X



小さな恋のメロディ  7学期 [転載禁止]©2ch.net
0001無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2015/09/18(金) 09:15:24.88ID:3ogpY1GJ
【 小さな恋のメロディ 】
  出演:  メロディ   トレイシー・ハイド  Tracy Hyde
        ダニエル   マーク・レスター   Mark Lester
        トム     ジャック・ワイルド   Jack Wild
監督:ワリス・フセイン 製作:デヴィッド・パットナム 脚本:アラン・パーカー
上映時間106分 製作国イギリス 配給情報ヘラルド 初公開年月1971/06

前スレ  
小さな恋のメロディ  6学期
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1322306961/
小さな恋のメロディ  5学期
     http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1194438208/
      小さな恋のメロディ  4学期
     http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1110355311/
      小さな恋のメロディ 3学期
     http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1090499854/
      ちいさな恋のメロディ    (実質的な 2学期です)
      http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1036824008/
      小さな恋のメロディスレ   (実質的な 1学期です)
      http://cocoa.2ch.net/movie/kako/994/994948029.html

過去ログ(5学期まで) http://melody2ch.s313.xrea.com/
0256無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/09/22(金) 16:40:35.53ID:vbq0eM6M
裏話は全然詳しくないので教えてください。
ヒロイン名は「メロデイ・フェア」から取られたの?
それともメロデイと付けたらビージーズの曲があったから
主題歌に取り入れたの?
0259無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/09/23(土) 19:14:15.79ID:s9eSVGXc
ららららーらららーらららーららららーらららーららららー
っていう歌が好きなんだけど、あれもビージーズだっけ?
0264無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/09/25(月) 06:24:04.86ID:IeWLh94B
>>261
バラエティ番組のBGMとかコマーシャルとかでよく使われてるね。
5.6回は聞いた。
0265無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/09/25(月) 14:53:46.17ID:q7mnLXgC
ミニスカ小学生がエロい。それと話が、ダスティンホフマンの卒業とにている。
0266無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/09/25(月) 19:06:23.13ID:RAlE5VKW
俺中1(1999年)の頃小さな恋のメロディの事を雑誌で知って、
俺当時は青春恋愛映画とか大好きだったので小さな恋のメロディを是非観たいなと思ったんだけど、
近所のレンタルビデオ屋にビデオが置いていなかったので観るのを諦めてしまった。
それから年月は流れて16年後(2015年)にようやく
うちの近所のレンタルビデオ屋にも小さいな恋のメロディのDVDが置かれるようになったので
早速観てみたんだけど、
もう俺は大人になっていたせいかときめかなかった。
一番多感で青春恋愛映画が大好きだった中1(1999年)の時、
取り寄せるなどして観とけばよかったorz
0267無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/09/25(月) 20:27:03.18ID:clnsFfxq
もしかすると小さな恋のメロディには複数のブームがあるのかもしれないけど、
トレーシーハイドが来日した1976か1977年のブームは凄かったんじゃないだろうか
(これはたぶんテレビ放映で火がついた)
インタビューでトレーシーハイドがブルース・リーの話をしてたのを覚えている
0268無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/09/25(月) 20:40:49.00ID:QFwCzr7i
俺の中のマイブームは2009年頃だな。
スカパーで観てハマった。
翌年ロンドンに聖地巡礼に行った。
0269266
垢版 |
2017/09/26(火) 03:53:54.87ID:q802Ojx/
このマヌケなエピソードについてどう思う?
0270無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/09/26(火) 06:04:46.03ID:2VOo1RJg
思春期に観たほうがいい映画であるのは確かだね
俺は15歳の思春期真っ只中に観た
思いっきりハマって秋葉までVHSのビデオ買いに行ったっけな
0271無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/09/26(火) 08:21:11.87ID:7D4LxR8g
来日したトレーシーハイドは、当時大ブームを巻き起こしていたベイシテイローラーズのことを「短足でカッコ悪い」とボロクソ言ってたな
彼女はビートルズを熱烈に信奉しているようだった
0272無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/09/26(火) 09:25:03.44ID:XGwOi1mf
私のマイブームは1971年、中1の夏でした。
今ほど情報があふれていない時代でしたので
男女のセックスが具体的にどういうことをするのか
まだよく分かっていなくて
劇中に出てくるホモという言葉も知らなかった!
オナニーはしていましたけどw
0274無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/09/26(火) 11:33:14.15ID:8ZWGBkVZ
自分はトレーシー来日のきっかけになった「ロードショー」女優部門人気投票一位獲得と、
その流れを生んだリバイバル公開でハマった。
リバイバル後には名画座でよくやってたから「ぴあ」でチェックしては通った。

見た時違和感があったイギリスの学制制度(高校生に見えるカップルが芝生でいちゃつい
てたりとか)は、自身の不勉強もあっていまだに謎のままだ。
0275266
垢版 |
2017/09/26(火) 15:04:34.35ID:q802Ojx/
>>270
やっぱり多感な時に観たほうがいい映画だよね
「なまいきシャルロット」は多感な時に観たのでいまだに何度もDVDで見直すぐらい心に残ってる作品だけど、
「小さな恋のメロディ」は多感な時に観ずに成人してから初めて観たので、
俺的には「小さな恋のメロディ」よりも「なまいきシャルロット」のほうが強く印象に残ってる。
あなたは15歳の時に小さな恋のメロディを観れたなんてうらやましい
0277無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/09/26(火) 22:47:12.49ID:EvB3xPK6
そういえば、リトルロマンスって映画は小さな恋のメロディの姉妹映画的な扱いをされていたな
0280無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/10/08(日) 23:40:56.50ID:U0s+9Jrx
>>278
個人的には…
E.T.
マイライフ・アズ・ア・ドッグ
ラビリンス
グーニーズ
秘密の花園
マイ・フレンド・メモリー
マイ・ガール
運動靴と赤い金魚 あたりかな?
0281無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/10/09(月) 01:32:37.54ID:03ui68OL
サウンド・オブ・ミュージック
フェリーニの道
未知との遭遇
ロッキー1
県庁の星

と我ながら呆れた選出
0282無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/10/09(月) 12:11:39.82ID:z4Aq+hDo
>>281
最後の1本は何なんだよ。
他人だってあきれるよ。
0283無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/10/09(月) 12:18:50.37ID:z4Aq+hDo
>>278
14才までに見るべき3本は、
「小さな恋のメロディ」
「風と共に去りぬ」
「ソドムの市」
だな。
冗談として言ってるんじゃなく。

広い視野を持つ事は必要だよ。
ガキのうちから超大作もグロ映画も見ておいた方が良い。
俺自身は「風と共に去りぬ」は大嫌いだけど、中学生のうちに見ておいて良かった。
「俺は名作と呼ばれてる作品に反発する事もあるんだ」と早くに自覚できた。
0284無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/10/09(月) 20:21:48.53ID:HODHrTpi
メロディみたいに大人の初見よりも多感な頃に見た方が楽しめるという意味ならグーニーズ一択だな
0285無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/10/10(火) 21:52:17.86ID:zuhvYUwn
俺はジョンウェインのリオブラボー(声小林昭二)
0286魚連ビューティー
垢版 |
2017/10/10(火) 22:14:56.57ID:p4D7fkPy
邦画だがノンちゃん雲に乗ると天地真理の虹をわたってを推す
0287無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/10/11(水) 21:53:31.43ID:wfC2YmVu
14歳までにあえてライトスタッフを

メロディがこっそり家のものを持ち出して金魚をゲット
でも放すのは河じゃなくて人工池
にしても金魚鉢よりは広い
イギリスらしいのかな
0289無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/10/21(土) 23:56:06.34ID:78Vz6wnx
>>280
その「マイ・ガール」とやらをさっきAmazonビデオで観た。
14歳どころか40代のおっさんだけど、久々にいい映画を観たなと思ったよ。
0290無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/10/26(木) 15:05:22.45ID:gP9VlLcP
小学校の低学年、この映画を知ったのはテレビCMだったような
映画の宣伝か企業のCMかは憶えてないが
0291無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/10/26(木) 22:12:50.58ID:BALKLn9R
>>290
小枝チョコレート。
0294無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/10/27(金) 20:09:11.06ID:lsyb3F4H
>>292
当時のこと思い出すと
ヒットの要因のひとつは旭化成のCMコラボで知名度を上げたことかな?
俺もこのCMで興味そそられて映画館に足運んだクチだし。
0297無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/11/12(日) 13:53:18.23ID:MooDMpa9
>>292
その頃はまだ小さかったからリアルタイムで見れなかったけど良いCMですね
壮大にネタバレしてるのがアレですが実際に本物を見たかったなあ
何回もリピートしてます
0298無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/11/12(日) 15:44:10.32ID:MooDMpa9
ちなみに再現CMじゃなくて実際に放送されてたCM持ってる人はいないのかなあ
1971年だからビデオレコーダー持ってる人なんかいないか
0299無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/11/12(日) 17:44:02.36ID:D/hYY8jA
>>298
電通とか博報堂のような大手は、自社製作のCMのポジフィルムを保管してるけど、
一般公開される事はないだろうね。
TV番組はアーカイブ施設があるけど、旧作CMは歴史的資料として倉庫に眠るだけになる。
0300無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/11/13(月) 17:06:22.63ID:deixqzXg
ソニー製Uマチックビデオカセットレコーダー VO-1700 35万8000円 (1972年発売)
https://www.sony.co.jp/pressroom/pict_data/images/vrecord/1972_vo1700.jpg
一応家庭用でお金持ちが買ってたが、家庭用に普及はしなかった
松下電器製、日本ビクター製もあって業務用では使われてた
80年頃に見てた雑誌の「ビデオサロン」で中古の広告をよく見たわ
秋葉原の石丸電気でピンクフロイドのライブビデオを売ってたのを見たことがある
ベータビデオ1975年発売開始、VHS1976年発売開始
0304無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/11/14(火) 19:24:30.16ID:NdFqXaex
それを知らないという言動を吐いてる奴がいるからリンクを示しただけのこと
お前馬鹿なの? くやしいの?w
0306無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/11/18(土) 17:36:48.53ID:pmQdPI0M
>>305
ただの発達障害ですね
5ちゃんにはよくいます
文章が理解できませんという自白がみじめです
0307無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/11/19(日) 20:33:27.67ID:zf7McRYN
やれやれ。
このスレッドだけは、そういう煽り合戦とは無縁だと思ってたんだけどな、・・・。
0309無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/11/20(月) 21:58:07.54ID:S6FDeX9p
>>303
お前が悪い。それから>>307 >>308のようなマウンティングバカも同類な。
(どうせ論破されたヤツの自演だろうけど)
www
0312無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/11/21(火) 16:46:56.68ID:vYsxLuSr
うざいとかうざくないとかいう個人的な判断で来るなとかキチガイだな
キチンと反論できないと自白

それはお前が不当に人を罵倒し人に嫌な思いをさせたという自白に他ならない

悪いのは自分だという簡単なことを認められない奴こそ二度と来るな
0313無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/11/23(木) 19:11:08.97ID:fVHTLvxz
みんな、相手にしないようにしよう。
もう、いさめるのも駄目。
0314無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/11/23(木) 20:25:56.53ID:nhrz3hjO
午前十時の映画祭でメロディやって欲しいな
たしか2〜3年前にもやってたけど、またやって欲しい。
スクリーンで観るメロディは最高だった。
0315無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/11/24(金) 19:14:36.42ID:zl9c3DEc
お前らの中にイケメンいない?
稼げるのかレポ頼むw

http://www.m-garden.tv/
0316無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/11/25(土) 18:13:49.28ID:H2+waU9H
>>299
>電通とか博報堂のような大手は、自社製作のCMのポジフィルムを保管してるけど、
>一般公開される事はないだろうね。

では、家庭用ビデオが発売されるよりはるか前に放映された
電通や博報堂が制作したCMがネット上に存在しているのはなぜなの?

>>303
お前にもこの質問に答える義務があるんだけど?
0318無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/11/26(日) 11:55:04.23ID:ObJmvrbo
こりゃ誰が見てもコミュ障は>>305だわww
0319無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/11/26(日) 13:35:18.73ID:41/vihQV
>>316
昔のCMはフィルム撮影だったから、に決まってんじゃん。
0322無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/11/27(月) 00:35:04.04ID:LtPKY8Y3
爆弾実験に初めて成功するシーンの空き地の花も同じ花かな
0323無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/11/27(月) 19:45:08.20ID:egGrMe+Q
フィルムや民生用ビデオが無くても
1970年からシブサンはあったよ
富裕層の趣味人は結構持ってたし音楽製作の人の中にも個人所有している人もいた
シブサンとタイムコードジェネレーターを持つ作家に憧れてたよ
0324無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/11/28(火) 15:49:23.81ID:mLUoPmQs
久々にトリック 新作スペシャル2 (2010)を観ていたら
この映画のことがチラッと出てきてワロタw
前に観た時は見逃していたようだ

ちょっとしたジョークに用いられただけなんだけど
この映画の日本における一定以上の認知度を示す面白い例だと思った
0327無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/11/30(木) 02:52:03.04ID:4pEmAlMD
>>324
どういうセリフだったの?
0329無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/12/03(日) 23:50:16.78ID:Hy94SOUY
コミコンにマーク・レスター来てたの、誰か行った?
ちょっと楽しみにしてたけど、1日一回だったんで他のゲストイベントとかぶって見れなかった。
0330無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/12/27(水) 13:42:22.42ID:3/PsACbu
>>329

今月の映画雑誌の「スクリーン」に
マーク・レスターのインタビュー記事が二ページに渡り載ってました!

今回の来日時のもので、お嬢さんと一緒に来日してたんですって。
お嬢さんのとのツーショットもあったけど、可愛い今時のお嬢さんでしたよ♪

正直、あの頃の面影はないし街でスレすれ違ってもすぐ分からないだろうけど
でも、とっても優しそうな瞳や雰囲気は残ってて
感じの良さそうな、普通の英国のおじちゃんになってました

インタビューも、質問する記者が映画の大ファンって事もあり熱かったですよw
「今でも日本でこんなに愛されてることが奇跡で光栄」
「今も雑誌スクリーンの何冊かは大事に持ってます」
「当時は、トレイシーはジャックのことが大好きだったよ
記者(えー、爆弾発言、ホントですか!?)
マーク「もう大昔のことだよ笑 きっとトレイーはジャックのことをお兄さん
ジャックはトレイシーのことを妹みたいに思ってて淡い恋で終わったよ笑」
「息子も日本が大好きで、今回も一緒に来たいって言ってたんだ」
「今でもトレイシーとは電話で時々話すんだ。今回来ることになって話したよ」
とか大まかにこんな感じ
とっても優しいマーク・レスターだったって書いてありました。
是非、ファンの方は機会があったら立ち読みでも読んでみて下さいね
0332無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/12/27(水) 21:54:25.26ID:kMeD3grW
>>330
しかし、恋メロのブームを起こしたのは「ロードショー」の方だったよねえ。
マークは、「スクリーン」とゴッチャにして勘違いしてるのかも。
0333無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2017/12/28(木) 09:03:02.96ID:MdgMaXrl
「ロードショー」は「トレーシー・ハイド」をブームさせたんであって、
「スクリーン」は映画のヒット直後に「小さな恋のメロディ」丸ごと特集の別冊を出したり
レコード会社とコラボして台詞入りサントラ盤を作ったり
作品自体の貢献度は「スクリーン」の方が上だと思う。
と曖昧な記憶で書いてみるテスト。
0335無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/01/10(水) 18:20:31.73ID:ZKVN0oen
ありがとう
優しそうなオジサマになってて嬉しい

もう元気で幸せで穏やかに過ごされてるなら、それだけで嬉しいなあ
この間知ったんだけど
70年代同じく人気だった
レイモンド・ラブロックも昨年他界されてたんだね
そして、テレビ・スターのディヴィッド・キャシディとか
あんなに当時映画や雑誌でキラキラしてた人達がもういないなんて
時は流れてるんだから仕方ないけど切ないね

マークにはずっと元気でいてほしい
0336無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/01/17(水) 18:35:49.36ID:AeT8lpTE
あの頃ときめいたスターは他界してるか
棺桶に片足つっこんでるかだよね。
自分も来年還暦だ〜
やだやだ・・・
0340無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/01/21(日) 11:45:46.25ID:1obTbn1v
>>336
大学生と映画の話してて、「タイタニック」のタイトルを出したら、「そんな古い映画はタイトル聞いた事があるだけ」と言われた。
0343無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/02/13(火) 04:15:19.93ID:6DM6FLY1
すごくおもしろいネットで稼げる情報とか
念のためにのせておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

7S7VY
0344無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/03/18(日) 12:06:23.18ID:nNsqq+mN
面白かった
イギリスの中学校?あんな感じなんだ
とても爽やかな優しい気持ちに戻れた
あとオトナになった自分は、体罰の与え方は日本に取り入れても良いのではと思うようになっていた
0345無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/03/23(金) 19:30:57.20ID:X6ipil+4
>>344
あの時代は日本もあれ以上の体罰が普通だったでしょ
でかい三角定規でぶん殴る先生とかいたよね
0346無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/04/01(日) 19:16:53.32ID:PKisT262
午前十時の映画祭でこの映画が取り上げられて歓喜したのももう3年前か。
またかからないかな。
0347無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/04/07(土) 17:33:29.63ID:Jjsgq442
チラ裏かも。

シネフィルWOWOWでケン・ローチ監督の「ケス」って映画を観た。
1969年制作のニューカッスル市が舞台になってる作品。
イギリスの中学校でも、メロディたちの学校とは違ってて、どちらかというと貧困層ばかりが通う学校。
「リトルダンサー」の脚本家がこの作品を元に作ったらしくて、家族構成や炭坑労働者の住宅とか似通ってる。
でも、見慣れてない光景だからかそんなに古い作品には思えなかった。
ほぼ同じ時期のイギリスでも、ロンドンと地方の炭坑町で全然違うんだね。
0348無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/04/07(土) 22:28:57.48ID:ebt73KQH
そういや、日本と外国の文化の差を議論する番組で、

なぜ日本人は大した雨でもないのに傘をさすのか?

ってテーマの日があって、
イギリス人代表が「ワタシの国では傘をさすと弱虫にミエマス」と言っていた

ダニエルとメロディが雨に濡れるシーンを思い出してニヤリとしてしまった。
0349無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/04/07(土) 22:49:02.66ID:Oui8rxg4
>>347
「ケス」は俺も見たけど、シビア過ぎる。
それよりも俺は、この作品を見た時に「小さな恋のメロディ」を思い出した。

- 「Hなえっちな変態SMクラブ」(1987)
https://filmarks.com/movies/47939

タイトルはひどいが、中身はイギリスならでは下町人情コメディ。
監督は、「モンティ・パイソン」のテリー・ジョーンズ。
日本では劇場公開されず、ビデオ発売と、あとは‘モンティ・パイソン映画祭’で上映されたのみ。
DVD化もされていない。

ロンドン下町の、やさぐれていながらもどこか暖かい雰囲気が、「小さな恋のメロディ」にそっくりで、
これは、日本の庶民派映画において東京下町の描き方が共通しているのと同じ意味なんだろうと思った。
0351無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/04/13(金) 07:03:44.29ID:spLlpWVd
>>349
シネフィルWOWOWで、ケン・ローチ監督の特集をやってるのですが、先日観た「レイニング・ストーンズ」もなかなかよかったです。
共同住宅の雰囲気とか。
二階もあったから、メロディのアパートよりは広いのかな。
0352無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/04/16(月) 22:19:43.76ID:F0Sz62XQ
有名作らしいが生まれてない時代の作品かつSF、パニック、コメディ、アクションなど好む私は知らなかったw
わかばのころ繋がりで知って見たわ
55歳も過ぎた熟女好きなんで子役たちが60近くになぢてるのかなと妄想すると中々良いね
熟女好きはこんな楽しみかたも出来る
0353無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/04/17(火) 00:21:22.58ID:lxK0yg9n
>>352
「小さな恋のメロディ」は10代前半のうちに見ておくべき映画であって、
あなたは人生を誤った。
0354無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/04/17(火) 09:03:39.81ID:rOw3Iq5m
脚本も監督も当時十代だったわけじゃないから。気持ち次第。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況