:59:42.46ID:kflAHsKu
「スクリーン」はそこまで推してたっけ?
「ロードショー」はトレーシーが読者の女優人気投票でトップを続け、
付録にポスターや別冊が付き、はては集英社の招きで来日させるなど
相当注力していたのは覚えてる。
0663無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/01/23(木) 11:11:53.48ID:3/TnsWzL
>ダニエルん家のキッチンの狭さ

アメリカではなく出自で一生が決まってしまうイギリスの映画だからだな。
労働者階級は日本の中流並みの貧しい暮らししか出来ないから。
0665無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/01/25(土) 02:17:45.97ID:8z9xwDoq
「リトルダンサー」もすごく良い映画だけど、あっちは舞台が田舎の炭鉱町で、
メロディはロンドンなので、雰囲気はかなり違う。
0667無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/01/25(土) 20:05:27.80ID:1ZzEXve8
ランベスにあるメロディの住んでたフラット、今は建て替わってるけど、
特に貧民街みたいな感じの町ではないね。
普通のロンドン下町の住宅街って感じ。
あの時代はあれくらいが普通だったんじゃない?
0668無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/01/26(日) 01:02:28.03ID:SGVbGiT3
>>667
貧民街とまでは言わないけど、ダニエルの仕事バリバリの両親とは違って、メロディの家に呼ばれて狭い中でおばあちゃんまで一緒に住んでて家族の暖かさに触れるシーンあったよね
0669無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/01/26(日) 23:31:08.92ID:E4jwVXOq
>>662
たしかに「スクリーン」は華やかな「ロードショー」と比較するとそれほどでもなかったよね

ちょっと調べてみたら、スクリーン誌の毎年の
読者人気ベストテン公開時の71年度で
「恋メロ」は2位で1位はちなみにリーン監督の「ライアンの娘」でした

同年の女優部門でトレイシーが7位
あとは76年のリバイバルヒット年に9位が最高
それ以降はテイタムが80年までずっと1位
やっぱりロードショー誌のずっとプッシュ強し
スクリーンは地味だけど映画好きが高じると
ダンゼンこっち派になった人多かったあ
0670無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/01/28(火) 00:29:10.60ID:m1cP2zQF
「ロードショー」創刊号はけっこう大きめのポスターが3枚付録についていて、それぞれが
K・ドヌーブ、A・ドロン、そしてもう1枚はJ・ワイルドでした
J・ワイルドの特集もあったと思う
「なまいきジャック」というタイトルで、列車の中コート姿で新聞よんでいるスナップ写真
があったのを覚えている
ちなみに表紙はカトリーヌ・ドヌーブ、360円だったかな
0671無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/01/28(火) 18:59:57.84ID:wz6OYWzc
>>670
あー覚えてる。ドヌーブのドアップの創刊号
ジャックのポスターに特集でしたか!

この映画のジャックがそのあとの、例えば萩尾望都や竹宮とか辺りの日本の少女マンガに
与えた影響って大きいと思う〜

海外が舞台のマンガには美少年の主人公ともう
1人、不良っぽいけど心優しい少年が必ずいた
この映画もジャックも日本のカルチャー変えた
あの頃の日本の若い人にとってバイブルの様に
0672無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/01/29(水) 08:22:04.06ID:mphVbZY/
当時「スクリーン」は誌面が古くさく、後発だった「ロードショー」の方が
レイアウトやデザインが洗練されていたようにみえた
だから「ロードショー」は毎月買い、「スクリーン」は立ち読みして記事が好みだったときのみ購入
(トレーシーが表紙の号もあった)
役者名のカタカナ表記も妙にこだわりがあったようで「ケビン・コストナー」とか初見では違和感あった
0673無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/01/29(水) 22:41:54.24ID:To8TUOPa
>>668
メロディ宅のハムが美味そう!
0674無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/01/30(木) 14:59:58.69ID:fgf4lDMA
>>672
> 「ロードショー」の方がレイアウトやデザインが洗練されていたようにみえた
そうなのですが洗練されてるわりに
「ポールマッカートニーが翼(ウィングスのことですね)という新楽団を結成」
なんて記事が出てたときにゃオーケストラに向かって指揮棒振るポールの姿が
浮かんできて「???」でしたよ。

>>670
その特集覚えています。
スーツに高そうなコートを着て難し気な顔したジャックの写真(どれも笑顔はなし)。
大人のイギリス紳士、といった演出だったんだろうけど、いかんせんあの童顔
七五三、といっちゃ言い過ぎだけどなんとも違和感ありまくりでした。
今にして思えば取材側から「大人の雰囲気で」というリクエストだったのだろうけど
つけられたタイトルが「なまいきジャック」じゃ本人もさぞかし心外だったのでは(笑
0675無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/03/15(日) 18:48:43.63ID:EstHvgOd
昨年の夏ごろ、「スクリーン・アーカイブス」で
『小さな恋のメロディ』
トレイシー・ハイド & マーク・レスター 復刻号
が出てたよね
0676無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/03/15(日) 22:48:24.21ID:Sfqwu3PK
この映画が怖いのはダニーが尻ぶたれて泣きべそかいてるところからデートにつながるシーン。物語のセオリーとしてはありえないシチュエーションだけどもの凄くリアルな情景と言うか、唸ってしまった
0677無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/04/05(日) 02:14:54.56ID:K8BqxdTd
凄い期待して観たけど女の子が少女に見えなくて違和感しか感じなかった
高校生か大学生が小中学生演じてる感じ しかも清純な感じもしなかったし
40代だから、あの時代の映画は違和感無く観れるけど、あの女の子は受け付けなかったわ
0678無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/04/06(月) 01:37:01.28ID:v0m+VP+h
>>677
俺も40代だけど、この映画でメロディの小学生らしい可愛らしさにメロメロになった俺とは真逆の感想だな。
11年前この映画をスカパーで観たのがきっかけで英国に憧れるようになり、
ロンドンにも7回ほど行ったわ。もちろんロケ地もいろいろ見た。
0679無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/04/08(水) 01:35:18.27ID:CMAkNXh5
>>677
トレーシー・ハイドは年相応でしょう
マーク・レスターが若すぎに見える、ていうか幼すぎて小学校中学年にしか見えない
そりゃトレーシーもジャックに惹かれるって
0682無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/04/10(金) 00:25:36.57ID:CFFXNEBW
トレイシーやジャックの小学生の割に大人びた感じにはビンビンきたね。逆にマークの可愛らしさといじらしさにはさらにビンビンきて泣けたもんだよ。
0683& ◆yOJsWAfY0SdZ
垢版 |
2020/04/11(土) 18:12:02.39ID:8oUG7dVK
・・・と思う腐女子であった
                  γ彡彡ミ彡ミミミ\
                 彡彡彡ミミミミミミミミ\
                彡彡川 |ナ ))ヽミミミミミミヽ
                (((' --ー ili ー--  ミ川川 |
                .l  ー・- -・-   川川川
                .l          川川川
                   (  . (o_oλ   川川 | |
                   |ヽ∵ _⊥_  ∵ 川川_川
                  川,-、´二 `_,, ノ川川`ヽ||
               / /:/、  ̄ ̄//:.:/     }
              { /: L___,ノ: :∫       l
               }./: : : : : : . .: : :.: :,'       l
 _____     //. . . . . . . . : : :: :,'      /|
. ∨////////∧     /.|:: :: : ::: ::.::: ::: :ノ      /.::|
  ∨////////∧  / .! :: ::: ::  :::: ,'"      /:: .::::|
  ∨////////∧ /  ,,----―‐‐'"     ,.ィ´.:: ::: :|
    ∨////////∧r「「ニ7ノjjヽ    ,.  ''"::: :::.:: ::: .|
. .r→ [二二二二二トjノ─-、 厶― '':::::_::_::_:::_:::_::::_::_〉
r┴───────────xヽ:::::_::_::::_::_:::_:::___)
|                     |'"´            }
|                     |/           /
|                     |          ノ`; .
|                     |     ,,ー= ̄~,-┘:
|                     !    ノ  ィ'"~~’ ’’
|                     |   ノ─r'
0684無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/04/11(土) 18:28:23.53ID:UNqevjLz
腐豚ってこの映画のダニエルとトムでホモ妄想してるらしい。
女が大嫌いだからメロディが邪魔なんだとさ。
ホント気持ち悪い連中だよね。
0685無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/04/27(月) 09:27:24.15ID:WLMMtXbn
>>669
そうそう2位でした
「やったぁー」という気持ちと「えぇっ1位じゃないの?」という戸惑いもあったな
ちなみにスクリーン誌執筆者選出のベストテンでは
1位が「ベニスに死す」で2位が「ライアンの娘」
「恋メロ」は14位でしたね
今はなき荻昌宏氏が結構推してくれていてうれしかった記憶が・・・
0686無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/04/27(月) 15:58:48.81ID:iQ2qke+R
1月にNHK放映したのを録画して久しぶりに観た。あの頃の年は素直だったな。
音楽もいいので今も見ている。
0689無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/05/14(木) 23:31:05.33ID:ay1RuQv3
ダニエルのママ役の人亡くなったの!?ショック...
0690619
垢版 |
2020/05/15(金) 23:44:26.60ID:c8ir3J9y
てか、ここにいる者たちのほとんどはダニエルよりも年上だろうに。
その母親だよ?
俺の親父も>>619の後2ヵ月足らずで死んだけど。
0692無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/05/16(土) 00:17:45.11ID:OobdeMB5
>>691
てめえが先に死にゃよかったんだ。クソ野郎が。
0694無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/05/16(土) 18:50:42.87ID:OobdeMB5
>>693
真面目に質問したいんだが、この社会全体がおまえを敵視してるというのはわかるよね?
おまえは、この社会全体の方が間違っていて、正しいのは自分ひとりだけなんだと思ってんの?
「この世で正しいのは自分ひとりだけなんだ」と思うなら思うで、国連事務総長にでも立候補するべきじゃないか。
何で、社会全体から敵視されながら、ひたすら我慢して、耐え続けてるのよ。
ダニエルのように戦えよ。
それでも男かよ。
0697無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/05/24(日) 21:58:17.07ID:Ei2s7KVI
けんかもよいけど
来年は記念すべき50周年
「卒業」みたいに4Kデジタル修復版など出ないかしらん
0698無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/05/24(日) 22:16:07.69ID:nuW6taQ0
来年は午前十時の映画祭も再開するし、そこでまた上映してほしいな。
2015年の午前十時の映画祭でメロディがかかったときはもちろん観に行った。
あのときデジタル化した素材があるので、それをどんどん上映してほしい。
0699無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/05/25(月) 03:28:02.16ID:pSxzdD/+
>>648
>>649
英国でのタブーである階級社会に対する風刺的な映画なので映画評論家にボロクソ言われたんだろ

そのぐらいちょっとググれば分かるだろうに
0701無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/07/09(木) 19:12:51.24ID:+19s44vv
今日配信で10年ぶりくらいにひさびさに観たけど五十路の独り身で未だに中学時代の初恋を引き摺っている身としては辛かった
0705無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/07/10(金) 21:48:14.65ID:FBBG1R8U
小さな恋のメロディ:アーカイブ
https://beatboy.pro/melody-arc/

ここの情報の充実度すごい
0706無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/07/15(水) 03:32:20.14ID:p1FMehlK
米語を学んだ
いまさらだが、英語にするべきだった

修正するには歳をとり過ぎたかもしれんが、やってみるか
0712無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/08/01(土) 09:16:38.26ID:cXiMvM4t
ワリス・フセインが他に著名な作品を残してない事もあって、『小さな恋のメロディ』というとパーカーの作品という印象が強い。
0713無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/08/01(土) 09:20:20.94ID:cXiMvM4t
我々の世代というのは、パーカーのデビュー前から彼に注目していて、その死までを見届けた唯一の世代だろう。
欧米では我々のような者は多くは存在しないんじゃないか。ほとんど日本人だけだろう。
0718無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/08/08(土) 11:19:53.62ID:8KoFmhju
>>705
撮影時にメロディのパパ役の人が36歳、校長先生役の人が37歳
だったとは信じられない
0719無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/08/22(土) 02:22:33.18ID:WxyVrWnK
今更ながら、トレーシーがご両親から引き継いで経営していたペットホテルが
4年ほど前に人手にわたっていたことに気が付いた。もうペットホテル経営からは手を引いてリタイアしたのだろうか。
まだイギリスに住んでいるのか、あるいはフランス人の旦那さんともどもフランスにもどったのだろうか。
0724無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/10/02(金) 23:05:23.28ID:RmbEekk0
>>723
これ初めて観た。ありがとう。
0726無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/11/18(水) 16:00:57.96ID:pc4tgglg
4K版をNHKBSあたりで放送してくれんかな
0727無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/11/20(金) 01:02:25.72ID:w9AOSYuP
2004年のDVDと、2015年のDVD/BDは別のマスターフィルムから作られていて、
エンド・クレジットの最後に"love, Melody xxx"が出るか出ないかの違いもあるけど、
発色や画角が全然違う。
上:2004年版のDVD
下:2015年版のDVD
2004年版はソフトで明るい色調だけど、2015年版はシャープでやや寒色系の色調。
2004年版はヨーロピアン・ビスタだけど、2015年版はアメリカン・ビスタ。
2015年に午前十時の映画祭で上映されたのはどっちのマスターだったのかな。
そのどちらとも違うのかな。
https://i.imgur.com/TB5eeEq.jpg
https://i.imgur.com/4n7G1KS.jpg
0730無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/11/20(金) 14:58:37.25ID:Dry2TeFV
>>729
2004年版DVDの方です。
2015年版は出ません。
0732無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/11/21(土) 00:32:02.17ID:i+LDhK2T
中学生の時にMelodyが古典映画の事典に載ってて「面白そうだなぁ。絶対観たいなぁ」
と思って、当時親と近所のレンタルビデオ店(懐かし映画の品揃えが悪い店)に
探しに行ったら置いてなくて観れなくて、
それから約20年経って中年ぐらいの年齢になってから近所のレンタルビデオ店に
ようやく入荷したので早速レンタルして観たら、
思春期の時にあれほどこの映画を観たいと思ってた情熱は既に消えてて感動出来ず、
寂しい気持ちになったのを覚えてる

やっぱり思春期向けの映画は観たいと思った時に観なくちゃ駄目だよね
中学生の時親に土下座してでもMelodyのビデオを取り寄せ購入してもらえば良かった
今は後悔の念で一杯だよ
0734無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/11/21(土) 18:51:07.83ID:i+LDhK2T
>>733
うらやましいです
俺は青春のドキドキが枯渇するのが早かったのかもしれません
0735無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/11/22(日) 01:33:05.43ID:Ml198B/c
>>732
子供の時と大人では感受性が違うからねえ
俺は小学生時代にテレビ放送されたのを見たから純粋に楽しめた

小学生時代にテレビ放送される数日前からクラスの女子達がメロディの話題をしてて
男子も見てみるかみたいな雰囲気になってた

テレビで見てメロディの可愛さに外国の女の子ってこんなに可愛いのかってドキドキした
放送翌日は男子も女子もメロディの話題で持ちきりだったな
0736無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/11/22(日) 13:25:32.98ID:GVx2JU62
小学6年ぐらいの時に初めてTVで観た。ダニエルが体罰で泣いてるカッコ悪いところをメロディに見られたのに、そこからデートが始まる展開にものすごいショックを受けた
0738無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/11/23(月) 20:08:17.51ID:J26WAk0l
トムのおばあちゃんの介護を手伝う約束を
親の都合で遅れてしまったダニエル
駆けつけたトムの激しい失望の眼差しに
必死に言い訳をしてトムがそれを許し
家に招き入れるくだりとかすごくいい
0740無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/12/19(土) 03:32:11.47ID:cP7Ojhrf
>>735
10代の時に小さな恋のメロディを見れたなんてうらやましいです
TV放送が話題になってたって事は昔TVの金ローか日洋あたりで放送されたんですか?
僕は、同じく青春映画のなまいきシャルロットは10代のうちに観る事が出来たのですが、
小さな恋のメロディは10代の時ビデオ屋に置いてなくて観れなくて悔しい思いをしました
0741無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/01/11(月) 13:51:26.47ID:NNxp0XzJ
探しています。

個人的に最も感動するのが運動会のシーンで「to love somebody」が流れるところなのですが、
確か「君に断られたらどうしよう」といった感じの歌詞が字幕で流れたはず。
昔録画したビデオのものにはこの字幕があるのに、借りたDVDはどれも運動会シーンで
それがなくて全く別物の何の感動もない映画に感じてしまいます。
分かる方いませんでしょうか?
0742無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/01/12(火) 10:49:09.92ID:5GdJci8J
>録画したビデオには字幕があるのに ←ここにあるのでは?
>といった感じの歌詞が字幕で流れたはず。
0746無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/01/13(水) 19:37:24.26ID:Vna4kAr0
>>745
まあそういうなって
この映画は色んな人々の色んな思いが詰め込まれてる映画だから人それぞれの見方がある
俺が一番好きだったのはメロディがフラッシュバックしてダニエルがかけっこで1番になるシーンだったが、
年食った今では墓場でりんご食べるシーンが一番好きかな
0748無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/01/13(水) 22:28:19.16ID:fQtClvHR
>>745
運動会シーンは特にビージーズの音楽で大いに際立たつ、謂わば大取りのシーンだと思いますけど?
それもセリフもほぼなく、音楽で訴えかけるシーン。
そこを「字幕」だけで視聴者に語るか否かは大きく影響すると思いますが…。
逆に頭の足りない心のない人なんじゃないですか?

>>746
原曲ではそうですね。
最近のDVDでは運動会シーンでそもそもその和訳すら字幕として表示されないんです。

リンゴのシーン凄く分かります!
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況